タグ

2006年4月29日のブックマーク (26件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Freezing Point - 「こんな話が美談みたいに語られるのは、なんかおかしい。」(id:using_pleasureさん) 【はてブ】

    元になった樋口康彦氏*1の論文は、前提としているデータや価値観に疑問がある*2が、問題啓発としては有意義だと思う。 非社会的状態像については、まず最初の段階で次の3系統を診断し分けなければならない。 (1)精神疾患 (うつ病・統合失調症など) (2)発達障害 (高機能自閉症・アスペルガー症候群など) (3)社会的ひきこもり*3 それぞれで課題や社会的処遇が異なる。 大学に入学して学科をこなしていても、(1)や(2)に苦しんでいるケースは多い*4。 樋口氏の議論は(3)についてだが、気になったのは次の諸点。 ■「何をもって社会性となすか」が疑われていない。 ■「いかに社会復帰してもらうか」は現実的な課題だが、「とにかく社会復帰させよう」という目論み自身が、目的にとって自殺的に機能する。 ■「適応強迫による内面疎外」の問題は、単なる外圧では対応できない。 以下、詳しく見てみる。 若者の「非社会

    Freezing Point - 「こんな話が美談みたいに語られるのは、なんかおかしい。」(id:using_pleasureさん) 【はてブ】
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • おしえてBP! 孤独な大学生活を送った人の将来について

    dreamtideさん、私はあなたのような学生生活を送ったわけでも、周りのそのような方が居るわけでもありません。逆にどちらかというと、華やかな?活発な学生生活でしたし、そのような延長線の人生を送っていると自分では思っています。そのような視点から少し書いてみたくなりました。 まず、樋口先生は準ひきこもり(ここではそう定義しましょう)の人生の行く末をかなり心配されているようですが、buchi-dogさん、lucariさん、bloomsburyさんの例もあります。また、あなた自身、ご自分の状況について客観的に見つめ直しておられる事実から、悲観的な捉え方をする必要はないのでは、と思います。もちろん、新卒で大企業に就職するのが望みで有れば、ここ数ヶ月が最終ラインでしょうが、私はそういったことには価値観を置いていません。 また、一方でbuchi-dogさんお勧めの技術系の公務員ですが、その仕事

  • 準引きこもりって未診断の軽度発達障害じゃね? - 煎日記

    ひきこもりの特徴について: * たくましさに欠ける。社会で期待されている男性役割を身につけていない。 * 自己中心的、視野狭窄 * 善悪の区別はつく。おとなしくて真面目な部類にはいる。 * 真面目、成績もいい。レポート等は得意(コミュニケーションがそんなにいらないので) * 無気力で、実際には人恋しいものの他者との関わりを避けようとする傾向が強い * 学校行事、バイト、部活動等に参加しない o アルバイトに精を出す大学生というと否定的に見られがちだが、準ひきこもりの大学生よりはましである。 * コミュニケーション能力が低い * 他の学生から受け入れられず孤立しているという共通の境涯を絆にして同じ準ひきこもりの学生(キャンパスの孤立者)と一緒にいることがある * 孤独感から他者(特に教師)の関心を引こうとする行動を取ることがある * 知的側面に対して社会的側面が未成熟 ううむ。コミュニケー

    準引きこもりって未診断の軽度発達障害じゃね? - 煎日記
  • 2006年ホットライン運用ガイドライン案騒動跡地 :: しゅういち建設

    setofuumi
    setofuumi 2006/04/29
  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    setofuumi
    setofuumi 2006/04/29
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 5月6日ネットラジオ出演: たけくまメモ

