並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 128件

新着順 人気順

鳴り物の検索結果1 - 40 件 / 128件

  • 過去一「鳴り物入り」だったもの

    ・セブンの🍩 これ以上だったものある? (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー。 なんとかおもしろカテゴリに食い込めたわ。勝因は絵文字🍩か? コンビニ業界ウォッチャー的には確かに良いところ突いてると思うが、それでも7payには負けると思うぞ…(まあ7payは戦略的にも大物だったんで、カウンターFFよりも事前宣伝力入れてたのは当たり前と言えば当たり前だけど セブンウォッチャー的にはドーナツよりも「オムニセブン」。カリスマ鈴木会長の肝煎りだったが、出来上がったのは時代遅れのゴミみたいな通販サイトで、担当役員だった息子ともども失脚。カリスマ時代終焉の象徴。 セブンの鳴り物って独特よななんか。これぞ覇権コンビニの新しモノでござい感みたいの出してくるんだよな まあクドみはあるけどそういえばワイも7pay入れてしまったしちょいちょい引っかかる層がわりといそうだからある意味堅い

      過去一「鳴り物入り」だったもの
    • 安倍元首相の国葬賛成派は反対派よりはマトモでしょ

      ■反対派がしたこと ・故人の写真を的におもちゃの銃で射的する ・黙祷に合わせて鳴り物鳴らすよう呼びかける ・全学連と書かれたヘルメットかぶってのデモ ■賛成派がしたこと ・粛々と列に並んで献花 今日一日だけでもどちらがマトモかなんて一目瞭然だと思う。 やれ「動員だ」「壺だ」と反対派が腐したところで、所詮は根拠のない妄想。 今日反対派が冒した様々な愚かな行為は普通の人間なら絶対に賛同できない。 本当に品性下劣で擁護のしようがないと思うし、誰だって一緒にされたくないと思うんだけど。

        安倍元首相の国葬賛成派は反対派よりはマトモでしょ
      • 寝台特急サンライズ出雲で行く鳥取&島根、復路は特急やくもと新幹線のぞみ - I AM A DOG

        8月30日の夜から9月1日に掛けて、寝台特急サンライズ出雲で鳥取&島根に行ってきました。 一番の目的はサンライズ出雲に乗ることですが、せっかく山陰に行くならと島根県の玉造温泉に宿泊して、伯耆大山の登山や2つの連結汽水湖、松江城、出雲大社なども巡って遊んできました。 寝台特急サンライズに乗りたい 近畿日本ツーリストの個人ツアーを利用する 米子下車、現地移動はレンタカー、玉造温泉泊 東京駅で餃子&ビール、駅弁を買い込んでサンライズ出雲へ サンライズ出雲:B寝台 ソロ サンライズ出雲出発、ラウンジで駅弁を食べ個室で過ごす 目覚めると岡山、山陽から山陰へ サンライズ出雲が米子駅に到着 特急やくも&新幹線で東京に戻る復路 寝台特急サンライズに乗りたい 新型コロナの感染などもあり以前に増して人混みの苦手意識が高まり、週末やお盆に山に行くのも混雑や渋滞がダルいな…… と何もしないでいるうちに、このまま夏

          寝台特急サンライズ出雲で行く鳥取&島根、復路は特急やくもと新幹線のぞみ - I AM A DOG
        • センバツ高校野球 無観客で開催の方針 今月11日に最終判断 | NHKニュース

          新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、高野連=日本高校野球連盟などは今月19日に甲子園球場で開幕するセンバツ高校野球について、観客を入れずに開催する方針を固め、今月11日に最終判断することを決めました。 高野連などは4日午後、大阪 西区でセンバツ高校野球の運営委員会を開き、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、大会の開催について協議しました。 その結果、観客を入れずに開催する方針を固め、出場校に対して準備を進めるよう要請することを確認しました。大会が無観客で行われることになれば、春夏通じて初めてです。 高野連などでは今月11日に改めて臨時の運営委員会を開き、最終判断を行うことにしています。 会議の後の会見で高野連の八田英二会長は、無観客で開催する方針を固めた理由について、「開催中止というのは簡単だが、甲子園でプレーしたいという球児の夢の実現に向けて感染予防などの対策をして最大限の努力をした

            センバツ高校野球 無観客で開催の方針 今月11日に最終判断 | NHKニュース
          • 『皆勤の徒』の著者最新作にして、今年いちばんおもしろかった傑作SF長篇──『奏で手のヌフレツン』 - 基本読書

            奏で手のヌフレツン 作者:酉島 伝法河出書房新社Amazon酉島伝法はデビュー作の連作短篇集『皆勤の徒』と第一長篇『宿借りの星』が共に日本SF大賞を獲得と、寡作ながらもその作品は常に高い評価を受けてきた。 そんな酉島伝法による最新作『奏で手のヌフレツン』は2014年にSFアンソロジー『NOVA』に載った同名短篇の長篇版で、これが著者の現時点での最高傑作といっても過言ではないほど素晴らしい出来だ。酉島伝法の作風は造語を駆使しながら人ならざるものたちの世界、視点、文化を細かく描き出していく、一言でいえば「唯一無二」という他ないものだ。本作でもその特徴は引き継ぎながらも、ストーリー、世界観はともに既作よりも壮大さを増し、読みながら「今までこんな感覚、文章を読んで味わったことがないな……」と思うほど特殊な感覚と興奮が呼び起こされた。 たとえば下記は本作の一ページ目の文章で、奏で手と呼ばれる人たちが

              『皆勤の徒』の著者最新作にして、今年いちばんおもしろかった傑作SF長篇──『奏で手のヌフレツン』 - 基本読書
            • オリンピック自転車ロード 沿道 自粛呼びかけも多くの人観戦に | NHKニュース

