並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

高速道路 深夜割引の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 全国を巡りながらコレクションできるものまとめ

    なかなか旅行に行けないので収束とGotoトラベル復活に向けて,今まで旅行中に自分が見つけたコレクションできるモノ達を備忘録的にまとめました.他にもいろいろあると思うので教えて下さい. ダムカードみなさんお馴染み?ダムカード。同じダムでも限定バージョンが多く1000種類以上存在する。ダムは超山奥が多いのでドライブ趣味の人向け、公共交通機関では無理がある。バイクツーリングで集めている人が多いように思います。大きいダムの近くの食堂ではダムカレーと共にダムカレーカードがもらえたり。 マンホールカードダムカードのマンホール版、ご当地マンホールををデザインしたカード。各自治体と下水道広報プラットホームと共同で製作(800種類程度)。マンホールのデザインが良く、統一感もあるのでいっぱい集めると達成感がある。また、道の駅,観光案内所で配布されている事柄多く旅行中にあわせやすい(役所配布は平日9時17時仕様

      全国を巡りながらコレクションできるものまとめ
    • 深夜の高速料金所、割引待ちの渋滞解消へ 距離に応じた制度に見直し:朝日新聞デジタル

      国土交通省は、高速道路の利用が午前0~4時にかかれば走行した全区間の料金を一律3割引きとする現行制度を見直す方針を固めた。深夜割引の適用をねらって、料金所を出る直前で時間調整するトラックによる渋滞が問題化し、運転手の長時間労働の一因にもなっていた。走行距離に応じて料金を割り引くことで利用を分散させる。2024年度中の開始をめざす。 16日に東名高速の東京料金所(川崎市)を近くの跨道橋(こどうきょう)から見ると、午後11時半にはすでにトラック2台が路肩に停車していた。11時52分に左車線に車列ができ、55分には中央車線も埋まった。56分に追い越し車線の先頭車両が停車し、片側3車線すべてがトラックで埋まった。日付が変わった午前0時、先頭車両から動き出したが、その後も、手前のパーキングエリアで時間調整をしていたとみられるトラックが連なり、渋滞が続いた。 一般道の騒音減らすため始まったが… 国交省

        深夜の高速料金所、割引待ちの渋滞解消へ 距離に応じた制度に見直し:朝日新聞デジタル
      • 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO

        公開日:2022.07.20 更新日:2022.07.20 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅 突然ですが、山の中に泊まった経験はありますか? 山の中にある山小屋やテントに泊まってみると、日帰りのハイキングや登山とは一味違う体験がまっています。普段の生活ではなかなか見られない美しい山の夕焼けや朝焼け、幻想的な雲海、星空、さらにさまざまな動植物たちとの出会いもあるでしょう。 山の夕暮れ。夕焼けが山肌に反射したアーベントロート 今回はそんな山に泊まる魅力を登山初心者や登山経験がない人でも気軽に体験することができるスポット、「立山室堂」を全力で推してみようと思います。 まずは自己紹介から。ブロガーで編集者のOKPと申します。月1〜2回のペースで妻と2人、ゆるい山登りを楽しんでいます。山に行く際はマイカー移動が多く、日帰り登山を中心にテント泊や山小屋泊も楽

          山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO
        • アウトドア好きの私がマイカーで「自由」と「趣味のベースキャンプ」を手に入れた話 #くるまも - くるまも|三井住友海上

          ブロガーのOKPです。東京郊外の多摩地区に在住、マイカー歴はかれこれ25年近くになります。 かといって車や運転大好き人間なわけではありません。車のメカやパーツ類には関心がありませんし、アウトドア趣味の人には比較的多いとされる「距離ガバ(「距離感ガバガバ」の略)」と呼ばれる、目的のためならロングドライブも厭わないタイプでもない。狭い林道やワインディングロードもストレスになるのであまり走りたくありません。 私は学生のうちに運転免許を取っていたものの、同世代の中では珍しく(?)子どもの頃から自動車に関心が薄かったタイプです。セダン、クーペ、ハッチバックの違いも分からないまま育ち、免許取得後も自分の車が欲しいと思うこともなく、大人になりました。 社会人になってからもしばらくペーパードライバーでしたが、好きだったアウトドア系の趣味のために車に乗るようになって以来、気付けばずっとマイカーを所有している

            アウトドア好きの私がマイカーで「自由」と「趣味のベースキャンプ」を手に入れた話 #くるまも - くるまも|三井住友海上
          • 「現場を潰す気か」国交省の深夜割引見直しで逆行するトラックドライバーたちの「働き方改革」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            関西地方を中心に猛威を振るっている最強クラスの大寒波。テレビやネットに映し出される高速道路上の長蛇の列は、その大半が日本各地のナンバーを引っ提げたトラックだ。 そんな運送業に携わる人たちの間では、実はこの寒波による混乱よりも以前に、高速道路にまつわる大混乱が起きていた。 その大元は、今月20日国土交通省が発表した「高速道路における深夜割引の見直し」の内容である。 トンネルの中で立ち往生に巻き込まれたトラック(トラックドライバー提供) 現行の「深夜割引」とはこの「深夜割引」は、車両の種類に関係なく、深夜0時から4時に高速道路を利用した車に適用される割引制度である。が、深夜の高速道路を見ても国交省の資料を見ても、現在この制度を最も利用しているのはトラックドライバーたちだということが分かる。 深夜割引適用時間は中型以上の利用が多いことが分かる(出典:国土交通省「全国料金について」) 現行の深夜割

