タグ

2005年11月7日のブックマーク (10件)

  • はてなの強さの秘密について考える - p4lifeのメモ

    はてなの強さの秘密について考える Amazon の強さの秘密について考える - naoyaのはてなダイアリー 以下は,Amazonはてな のメモ. はてな がなぜ強いかについて考えるロジックをここにまとめてみたいと思う. まず,実感を持ってもらうために以下のリンク(すべてサーチの検索結果です。) を実際にみてみて,Amazon.com なり Amazon.co.jp なりはスルーして はてな がどの辺りの位置につけているかを確認してほしい*1. Google で「ワンダと巨像」 → 15 件目 / 約1,110,000件中 Google で「Agile Web Development with Rails」 → 4件目 / 約306,000件中 Yahoo! Japan で「アドベントチルドレン」 → 179件目 / 約2,150,000件中 Yahoo! Japan で「い

    setamise
    setamise 2005/11/07
    アンチョビは総合力がある。
  • Amazon の強さの秘密について考える - naoyaのはてなダイアリー

    昨日 Amazon がなぜ強いかという話にちょっと触れたところ結構ブックマークされたようで、その反応がいろいろあって面白かった。言葉足らずだった部分も含めて、僕が Amazon がなぜ強いかについて考えるロジックをここにまとめてみたいと思います。 まず、実感を持ってもらうために以下のリンク(すべてサーチの検索結果です。) を実際にみてみて、Amazon.com なり Amazon.co.jp なりがどの辺りの位置につけているかを確認してみてください。 Google で「ワンダと巨像」 Google で「Agile Web Development with RailsYahoo! Japanで「アドベントチルドレン」 Yahoo! Japanで「いま、会いにゆきます」 おそらく、楽天やほかのどのショッピングサイトよりも先に Amazon のリンクを目にすることかと思います。ここで羅列した

    Amazon の強さの秘密について考える - naoyaのはてなダイアリー
    setamise
    setamise 2005/11/07
    非常に丁寧、平易な解説。同氏のCnet記事「はてながこだわるWebサービス提供の本音」と合わせると最高に良い
  • ITmedia:FOMA 902iの新機能「トルカ」を解剖する (1/2)

    FOMA 902iの新機能「トルカ」を解剖する:特集:FeliCa携帯、格始動(1/2 ページ) NTTドコモのFOMA 902iシリーズに搭載される新機能が「トルカ」だ。「電子チラシやクーポンのように利用できる」という説明だが、具体的にどのようなサービスなのかはまだあまり知られていない。 トルカとはどのようなサービスで、トルカを使うことで何ができるのか。ここではエンドユーザーとサービス事業者両方の視点から、トルカについて詳しく解説していこう。 受け取った情報を「口コミ」で友達に渡す トルカを一言で表現するなら「おサイフケータイで扱えるカード」といえる。従来チラシやクーポン券という形で配布されていたものがデータになったイメージだ。具体的には「クーポン券として飲店で配布」「イベント会場などで配布して商品やキャンペーンを告知」「CDショップでオススメ曲についての情報を告知」といった利用例が

    ITmedia:FOMA 902iの新機能「トルカ」を解剖する (1/2)
    setamise
    setamise 2005/11/07
    トルカの丁寧な解説
  • 2005-11-07 - 備忘録ことのはインフォーマル

    AIDMAは終わった 05:21 出遅れまくった話題なので、メインブログには載せず、こちらに自分のメモ代わりに。 ネットでの消費行動分析としてのAIDMAの時代は終わったという話。 情報化の現状と未来: インターネットマーケティング(AIDMAからAISAS/AISCEASへ) Amiviy: みんなが聞いてる”ここだけの話”(AISCEAS提唱者) AIDMAの整理: mediologic.com/weblog AIDMAの整理、その2: mediologic.com/weblog インプット、アウトプット:便利なエージェント、不気味なエージェント CNET Japan Blog - 渡辺聡・情報化社会の航海図:ネット以降のマーケティングコミュニケーションを整理する Japan.internet.com コラム/SEM から見た WEB 戦略アレコレ ネットの金のなる木: アフィリエ

  • Xbox 360にiPod互換機能--マイクロソフトの独断にアップルはどう出る?

    北米では今月(日では12月10日)発売予定のXbox 360で「Project Gotham Racing 3」をプレイするつもりなら、同ゲームのサウンドトラックの代わりに、自分のiPodに入れてある楽曲をBGMに使うといいかもしれない。 マイクロソフトは公式なコメントとして、Xbox 360はどのMP3プレイヤーとも互換性があり、それらに収められた曲をストリーミング再生できるとしている。しかし、先月サンフランシスコで行われた同ゲーム機の先行公開時には、Microsoftの幹部らがXbox 360にiPodとの互換性がある点を強調していた。 Xboxデジタル/エンターテインメント事業部エグゼクティブプロデューサーのJeff HenshawはCNET News.comに対し、「iPodを接続すると、Xbox 360がそれを自動的に検知する。Xboxの画面上で、アーチストやアルバム、ジャンル

