タグ

2013年3月5日のブックマーク (4件)

  • <PC遠隔操作>ウイルス作成PC特定…米サーバーに痕跡 | ニコニコニュース

    パソコン(PC)の遠隔操作事件で、大阪府の男性(43)のPCを遠隔操作したウイルスを警視庁などの合同捜査部が解析したところ、ハイジャック防止法違反容疑などで再逮捕された片山祐輔容疑者(30)が勤務先で使っていたPCで作成されたことを示す痕跡が残っていたことが、捜査関係者への取材で分かった。遠隔操作ウイルスは米国のデータ保管サービス「Dropbox」のサーバーに残っていた。 米連邦捜査局(FBI)から情報提供を受けて捜査部が解析したところ、ウイルスには片山容疑者の勤務先にある特定のPCで作成されたことを示すデータがあった。この1台の使用状況を確認したところ、事件当時は片山容疑者が専用で使っていたことが判明。IDやパスワードで管理されており、他人が使用することはできなかったという。 遠隔操作に使用されたレンタル掲示板には、勤務先からの接続履歴が残っていたが、社内のどのPCから接続されたかま

    secseek
    secseek 2013/03/05
    自白強要事件、会社のパソコンでウイルスを作った証拠が見つかったらしいんですが…。なんか変じゃないですかね。ウイルス作るなんて、どれだけ仕事サボってんだって話です。いくら間抜けな会社でも気づかないなんて
  • 三洋電機がみせるエネループのデザインへのこだわり

    secseek
    secseek 2013/03/05
    これがあんなPanasonicになっちゃ、そりゃいろいろ言われますよねぇ…。
  • この発想は無かったと思ったイエデンワに新型イエデンワ2登場!さすがウィルコム! : 一円を笑うものは二円も笑う

    2013年03月05日 11:45 カテゴリ新製品携帯電話 この発想は無かったと思ったイエデンワに新型イエデンワ2登場!さすがウィルコム! Posted by hotworks No Comments No Trackbacks mixiチェック Tweet 当時「この発想は無かったわ」と思った据え置き型のPHSイエデンワですが、なんと後継機のイエデンワ2が発表されました! Dポ(DDIポケット)ユーザーだった俺的にはウィルコムを応援しますわマジで! 革新的ケータイ電話「イエデンワ2」が遂に登場!ウィルコム、悟りを開く ウィルコムは5日、「イエデンワ WX02A」の後継機種・第2弾として「イエデンワ2 WX05A」を5月下旬から発売すると発表しました。ちなみに、あくまでもケータイです。 前機種「イエデンワ WX02A」は、2011年11月に発売されて以降、斬新な発想と意表を突くスタイルから

    この発想は無かったと思ったイエデンワに新型イエデンワ2登場!さすがウィルコム! : 一円を笑うものは二円も笑う
    secseek
    secseek 2013/03/05
    イエデンワ2が登場したそうです。携帯電話だと思うと、相変わらずあまりの斬新さに目もくらみそうですが、使い勝手や機能を見ると、実は順当というか、普通に悪くないんですよね。ボタンの押しやすさは追随を許さな
  • サブブランドとメインブランドの狭間で 〜どうしてPanasonicはeneloopブランドをぶっ壊したのか〜 - キャズムを超えろ!

    まず、エントリーの執筆にあたってPanasonic関係者1名たりとも話を聞いていないので、すべて推測と妄想と予想で書かれている空想科学読みたいなもんだと思って読んでほしい。 元ネタはこのへん『新しいeneloopのロゴデザインが酷すぎると話題に(痛いニュース)』など多数。 パナのブランドまわり予備知識はこっちで。 で、まとめBlog界隈や観測範囲のヲチャー達の論点はだいたい一致していて eneloopというすごくいいブランドがあったのにこれを蔑ろにするとは何事だ eneloopという定着したブランドを捨てると売上悪化するだろうが パッケージのデザインがかっこわるくなった 買収しました自慢みたいに感じるよね えーと、まぁ4は論外として1と2、ちょい3について。 サブブランドって来的には使い方がすごくむずかしい。このBlogを読んでくださるようなアイアムビジネスマーン(シャキーン) アイ

    サブブランドとメインブランドの狭間で 〜どうしてPanasonicはeneloopブランドをぶっ壊したのか〜 - キャズムを超えろ!
    secseek
    secseek 2013/03/05
    Panasonicがeneloopをやめちゃった理由らしいんですが…。なんか違う気がするんですよね。eneloopはブランドという感じではなく、「乾電池と充電池とエネループ」ってくらい、独自性を確立できていた気がするのです。