タグ

ブックマーク / good2nd.hatenablog.com (17)

  • デマと訂正情報 - good2nd

    Togetter - まとめ「ザイール大使館員付き添い付きで子ども手当請求きたRT」 このデマを根拠に批判的なコメントをつけたり「予想通り」「いわんこっちゃない」的なコメントをつけていたアカウントを20個ほど適当に選んで、その後の発言を調べてみました。やり方は、そのアカウントのtwitterページを普通に開いて「もっと読む」を出していき、上記のまとめページでのツイートが表示されるまで辿ります。その状態でブラウザのページ内検索で「ザイール」を検索。 結果、適当に選んだ20アカウントのうち、訂正情報に言及していたのは1人だけでした。 もちろん「ザイール」という言葉を使わずに訂正情報に言及したという可能性もなくはありませんが、固有名詞抜きで「釣られた」などと発言しているだけだとしたら訂正の意味はほとんどないでしょう。サンプルが少ないかもしれませんが、考えさせられます。 特段の悪意もなく「なんとな

    デマと訂正情報 - good2nd
    setofuumi
    setofuumi 2010/04/09
  • 自己啓発とか - good2nd

    y_arim氏の言うとおりで(web色紙は笑った)、スピリチュアルというか、ニューエイジの基概念である、「自分にはまだ導き出されていない能力がある」「自分が変われば世界は変わる」「今の自分とは違う当の自分がどこかにある」というメンタリティが自己啓発の根底にはある。 「当の自分」とかって「立太子ボタン」の根底にもありますよね。 …あ、冗談はさておき、 安い給料で、時間外にもサービス残業で目一杯働かされている現代の労働の状況において、そこからさらに生産性を高めるとするなら、あとは労働の質を高めるしかない。そのためには、労働者のモチベーションを高めればいいのだけど、現代のやりがいが剥奪された労働にやりがいを感じさせることは難しい。それこそ催眠術でも使わないと無理。 そう、その睡眠術に当たるものこそ自己啓発やポジティブ教というわけだ。 ここで「自己疎外」とか「物象化」とか「支配的イデオロギー

    自己啓発とか - good2nd
    setofuumi
    setofuumi 2008/01/16
    イデオロギー
  • 「単なる」「私的な」「個人的見解」と修飾語を連ねても、批判は免れない - good2nd

    id:buyobuyo さんのとこでの id:E-You さんのコメント。題とは違う話なんですけど。 私とあなたの意見が合わないからといって、批判される筋合いはありません。 だって、あくまで私的な意見だもの。 もしそれがあなたを傷つけたのなら謝るけど、批判? いったい何様ですか? 批判は意見が合わないからこそするものです。 意見が合わなければ、それだけで批判するのに十分な理由になります。 私的だろうと何だろうと、あらゆる意見は批判に晒されるべきです。 しかし、短絡的な批判は時として誹謗や嘲笑になりさがるので、慎重さが必要とされるのは言うまでもありません。 「意見の相違に基づく批判」は、傷ついた傷つかないという「気分」の問題に劣るものではありません。 批判は、その内容が重要なのであって、批判すること自体には何の資格も必要ないはずです。 嫌ならスルーすればいいと思うよ(僕みたいに) あらゆる

    「単なる」「私的な」「個人的見解」と修飾語を連ねても、批判は免れない - good2nd
  • 世間の前の平等 - good2nd

    光子母子殺害事件の弁護団に対する懲戒請求を出す、という運動があって(なんだかいわゆる「プロ市民」みたいですね)、これに対して多数の弁護士が中止を求めるアピールをしたり、いろいろな所で論評がされていますね。僕は、こういう形で世間の人々が納得するとか納得しないとかいう理由で弁護活動や裁判が左右されるのは嫌だなぁと思います。まあ、今でも「社会的な影響」を加味した判決というのはあるようだし、世間を完全に無視せよとまでは言いませんけど。 法曹界は一般人の感覚とか常識とかから乖離している、みたいなことがよく言われているようですが、しかし僕が実現してほしいのは「法の下の平等」であって「世間の前の平等」ではないですね。