              東京オリンピックは2日目の24日、自転車の男子個人ロードレースの決勝が行われ、コースとなっている東京都多摩市の沿道では、沿道での観戦自粛が呼びかけられているものの、競技を一目見ようと多くの人が訪れていました。 「一生に一度」「実際来てみて悩ましい」 自転車の男子個人ロードレースは、東京都府中市の「武蔵野の森公園」をスタートし、静岡県の「富士スピードウェイ」のフィニッシュまで、1都3県の主に公道がコースとなっています。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大会の組織委員会は、自転車やマラソンなどの公道で行われる競技について、沿道での観戦の自粛を呼びかけています。 コースの一部の多摩市にある多摩東公園近くの沿道では、観戦を自粛するよう促すポスターを持ったスタッフの姿は見られましたが、午前11時のスタート前から多くの人が集まり、訪れた人どうしの距離がかなり近くなる状況となりました。 そして選手

                オリンピック自転車ロード 沿道 自粛呼びかけも多くの人観戦に | NHKニュース
              • クマによる人的被害 統計開始以降最多に 今年度17道府県160人 | NHK

                日本各地で相次いで報告されているクマによる被害。22日は岐阜県や山形県でけが人が出ました。 クマに襲われてけがをするなど、被害にあった人の数をNHKがまとめたところ、今年度はこれまでに17の道府県で少なくとも160人にのぼり、国が統計を取り始めて以降、最も多かった3年前の158人を上回る被害となっていることがわかりました。 例年、クマが冬眠に入る12月ごろにかけて各地で被害が相次いでいることから、国や自治体などが対策の徹底を呼びかけています。 環境省によりますと、ことし4月から先月までにクマによる被害にあった人の数は合わせて109人に上っています。 その後、10月に入ってからの被害について、NHKが各地域局の取材をもとに集計したところ、被害にあった人は少なくとも51人で、環境省の9月までの集計とあわせると17の道府県で160人に上っています。 これは、環境省が統計を取り始めて以降、最も多い

                  クマによる人的被害 統計開始以降最多に 今年度17道府県160人 | NHK
                • 構えたコース叫ぶ客に「サイン盗みと同じ」辻監督 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                  小規模観戦の弊害が起こった。西武の守備の際、スタンドから森友哉捕手の構えたコースを大声でさけんで伝える声が飛んできた。森から辻発彦監督へ伝えられ、球審へ抗議。楽天側は場内アナウンスで注意を呼びかけ、周辺の警備を強化したという。 同監督は試合後「友哉がインコース構えると『インコース』っていうのが後ろから聞こえてくる。コースを、お客が後ろから。鳴り物がない中で、声を出したら本当に聞こえるからね、バッターに。サイン盗みと同じだから、こっちからしたら。これは本当にこれから問題になってくると思うよ。そこはお願いしたい」と語気を強めた。 無観客試合では、神宮球場で珍事が起こっていた。6月21日ヤクルト-中日戦で、実況の配球の読みや捕手の位置を伝える声が、グラウンドレベルまで聞こえていた。 今回の観客による声は、5000人規模の有観客試合ならではの弊害となった。

                    構えたコース叫ぶ客に「サイン盗みと同じ」辻監督 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                  • 桂宮治という落語家の畏るべき本性 NHK舞台袖で見せたその異様な姿(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    末広亭での公演が「前売り」となった桂宮治 新宿末広亭で二月、「桂宮治主任公演」があった。 二月中席だから十一日から二十日までの十日間興行。 通常の公演なのだが、入場券はイープラスでの前売りとなった。ふつうの売り方ではない。異様な人気があるからだろう。 ただ、桂宮治は「みなし陽性」となり、彼は七日目からの四日間だけの出演となった。 九日目のチケットを売っていたので、九日目(宮治主任としては三日目)の公演を見た。 新宿末広亭の「意味のわからない傾斜のついた桟敷席」の最後尾で見た。 満席の熱気あふれる興行だった。 寄席で「アリーナっ!!」と叫ぶ異様な風景 桂宮治は勢いよく登場してきた。 そのまま座布団に座らずに下手(しもて)の端まで行って、そこにあるスタンドマイクを片手に、「二階席っ〜!!」(末広亭には二階席がある)、「桟敷っ〜!」「アリーナっ!!」と声を掛けて盛り上げた。 落語家が寄席で立った

                      桂宮治という落語家の畏るべき本性 NHK舞台袖で見せたその異様な姿(堀井憲一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 浦和レッズサポーターによる違反行為について(第十二報)(2/24修正) | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

                      16日、天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16(4回戦)名古屋グランパス戦において発生いたしました、浦和レッズサポーターによる試合運営管理規程違反事案に関する「浦和レッズ第三者委員会公開シンポジウム」を開催いたしました。 [主催者代表挨拶] 【田口 誠代表取締役社長】 「みなさま、こんばんは。浦和レッズ代表の田口です。本日はお忙しい中、本シンポジウムにご参加くださいまして、誠にありがとうございます。また、あらためまして、昨年の天皇杯において発生いたしました試合運営管理規程違反により、大変多くのみなさまにご迷惑をお掛けいたしましたことを、クラブを代表しまして心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。 本日のシンポジウムは昨年の天皇杯での事案を含めまして、過去に発生した試合運営管理規程違反事案とそれらに対する私どもの対応について、昨年11月に発足した第三

                        浦和レッズサポーターによる違反行為について(第十二報)(2/24修正) | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
                      • 日本発ブッダマシーン「天界」はこうして生まれた