    この5月6日に「ラジオクリルタイ」とかいうネットラジオに出演することになりました。「ARTIFACT 人工事実」の加野瀬未友さんからメールで誘われたので、よくわからぬままOKしてしまいましたが、なんでも渋谷で有料で公開収録するとか。じゃ、話すこともちゃんと考えねばならないではないですか。今度、加野瀬さんたちと打ち合わせをしますけど。 なんでも「非モテ」がテーマだそうで。最近こういうのが多いですね。いや、俺も45年の生涯を通じて、おおむね非モテだったんですけど。一瞬モテタと思っても、たいていはなんかの間違いだったりしました。しかし俺、最近は「モテテもいいや」ってのが正直な心境です。若い頃は、やっぱ「モテタイ」という思いが強すぎてモテなかったと思うんですよ。 それで最近は「俺も年だし、そろそろいいか」と。心の中では大きな変化がありました。でも、なぜかモテないのが不思議なんですよ。そういえば、今

    setofuumi
    setofuumi 2006/04/29
    サブタイトル置いてけぼり
  • デモの行き方1 - 猿虎日記

    ※追記あり デモ関連のことを書けば書くほど、まるで、私はみんながデモに行かないことを嘆いており、みんなにデモへの参加を呼びかけているかのようになってしまっているような気がしてそれが実は気になっています。いや、別にそういうわけではなく、もともとは、デモが衰退したことを高みから批評しているような文への違和感を表明したかっただけ、ではあるのですが……。でも、逆に「行かなくてもいいんだ」とムキになって言うのもかえって変だし(笑) というわけで、いつも拝見しているspongeyさんが、「デモの敷居」というのを書いています。http://d.hatena.ne.jp/spongey/20060429 だけど、わたしデモ好きとはいえ、デモってものがどういう手順で行われるのか知りません。 いろんなデモがあるだろうけど、デモが開催されるときにわかったらいいなと思うのは、、 誰かが主催してるものなのか。 だと

    デモの行き方1 - 猿虎日記
    setofuumi
    setofuumi 2006/04/29
  • 「頭がいい=見た目が悪い」という偏見、「実行力≒能力」という感覚。 - kercの日記

    *このエントリに限り、はてなブックマークはココ↓で。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kerc/20060429%231146295041 そして「やる気がないのは人の責任じゃない」ことについて。 俺も読んだよ、AERA'06.5.1-8 No.21合併特大号。「東大生の6割は美人である」、「恋のドラゴン桜大作戦」、「アルファブロガーってなんだ」。 どんだけキャッチーな記事なんだろう、って思ったね。こりゃひどいω はてな界隈のひとたちが今回のAERAにいつくのも当たり前だわな。 ただ、アルファブロガーについての記事は、「情報考学の橋大也さんはもの凄く人が良さそうな顔してるなぁ〜」って思ったくらいで、全然おもしろくなかったから、残りの二つについて書いてく。 このエントリの結論として何が言いたいかというと、今のように情報

    「頭がいい=見た目が悪い」という偏見、「実行力≒能力」という感覚。 - kercの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://d.hatena.ne.jp/chikuma_jp/20060429

  • .

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 .

  • 男の人が怖くなってきた… - watapocoの日記

    ・男には女のことはわからないhttp://d.hatena.ne.jp/finalvent/20060427/1146099135・女のことはわからないhttp://d.hatena.ne.jp/noon75/20060426/1146079660結局は接した女のことしか、しかも自分の分かる範囲でしか知ることはできない、いや女と接する接しない以前に、男にとっての性の真実は男の中にある、という感じの両エントリなんだけど…これって男女の間に限ったことなのだろうか。自分の理解できる範囲でしか理解できないというのは、同性同士でも同じではないのか。なんか、同性同士だって同じでしょー、とは言えない深い断絶を感じる。女って、男にとってそんなにも分からない生き物だったのか。私の会ったあの人達は、そんなにも深い断絶を感じつつ、私と接してくれていたのか。ちょっと男の人が怖くなった。