              「現場を潰す気か」国交省の深夜割引見直しで逆行するトラックドライバーたちの「働き方改革」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 世間が知らない「高速道路でトラックに路駐させる深夜割引の功罪」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              前回、一般道でトラックドライバーが路上駐車せざるを得ない事情を紹介した(本記事の最後にリンクあり)。 しかし、トラックが路駐しているのは、一般道だけではない。高速道路の路肩や本線に合流する加速車線などでも、長時間駐停車しているトラックをよく見る。 このトラックによる「高速路駐」は、よりによって視界の悪い深夜に多く発生するため、世間からは一般道と同じく「邪魔だ」、「サービスエリア・パーキングエリア(SAPA)に停めろ」、「こんなところに停めたら危ないことぐらい分からないのか」という厳しい声が浴びせられる。 が、深夜の高速道路の路肩にトラックを停める行為がどれほど迷惑で危険な行為なのかは、トラックドライバーたちもよく分かっている。いや、それらはむしろ、道路上で1日中過ごし、様々な事故を見聞き経験してきている彼ら自身が一番よく心得ていると言っていい。 にもかかわらず、高速道路からなくならないトラ

                世間が知らない「高速道路でトラックに路駐させる深夜割引の功罪」(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • 三重 桑名の高速道路死亡事故 深夜割引の“0時待ち”背景か | NHK

                ことし4月、三重県桑名市の高速道路で、パーキングエリアの入り口手前の、駐停車が禁止されている場所に止まっていたトラックに別の車が追突し、運転していた男性が死亡する事故があり、トラックの運転手が警察に対し「パーキングエリアがいつもいっぱいなので手前の路上で休憩していた」と説明していたことがわかりました。背景には近年、東京などでも多発している高速道路の深夜割引を受けたいトラックによる混雑、いわゆる「0時待ち」と呼ばれる現象があると見られ、警察などが違法駐車の取締りや対策を強化しています。 ことし4月28日の午前4時半ごろ、三重県桑名市の伊勢湾岸自動車道の下り線で「湾岸長島パーキングエリア」の入り口の手前に止まっていた大型トラックに、別の車が追突し、運転していた男性が死亡しました。 大型トラックが止まっていたのは駐停車が禁止されていた道路右側のスペースでした。 警察が大型トラックの運転手に事情を

                  三重 桑名の高速道路死亡事故 深夜割引の“0時待ち”背景か | NHK
                • 首都高の上限料金引き上げへ 普通車1320円→1950円 深夜割引も新設(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                  国土交通省は2021年3月12日(金)、検討を進めていた「首都圏の新たな高速道路料金」の改定案を発表。これに合わせて道路会社および高速道路機構(日本高速道路保有・債務返済機構)も、2022年4月以降の首都圏の新たな高速道路料金の具体案を作成したと発表しました。また、本案に対して国民からの意見募集を行うとしています。 【画像】首都高&外環の「新たな料金案」 改定案の主な内容は、次の通りです。 ●首都高速 ・上限料金の引き上げ:2016年4月に対距離制料金へ移行して以降、激変緩和措置として設定していた普通車で1320円の上限料金を、当面の激変緩和措置として1950円に設定。現金車は距離に依らず普通車で1950円とする。 ・現行の割引制度の一部拡充・新設:運輸事業者向けの大口・多頻度割引を最大45%に拡充し、物流を支援する。あわせて、交通量が少ない深夜利用を促進するため、新たに深夜割引(20%)

                    首都高の上限料金引き上げへ 普通車1320円→1950円 深夜割引も新設(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                  • 高速の料金変動制「全国へ適用」ニュースの波紋

                    政府は5月10日、コロナ禍が明けて慢性化している高速道路の渋滞緩和策として、特定の時間帯や区間で料金を変動させるダイナミックロードプライシング(以下:ロードプライシング)を2025年度から全国で拡大する方針を固めた。 読売新聞では、この発表よりも早く、5月6日の朝刊に1面でこのニュースを掲載したため、その後インターネットなどで議論が沸き起こっている。改めてこのニュースを整理しておきたい。 渋滞する時間は高く、空く時間は安く 交通機関や観光施設などは、原則として、あらかじめ決められた運賃や料金でそのサービスを提供するが、需給バランスを取るために季節、曜日、時間などで運賃・料金を変動させる施策を取ることがある。これが変動料金制、いわゆる「ロードプライシング」である。 航空運賃は、かなり以前から購入日によって、あるいは同じ日でも便によって価格が異なるので、「運賃は不変である」という考えはすでに大

                      高速の料金変動制「全国へ適用」ニュースの波紋
                    • 高速道路「安くして!」「絶対やめて!」それぞれの主張 新たな割引が「確実に致命傷」になるのは | 乗りものニュース

                      高速道路料金を少しでも安くしてほしいと訴える業界もあれば、これ以上の割引を望まない業界もあり、それぞれの主張が交錯しています。値下げを控えてほしい背景には、過去の苦い経験があります。 高速料金の割引に“警戒” 国土交通省は2023年11月10日、道路政策を話し合う有識者審議会「第60回国土幹線道路部会」を開催。高速道路の料金施策などが議論され、様々な業界団体からのヒアリング結果も披露されました。 明石海峡大橋。他の高速道路と比べて料金水準が非常に高い(佐藤 勝撮影)。 高速道路の料金施策をめぐっては、物流や渋滞などの課題に対応する観点から、深夜割引、休日割引、平日朝夕割引などといった割引施策の見直しが行われています。これに並行して、事業者の違いや路線ごとの建設経緯に起因する料金差についても課題が指摘されており、2022年4月には首都高の上限料金が普通車で1320円から1950円にアップした

