古代の山城は対外的な防衛目的で西日本に造られました。代表的な山城は九州にあり,大野城(おおのぎ),基肄(きい)城など日本書紀にもその名前を見ることができます。飛鳥時代,白村江の戦いで敗れた当時の朝廷は,百済から亡命した多くの人たちを登用し,各地に城を築かせました。現在日本に残っている山城は30もあり,そのうち23カ所は確認することができています。しかし,滋賀県の三尾城(みおのき)などのように,文献に見られても,所在が確定できないものもあります。 日本書紀によると, 664年 水城,665年 長門城 大野城 基肄城,667年 高安城 屋島城 金田城などの山城が築かれたと記載されていますが,実際はこれら以外にも白村江での敗戦の後に築かれた山城が各地に残っています。これらは自然の山を利用していることや多くの石を積んで石垣を築造しているなどその形態や構成が朝鮮半島で見られる山城に似ていることから,
水城(みずき)とは、大和朝廷の地方行政機関である大宰府を守るために作られた土塁(敵の侵入を防ぐための土手)である。大宰府は九州を統べる行政機関としての役割のみならず、福岡湾の南に位置するという立地から大陸の玄関口として海外交易や防衛の拠点という非常に重要な役目も担っていた。しかし、それは同時に大陸からの脅威にさらされやすい場所にあるとということでもある。そのような大宰府を守る城壁として作られた水城の大土塁は、基壇の幅約幅80メートル、土塁本堤の高さが約13メートルであり、その全長はなんと1.2キロメートルにも及ぶ極めて巨大なものである。 663年、大和朝廷を揺るがす大事件が朝鮮半島で起きた。白村江(はくすきのえ)の戦いにおいて、倭と百済の連合軍が唐と新羅の連合軍に大敗を喫したのである。この敗戦を受け唐が攻め込んでくるのではないかと危惧した大和朝廷は、まず最初に狙われるであろう大宰府を守ろう
テレビ西日本(TNC、福岡市)が開局55周年記念で制作し、高視聴率を獲得した連続ドラマ「めんたいぴりり」の全国展開が進んでいる。3大都市圏以外の地方局が連続ドラマを制作し、全国で放送されるケースは珍しい。昨年12月から既に7局が放送し、今後もフジテレビなど7局が放送する。福岡名物・辛子明太子の誕生をめぐる涙あり笑いありのドラマが、日本中に発信される。 「めんたいぴりり」は戦後間もない博多で、苦労を重ねて明太子を作り上げた「ふくや」創業者、川原俊夫氏とその妻を描いた作品。TNCは昨年8月、計17回(計約5時間)にわたり主に平日午前に放送したが、これを1時間×5回分に再編集し、系列局に売り出した。 昨年12月中旬に放送した鹿児島を皮切りに佐賀、宮崎、広島の4局が放送した。現在、関西圏と宮城、沖縄の3局で放送されている。今後、中京圏と北海道、静岡、大分、長崎、熊本の6局が3月末までに放送する。キ
就活に成績は無関係? そんな「常識」が崩れそうだ。現大学3年生の採用から、一部の企業が、学生に成績表を提出させるようになる。 日本の就職活動では、学生に成績表の提出を求めるのは内定を出した後か、最終面接の前という企業が多かった。NPO法人DSS(東京都千代田区)の辻太一朗代表は、採用活動に成績を活用することで、学生が学業に打ち込むことが報われる社会にするよう訴えてきた。 それに呼応して、辻氏が社長を務める大学成績センターが提供する「大学成績データサービス」を今年から多くの企業が利用するようになる。学生が登録した成績を企業が閲覧できるシステムで、三菱商事、帝人、リクルートキャリア、日本たばこ産業、富士通、古河電気工業、プルデンシャル生命保険、清水建設、神戸製鋼所、大塚製薬、東急エージェンシー、リクルートマーケティングパートナーズ、セブン- イレブン・ジャパン、ベルシステム24、SGホール
本コーナーでは、大学発表の志願者速報データをまとめて掲載しています。 サイト更新の関係上、大学によっては最新のデータが掲載されていない場合があります。詳細につきましては、各大学のホームページをご覧ください。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く