  • 低ITリテラシー者の口コミこそ信用できる、という最近の印象 :Heartlogic

    ITリテラシー者の口コミこそ信用できる、という最近の印象 最近、「無料ブログサービスを使うのも大変」程度のITスキルの友人が、mixiにコミュニティを立ち上げて情報交換を始めた。そこは当事者ならではの真剣さ、新しい共同体ならではの新鮮さに満ちていてとても雰囲気がよく、それなりに有効な情報のやりとりもされており、mixiが今でも持つ求心力と、「正直じいさん」の強さをあらためて見た気がした。 一方で最近、ある程度のネットリテラシーがある人の「口コミ」はなんか信用できない気がしてしまう。一定以上まで突き抜けた人のはまたアリなんだけど。ネットリテラシーの低い人たちがワイワイ話している中の口コミだけが、真に信用に値するもののように感じられる。アフィリエイトを使わずにを絶賛してあると「これはホントに信じられそうだ」とか思っちゃう。口コミマーケティング疑心暗鬼病です。 どこの誰とも知れない人が書いた

  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20060427/p4

    setofuumi
    setofuumi 2006/04/29
  • 勉強とヒマとデモ - 猿虎日記

    今日は、id:kmizusawaさんの「「理解」するのも「興味を持つ」のも「参加」するのもヒマ人の娯楽」が頭から離れず、ずっと考えていました。 勉強が好きな人やその案件に問題意識や興味を持ってる人にとってはなんでもない、もしくは必要だと感じられる知識の収集や興味の持続や「考える」ことが、「わかりたくない」人にとっては「もうたくさん」なことなのではないだろうか。すべての人がそういうことに興味を持てるだけの知識や情報や教養やモチベーションやキャパシティを得られるわけでも、学習のための時間や機会や気持ちの余裕を得られるわけでもない。興味の向きとか立ち位置とかもぜんぜん違う。共謀罪や教育法の「改正」は大変なことだが、それよりもバイトのシフトに穴を空けないほうがとりあえず緊急的な大問題だという人もいるだろうし、とにかく疲れて休日はひたすら寝ていたいという人だっている。デモに行かない=政治意識がな

    勉強とヒマとデモ - 猿虎日記
    setofuumi
    setofuumi 2006/04/29
  • かぐや姫? - Living, Loving, Thinking, Again

    「かぐや姫症候群」という言葉を知った; 樋口康彦「かぐや姫症候群に関する考察――準ひきこもり行動との関係から――」『富山国際大学国際教養学部紀要』2、2006、pp.31-38. http://www.tuins.ac.jp/jm/library/kiyou/2006kokusai-PDF/higuchi3.pdf タイトルを一瞬見て、「神田川」のメロディが浮かんできましたよ。しかしながら、ここでいう「かぐや姫」というのは、南こうせつとも伊勢正三とも関係なく、あの日に於ける物語文学の鼻祖として称えられる『竹取物語』の「かぐや姫」*1。それにしても、「かぐや姫」の物語を、大学生活に適応できなかったヒッキーの物語として読んでしまうのだから、心理学者というのは凄い!*2 『竹取物語』には中国的神仙思想の影響は当然ある。とすると、ヒッキーというのは、日のみならず東亜細亜の伝統文化を背負った存在

    かぐや姫? - Living, Loving, Thinking, Again
  • 「難しい」ことが問題なのか - Living, Loving, Thinking, Again

    市民運動的なことを推進する人が敬遠されるのは、サヨク的なことがかっこ悪いとか怖いとか運動の重要性や主張の中身に疑問があるとかいうのもあるだろうけど、その人たちの「語彙」にも原因があるんじゃないかなあと思うことがある。そういう運動やってる人には当たり前の概念や知識が他の人には必ずしも共有されてないのに、共有されて(て)当然という前提で語っちゃうから、そこの時点で意味不明というか、偉そうというか… http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20060428/p2 この引用はあくまでも取っ掛かりにすぎないのであって、以下ではkmizusawaさんを批判しようとするわけではない。枕にするだけというのは却って失礼か。 たしかに、「そういう運動やってる人には当たり前の概念や知識が他の人には必ずしも共有されてないのに、共有されて(て)当然という前提で語っちゃうから、そこの時点で意味

