タグ

2015年5月7日のブックマーク (8件)

  • 北アルプス 涸沢カールで過ごすGW 2015 - I AM A DOG

    GWの上高地〜涸沢トレッキング。今回は横尾から涸沢カールにかけての山岳エリア、そして涸沢カールでのテント泊です。 今回、初めての雪上キャンプということで、防寒やスノーショベルも含めた荷物はこれまでで一番重たい18kg。夏場の長期縦走や冬山をやる人からしたら大したことのない重量かもしれませんが、これまで重くても14kg位しか背負ったことがなかった私には、かなりズッシリです。 これでもピッケルやヘルメットは持っていませんし、山小屋の充実したエリアということで料もかなり減らしてはいたので、私よりも大きなザックを背負って涸沢を訪れ、かつ翌朝には穂高へと登っていく人たちは私からはまだまだ未知のレベル。「まずは夏に挑戦」と、2日間たっぷり穂高の雄姿を目に焼き付けてきたのでした。 横尾〜谷橋(5/2) 上高地エリアも終わり、横尾橋から先は完全な登山エリア。特にこの時期はコース上に雪もありますし、上高

    北アルプス 涸沢カールで過ごすGW 2015 - I AM A DOG
    seiichirou-02
    seiichirou-02 2015/05/07
    このサバ缶はいつでも当りの脂の乗った鯖を使ってる気がする
  • 『戦慄怪奇ファイルコワすぎ!最終章』感想〜運命に叛逆するために確固たる意志で「間違ってライ麦畑の崖から落ちる」物語 - 太陽がまぶしかったから

    戦慄怪奇ファイルコワすぎ!最終章 『戦慄怪奇ファイルコワすぎ!最終章』について、発売記念イベントの話を書いたのだけど、内容については書いていなかった。劇場で観てからDVDでも見なおしたり、白石監督人による「パンフレット同人誌」である非公式報告書も読んだので、そろそろ内容について書いていきたいと思う。 この作品は『コワすぎ!』シリーズに限らない白石監督の作品世界(=白石晃士ユニバース)の集大成となっている部分があって、色々な前提がないと伝わらなくてなかなか筆が進まなかったのだけど、あくまで主観的な感想を書いていく。以下にネタバレと過剰な思い込みを含む。 予告編から盛り上がるスーパー白石くん大戦 劇場予告が公開されてざわめいたのは、宇野祥平氏の出演である。宇野祥平といえば、白石晃士監督の最高傑作といっても過言ではない『オカルト』の江野祥平や、『殺人ワークショップ』の江野祥平を演じており、白石

    『戦慄怪奇ファイルコワすぎ!最終章』感想〜運命に叛逆するために確固たる意志で「間違ってライ麦畑の崖から落ちる」物語 - 太陽がまぶしかったから
    seiichirou-02
    seiichirou-02 2015/05/07
    幼女『たぶんねぇ…もうダメなんだよ?』
  • レトロゲーム回顧録その22 悪魔城伝説 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-05-07 レトロゲーム回顧録その22 悪魔城伝説 ゲーム レトロゲーム レビュー Tweet コナミの誇る高難度アクションゲーム「悪魔城ドラキュラ(以下ドラキュラ)」シリーズ。その中で、唯一自分のお金で買ったことのあるファミコンソフトが「悪魔城伝説」である。 悪魔城伝説 出版社/メーカー: コナミ 発売日: 1993/02/05 メディア: Video Game クリック: 1回 この商品を含むブログ (5件) を見る なぜ初代「悪魔城ドラキュラ」じゃないんだよと思うかもしれないが、何の事はない、ウチはディスクシステムを買ってもらえなかったから、これ以外のドラキュラシリーズは遊ぶチャンスがなかっただけである。 「ドラキュラシリーズ」は、ヴァンパイアハンターであるベルモンド一族とドラキュラとの長い戦いを描くシリーズで、ファミコン時代は全体的に高難易度のゲームとして知られている。

    レトロゲーム回顧録その22 悪魔城伝説 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • Amazon.co.jp: 市川崑のタイポグラフィ 「犬神家の一族」の明朝体研究: 小谷充: 本

    Amazon.co.jp: 市川崑のタイポグラフィ 「犬神家の一族」の明朝体研究: 小谷充: 本
  • コンテンツは「原作超えアニメ」に殺される - ふわふわスマイル