                        大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:フルーツを惜しげもなく使う「ふる里」生搾りチューハイの世界 コロナの影響はブッダマシーン専門店にも ボタン一つでお経を再生してくれる「ブッダマシーン」。中国にはブッダマシーンを作るメーカが複数あり、そこでたくさんの種類のブッダマシーンが製造され、主に仏具店で販売されているという。 ほとんどのものは電子基板に複数のお経を収録し、その中から好きな曲(お経)を選んで内蔵されたスピーカーから再生することができる。数種類のお経を収録しただけのシンプルなものもあれば、お経だけでなく「お経ソング」とでもいうような、歌謡曲に近い音源も含め多数の曲を収録したもの、SDカードを入れることができ、好きな音楽

                          日本発ブッダマシーン「天界」はこうして生まれた
                        • 浦和レッズサポーターによる違反行為に関するオンライン会見 | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

                          5日、浦和レッズサポーターによる違反行為に関するオンライン会見を実施いたしました。 会見には田口 誠代表と須藤伸樹マーケティング本部本部長が出席し、2日にCSアセット港サッカー場で行われた天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 ラウンド16(4回戦) 名古屋グランパス戦における浦和レッズサポーターの違反行為について説明を行いました。 【田口 誠代表】 「浦和レッドダイヤモンズの田口でございます。本日はお忙しい中、本会見にご参加いただきまして、誠にありがとうございます。また、このたびは私共、浦和レッズのサポーターによります、天皇杯 名古屋グランパス戦における違反行為につきまして、お騒がせしておりますこと、クラブを代表いたしまして、心よりお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。 発生事案の詳細につきましては、後ほど須藤からお話しさせていただきますが、私から本事案に対する弊クラブ

                            浦和レッズサポーターによる違反行為に関するオンライン会見 | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
                          • 東武練馬まるとし物語 第一部

                            「東武練馬まるとし物語 第一部」 国際情報専攻 3期生・修了 若山 太郎 その一 「世代交代」 東京都練馬区に、30年続いている「まるとし」というとんかつ屋がある。僕はここで今働いている。おやじさんは、僕の妻のお父さんであり、僕の師匠である。 僕の店「まるとし」は、客数17の店である。東武東上線「東武練馬駅」南口から歩いて数分、商店街の表通りに店はある。 お客様は、常連の方も多いが、表通り沿いでもあり、新規のお客様もいる。ここ数年を振り返れば、一昨年5月、駅の反対側に大きな規模のスーパーが出店したことにより、店や商店街の環境も様変わりした。 人の流れが一変したのだ。つまり、駅の反対側に住むお客様が、極端にこちら側に来なくなった。店の売上げも、 5月のオープン直前までは、建設に関わる方々、スーパーで働く従業員の方々が多数来店してくれていた。ただ、開店したとたん、パッタリ止まった。 僕の店だけ

                            • 廃バスの扉をあけると、そこは公民館だった

                              1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ バスとは縁が遠い場所にある 踊石町は、市街地から車で30分ほどののどかな場所だ。最寄りのバス停は居住エリアからは遠くて徒歩10分ほど離れているし、肝心のバスも1時間に1本来るか来ないかだ。そんな、バスとは縁が遠い静かな町なのだ。 バス通りから外れたこの道をまっすぐ行けば踊石町だ 目的地へ行く途中、幼稚園の大きな建物を眺めていた。少子化が進むこの片田舎だが、子どもがいる希望ある未来に想いを馳せてしまう。 子どもたちよたくましく育ってくれ ふと、無人販売所が目についた。 てっきり農家さんの作業道具が置いてある棚かと思ったが、こんな道沿いに堂々と設置するはずがない。 並んでいるのは神

                                廃バスの扉をあけると、そこは公民館だった
                              • 中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ

                                たとえば、民謡は歌そのものが伝承されているが、これを誰が作ったかはほとんどが伝えられていない。良い歌だから伝わったのだ。 9月の中旬、妻に誘われて、映画『糸』を観に映画館を訪れた。中島みゆきの「糸」という歌に着想を得た物語である。スクリーンのなかでも、ラジオから「糸」が流れ、エンディングでは、主役の一人である高橋漣役の菅田将暉がうたう「糸」が流れていた。私は、ヒロイン園田葵役の小松菜奈の演技に惹かれたこともあり、この映画が気に入ったのだった。自宅に帰ってからも、中島みゆきの歌をフルバージョンで聴くことができるYouTubeの『糸』MUSIC VIDEOを観て、映画を思い出していた。一方で、Apple Musicで「糸」を検索して、そのカバーバージョンを聴きまくっていた。そこには、中島みゆき自身は歌を提供していなかったが、他の歌い手の「糸」が、30曲ほど入っており、これも片っ端から聞いて、映

                                  中島みゆき「糸」という歌 | 京都精華大学エクストラ
                                • 社畜目線で見る1年後のアフターコロナ【こうなってたらいいなコロナ後の社畜生活:緊急事態宣言が解除されて】 - ウミノマトリクス

                                  最終更新日時:   2020年5月26日 緊急事態宣言が全国的に解除されました。今後はこのコロナ後の社会とどう向き合っていくかが課題になります。社畜目線で、「生活」「仕事」「教育」「お金」などの分野がどうなっていくか、またどうなって欲しいかなどをまとめてみました。 新型コロナ後の生活ってどうなるのかな?(わんわん) ◆◆ この記事で得ることのできる情報   ●コロナ後の未来1年後くらいにかけてのイメージを共有できると思います。 ◆ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆この記事ははてなブログ公式の「政治経済」で紹介されました。 ◆このライフログは今現在(公開時)までに191日連続で更新しているものになります。 過去のライフログ一覧 【サラリーマンのダイエット記録】過去記事のまとめ ◆このブログは人気ブログランキング「社畜ランキング1位」(公開時