                        高速道路「安くして!」「絶対やめて!」それぞれの主張 新たな割引が「確実に致命傷」になるのは | 乗りものニュース
                      • 「寿命燃やして走るようなもの」 高速の深夜割見直しに現場から負担増訴え 「2024年問題」人手不足も:東京新聞 TOKYO Web

                        午後11時59分ごろ、トラックの滞留がピークを迎えた東名高速東京料金所(上り線)=10日、川崎市宮前区で 国土交通省が1月に公表した高速道路の深夜割引の見直しが、議論を呼んでいる。物流を支えるトラック運転手の「働き方改革」は喫緊の課題だが、新制度では「逆に負担が増える」との現場の声が相次いでいる。運転手の長時間労働の規制強化により、物流業界の人手不足の深刻化が懸念される「2024年問題」が迫る中、今回の見直しは現場にどのような影響を与えるのか—。(山田祐一郎) 3月10日午後10時ごろ、神奈川県海老名市の東名高速道路上り線の海老名サービスエリア(SA)の大型車専用駐車場は、既に多くのトラックで満車。50代の男性トラック運転手は「月曜から木曜の夜は一般車用スペースまで埋まるほど。東名や新東名のサービスエリアは午後7時ごろから駐車スペースの取り合いだ」とこぼす。理由は「みんな、割引が始まる午前

                          「寿命燃やして走るようなもの」 高速の深夜割見直しに現場から負担増訴え 「2024年問題」人手不足も:東京新聞 TOKYO Web
                        • “深夜0時待ち”高速道路の料金所前でトラックが次々と停車の異様な光景 『30%割引』めぐり「交通ルールと労働時間の両立」に苦悩するドライバー(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                          コロナ禍で通販市場が拡大し「運送業界」の需要が増えています。一方で、燃料費が上がっているほか、競合他社が増えて過当競争ともいえる状況になっています。そんな中、取材班は高速道路の「深夜割引」をめぐりトラックドライバーたちを悩ませている実態に迫りました。 【写真を見る】料金所前の3車線を塞ぐ“大型トラックの群れ”…ドライバーたちの目当ては『深夜の30%割引』 大型トラックが路肩を埋め尽くす…目的は「高速道路の深夜割引」 10月14日の東名高速道路・上りの東京料金所。時刻は午後11時45分。 (記者リポート) 「いま1台トラックが路肩に止まりました」 なぜか料金所の手前で大型トラックが減速し、路肩に停車しました。高速道路上での駐停車は道路交通法で禁止されていますが、その後も次々と停車するトラック。路肩をトラックが埋め尽くします。路肩がいっぱいになると、今度は走行車線にも止まるようになりました。約

                            “深夜0時待ち”高速道路の料金所前でトラックが次々と停車の異様な光景 『30%割引』めぐり「交通ルールと労働時間の両立」に苦悩するドライバー(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                          • GWの尾瀬で至仏山荘に泊まる:春の尾瀬ヶ原で咲き始めた水芭蕉と夜の星空 - I AM A DOG

                            2023年のゴールデンウィーク中日、5月2日に尾瀬の山の鼻にある山小屋「至仏山荘」に泊まってきました。 GW中日に至仏山荘の個室が取れた 雪がちらつく鳩待峠駐車場へ 鳩待峠から山の鼻までまさかの新雪ハイク 山の鼻で時間つぶし&ランチ休憩 春の尾瀬ヶ原を散歩 至仏山荘で過ごす 夜の尾瀬ヶ原で星空を見る 朝食、チェックアウト GW中日に至仏山荘の個室が取れた 今年のGWは残雪期の尾瀬で至仏山登山をして、尾瀬ヶ原の山小屋に泊まる計画を立てました。 「GW前に立山に行けたらGWは尾瀬」と決めていたので、4月の立山の帰路に現地の宿探し、以前から月山ももさんのブログ記事を読んで気になっていた「至仏山荘」の個室に空きがあるのを発見し予約しました。 「至仏山荘」は尾瀬の山林や土地の管理を行っている東京電力系の子会社「東京パワーテクノロジー」が運営する山小屋(山荘)です。この他に「尾瀬沼山荘」「東電小屋」、

                              GWの尾瀬で至仏山荘に泊まる:春の尾瀬ヶ原で咲き始めた水芭蕉と夜の星空 - I AM A DOG
                            • 1泊3000円で「高速SA」に泊まれる? 車中泊と違う“一般道に降りず”に寝れる施設サイコー! 従来ホテルと違う「謎のハイウェイホテル」のイイとこは?

