タグ

2005年7月7日のブックマーク (5件)

  • ノートPCの電源を貸してくれるカフェを探しています。…

    ノートPCの電源を貸してくれるカフェを探しています。 通常のインターネットカフェの様なシステムではなくスタバやドトールのの様なカフェでPC電源を貸してくれるカフェはないでしょうか?(貸し出し有料でも可) 渋谷、新宿、代々木公園(千代田線)、笹塚近辺でお願いします。

    setamise
    setamise 2005/07/07
     新宿、渋谷 ノートPCの電源
  • http://mizuno.paslog.jp/article/47396.html

    setamise
    setamise 2005/07/07
     ★☆☆ blog=フロー論の補強
  • RSSマーケティングガイド

    このサイトではドクターコーヒーを購入して実際に飲んで感じた効果や口コミをご紹介しますね。 ドクターコーヒーを3ヶ月間飲んでだ効果を紹介! 40超えるとホント痩せづらくなりますね。 ダイエットも何度も挑戦していますが、ちょっと痩せるけどリバウンドの繰り返し、、。 べるのが好きだから事制限は大変なんですよね。 運動も苦手だし、、。 そんな時、ネットで見つけたのがドクターコーヒー。 口コミの評判も良かったし、コーヒーは毎日飲んでるしこれで痩せられるなら楽ちん!って思って購入してみました。 ここからドクターコーヒーの飲んで3ヶ月たった私の体重の変化を紹介しますね。 ドクターコーヒーを飲んでみた ドクターコーヒーはひとつづつパックになっていていつでも簡単に飲めます。 お湯を注ぐだけ、そして飲むだけ。^^ 味もおいしいし、これで痩せられるならめちゃめちゃ良いですよね。 効果を期待しつつ、しばらく続

    setamise
    setamise 2005/07/07
     ★★★、RSSを使った情報配信(Nike)
  • nothing but trouble - 最近、Wikiの話をよく見るけど…。お前らも本気で活用してる姿を見せてくれよ!

    そんなにWikiって一般的じゃなかったのか…? あと、「企業内でBlog活用」とかいう記事とかもどっかで見たけど、それいうはWikiの方があってるんじゃないかなとか思ったりした。 俺的にはWikiはソフトウェア開発の時に利用する事が多い。多分同じような使い方してる人も多いと思うんだけど。*1 折角だから、どういう感じで使ってるか書いてみる。 プロジェクトがはじまって、メンバたちにWiki使おうよと言う。 とりあえず、Wiki立てる。 CVS等のバージョン管理システムも同時に立てて、定期的にコミットする。 編集者をトレースできるように、アカウント制にしておいた方が吉。 率先して小人さんと化し、自分分担のところ以外に突っ込み入れたり、編集したりすると、心に誓う。 ミーティング用の議事録ページを作る。コメントも書き込めるようにする。 なるべくリアルタイムで書く。 なるべく修正点は、気づいた人に直

    nothing but trouble - 最近、Wikiの話をよく見るけど…。お前らも本気で活用してる姿を見せてくれよ!
    setamise
    setamise 2005/07/07
     ★★★ソフトウェア開発への利用事例
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:24%良いアイデアを創るための4つのステップ

    ビジネスをしていてベストのアイデアを出さなければいけない場面というのは、(幸か不幸か)意外と出くわしません。 天才的に良いアイデアが必要とされていることが少ない代わりによく出くわすのが、人よりもちょっと優れているアイデアを必要とする場面です。 そう、だいたいそんなもんなんだけど、なんかもう一押し足りないなぁというようなケースです。 これは、わりとよく出くわします。たぶん、明日出社したら一つや二つくらいはこのようなことがあるんじゃないでしょうか。 ということで、こんなときに使える、あと「もう少し」のためのアイデア術をご紹介。 答えをとりあえず20コ挙げてみる さらに30コ挙げてみる 答えをカテゴリごとに分類し、足りないアイデアをさらに書き足す 効果があがりそうなアイデアと一番やりたくないアイデアを一つずつ選んで、自分のアイデア候補にする ステップ1、2をやるときに気をつけるのは、いいものも、

    setamise
    setamise 2005/07/07
     ★★★、発想法。要再読、要実践