    世間の前の平等 - good2nd
  • 現代の奴隷 - good2nd

    Apeman さんの 「奴隷」をめぐる二題 でイギリスにおける人身取引と強制売春の話が出てますが、BBCのサイトにModern Slaveryという特集があったのを思い出したのでご紹介。たとえばこんな記事が出てます: 10歳の頃から18年間奴隷として過ごしたスーダンの女性へのインタビュー。音声つきスライドショーで、解放されてからも苦しい生活を送っていることを語っています。 インドのサリー産業に低賃金で従事させられる子ども。雇用主は "Without children working like this it would not be possible for our industry to survive" と言っています。 12歳のときに騙されて売春を強制されたカンボジアの少女。 イギリスに着くなり売春のために売られてしまった女性たち。イギリス内務省によると、2003年には4,000人の

    現代の奴隷 - good2nd
    setofuumi
    setofuumi 2007/05/24
  • 人間らしく生きる権利に対して、いかなる義務を要求するというのか - good2nd

    大阪長居公園でのホームレス排除の件。 権利を主張する前に、義務をはたせ!! 人権団体が権利、権利と叫ぶが、義務を果たしてこその権利である。 基的に権利を主張する前にまず義務を果たせと言いたい。 権利とは義務の遂行の結果に与えられる物でしょ? ホームレスと言うものは、一切の義務と責任、権利と自由を放棄しているのだから、公園に勝手に住む権利はない。 権利は、義務を満たしてこその権利であって、義務を果たさないものに権利は与えられない、表裏一体のものと考えられる。 権利と義務は反対語であるように、権利を主張するのであれば、義務は果たさないと駄目よ。 …類似の記述は他にいくらでも見つかります。どうも僕は、この種の言い回しが権力の行使を正当化する文脈で使われるのを見るたびにハラワタが煮えくりかえるようです。ホント頭きたので、権利と義務の構成についてはこれからちょっと勉強することにしようと思います。が

    人間らしく生きる権利に対して、いかなる義務を要求するというのか - good2nd
    setofuumi
    setofuumi 2007/02/11
    これはある
  • 日本人に対する国際的評価を下げる活動に熱心な、真の反日分子 - good2nd

    南京事件を題材にしたグッテンタグ監督の映画(サンダンス映画祭出品が決まったそうで)をめぐって、またおかしな人達が。まあ映画そのものは、いくつかの記事を見た印象では、個人的にはそんなに期待大という感じもしませんが、とはいえちゃんと専門家の監修を受けて作られれば、それなりに意義はあるだろうと思ってます。 で、おかしな人達。南京事件をなかったことにしたい人達。 Apes! Not Monkeys! はてな別館 - テッド・レオンシス氏に送られちゃったメッセージ この映画のプロデューサであるレオンシス氏のブログに TAMAGAWABOAT という人のコメントが…。 Though there is not evcidence for Nanking Incident, it is strange for all of us to believe the existence of Nanking In

    日本人に対する国際的評価を下げる活動に熱心な、真の反日分子 - good2nd
  • いじめ自殺予告の報道を眺めて- good2ndの日記

    冷血漢とかひどいとか言われるかもしれないが、正直あまり関心がありません。だから前向きな意見も何もないけれども、感想はある。以下その無責任で雑多な感想。 報道を眺めながら、 いじめ自殺を予告した手紙が文部科学省に届いた問題で、投函(とうかん)先の可能性を指摘された豊島区内の小中学校では七日、該当するいじめがないかなどの確認に追われた。 警視庁は7日、この手紙が東京・豊島区内から投函(とうかん)された可能性が高いとの情報を受け、地元の学校と連携して情報収集にあたるよう都内の全署に通達した。 文部科学省は9日、伊吹文科相あてに、高校2年生の女子生徒を名乗る人物から、いじめを受けており自殺すると訴える手紙が同日午前に届いたと発表した。 手紙はA4判のリポート用紙2枚。8日付の「渋谷」の消印がある茶封筒に入っていた。 まるで容疑者の公開捜査だな、と思った。 予告した少年のことを世間は見捨てないかもし

    いじめ自殺予告の報道を眺めて- good2ndの日記
  • 「僕らが子供の頃はこんな陰湿なイジメは無かったよ」 - good2nd

    と、テレビでコメンテータの人が言ってた。ホントにホントっすかそれ?さっき別の番組で手塚治虫も子供の頃いじめられたとか言ってたんだけど…。んー、なんかこの種の言い回しはわりによく聞く気がするので、ちと気になります。 あとなんかこの手の人って「とっくみあいのケンカ」は大いに結構みたいなこと言うんだよなあ。でもそこでその「ガキ大将」に殴られてた子って「いじめられっ子」って言われてなかった?うーん、それとも同じいじめでも殴るのはOKってことなのか…?