                              高速道路のSA・PAに宿泊できる場所があります。この宿泊施設は「ハイウェイホテル」と呼ばれ、安ければ1泊数千円で宿泊できます。利用している人は、トラックやバスドライバーなどだけでなく、家族旅行や出張などを目的にする人も多く、施設の数も次第に増えてきました。では、具体的にどのような施設なのでしょうか。 便利でリーズナブルなハイウェイホテルとは 高速道路のSA・PAに併設される「ハイウェイホテル」が、安くて便利と度々話題になっています。 いったいどんなホテルなのでしょうか。また、通常のホテルとはどのように違うのでしょうか。 高速道路のSA・PAに宿泊できる場所があります。 この宿泊施設は「ハイウェイホテル」と呼ばれ、安ければ1泊数千円で宿泊できます。 利用している人は、トラックやバスドライバーなどだけでなく、家族旅行や出張などを目的にする人も多く、施設の数も次第に増えてきました。 では、具体的

                                1泊3000円で「高速SA」に泊まれる? 車中泊と違う“一般道に降りず”に寝れる施設サイコー! 従来ホテルと違う「謎のハイウェイホテル」のイイとこは?
                              • 高速道路の深夜割は愚の骨頂か 現場不在で進む改正「ドライバーを見下している」|物流ニュース|物流ウィークリー

                                高速道路の通行料金にスーパーのタイムサービスじみた割引を採用したのが、そもそも間違いだったのか。 大型車で重量物を扱う西日本の運送経営者(60代)は「割安な設定の夜間電力が脱原発でダメになったのと同じ。深夜割引のために高速SAで待機するドライバーを犠牲に、安いトラック運賃は成り立ってきた」と指摘する。国交省とネクスコ3社が1月20日に発表した高速道路の深夜割引の見直し(2024年度中を予定)。パブリックコメントが用意されるか不明だが、運送現場からは「この制度は愚の骨頂だ」との憤りが日増しに強くなっている。 ■誰が儲かる 数百台のトラックで地場から長距離まで手掛ける中堅会社の社長(60代)は「専用アンテナの設置には莫大なカネがいる。どこの製品を使い、だれを儲けさせようというのか」と辛辣だ。深夜帯(午後10時~翌朝5時)に走った分だけを割り引く新しい割引には、その距離を正確に把握するための相当

                                  高速道路の深夜割は愚の骨頂か 現場不在で進む改正「ドライバーを見下している」|物流ニュース|物流ウィークリー
                                • 高速SA・PA駐車場「有料化」? 増やしても増やしても足りない駐車マス 抜本解決なるか(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                  山陽道の佐波川SA上り。大型車マスに「V字型レイアウト」が導入されている。これも混雑対策のひとつ(画像:NEXCO西日本)。 夜間の高速道路にトラックがあふれる状況の解決につながるでしょうか。日本高速道路保有・債務返済機構とNEXCO3社、本四高速、外部有識者などからなる「高速道路SA・PAにおける利便性向上に関する検討会」は2023年2月3日、中間とりまとめを発表し、今後のSA・PAの役割と整備方針などを提言しました。 【本気か!?】SA・PA「立体駐車場にします」案(画像で見る) SA・PAではここ数年、駐車マス不足が顕在化しています。特に足りないのは大型車マスで、社会的要請の高まりから大型車の高速道路利用台数も2005年からの15年間で約15万台(17%)増加。このため現在も各エリアで駐車マスの増設を行っており、2018年からの4年間で3000台分も増やしたそうです。 それでも駐車マ

                                    高速SA・PA駐車場「有料化」? 増やしても増やしても足りない駐車マス 抜本解決なるか(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                  • 天候不順や原油値上がりで野菜価格上昇 今後の懸念は青果物長距離輸送の安定確保(森田富士夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    今年の夏から秋にかけては大雨や台風などの影響で野菜の値段が上がった。さらに最近の原油価格の急上昇でハウス野菜などの値上がりが懸念される。これら変動的な要因とは別に、今後、構造的な問題として深刻化してくるのが、遠方の産地から大都市に運ぶトラック輸送の安定確保である。 農産物は大都市近郊でも作られているが、産地の多くは遠隔地にある。一方、大消費地は人口が集中している首都圏や関西圏、中京圏などで、これらの輸送の大半を担っているのがトラックによる長距離輸送だ。青果物は3日目販売が一般的なので、遠方の産地から限られた時間内に運ばなければならない。長距離輸送の運行スケジュールもタイトだが、市場に着いてから荷下ろし作業を開始するまで長時間待機を強いられるケースもあり、ドライバーは長時間労働を余儀なくされている。 トラック運送業界では「2024年問題」と呼んでいるが、働き方改革関連法で2024年4月から自

                                      天候不順や原油値上がりで野菜価格上昇 今後の懸念は青果物長距離輸送の安定確保(森田富士夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 車中泊より快適? 高速降りずに泊まれる「ハイウェイホテル」とは 普通のホテルと何が違う?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                                      車中泊より快適? 「ハイウェイホテル」とは 大型連休の期間中は、家族や友達と高速道路を利用して出かけるという人も多いでしょう。 そんななか、高速道路には「ハイウェイホテル」と呼ばれる施設があります。どのような施設なのでしょうか。 【画像】車中泊も負けてない! 最新型の「車上泊仕様」がスゴすぎる! (69枚) ハイウェイホテルは、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に併設されたホテルのことで、高速道路を降りることなく利用できるのが特徴です。 2022年12月現在では、東北自動車道の佐野SA(上り線)、長者原SA(上り線)、東名高速道路の足柄SA(上り線)、豊田上郷SA(下り線)、名神高速道路の多賀SA(下り線)、山陽高速道路の宮島SA(上り線)、関門橋の壇ノ浦PA(下り線)の計7箇所に存在しています。 またハイウェイオアシスとして徳島自動車道の吉野川SAにも宿泊施設があ