    Xbox 360にiPod互換機能--マイクロソフトの独断にアップルはどう出る?
  • Passion For The Future: 人は見た目が9割

    人は見た目が9割 スポンサード リンク ・人は見た目が9割 非言語コミュニケーション入門。 ・非言語(ノンバーバル)コミュニケーション http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/000549.html このテーマでは上述の名著があるのだが、少しばかり出版が古い。このでも参考にしつつ、最新の研究成果を紹介している。著者は業が演出家であるため、日常のコミュニケーション論だけではなく、役作りのノウハウを絡めてこのテーマを語った点が面白かった。 心理学者アルバート・マレービアンの研究によると、人が他人から受け取る情報の割合は以下の通りで、 ・見た目・身だしなみ、仕草・表情 55% ・声の質(高低)、大きさ、テンポ 38% ・話す言葉の内容 7% 言葉は7%しか伝えていない。 そもそも話す以前に話し手の顔のかたちも影響する。演出では丸顔は「明るい」「

    setamise
    setamise 2005/11/07
    ぶくまされるエントリの印象はタイトルが9割。とならないよう本文を丁寧に読み、コメントも読もう(自戒)
  • 【メラビアンの法則】天使と悪魔のビジネス用語辞典

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 74 【メラビアンの法則】  the rule of Mehrabian ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●天使の辞典●──────────────────────────── 〔1〕 話者が聴衆に与えるインパクトには、3つの要素があり、それぞれの 影響力を具体的な数値で表した法則。 アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した。 「3Vの法則」「7-38-55ルール」とも。 〔2〕 55%=Visual (視覚情報:見た目・表情・しぐさ・視線) 38%=Vocal (聴覚情報:声の質・速さ・大きさ・口調) 7%=Verbal (言語情報:言葉そのものの意味) 〔3〕 ビジネスでは、スピーチ、プレゼンテーション、営業活動、接遇、 就職面接において、視覚情報の重要性が指摘され

    setamise
    setamise 2005/11/07
    "非言語コミュニケーション大事"で出てくるメラビアンの法則⇒55%(Visual),38%(Vocal),7%(Verbal)は鵜呑み×な数字
  • [特集] Web 2.0ってなんだ? - CNET Japan

    ブログ、ロングテール、AJAXなど現在のウェブ、いやインターネット上でホットなキーワードを結びつけているのが「Web 2.0」という概念だろう。ネットバブルを経て沸き起こったインターネットのサービスは、ウェブをプラットフォームとした新たなアーキテクチャーとビジネスのあり方を提示しているのだという。しかし、Web 2.0の定義はあまりにもあいまいである。果たしてWeb 2.0とはなんだろうか? Tim Oreillyの論文や10月に行われたカンファレンスからその概念を紐解いていこう。

    [特集] Web 2.0ってなんだ? - CNET Japan
    setamise
    setamise 2005/11/07
    一応ぶくま。
  • 書籍のデジタル化、マイクロソフトが大英図書館と提携

    Microsoftは米国時間4日、MSN Book Search向けに2500万ページ分のコンテンツをデジタル化すべく大英図書館と協力することを発表した。 書籍をデジタル化して検索できるようにする取り組みの拡大につながるMicrosoftと大英図書館の提携は、ライバルの数と、オンライン書籍を巡る論争が増加するなかで進められている。 例えばGoogleは、議論を呼んでいた、著作権付き書籍のデジタル化作業を再開する計画を同3日に重ねて強調した。また、同4日にはAmazon.comとRandom Houseが、書籍をデジタル化してコンテンツアクセス権を販売する計画であることを別々に発表している。 一方、MicrosoftYahoo、Internet Archiveなどの各団体は、世界中の書籍と公文書をデジタル化し、どの検索エンジンからでも検索可能にしようというOpen Content Alli

    書籍のデジタル化、マイクロソフトが大英図書館と提携
    setamise
    setamise 2005/11/07
    業界動向をダイアリーにまとめた。
  • 日経:日本の「官」の大きさは統計より遙かに大きい、GDPの6割

    今朝の日経特集ページ(7面)は保存版。「日の政府の大きさは欧米に較べて決して大きくない」と逃げるのが反自由化・民営化論者の常套手段だが、そんなことはないという数字。日の政府部門の予算規模、公務員数は世界的にみて圧倒的に大きいのだ。 抜粋: 政府の規模は一般的には一般会計予算で示されるが、それでは日の政府規模は欧米各国より小さいことになる。しかし、地方財政、特別会計、財政投融資などを重複分を除いて計算すると官の支出は年300兆円(GDPの6割弱)に相当する(三菱総研試算)。高福祉国家のスウェーデンに匹敵する。 政府の大きさを公務員数で見ると、日は国民千人あたりで約35人。欧米より小さい。しかし、各省庁で設置する財団法人など公益法人や政府出資企業、政府系金融機関などの特殊法人、国立大学を加えると遙かに大きくなる。具体的統計はないが、国税庁の源泉所得税納税で、政府部門の就業者と分類されて

    setamise
    setamise 2005/11/07
    官の実態