                                    社畜目線で見る1年後のアフターコロナ【こうなってたらいいなコロナ後の社畜生活:緊急事態宣言が解除されて】 - ウミノマトリクス
                                  • 無症状コロナ感染者「買い出し」の為の外出OKに。感染拡大防止策が感染拡大を助長。

                                    自主療養システムとは?新型コロナウィルス感染拡大に伴い、 「発熱等診療・検査医療機関」の受診者が急増。 これに対し、症状が軽く、重症化リスクが低い罹患者は 抗原検査キットで自ら検査し、 医療機関を受診しなくてもコロナ感染者であると認められる、というもの。 医療のひっ迫を回避するとともに、 診療が必要な罹患者への診療・治療等の提供を目的としています。 自主療養届出制度を利用した場合、 医療機関を受診せずとも 療養開始を示す書類(「自主療養届」)を発行でき、 自主療養終了後に「療養証明書(自主療養専用)」が発行されます。 これにより、実際はコロナに罹患していなくとも コロナに罹患したことにして、 会社への療養休暇や生命保険のコロナ給付金を請求できる。 自主療養システムの悪用コロナでは散々、飲食店や旅行業界の 補償金の不正が明らかになってきた。 コロナで仕事が減ったわけではない個人事業主による不

                                      無症状コロナ感染者「買い出し」の為の外出OKに。感染拡大防止策が感染拡大を助長。
                                    • ツキノワグマに出会ったら ツキノワグマの最新研究と保護活動の問題点 - カモシカロングトレイル

                                      ツキノワグマとは ツキノワグマの大きさ ツキノワグマの食性 ドングリの結実量の同調の影響 ツキノワグマはなぜ人里に現れるのか クマが人里に現れるのは果たして悪い事なのか 賛否両論のあるクマ保護活動 ドングリを森に送る事による自然への悪影響 クマを山に返すことによる自然への悪影響 ツキノワグマに出会ったら ツキノワグマとは ツキノワグマの大きさ ツキノワグマと私たちが読んでいるクマは、東・東南アジアに生息するツキノワグマ(アジアクロクマ)の亜種で、日本に生息するニホンツキノワグマの事です。 日本のツキノワグマは体長100~150cm、体重60kg~100kg前後ですが、大陸のツキノワグマ、特にロシアのツキノワグマは大型で、体長180cm体重250kg超の個体が発見されています。 ニホンツキノワグマの大きさの最大の測定記録は、戦前の物を含めて体重220kgのものが数件あります。 体長においては

                                        ツキノワグマに出会ったら ツキノワグマの最新研究と保護活動の問題点 - カモシカロングトレイル
                                      • 澤田晃宏『ルポ 技能実習生』(ちくま新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                        7月20 澤田晃宏『ルポ 技能実習生』(ちくま新書) 8点 カテゴリ:社会8点 過去に技能実習生をとり上げた優れたルポというと、安田浩一『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』(光文社新書)が思い出されますが、同書が出たのが2010年。あれから10年経っているわけです。 技能実習生制度に関しては多少改善がはかられているものの、失踪者が絶えないなど、相変わらずさまざまな問題が報じられています。それにもかかわらず技能実習生の数は増え続けています。その原因の最大のものは日本における労働力不足というプル要因ですが、本書はプッシュ要因にも注目しています。この10年で実習生の送り出し国のトップは中国からベトナムに変わりましたが、著者はそのベトナムで取材することによって日本を目指す若者が絶えない要因を明らかにしています。 そして同時に、制度のはらむ問題や、実際にトラブルに見舞われた実習生、「ひどい」としか言い

                                        • オリンピック “有観客” 自転車競技で見えた感染対策の難しさ | NHKニュース

                                          新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大会の組織委員会は、自転車やマラソンなどの公道で行われる競技について、沿道での観戦の自粛を呼びかけています。 このうちBMXを除いて静岡県を主な会場として行われる自転車競技。静岡県内の3つの会場ではいずれも有観客で競技が開催され、ロードレースは今大会初めて公道を使った競技となりました。 取材を進めると東京オリンピックの最重要課題とされる感染対策の難しさが見えてきました。 公道での規制の難しさ 大会2日目に行われた自転車の男子個人ロードレース。 東京 府中市の「武蔵野の森公園」をスタートし神奈川県、山梨県も通って静岡県の「富士スピードウェイ」でフィニッシュする244キロのコースで行われました。もちろんそのほとんどは公道です。 スタート前、コース上の多摩市の交差点を訪れると競技を一目見ようと、すでに多くの人が集まっていました。事前に大会の組織委員会は沿道で

                                            オリンピック “有観客” 自転車競技で見えた感染対策の難しさ | NHKニュース
                                          • 【音楽×野球】オルガンサウンドに魅せられて。プロ野球「最後の球場オルガン」秘話【第四弾】

                                            大反響をいただいた『トランペットで愛を吹く!! プロ野球「私設応援団」という生き方』に続いてお送りする今回は、またしてもプロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地メットライフドームが舞台。 「音楽×野球」の取材でメットライフドームを訪れて、アレに触れずに帰るなんて、そんな野暮なことがありますか? ……というわけで、われわれ取材班は、ペナントレースが佳境を迎えていた夏の終わりに特別に時間を取ってもらうことにしたのでした。 かつて野球場では おなじみだったあの音色 もちろん、メットライフドームこと西武ドームで、音楽にまつわる「アレ」と言ったら、ほとんどの人は「あぁ、アレね」となりますよね? ▲レフトスタンドから見て右手奥 ▲3塁側ホーム応援席の一角にある ▲L'sダイニングシートの真下にあるあの楽器…… そう、プロ野球の本拠地球場で常時聴ける唯一の存在となっている球場オルガン。 オルガンの生演奏を多

                                              【音楽×野球】オルガンサウンドに魅せられて。プロ野球「最後の球場オルガン」秘話【第四弾】
                                            • 安倍元首相の国葬が開始、国会前では抗議集会【随時更新】 - 弁護士ドットコムニュース