                                        車中泊より快適? 高速降りずに泊まれる「ハイウェイホテル」とは 普通のホテルと何が違う?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                                      • 休日割引は「混雑助長」 深夜割引は「労働環境を悪化」 高速料金 近く抜本見直しへ | 乗りものニュース

                                        国が高速道路料金の抜本的な見直しを進め、近く中間答申を発表する見込みです。休日割引や深夜割引など、各種割引は大幅な見直しが図られそうです。 全ての割引施策を見直しへ 国土交通省が2021年7月26日(月)、第51回目となる有識者会議「国土幹線道路部会」を開催。今後の高速道路料金施策について中間答申の案が国交省側から発表され、意見が交わされました。 答申案では、「速やかに実現すべき料金制度のあり方」として、各種割引制度の課題と見直しの案が次のように示されています。なお、すべてETCの割引制度です。 深夜0時からの割引適用を待つため、東名・東京料金所に溢れるトラック(画像:国土交通省)。 ●深夜割引 ・概要:毎日午前0時~4時の間に利用すると30%割引。 ・課題:割引適用待ちの車両が滞留。荷主に対して立場の弱い運送事業者が割引適用の深夜に走行せざるを得ないとの意見があり、深夜割引がトラック運転

                                          休日割引は「混雑助長」 深夜割引は「労働環境を悪化」 高速料金 近く抜本見直しへ | 乗りものニュース
                                        • 年末年始のETC割引、高速道路は上手に使う必要があります - Alexの一人暮らし

                                          年末年始のETC割引、高速道路は上手に使う必要があります 年末・年始に高速道路を使って、帰省をしたり旅行に出かけたりするシーンが多いのではないかと思います。 年末年始のETC割引、高速道路は上手に使う必要があります 私の年末・年始の予定 名古屋と東京の高速代 年末・年始の高速道路の割引 名古屋方面のお出かけ場所 まとめ 私の年末・年始の予定 28日から会社はお休みになり、うちの会社は1月5日までお休みとなります。 私が小学校の時は、長期連休で学校がお休みになると、周りの友達は親の実家がある九州などに帰省していました。それを見て、「いいなあ、うちは何処もいかないし」と思っていました。 今は単身赴任なので、家族のいる関東に行って、実家のある名古屋に行かないといけないので、お金はかかるし、長距離移動でバタバタして疲れるなあと思っています。 今回の予定ですが、節約の為、高速バスで関東に帰省して、4

                                            年末年始のETC割引、高速道路は上手に使う必要があります - Alexの一人暮らし
                                          • 高速道路の深夜割引、大幅見直し 距離に応じた割引も

                                              高速道路の深夜割引、大幅見直し 距離に応じた割引も
                                            • GWの高速道路、休日割引は廃止に。深夜割引を活用しよう

                                                GWの高速道路、休日割引は廃止に。深夜割引を活用しよう
                                              • 首都高が割引「ETCコーポレートカード」のお得度

                                                休日割引・深夜割引などETCカードには様々な割引がありますが、そのほとんどが日本を代表する都市高速、首都高速と阪神高速については対象外です。しかし、ふたつの都市高速についても「ETCコーポレートカード」を作ることで、頻繁に利用した場合の割引があります。ETCコーポレートカードを詳しく見ていきましょう。 ETCコーポレートカードに発行手数料 ETCコーポレートカードは、NEXCO3社が高速道路を頻繁に利用する会社・個人向けに発行しているもので、利用金額が増えるほど割引率が上がる仕組みです。利用する自動車1台ずつにカードが必要で、1枚あたり年間617円の発行手数料がかかります。 NEXCO3社が発行するカードですが、最大の魅力は首都高速・阪神高速で割引が受けられること。首都高速・阪神高速ともに、毎月の利用金額が5000円を超える分から割引が始まり、5000~1万円が10%割引、1万~3万円が1

                                                  首都高が割引「ETCコーポレートカード」のお得度
                                                • 離婚して車中泊になったノマド漫画家・井上いちろうの日々 - TOKION

                                                  投稿日 2021-03-22 更新日 2022-11-14 Author Tommy MANGA / ANIME 冒険する 日本各地を巡って車中泊しつつ漫画を描く、ノマド漫画家・井上いちろう。彼が語るのは、離婚をして手に入れたはずの“自由”に“不自由さ”を感じる日々と、ネットを使った漫画の新たな可能性。 漫画家の井上いちろう 「“自由”になれたはずが、毎朝“不自由さ”を感じています」。 これは、離婚を機に、自宅を手放した漫画家・井上いちろうの言葉である。彼は、父から譲り受けた軽ワゴン車で車中泊をしながら、気の向くまま、各地をのんびり巡りつつ旅先で漫画を描く日々をTwitterで発信し、現在では3万人ものフォロワーを誇る注目のノマド漫画家だ。 新型コロナウイルスの流行が引き起こした世界的不況により、バンライフ(車を中心としたライフスタイル全般を指す)という生き方に注目が集まる昨今。これからさ

                                                    離婚して車中泊になったノマド漫画家・井上いちろうの日々 - TOKION
                                                  • NEXCO 3社、高速道路の深夜割引を22時~翌5時に拡大。長距離は400km超で4割引、800km超で5割引に

                                                      NEXCO 3社、高速道路の深夜割引を22時~翌5時に拡大。長距離は400km超で4割引、800km超で5割引に
                                                    • 首都高の新料金明らかに 最大料金は1590~5080円 深夜割20%新設 | 乗りものニュース