    「僕らが子供の頃はこんな陰湿なイジメは無かったよ」 - good2nd
    setofuumi
    setofuumi 2006/11/07
  • 目を向けてないのは、あなた達じゃないですか - good2nd

    たまたまテレビをつけたら News23 でウガンダの戦争の話題をやってた。たまにではあっても、テレビでやることにはとても意味があると思う。そういう点では、やらないよりはずっとマシなので、とりあえず評価したい。 だけどねー…。「9.11で3,000人、イラク戦争で5万人、命の重さが同じなら…」「目が向けられていない」みたいな導入には、申し訳ないけど血圧が上がりましたよ。ニュースにならない、って、あなたたちがニュースにしないんでしょう?それとも関心のない視聴者のせいですか?でも今回はたまたまウガンダだったけど、例えばコンゴの内戦をこれまでどれだけちゃんと報道しましたか? たまーにこんな特集するより、ちょっとした動きがあったら日常的に流してほしいんだよね。ダルフールでもソマリアでもいいけど、全然報道してねーじゃん。それとも飲酒運転のほうが深刻かね?身近なのは確かだけどさ。 レポートの後のスタジオ

    目を向けてないのは、あなた達じゃないですか - good2nd
  • 自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd

    国旗・国歌を拒否した教員に対する処分を違法とした判決を批判する声の多さが、ちょっと意外でした。ここまでとはね。もちろん評価する声も多いので、かなり意見の分かれる問題だってことはよくわかります。それにしても、学校の先生も嫌われてるんだなぁ…。 国旗・国歌と「日」の同一視 「国旗・国歌を拒否するのは日を拒否しているのと同じ」「なぜ自分の国を愛せないのか」から、「自分の国の国旗・国歌を敬うのは当り前」までバリエーションがありますが。象徴をその実体と同一視してしまう、という。あるいはそれは自然なことなのかもしれませんけど、「日が嫌いだから拒否する」という主張ではないはずです。にもかかわらず「いや、当は日が嫌いだからだろう」と決めつけてしまう。 こういう人達が、何かあったときに自由を求める人を「非国民!」と呼ぶんだろうなぁ。 自主と強制の区別がつかない 「スポーツの国際試合などでは、歌うの

    自由を大事にしない人の多さに驚く - good2nd
  • 「左翼」のイメージ - good2nd

    やっぱちょっとテキトーな感じで書いちゃったかなー、と思いつつ「左翼ったって別に日嫌いなわけじゃないよー」と言った昨日のエントリのブクマコメントを見たら、 grizzly1 少なくとも今の体制(民主主義、皇室)を転覆させようという夢を持っているのは事実。それが日の為だと信じているから性質が悪い。 …正直、仰天しました。左翼ってーとこういうイメージの人って結構いるのかしらん。僕からすると、それいつの時代の赤軍ですか?って感じなんですけど…。天皇制はまだしも、民主主義を転覆ってそれ全然左翼じゃないでしょう。

    「左翼」のイメージ - good2nd
    setofuumi
    setofuumi 2006/09/19
    仮想話
  • 首相直属の「会議」ってのは、マジヤバい。現実の「力」を持つから。 - good2nd

    産経Web【教育を考える】 http://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/200609/060904b.html さっきもちょっと書いたけど、これやっぱショックなんですよね。今ごろ何うろたえてんだよ、と言われそうですが、ここまで具体的になってきてるとは思ってなかったんですよね…。「徴農」とかそういうアホなフレーズには思わず笑っちゃうかもしれないけど、笑ってる場合じゃない。いやマジで。 はっきり言って、ネットウヨなんて今の時点では別に怖くはないわけです。彼らはまあ、中期的には問題かもしれないけど、今現在はたいしたことない。なんの力も持ってないから。せいぜいブログを炎上させるとか、ハタ迷惑な電凸するとか、その程度のことしかできない。だからこそ「ちょっとかわいいかも」とかのほほんとしたこと言ってられる。 でもこの「教育改革推進会議」はヤバい。これはもう全然次元が違