                                              安倍晋三元首相の国葬が9月27日午後2時から日本武道館で始まり、2時15分に黙祷が捧げられた。その後、安倍元首相の首相時代を振り返る映像が流された。岸田首相は「安倍さん、あなたはまだまだ生きていてもらわなければならない人でした」と述べた。 同時間帯には、国会前で抗議集会が開かれた。黙祷の時間には、日本武道館に向けて「鳴り物の準備はいいですか?」と呼びかけ、「国葬反対」「国葬やめろ」と声を上げた。のぼりや横断幕が上がるなか、社民党や立憲民主党、日本共産党などの野党議員が駆けつけ、演説した。 2時37分 国会前に救急車が到着。若い女性が搬送される 救急搬送される人もいた 2時54分 政治家に続き、学者や劇作家が登壇 アベ国葬を許さないというプラカードを掲げた高齢男性「立憲は許せないね。野田が出席しちゃったもん。昔から知ってるけど、がっかりしたよ」 3時ごろ  団体がカンパ求め「目標額は16億円

                                                安倍元首相の国葬が開始、国会前では抗議集会【随時更新】 - 弁護士ドットコムニュース
                                              • ブギウギの時代―笠置シズ子と服部良一の挑戦

                                                黒澤明監督、三船敏郎初主演の『酔いどれ天使』の酒場のシーンで、踊り歌い、強烈な印象を残す「ブギの女王」笠置シヅ子。戦後の大ヒット曲「東京ブギウギ」は、ビールのコマーシャルなどを通じて、今でもなじみ深い。作曲家・服部良一とのコンビが近代日本の芸能史に刻んだ業績を、大衆音楽史研究の第一人者・輪島裕介氏と振り返る。 輪島 裕介 WAJIMA Yūsuke 大阪大学大学院人文学研究科教授(音楽学)。1974年金沢市生まれ。専門は大衆音楽研究、近現代大衆文化史、アフロ・ブラジル音楽研究。主な著書に『創られた「日本の心」神話―演歌をめぐる戦後大衆音楽史』(光文社新書、2010年/第33回サントリー学芸賞)。最新刊は『昭和ブギウギ 笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲』(NHK出版新書、2023年8月)。 「ジャングル・ブギー」の衝撃 「ウワォ ワオウワオ」「私は雌ヒョウだ」とほえるように歌い、踊る女。黒澤

                                                  ブギウギの時代―笠置シズ子と服部良一の挑戦
                                                • 米とイラン、健闘たたえ合う 国旗掲げ、記念撮影も―W杯サッカー:時事ドットコム

                                                  米とイラン、健闘たたえ合う 国旗掲げ、記念撮影も―W杯サッカー 2022年11月30日09時42分 イラン―米国戦を観戦後、会場のアルトゥママ競技場(奥)を後にする人たち=30日未明、ドーハ 【ドーハ時事】サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会、イラン―米国戦が行われたアルトゥママ競技場では試合後、両国のサポーターらが健闘をたたえ合った。両国は政治的に緊張状態にあり、サポーター同士の衝突などが懸念されていた。 米国のプリシックが決勝点 W杯サッカー・イラン―米国 キックオフ2時間前の午後8時ごろ、ユニホーム姿のサポーターらが続々と競技場を訪れた。応援歌や鳴り物の音が響き、熱気は早くも最高潮に。両国の国旗を掲げ、握手して記念撮影する人々の姿も見られた。 場内の観客席に緩衝帯はなく、両国サポーターが隣同士に座ることもあった。試合前にはイランのハジサフィ、米国のアダムズ両主将が握手。試合後

                                                    米とイラン、健闘たたえ合う 国旗掲げ、記念撮影も―W杯サッカー:時事ドットコム
                                                  • 阿波おどり3年ぶり本格開催でコロナ拡大、踊り手大量感染の舞台裏 それでも徳島市長が「開催は英断」と称賛する訳 (47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                    徳島市の「阿波おどり」が8月、3年ぶりに屋外の演舞場に観客を入れて本格開催された。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、地域への経済効果や伝統の継承を優先した判断だった。だが、複数の踊り手グループで感染者が続出。主要なグループが所属する二つの協会によると、その数は700人を超える。それでも市長は開催を「英断だった」と称賛。主催者に対する表だった批判も聞こえてこない。なぜなのか。舞台裏を検証した。(共同通信=山口文恵) ▽本番2週間前に決まった最大規模での開催 例年8月11日に市内のホールで前夜祭、12~15日に屋外の演舞場で開催する阿波おどり。通常は100万人を超える人出が見込まれ、徳島の街が「踊るあほうに見るあほう」で埋め尽くされる。それがコロナの影響で2020年は中止となり、昨年は3日間に短縮して2日目までは屋内で、最終日は陸上競技場で無観客での実施を余儀なくされた。 今年は例年通り4

                                                      阿波おどり3年ぶり本格開催でコロナ拡大、踊り手大量感染の舞台裏 それでも徳島市長が「開催は英断」と称賛する訳 (47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                    • 「東京五輪だけがスケープゴート」数年後に無観客開催を後悔するワケ 「生観戦」こそ精神的満足・充実得る