                                                      軽と普通車の料金差がけっこう大きい。 最大料金引き上げ、深夜割新設、大口・多頻度割拡大 首都高速道路は2021年12月10日(金)、新しい料金体系を発表しました。2022年4月1日から実施されるものです。内容は次の通り。 首都高の料金体系が変わる。写真はイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。 ●上限料金の見直し 現行で普通車1320円(東名と横浜北西線を連続利用した場合を除く)に設定されている上限料金が、普通車で1950円まで引き上げられます。車種ごとのETC車の料金の下限額~上限額は次の通り。 ・軽・二輪:280円~1590円 ・普通車:300円~1950円 ・中型車:330円~2310円 ・大型車:400円~3110円 ・特大車:550円~5080円 下限額から走行距離に応じて加算されますが、35.7km以上走っても、上記の上限料金で加算が打ち切られます。なお、現金利用の場合は距離に

                                                        首都高の新料金明らかに 最大料金は1590~5080円 深夜割20%新設 | 乗りものニュース
                                                      • 高速降りずに泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “泊まった感想”を利用者に聞いた 「のびのび寝るのも大事」と反響も

                                                        高速道路には「ハイウェイホテル」と呼ばれる施設があります。どういった所なのでしょうか。実際に宿泊した人に話を聞いたほか、ハイウェイホテルに興味を示すユーザーからも反響が集まっています。 謎の「ハイウェイホテル」どんな施設? 反響も 高速道路には「ハイウェイホテル」と呼ばれる宿泊施設が存在します。これについて、興味を示すユーザーからの声が集まっていたほか、実際に利用したことのある人からリアルな声が寄せられていました。 ハイウェイホテルは、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に併設された宿泊施設です。 東北道の「E-NEXCO LODGE佐野SA店」(栃木県佐野市)や「E-NEXCO LODGE長者原SA店」(宮城県大崎市)、東名高速の「ファーストラウンジ豊田上郷」(愛知県豊田市)、名神高速の「レストイン多賀」(滋賀県多賀町)など、全国様々な場所が挙げられます。 例えば東

                                                          高速降りずに泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “泊まった感想”を利用者に聞いた 「のびのび寝るのも大事」と反響も
                                                        • 高速道路「深夜割引」見直しへ 割引目的で深夜0時前に溢れるトラック「逆に不経済」 | 乗りものニュース

                                                          国が高速道路料金の広範な見直しを検討しています。その焦点になっている各種割引制度のなかでも、SA・PAの混雑などの問題を引き起こしていることから、早急に取り組むべきとされているのが「深夜割引」の見直しです。 深夜割引を受けるためにトラックが滞留 国が高速道路料金の広範な見直しを検討しています。2021年3月10日(水)に開催された有識者会議、第49回国土幹線道路部会において、その概要が改めて示されました。各種割引制度の効果と課題が議論されましたが、そのなかでも「早急に見直すべきとの意見がある」(国土交通省道路局)というのが、深夜割引です。 拡大画像 東名の東京料金所手前で深夜割引を受けようとするトラックが滞留している様子(画像:国土交通省)。 空いている深夜の利用を促す目的で、2000年代からNEXCO管轄の道路などで導入されている深夜割引は、年代により割引率が異なってきたものの、2021

                                                            高速道路「深夜割引」見直しへ 割引目的で深夜0時前に溢れるトラック「逆に不経済」 | 乗りものニュース
                                                          • 「いつかは無料」が覆された高速料金のこれから

                                                            猛暑とコロナウイルス感染拡大の中で開催され、閉幕を迎えたオリンピック「東京2020大会」。この開催期間中、大会の円滑な運営のためにさまざまな交通規制が行われた。 とりわけ注目を集めたのが、首都高速道路の都心部で行われた通行料金の一律上乗せ(6~22時:マイカー等1000円)と、深夜の割引(0~4時:全車種5割引)だ。 開催直前に開会式も含め、ほとんどの会場で無観客での開催が決まったのに「なぜ、こうした規制が必要なのか」という意見があった中で、深く検討した形跡もなくこの「ロードプライシング」(料金の変動で通行量をコントロールする施策)は、ある種の社会実験的な意味合いも帯びながら実行された。 その詳細な検証はこれからだが、首都高の通行量は間違いなく減り、渋滞の回数も大きく減少したことは日々の交通情報でも伝わってきた。 五輪閉幕の翌日に警視庁が発表した速報では、『渋滞の距離と時間を掛け合わせた「

                                                              「いつかは無料」が覆された高速料金のこれから
                                                            • 深夜の高速で大渋滞「0時待ち」のいま 記者同行記|NHK

                                                              午前0時前の高速道路。深夜割引となる時間を待って、大量のトラックが列をなす「0時待ち」。 駐車禁止の場所にまであふれて危険な状態で、死亡事故につながったとみられるケースも起きています。 「精神的にも疲れますし、事故にもつながるかもしれない。でも会社のことを考えると…」 今回、「0時待ち」をするトラックドライバーに密着。 中小の運送会社の中には、厳しい経営環境に置かれている会社もある現状が見えてきました。 一方、問題の改善に向け、国も割り引き制度の変更へと動き始めました。 制度はどう変わるのか。「0時待ち」は解消されるのか。 「0時待ち」のその後を追いました。 (津放送局 周防則志) 午前0時前。高速道路の料金所近くには続々とトラックが。 しかし料金所を通って高速を降りずに、駐停車が禁止されている路肩に止まります。わずか数分でトラックは本線上にあふれ出すまでになります。 ETCを利用する車が