    2015-05-06 コンテンツは「原作超えアニメ」に殺される 数年かけての持論の覚書。 行き過ぎた原作超えを果たしたアニメはコンテンツを殺すという話。 嘆きの声は「原作厨」として弾圧され、「俺」「あたし」が知らないからという理由で見ても居ないのにこき下ろされ、挿げ替えられたキャラの人格や信条は踏みにじられる。 そうした主張に対する愚痴のようなもの。 正しいアニメオタクなんかクソクラエだ。嘲笑うなら嘲笑え。 瀬戸の花嫁(16)(完) (ガンガンコミックスJOKER) 作者: 木村太彦 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス 発売日: 2011/02/22 メディア: コミック 購入: 4人 クリック: 37回 この商品を含むブログ (12件) を見る ・よくある言い回し 原作者の要求を呑み過ぎれば壊れるケースがある。 ファンの間で受け止められる姿が違うので、どうやっても賛否両論は不可能

    コンテンツは「原作超えアニメ」に殺される - ふわふわスマイル
    seiichirou-02
    seiichirou-02 2015/05/07
    「○○編以後は不要」 北斗の拳ですねわかります。
  • 久しぶりに「オランダせんべい」を食べたがやっぱり美味かった。 - 海象ノ日記

    での「オランダせんべい」2大勢力といえば 根室のうす~いベルギーワッフルみたいな小麦菓子 olandasenbei.com 酒田のサラダせんべいの一種の薄焼き 元祖うすやきせんべい 酒田米菓 オランダせんべい、鏡せんべい、受け継がれる伝統の味、うす焼せんべいの通信販売、酒田米菓 があるが、言いたいのは間違いなく後者のほうである。 スーパーで一袋103円。 あくまで感は軽く、塩気も記憶よりずっとマイルド。 口の中に軽く残る香ばしさで何枚でもサクサクいける! ハイボールのおつまみでべたけど一瞬で空き袋に。 久しぶりにべたけど、こんなに口当たりの軽い薄焼きせんべいは なかなかないんじゃ無いのかな? 明日も買います! 酒田米菓 オランダせんべい 20枚×15個 出版社/メーカー: 酒田米菓 発売日: 2014/02/25 メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る

    久しぶりに「オランダせんべい」を食べたがやっぱり美味かった。 - 海象ノ日記
  • 今年もGWは上高地〜涸沢トレッキング - I AM A DOG

    こちらの記事で宣言した通り、今年のGW(5/2〜5/4)も上高地から涸沢へとトレッキング&雪上テント泊をしてまいりました。 今回は涸沢カールに2泊。我々は残雪期の穂高に登れるような登山技術も経験も装備も持ち併せていないので、テント場で日がな一日のんびりと過ごすだけですが、ネットもほとんど繋がらない環境ですので、文庫とビール、素晴らしい景色をお供に、のんびり贅沢な時間を過ごすことができました。まあ、テント泊の装備を担いでの涸沢往復だけでも、体力不足の我々にはそれなりにハードなトレッキングだったのですけども(笑) 5/1の仕事を終えてから、夜の22時過ぎに多摩の自宅を出発。既に軽く渋滞が始まっている中央道を使って上高地を目指します。談合坂SAにて夕を取り、諏訪湖付近までは断続的に車が詰まっていましたが、長野道に入る頃にはようやく流れもスムーズに。沢渡の駐車場に車を停めて仮眠に入ることができ

    今年もGWは上高地〜涸沢トレッキング - I AM A DOG
  • 「せガなんてダセーよな」と、自分で言ってた頃のほうがまだ格好良かった。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    ※ブコメで指摘されてわかったのですが、タイトルの「せ」がひらがなでした。気が付きませんでした… 自戒を込めてそのままにしておきます… E3 2015にブース出展をしないセガ。 世界最大のゲームショーであるElectronic Entertainment Expo(以下E3)、その2015年のブース出展をセガが見送った。 詳しくは下記の記事に書いてあるのだが、例によってGoogle先生によるハナモゲラ翻訳を敢行してみよう。 <a href="http://www.gameinformer.com/b/news/archive/2015/05/04/sega-will-not-have-its-own-booth-at-e3-2015.aspx" data-mce-href="http://www.gameinformer.com/b/news/archive/2015/05/04/sega-

    「せガなんてダセーよな」と、自分で言ってた頃のほうがまだ格好良かった。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    seiichirou-02
    seiichirou-02 2015/05/07
    自社ハードが無いならPCゲームプラットフォームでもちゃんと海外と国内を差別せず同じゲームを出せば良かったのに…これは天罰ですわ。