                                                      史上初の「無観客開催」は正しい判断なのだろうか。開幕まで1週間を切った東京五輪。「都民の命と健康を守り、安全を重視」が有観客にしなかった大義だが、スポーツライターの酒井政人さんは「コロナ感染の重症者数は減っている。また、人はパンのみに生きるにあらず、という言葉の通り、人が生きていくためには精神的満足・充実を得ることも大切。そのためには生で観戦するのが最適な方法のはずだ」という――。 なぜ、東京五輪だけが「無観客」なのか? いよいよ開幕する東京五輪。今回の史上初「無観客開催」(東京と神奈川、埼玉、千葉3県の競技)というジャッジは“正解”といえるのだろうか。 世界中がコロナ禍にあるものの、各国の主要なスポーツイベントは「有観客」に舵を切っている。大谷翔平が出場した米国メジャーリーグのオールスター(7月13日)は約5万人が観戦。テレビ映像などを観る限り、マスクをしていた人はごくわずかだった。 英

                                                        「東京五輪だけがスケープゴート」数年後に無観客開催を後悔するワケ 「生観戦」こそ精神的満足・充実得る
                                                      • 【公式】静かな8月6日を願う広島市民の会

                                                        8月6日の早朝、平和記念公園の玄関口ともいえる原爆ドーム前。 そこには全国各地から慰霊のために大勢の人が訪れ、花が手向けられ、線香が焚かれ、静かに祈りが捧げられているかと思いきや… 実際には自ら全学連を名乗る人たちが幟や横断幕を掲げ、アジ演説をしていたり、ヘルメットをかぶった集団がゲバ棒のようなものを手に立っていたり、はたまたそれらに対抗するような団体もやってきて怒号を飛ばしたり。 加えて多数の機動隊員、警察官、広島市職員が集結するなど平和とは程遠い非日常的な物々しい雰囲気が立ち込め、異様な光景が繰り広げられています。 毎年8月6日の原爆ドーム前には朝6時くらいから様々な団体が集結し、デモ集会などを開催します。 広島市の資料によれば、当日原爆ドーム前に集結するのは、8・6ヒロシマ大行動、日本社会主義青年同盟(社青同)解放派、第九条の会ヒロシマ、日本山妙法寺、在日特権を許さない市民の声(在特

                                                          【公式】静かな8月6日を願う広島市民の会
                                                        • 【提言】日本野球機構・日本プロサッカーリーグにおける新型コロナウイルス感染症対策:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)

                                                          以下、3月12日、一般社団法人日本野球機構(NPB)と公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」で専門家から受けた提言を全文まとめております。 提 言 日本野球機構・日本プロサッカーリーグにおける 新型コロナウイルス感染症対策 Ⅰ.基本方針 新型コロナウイルス感染症対策は、個人防衛、集団防衛、社会防衛の3つの見地から考える必要があります。何よりも重要なのは、選手・コーチ・監督・スタッフが、発熱・咳・倦怠感などの症状を認めたら休む勇気を持つこと、観客も観戦にあたっては発熱・咳・倦怠感などの症状を認めた場合にはスタジアムに行かないという文化を醸成することです。 日本野球機構および日本プロサッカーリーグは、“選手・コーチ・監督・スタッフを守る、観客を守る、選手・コーチ・監督・スタッフ、観客が感染クラスターになることを防ぐ、日本のスポーツ文化を守る”

                                                            【提言】日本野球機構・日本プロサッカーリーグにおける新型コロナウイルス感染症対策:Jリーグ公式サイト(J.LEAGUE.jp)
                                                          • 沖縄の音で遊ぶ - やれることだけやってみる

                                                            ねこ森町『踊りの会』が近づいて参りました。 早いうちから参加者が続々と集結。 わたくし、かなり焦っております。 *曲目:おはようねこのうた。 MuseScoreで作曲するねこ森オリジナル。 きりたんが歌ってくれます。 沖縄ポップスは人気があって耳に馴染んでいますし、 サンバよりはいけるはず(°_° 張り切って作りましょう。 日本の民謡に使われる音は5つ。 明るい音調、暗めの音調。 民謡音階、都節音階、律音階、琉球音階…。 さまざまな音階があります。 西洋音階に当てはめますと、こんな感じです。 1 2 3  4   5 6 7 【西】ド レ ミ ファ   ソ ラ シ 【民】ド  ミ♭ ファ ソ  シ♭ 【琉】ド   ミ ファ ソ   シ 2番目と6番目の音が抜けていますね。 『ニロ抜き(にろぬき)』 と呼ばれています。 レとラの音を使わないのが特徴です。 これだけでガラッと雰囲気が変わります

                                                              沖縄の音で遊ぶ - やれることだけやってみる
                                                            • NPB×Jリーグ、応援歌鳴り物禁止案浮上…コロナ対策連絡会議 - スポーツ報知

                                                              新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、プロ野球公式戦で応援行為が制限される可能性が出てきた。日本野球機構(NPB)と日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」の第1回会議が3日、都内で行われ、チーム内に感染者が出た際の対応策や公式戦開催に向けての予防策を議論。専門家からは野球、サッカーの応援スタイルについてリスクを指摘され、公式戦実施を決めた場合、応援歌や鳴り物の禁止などの措置をとる案が浮上した。 未曽有の事態を受け、日本プロ野球独特の応援スタイルに制限がかかる可能性が出てきた。NPB、Jリーグが共同で設立した新型コロナ対策連絡会議。専門家チームの3人からは両競技の応援スタイルに潜むリスクを指摘する声が上がった。 賀来氏(座長)「サッカーは屋外、野球は屋内もあるが、東京ドームやナゴヤドームを含め換気はいい。ただ、応援する。リスクは非常にある。リスクと

                                                                NPB×Jリーグ、応援歌鳴り物禁止案浮上…コロナ対策連絡会議 - スポーツ報知
                                                              • ヒプマイ楽曲に見るHipHopのエッセンス 前編|eaccount