    「難しい」ことが問題なのか - Living, Loving, Thinking, Again
  • 「スチューデントアパシーの研究」谷中千栄

    においては高度経済成長期以降、「受験戦争」という言葉が一般に定着して久しい。近年ますます激化する一方の受験戦争だが、その影で不登校の増加傾向などといった中高生の心の問題も大きく取り上げられるようになってきた。 その一方で近年、「大学生の呈する無気力症候群」が問題になってきている。単なる怠学とは異なるとされる、「スチューデントアパシー」である。 スチューデントアパシーは、1960年代にその事例が報告されてから日においても注目を集め、さまざまな立場から研究が進められてきた。しかし、下村(1996)も指摘するように、スチューデントアパシーについての概念の混乱・分類基準の未確定にもかかわらず、下位分類の提案や適用対象の拡大などがなされ、今日スチューデントアパシーの概念はさらに混乱している状態である。 そこで研究では、スチューデントアパシーの概念について諸論者の意見を今一度整理し、これまでの

  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブックマーク b:id:laisoの利用法について - laiso

    はてなブックマークはβサービス初期時から、やっぱり極々個人的に使用していて、これからもおそらくそうです。 ニュースサイト管理人的な、自分が選び抜いた情報の発信の楽しみや、weblogのコメント欄に変わる「ゆるコミュ」思考な新しい交流場所としての楽しみを感じていた時期もありましたが、元々そういう性格なのか、日に日に何千というブックマークをポストしているうちにそういうものも薄れてきてしまいました。ではどういう考えを持って「個人的に利用しているのか」というのを稿では書いていこうと思います。 どういうもの(基準で)をブックマークしているのか b:id:laisoでは他のソーシャルブックマークユーザーからしてみれば、一日に大量の記事がブックマークされます。それはなぜかというと自分の関心があったものをすべてブックマークしているからです。「関心がある/なし」だけで判断しているので、当然ちゃんと読ん

    はてなブックマーク b:id:laisoの利用法について - laiso
    setofuumi
    setofuumi 2006/04/29
    ?B論。タグと検索性。後半かなり同意。
  • 何でもかんでもはてなで煽りたがる無神経な人 - otsune風呂

    たとえばダイアリー中で、他人の行動を一々「頭がおかしいんじゃないかと思う」って煽りたがる人って、頭がおかしいんじゃないかと思う。 目の前に面白い文章、おとなり日記に新しく出て来た人や親しい人、そしてはてな全体を包む殺伐とした空気。ここで、煽り屋のあの「頭がおかしい」という下品で不自然で馬鹿でかい罵倒文を響かせる人がいるわけだ。少なからず。そこら辺のはてなブックマークを見てみればいい。閲覧中に釣られたクソ真面目なブックマークコメントで溢れているから。 ねえ、何のためにそこにいるの? とりあえず、はてなダイアリーなどの釣った釣られたを求める空間で、「頭がおかしいんじゃ」は単純にマナー違反だと思う。素直な閲覧者の人は釣り放題だし、その文は、リテラシーの無い人間には非常に迷惑だ。粘着idトラックバックを飛ばすと同じくらい(あるいはそれ以上)やかましい。日記を煽りモードにするなら、レベルの低い煽りも

    何でもかんでもはてなで煽りたがる無神経な人 - otsune風呂
  • 2006-04-28

    【!警告!】このテキストには、狂気が含まれています【!警告!】 うちの常連さん以外は、絶対読まないほうがいいと思います。物見遊山で読む分にはいいですけどね。 指摘されたくなかったけど指摘された、『あらゆる事象をコミュニケーション能力という概念の枠内で処理』という手法 http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20060424/p1 厄介なテキストがアップされた。それも、うちへのリンクもついているからもう逃げられない。それじゃそろそろ、私の狂気を開陳することにしますか。 私が読んだ限りでは、このリンク先のテキストは、『コミュニケーション能力のニュアンスが特定の善き概念(愛、思いやり、共感etc)に限定されることと、“非モテ”がコミュニケーション能力という言葉によって蹂躙される現在の、関連』に注目していると思う。確かに「コミュニケーションは善であり、その能力もまた善であ

    2006-04-28