タグ

2006年2月15日のブックマーク (7件)

  • 日本初「トルカ(R)」対応のRSSリーダー「Sweet」を開発:携帯サイト構築・株式会社ゆめみ

    setamise
    setamise 2006/02/15
    携帯向けRSSリーダ。902購入記念にインストールしてみる
  • 「パスワードの終焉が見えた」--ビル・ゲイツ、InfoCardを披露

    カリフォルニア州サンノゼ発--Microsoft会長のBill Gatesは何年も前から、コンピュータセキュリティの弱点としてパスワードに目を付けてきた。 だが、「Windows Vista」の登場を目前にしたいま、Gatesはコンピュータユーザーやネットユーザーの身元確認の手段として、パスワードに代わる強力な武器をついに手にしたと感じている。 今年中に出荷予定のVistaには、「InfoCard」という新しい認証の仕組みが導入される。InfoCardを使えば、ユーザーがインターネットで利用する多数のログイン名やパスワードを管理する方法が改善されるほか、これを第三者による認証プロセスに役立てることも可能だ。またVistaでは、スマートカードのように、パスワードよりも強力な手段を使ってPCにログインすることもさらに簡単になる。 Gatesは、当地で開催中のRSA Conference 200

    「パスワードの終焉が見えた」--ビル・ゲイツ、InfoCardを披露
    setamise
    setamise 2006/02/15
    既に何年も前から、NTT COMやSONYなどは同じソリューションを提供している。(もちろん、"MSが取り組む"ことの影響は決して小さくないわけだが)…ダイアリーで言及?(時間があれば)
  • The Yahoo! User Interface Library (YUI)

    YUI Library Controls/Widgets: AutoComplete Button Calendar Charts [experimental] Color Picker Container (including Module, Overlay, Panel, Tooltip, Dialog, SimpleDialog) DataTable ImageCropper Layout Manager Menu Rich Text Editor Slider TabView TreeView Uploader [experimental] YUI Library CSS Tools: CSS Reset (neutralizes browser CSS styles) CSS Base (applies consistent style foundation for c

    setamise
    setamise 2006/02/15
    Yahoo!で実際に使用されているJavascriptライブラリ
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Yahoo! UI Library はすごいね

    via O’Reilley Radar Yahoo! UI Library で、Yahoo! が実際に使っている Javascript のライブラリ集が公開されている。 Yahoo! のどこでこんなユーザインタフェースが使われてるんだろう? と思うぐらい、サンプルで見せられる UI パーツは豊富だ。それぞれの “Example” を見てまわるだけでもおなかいっぱいだ。 コアユーティリティ アニメーション クロスブラウザ対応の XMLHttpRequest ラッパ DOM 操作 ドラッグアンドドロップ イベントハンドリング UI コントロール部品 カレンダー スライダー ツリー ドラッグアンドドロップなんかは、ファンタジースポーツで使われているのを見たことがあるので知っていた。複数のリスト間でアイテムの移動や並べ替えを行うときには使えるパーツだろう。 日語カレンダーなんかも、いい感じで再利

    setamise
    setamise 2006/02/15
    Yahoo!によるJavascriptライブラリ公開の紹介エントリ
  • メーカー再編の春一番が吹いた

    2月14日、三洋電機とフィンランドのNokiaが、CDMA携帯電話事業についての新会社を設立することを発表した(2月14日の記事参照)。2006年第2四半期に最終合意書に調印し、第3四半期には新会社の運営開始を目指す。新会社の社名は「三洋ノキアモバイルデバイシス」になるという。 筆者は2月6日のコラムにて、日メーカーの「国内11メーカー体制」が限界に達すること、メーカー再編の中で海外メーカーが重要な役割を果たすと書いた。しかし、これほど早いタイミングで動き出したことは予想外だったのも事実だ。それだけ日メーカーの中長期的な展望は厳しいという事だろう。 三洋電機再編の中でのノキア提携 今回の三洋電機とノキアの提携については、それぞれの背景事情を鑑みると、合理的な補完関係といえる(2月14日の記事参照)。 まず三洋電機であるが、同社は現在、経営危機と言える状況にあり、事業の切り売り説が業界内

    メーカー再編の春一番が吹いた
    setamise
    setamise 2006/02/15
    事業再編の一手としたい三洋とCDMA2000が欲しいNokia。
  • ユニクロ、五輪オフィシャルパートナー辞退のワケ - ニュース - nikkei BPnet

    2月10日に伊トリノで開幕する冬季オリンピック。日本代表選手団238人も、紺のジャケットに身を包み、続々と現地入りしている。ところが、日オリンピック委員会(JOC)マーケティング室の細倉浩司副部長の表情は冴えない。「誰も式典用、旅行用の服を(無料で)提供してくれない」。 JOCがウエアを購入しなければならない理由はほかでもない。2002年のソルトレークシティー大会、2004年のアテネ大会では、ユニクロを展開するファーストリテイリングが公式ウエアを作製して注目を集めた。ところがそのユニクロが、JOCオフィシャルパートナーから外れた。ユニクロに理由を尋ねると「2回の大会ですべてやり尽くした」からだという。 カジュアルとスポーツで混乱 2001年、同社がパートナーに決定した当時、「安い」というイメージが先行していた。オリンピックの公式服装を手がけることで、優れた品質をアピールするのが最大の目的

  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    setamise
    setamise 2006/02/15
    NECが参入。概観はまるで開発中の試作品のようなデザイン。