                                                                アーイ🙌 てな訳で、ヒプノシスマイクの話をします。 筆者はヒプマイについては、曲をチェックしている程度のライト層なのですが、HipHopをテーマにした今までにない二次元コンテンツと言うことで、この試みに興味を寄せています。 ヒプマイ曲については、リリックの考察(熱量が高い)や、モチーフの元ネタ、ラップのフロウについての解説が既に多数存在しています。 そこで筆者としては、ヒプマイ曲のトラックについて掘り下げてみたいと思います。 トラックを聴くだけでも、HipHopの様々なサブジャンルのアレンジが取り入れられており、ヒプマイを通してHipHopを体験して欲しいと言う製作者の狙いを感じ取ることが出来ます。 本記事では、ヒプマイ曲がリファレンスしていると思しきHipHopサブジャンルについて解説し、そのアレンジが如何にして生まれ、流行したのかについて追っていきたいと思います。 前編ではGangs

                                                                  ヒプマイ楽曲に見るHipHopのエッセンス 前編|eaccount
                                                                • 2019年のよい増田60選 - あのにますトライバル

                                                                  2020年ですが、2019年中のよい増田を振り返りましょう。個人的に2019増田アワードが全体的に盛り上がらなかったのが残念なのでやっぱりブクマを集めたメジャーな増田も紹介しないとダメなのかしら、と思いつつ「いいや、ここでは地味だけど味のある増田を紹介する!」と決めたので紹介します。 nogreenplace.hateblo.jp 選考基準 2019年中に選者が「いい名前だ」タグをつけた増田で、ブクマが集まってなくてここで紹介したいと思うようなものを集めました。「いい名前だ」タグの由来は下記の増田から感謝の意を込めてもらいました。 anond.hatelabo.jp 楽しい増田嬉しい増田 読んでいて楽しくなったり嬉しくなる増田です。 anond.hatelabo.jp 拡張する現実っぽくて好き。 anond.hatelabo.jp 学ぶことの喜びが詰まってる。 anond.hatelabo

                                                                    2019年のよい増田60選 - あのにますトライバル
                                                                  • センバツも無観客開催の可能性、開会式は取りやめか - 高校野球 : 日刊スポーツ

                                                                    新型コロナウイルス感染拡大を受け、第92回選抜高校野球大会(3月19日開幕、甲子園)が無観客で実施される可能性があることが2日、分かった。 主催者である日本高野連と毎日新聞社が検討を続けている。4日に開かれる大会運営委員会で、方向性が示されるとみられる。 ◇   ◇   ◇ 安倍首相の要請を受け、この日から多くの小中高が臨時休校に入った。センバツに出場する32の高校野球部も大きな影響を受けている。ほぼ全ての学校が8日から解禁される練習試合を中止。練習も休止か、行っても縮小を余儀なくされているところが多い。非常事態が続く中、大会開催について、4日の運営委員会での協議結果を待っている。 当初、日本高野連は「他競技の動向も見ながら判断」(2月19日、小倉事務局長)としつつ、通常開催を基本線としていた。だが、政府が同26日に今後2週間の大規模イベント自粛を要請。3月19日開幕のセンバツ大会は自粛期

                                                                      センバツも無観客開催の可能性、開会式は取りやめか - 高校野球 : 日刊スポーツ
                                                                    • プロ野球『かき消され声』ビンゴ

                                                                      会社員をやりながら文章を書いています。ペンネームは「ひとみしり」を文字ったもの。最近まで「ボンレスハム」を女子プロレスラーの名前だと勘違いしていた。 > 個人サイト しりひとみnote 特殊な禁止事項 プロ野球の試合を見に行くことになりました。現在、試合観戦の際は「トランペット・ホイッスル等の鳴り物応援」「大声での声援・応援」などが禁止されているようです。 ファン一体となって盛り上がることができない寂しさもある一方、静かな中で試合を観戦して「普段聞こえない試合中の音」がいろいろ聞こえてくるチャンスとも捉えられます。もしかしたら、選手たちの生の声なども聞けるかもしれません。そう考えると尋常じゃなくワクワクしてきました。 ワクワクしすぎてカレンダーに激しく「野球」と書き込んだ 予想しよう 居ても立ってもいられなくなったので「選手たちは試合中にどんな声を出しているか」予想をすることにしました。

                                                                        プロ野球『かき消され声』ビンゴ
                                                                      • Jリーグのコロナ対策ガイドラインが完成!! サポーター関連の“必読部分”をまとめました | ゲキサカ

                                                                        Jリーグは12日、新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインの完全版を公開した。6月27日のJ2・J3リーグ再開・開幕、7月4日のJ1リーグ再開に向けて、さまざまな観点から守るべき基準を71ページで示したもの。再びスタジアムに行く日を待ちわびるファン・サポーターにおいても必読の資料だ。 ガイドラインは全7章と付属文章で構成。①感染予防と、感染への対処②情報開示③Jクラブの活動段階と統一検査④サッカーのトレーニング⑤チームの移動、宿泊⑥無観客での試合開催⑦制限付きの試合開催—と記載は多岐にわたる。NPB(日本野球機構)と共同でつくる対策連絡会議の専門家・地域アドバイザー8人の助言を受けて策定した。 以下では主にファン・サポーターに関連する主な項目をまとめた。 ■①感染予防と、感染への対処 この章では、新型コロナウイルスに感染しないため、また感染した場合の備えについて記されている。十分な手洗いや

                                                                        • 3度目の緊急事態宣言、無観客要請にキレた! プロ野球とJリーグが「アンチ五輪」に回っていいのか?