    首相直属の「会議」ってのは、マジヤバい。現実の「力」を持つから。 - good2nd
  • わたしのネットウヨ観 - good2nd

    いろんな人の考察を読んだので、寄せあつめて自分なりに整理してみたくなりました。まず普通に右派、左派、というとき、その内実はいくつかの軸が絡んでいると思うんですね。たとえば、 自由 - 平等 おもに経済面で。自由な競争は平等を保証しないし、平等のためには規制が必要。 公の価値 - 個人の価値 伝統的価値と現代的価値、といってもいいかもしれない。 体制 - 反体制 そのときどきの権力を握ってるかどうかで変わる。 みたいな整理ができるかと。で、「自由-公-体制」が右、「平等-個人-反体制」が左、というふうに今の日ではおおまかにまとめられることが多いのだと思ってます。ここで、右側は公の価値を重視しながら経済的には自由な競争による格差を肯定するという面が、左側は個人の価値を重視しながら経済的には規制によってある程度の平等を求めるという面が、それぞれあって、内的にも異なる軸の間でせめぎあいがある。さ

    わたしのネットウヨ観 - good2nd
  • 「日本だけが一方的に悪かった」と教育されましたか? - good2nd

    僕は全然そういう記憶はないんですよね。たしかに先の大戦では日が他国を侵略した、というふうに教わったと思うけど、でも原爆だって空襲だって悪いことだし、それまでの列強の植民地支配だって悪かった、と教わったように思います。文化大革命だって無茶だったし、スターリンは粛清しまくったし、ベトナムもひどかった、と教えてもらいました。普通そうなんじゃない? 「サヨク(もしくは日教組)は自虐史観で洗脳しつづけてきた。日だけが一方的に悪かったと教えられた子供は自国に誇りが持てない」 というのが、歴史修正主義的ストーリーの枕になることが多いですよね。でも当にそんな教育が行なわれてきたんでしょうか…。僕には実感が持てません。もし当にそうであれば、歴史教育には反省すべき点もありましょう。だがどうなのか?…ちなみに自分が使ってた歴史教科書は、それなりにバランスがとれていたと感じます。たいていの教科書はそうでし

    「日本だけが一方的に悪かった」と教育されましたか? - good2nd
  • 根拠と説得力、名無しさんを信用する錯誤 - good2nd

    依存症の独り言: やはりねつ造だった「天皇発言」 では、すでにあちこちに貼られていたコピペを「根拠」として「やはりねつ造」だと (このコピペ貼ってもらうまで知らなかったのかな?)。このコピペは「メモは会見の筆記録」であることが最初の前提であり、その上で会見の発言者として徳川元侍従長が挙げられています。そのため、この前提以下の論理展開は「会見が実際に行なわれたこと」に強く依存しています。しかし、会見が実際に行なわれたという話がいまだに出てこないようです。2ちゃんねらご自慢の「地を這うようなクローラー(間違えたw)ローラー作戦」は一体どうしたのでしょうか。 ともかく、28日の侍従長による会見の事実について何か出てくるまでは、ほとんど根拠らしい根拠を持たない、憶測にとどまるものです。僕自身は、これくらい待って出てこないなら、これから出てくることはまずなさそうだな、と思っていました。 しかし、この

    根拠と説得力、名無しさんを信用する錯誤 - good2nd
    setofuumi
    setofuumi 2006/07/25
    天皇靖国
  • 陰謀論にハマる人々 - good2nd

    おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日で「天皇抜きの右的ナショナリズム」や「煽られ組」について興味深い分析が。参考になります。 僕は今日、陰謀論に同調しているブログをいくつか紹介しましたが、これを見ながらいくつか感想を持ちました。まず、陰謀論のどのあたりを強調しているかによってパターン分けができそうです。自分の感じでは「陛下がそんなこと言うはずない」「資料批判が足りない (徳川説に多い)」「マスゴミだからどうせ捏造だろ (藤尾説はたいていこんな感じ)」というふうに、ちょっとずつポイントが違うのですね。ちなみに僕が言及したような水準の低いのが右派を代表してるわけではないということは承知してます。右派を戯画化するつもりはありません。でもいわゆる「ネットウヨ」と呼ばれる層には近いのかもしれません。 精神分析とか心理学のことは全然しりませんが、彼らの気分を僕なりに推察してみます。 「陛下

    陰謀論にハマる人々 - good2nd
    setofuumi
    setofuumi 2006/07/24
    陰謀論
  • 1