                                                                深夜の高速で大渋滞「0時待ち」のいま 記者同行記|NHK
                                                              • 意外と知らない!高速道路料金を節約する裏ワザ - 20代元看護師の主婦ライフ

                                                                こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ コロナも終息の兆しがみえつつあり、このまま行けば来月以降は県外への移動自粛も緩和される見込みです。 ”今まで通り”とはいかなくても少しずつ旅行できる日も近づいています。 旅行で気になるのが高速料金。 100キロ以上ともなると、高速代も高くなってしまいますが、だからといって下道で移動するとかなりの時間がかかってしまいますが高速道路の料金は、旅行において避けられない支出です。 ETCを利用すればいくらか安くすることはできますが、それでもまだまだお金がかかってしまいますね。 ETC割引以外にもお得に高速道路を利用する方法を探してみましょう。 高速道路料金の算出の仕組み 均一料金 対距離料金制 節約する方法 曜日や時間帯の割引 特別条件の割引 マイレージを貯める 高速代乗り放題 ドラぷらを活用 さいごに 高速

                                                                  意外と知らない!高速道路料金を節約する裏ワザ - 20代元看護師の主婦ライフ
                                                                • ヤバすぎ…!「東名高速」東京料金所が深夜0時に大渋滞するワケ | FRIDAYデジタル

                                                                  平日の深夜0時前に、東名高速道路で毎晩大渋滞が発生していることをご存じだろうか。 3月23日23時50分頃、筆者が横浜青葉ICから東名高速道路の上り線に乗ってみたところ、すでに本線は時速50キロ程度でゆっくりと流れており、川崎ICを過ぎる23時58分頃には全車線がほぼ動かない状態となった。 翌3月24日の夜、東京料金所を見下ろす場所からあらためて観察してみた。 23時45分を過ぎると、料金所手前の路肩に駐車するトラックや社用車らしきライトバンが少しずづ増え始める。その後、本線上も混雑して始めた。 23時55分を過ぎには、路肩から追越車線までの全線が大型車で埋め尽くされ、ほぼ動かない状態となった。 川崎IC方向を見ると渋滞の最後尾が見えないくらいトラックのヘッドライトが延々と続いている。完全に停止しているのではなく、いわば「牛歩」のようにじわじわと午前0時に合わせて進んでいるのだ・・・・・・

                                                                    ヤバすぎ…!「東名高速」東京料金所が深夜0時に大渋滞するワケ | FRIDAYデジタル
                                                                  • 「高速SA」に1泊3000円で泊まれる! 車中泊と違う「一般道に降りずに寝れるのサイコー!」 何処にある? 飲み放付きも! ハイウェイホテル3選

                                                                    全国各地の高速道路にあるSA・PAには「ハイウェイホテル」と呼ばれる施設があります。1泊数千円で宿泊できるため、幅広いユーザーが利用しているようです。 高速道路のSA・PAに、一般道に降りずに泊まれる「ハイウェイホテル」と呼ばれる宿泊施設があります。 1泊が数千円と手軽な価格で宿泊できるので、トラックドライバーのほか、家族旅行やビジネス利用などで利用する人が増えています。 それでは、一般的なホテルとどこが違うのでしょうか。 ハイウェイホテルは高速道路の利便性を高める施設なので、レストランやスパなどは併設されていません。 しかし、ビジネスホテルなどのように、眠るために必要最低限な設備は整っているのが特徴です。 多くのホテルでシングルやダブルなど部屋タイプにバリエーションがあり、客室にはテレビや冷蔵庫、Wi-Fiなども完備されています。また、休憩だけに客室を利用できるホテルもあります。 ほかに

                                                                      「高速SA」に1泊3000円で泊まれる! 車中泊と違う「一般道に降りずに寝れるのサイコー!」 何処にある? 飲み放付きも! ハイウェイホテル3選
                                                                    • 高速SA・PA駐車場「有料化」? 増やしても増やしても足りない駐車マス 抜本解決なるか | 乗りものニュース

                                                                      高速道路のSA・PAで駐車マス不足が深刻化しています。4年で約3000マスの増設を行っても、やはり足りない状況。抜本的な解決策として、有料化などが提言されました。 とにかく足りない駐車マス 夜間の高速道路にトラックがあふれる状況の解決につながるでしょうか。日本高速道路保有・債務返済機構とNEXCO3社、本四高速、外部有識者などからなる「高速道路SA・PAにおける利便性向上に関する検討会」は2023年2月3日、中間とりまとめを発表し、今後のSA・PAの役割と整備方針などを提言しました。 山陽道の佐波川SA上り。大型車マスに「V字型レイアウト」が導入されている。これも混雑対策のひとつ(画像:NEXCO西日本)。 SA・PAではここ数年、駐車マス不足が顕在化しています。特に足りないのは大型車マスで、社会的要請の高まりから大型車の高速道路利用台数も2005年からの15年間で約15万台(17%)増加