                                                                          2021年4月25日から、3度目の緊急事態宣言に突入したことで、政府や東京都、大阪府など適用対象の自治体は「人流を止める」と、飲食店のほか、百貨店やレジャー施設などに「休業」を要請した。 しかし、遊園地や寄席に「無観客での開催」を要請するなどの状況に、当事者は戸惑うばかり。そうしたなか、プロ野球とJリーグは、これまでに感染防止のノウハウを提供するなどで「東京五輪・パラリンピックの開催に向けて協力してきたのに」と、この要請に激怒した。大丈夫か、オリンピック? 斉藤コミッショナー「五輪できなくてもいいのか!」 3度目の緊急事態宣言で、スポーツなどのイベントは原則、無観客になる。プロ野球やサッカー・Jリーグは、政府の「無観客開催」の要請に渋々応じて、緊急事態宣言の対象地域(東京都、大阪府、京都府、兵庫県)の試合を無観客にすることを決めたが、プロ野球の斉藤惇・日本野球機構コミッショナーは、怒りに身

                                                                            3度目の緊急事態宣言、無観客要請にキレた! プロ野球とJリーグが「アンチ五輪」に回っていいのか?
                                                                          • 横浜FC戦(10/2)での鹿島サポーター違反行為 に関する処分について | 鹿島アントラーズ オフィシャルサイト

                                                                            10月2日(土)に県立カシマサッカースタジアムで開催された2021明治安田生命J1リーグ第31節 横浜FC戦において、鹿島サポーターの違反行為が認められ、当該者6名を処分することが決定しましたので、お知らせいたします。 また、今回の違反行為を受けて、クラブではコロナ禍の観戦における禁止事項として、太鼓以外すべての鳴り物(ブブゼラ、拡声器など)の持ち込みと使用を禁止することとします。 ■概要 試合終了後、鹿島の選手たちが南側ゴール裏のサポーターズシートへあいさつに向かった際、サポーターがスタンド最前のセキュリティーフェンスを乗り越えて横断幕の掲出や、運営スタッフに対して威嚇行為、会場運営の妨げになる行為を行った。本行為は鹿島アントラーズにおける観戦ルール違反にあたり、該当者としてサポーター6名を特定後、本人たちへ事情聴取を行い、違反行為を認めたため処分を下した。 ■処分内容 鹿島アントラーズ

                                                                              横浜FC戦(10/2)での鹿島サポーター違反行為 に関する処分について | 鹿島アントラーズ オフィシャルサイト
                                                                            • ラグビーにはフーリガンが存在しないのはなぜ?独自のスタイルや歴史や誕生した経緯をまとめてみた|すぽみて!

                                                                              ラグビーには他のスポーツと違う点がいくつかあります。 一見、サッカーなどと同じように感じる人も少なくないかもしれませんが、独自のスポーツとしての捉え方が面白いと思ったのでまとめてみました。 ラグビーワールドカップの 見逃し配信を無料で観るならU-NEXT ラグビーは何故、自己犠牲の精神といわれる!? TVerでラグビーWC日本vsスコットランド戦のハイライト見たけど、改めて今見ても泣けてくるなぁ… 何で泣けてくるんだろ?と考えたけど、きっとこの試合はオフロードパスでの得点が多かったからだと思う。自分は潰されても仲間に託す。その自己犠牲とチームスポーツならではの美しさに涙腺が緩むんだな pic.twitter.com/3gAaH92qgm — RK (@kawauchi_co) October 27, 2019 ラグビーというスポーツでよく耳にするのが「自己犠牲」という言葉です。 では何故、

                                                                                ラグビーにはフーリガンが存在しないのはなぜ?独自のスタイルや歴史や誕生した経緯をまとめてみた|すぽみて!
                                                                              • 「アイカツスターズ!」感謝祭「We are STARS」

                                                                                スタートからラストまで全て、「アイカツスターズ!」オンリー☆ キャスト参加のトークパートと、歌唱担当によるミニライブでお届けする 約100分間のスペシャルイベントをお届けします!! イベント概要 アイカツスターズ!感謝祭 「We are STARS」 【開催日時】 2019年9月29日(日) <昼公演>開場15:00/開演15:30 <夜公演>開場18:30/開演19:00 【会 場】 日本青年館ホール 【チケット料金】 全席指定 6,200円(税抜) 全席指定(グッズ付き) 9,000円(税抜) ※グッズ付きチケットのグッズは、ミニパンフレット・ラバーストラップを予定しております。 ※グッズ付きチケットのグッズは、イベント当日に会場にてお受け取り下さい。 ※グッズ付きチケットは、最速先行のみでの受付となります。グッズはイベント当日も販売予定です。 【出演者】 虹野ゆめ役:富田美憂 桜庭ロ

                                                                                • レンタカーで巡る出雲地方:島根半島を横断して出雲大社へ、玉造温泉 玉井別館に泊まる - I AM A DOG

                                                                                  サンライズ出雲で訪れた山陰旅行の初日(正確にはサンライズ出雲での車中一泊からの2日目)。スタート地点は鳥取県の米子ですが、その後はほぼ島根県内(島根東部?)を移動しました。 弓ヶ浜半島を北上して美保神社に行ってみる 美保神社と青石畳通り、美保関漁港を歩く 中海と大根島、こんなところにあった!?ベタ踏み坂 松江市街〜国宝松江城 出雲蕎麦(割子そば)を食べて出雲へ 出雲大社参拝 出雲大社 神門通りから宇迦橋の大鳥居 玉造温泉の大型旅館「玉井別館」に泊まる スタンダードプランでも大満腹になった夕飯 7時朝食、8時過ぎにチェックアウトして伯耆大山へ 弓ヶ浜半島を北上して美保神社に行ってみる 米子駅でレンタカーを受け取ったのが9時半過ぎ。今回の山陰旅行は鳥取の大山登山をすることのみが決まっていて、他は現地で考えればいいかと雑な計画です。 2日間乗ったダイハツムーヴ天候により初日の大山登山は諦めたので

                                                                                    レンタカーで巡る出雲地方:島根半島を横断して出雲大社へ、玉造温泉 玉井別館に泊まる - I AM A DOG