                                                                        高速SA・PA駐車場「有料化」? 増やしても増やしても足りない駐車マス 抜本解決なるか | 乗りものニュース
                                                                      • 高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引の適用やめる(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                        国土交通省は高速道路について、混雑時に値上げする変動料金制度「ロードプライシング」を本格的に導入する検討に入った。繁忙期に休日割引の適用をやめるなど、いまの料金の仕組みを大きく見直す。 【画像】通勤時は高く、日中は安く 国交省が鉄道運賃で検討開始 26日にあった有識者らの会議に国交省が示した中間答申案に盛り込んだ。ロードプライシングは、混雑が激しくなりそうな道路や時間帯で料金を上乗せする。料金を安くする時間帯もつくり、利用者を分散して渋滞を減らす。東京五輪・パラリンピックの期間限定で首都高で実施している。期間中は日中から夜間は乗用車は1千円値上げされ、深夜から未明は半額になる。 大都市圏の渋滞区間で、時間帯や曜日を区切って導入を検討する。混雑状況に応じて機動的に料金を変えることを想定している。具体的な区間や時間帯、金額は今後つめる。中央自動車道の小仏トンネル付近や東京湾アクアラインなど混雑

                                                                          高速道路、混んでたら値上げへ 繁忙期は休日割引の適用やめる(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 高速深夜割引見直しへ 走行分に限定、時間帯は拡大 - 日本経済新聞

                                                                          国土交通省は20日、2024年度中をめどに高速道路料金の深夜割引を見直すと発表した。対象時間帯に短時間でも走れば他の時間に走った分も一律30%割引とする方式を改め、対象時間の走行分のみを割り引く。時間は午前0~4時から午後10時~午前5時に広げる。物流業界で人手不足が深刻化する「2024年問題」への対策として労働環境の改善などにつなげる。 深夜割引は自動料金収受システム(ETC)を搭載した車が対象。現在は午前0~4時の間に少しの時間でも走れば、午前0時までや午前4時以降に走行した分の料金についても30%の割り引きが適用されている。24年度以降は午後10時~午前5時に走行した分のみが割り引きされる仕組みに変わる。 方式の変更に伴い負担が増えるケースも想定されるため、長距離割引については拡充する。現在は200キロメートル超について30%の割引率としているが、400キロメートルを超えて走る場合は

                                                                            高速深夜割引見直しへ 走行分に限定、時間帯は拡大 - 日本経済新聞
                                                                          • 首都高「最大2000円時代」に。さらなる高速料金値上げ計画も | タビリス

                                                                            首都高速が普通車の上限料金を1,950円へ引き上げる方針を発表しました。これまでの上限1,320円から大きな値上げとなり、「最大約2,000円時代」へ突入します。そのほか、さらなる値上げ計画もあるようです。 最大48%値上げ 首都高速道路は、2022年4月1日以降の新しい料金案を発表しました。注目は上限料金で、普通車で走行距離が35.7kmを超えた場合の最大料金を、現在の1,320円から1,950円に引き上げます。最大約48%の値上げとなります。 たとえば、都内から横浜の場合、新宿から横浜公園間では、これまでの1,320円が1,590円となります。東名高速から東北道へ抜ける場合、用賀から川口JCT間は1,320円が1,420円に引き上げられます。 首都高を端から端まで走る場合、たとえば湾岸線の幸浦から高谷JCT(市川)の間は、上限の1,950円となります。 現金支払いの場合は、末端部を除き

                                                                              首都高「最大2000円時代」に。さらなる高速料金値上げ計画も | タビリス
                                                                            • 高速道路“深夜割引待ち渋滞”対策で制度見直しへ 国交省 | NHK

                                                                              高速道路の深夜割引の制度をめぐって、割り引きを待つ車両による渋滞の発生などが課題となっています。国土交通省はその対策として、対象の時間を拡大するなど制度を見直すことを明らかにしました。 高速道路の深夜割引の制度では、午前0時から4時までの間に少しでも利用すればすべての区間の走行が3割引きとなるため、高速道路の料金所付近が、午前0時を待つトラックなどの車両で渋滞する「深夜割引待ち」が課題となっています。 斉藤国土交通大臣は20日の会見で、この状況がドライバーの労働環境の悪化にもつながっているとして、制度を見直す方針を明らかにしました。 見直しの案では、割り引きの対象とする時間を午後10時から午前5時までの7時間に拡大し、その時間帯に走った距離の分だけ3割引きにするとしています。 また、400キロ以上を走った場合は距離に応じて割り引きの率を引き上げるということです。 制度の見直しには車両が走行

                                                                                高速道路“深夜割引待ち渋滞”対策で制度見直しへ 国交省 | NHK
                                                                              • 高速道路の深夜割引見直しで意見募集 国交省とNEXCO3社

                                                                                  高速道路の深夜割引見直しで意見募集 国交省とNEXCO3社
                                                                                • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年7月23日) - にゃん分間待ってやる

                                                                                  Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年7月23日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 ALS 200,000 605,700 als 寿命 als 原因 als ブログ also alsとは als 初期症状 als 予防 alsok als 症状 2 コンフィデンスマンJP 200,000 0 コンフィデンスマンjp 三浦春馬 コンフィデンスマンjp グッズ コンフィデンスマンjp ジェシー コンフィデンスマンjp 映画館 コンフィデンスマンjp 運勢編 コンフィデンスマンjp ドラマ コンフィデンスマンjp 動画 コンフィデンスマンjp モナコ コンフィデンスマンjp ロマンス編 3 コンフィデンスマン 100,000 531 コンフィデンスマンjp ロマンス編 コンフィデンスマンjp 運勢編 コンフィデンスマンプリンセス編キャスト コンフィデンス

                                                                                    今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年7月23日) - にゃん分間待ってやる