タグ

2021年1月20日のブックマーク (10件)

  • 行船公園 - 自然動物園 - 公益財団法人 えどがわ環境財団

    地図上の見たい箇所をクリックしてください。 行船公園マップのダウンロード →江戸川区自然動物園のページ 施設の概要 昭和8年地元の田中源氏が、区民福祉の増進と生活文化向上のための公園用地として、東京市へ寄付したもので、昭和25年東京都から江戸川区へ委譲されたのを機に、公園来の姿として計画整備されたものです。 「行船(ぎょうせん)公園」の名称は、寄付者の田中源氏の屋号「行船(ぎょうせん)」にちなんでつけられました。昭和58年に自然動物園を開園。平成元年3月、公園北側部分を全面改修し、平成庭園を開園しました。 利用時間 常時開園 自然動物園はこちらをご覧ください。 休業日 常時開園 自然動物園はこちらをご覧ください。 利用料金 源心庵は有料(電話:03-3675-6442にお問い合わせください) 開園年月日 昭和25年10月 規模 敷地面積 29,752平方メートル バリアフリー情報 公園内

    shibure
    shibure 2021/01/20
  • 大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美術館

     直通高速バスで 淡路島 洲BCより 42分 京都より 約2時間35分 / 大阪より 約2時間 / 神戸より 約1時間30分 / 岡山より 約2時間30分

    大塚国際美術館|徳島県鳴門市にある陶板名画美術館
    shibure
    shibure 2021/01/20
  • ずっと忘れていた過去の事実、現在と結びついて「再誕」…デジタルアーカイブが動かす社会 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン

    shibure
    shibure 2021/01/20
  • 阪神淡路大震災 激震の記録1995 取材映像アーカイブ|朝日放送グループホールディングス株式会社,朝日放送テレビ

    ①グループに分かれて、各テーマの映像を見ましょう。テーマは上のタグに書かれた6つです。 ②映像見た感想をグループで議論しましょう。関連する映像があれば、もっと見てみましょう。 ③もし自分が災害に遭遇したとしたら、どんなことが起こるか、どんなことに困るかを考えましょう。 ④自分が災害に遭遇した時に備えて、今からどんな準備ができるかをみんなで話し合ってみましょう。 ▼各映像に紐付けた「参考ページ」をもとに、書籍『スマホで見る阪神淡路大震災』(西日出版社)を読むと、より深く学べます。 授業をされる先生方へ 災害を取材した映像は、見る人の心に少なからず負担を与える恐れがあります。 弊社では、このeラーニングサイトの格公開に先立ち、京都大学防災研究所の協力で、映像がもたらす「学び」と「心の負担」の関係について調査しました。大学生を対象とした調査の結果、大きな学びがある映像ほど心に感じる負担が大き

    阪神淡路大震災 激震の記録1995 取材映像アーカイブ|朝日放送グループホールディングス株式会社,朝日放送テレビ
  • テレビでは伝えられなかったこと 災害映像アーカイブに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    テレビでは伝えられなかったこと 災害映像アーカイブに:朝日新聞デジタル
    shibure
    shibure 2021/01/20
    “1995年1月17日の阪神・淡路大震災の発生直後から、約7カ月の取材で撮りためた映像の一部、約38時間分を無料で公開”
  • 国立公文書館アーキビスト認証

    新着情報 ・アーキビスト認証委員会(第25回、令和6年5月17日開催)の議事の記録を掲載しました(令和6年8月2日) ・令和6年度認証アーキビストの申請に係る説明用動画を公開しました(令和6年6月28日) ・令和6年度認証アーキビストの申請に係る手続を公表しました(令和6年6月5日) ・国立公文書館ニュース第38号に「アーキビストに聞くVol.9」を掲載しています(令和6年6月5日) ・情報誌『アーカイブズ』第92号に〔認証アーキビストだより〕を掲載しています(令和6年6月5日) 過去の新着情報 アーキビスト認証に関するお問合せ先 〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園3番2号 独立行政法人国立公文書館 統括公文書専門官室 アーキビスト認証担当 電話 03-4360-3174(担当直通、土日・祝日を除く9:30~17:00) FAX 03-3212-8809 Email ninsho

    shibure
    shibure 2021/01/20
    “認証アーキビスト名簿”
  • 認証アーキビストに190人 国立公文書館:時事ドットコム

    認証アーキビストに190人 国立公文書館 2021年01月08日16時54分 国立公文書館は8日、文書管理専門の公的資格「認証アーキビスト」190人を発表した。資格が2020年に創設されて初の認証者となる。 認証アーキビストは、公文書館などで文書管理を行う専門職員。248人が申請し、実務経験、知識・技能、調査研究能力の3要件を審査した。認証者の4割が女性で、世代別では40代が最も多かった。国立公文書館は、26年度に予定している新国立公文書館開館に向け、認証者を増やしたい考えだ。 政治 菅内閣 緊急事態宣言 「桜を見る会」問題

    認証アーキビストに190人 国立公文書館:時事ドットコム
    shibure
    shibure 2021/01/20
    “248人が申請”
  • http://www.archives.go.jp/ninsho/download/JCA_list_20210108.pdf

    認証アーキビスト名簿 令和3年1月8日 独立行政法人国立公文書館 認証年度 認証番号 氏名 所属名 現住所 令和2年度 JCA2020001 相澤 輝昭 防衛大学校 神奈川県 令和2年度 JCA2020002 青木 弥保 安曇野市文書館 長野県 令和2年度 JCA2020003 青木 祐一 秩父宮記念スポーツ博物館 東京都 令和2年度 JCA2020004 秋山 淳子 東京大学文書館 北海道 令和2年度 JCA2020005 淺井 良亮 国立公文書館アジア歴史資料センター 東京都 令和2年度 JCA2020006 淺野 真知 令和2年度 JCA2020007 熱田 見子 外務省外交史料館 東京都 令和2年度 JCA2020008 荒井 信司 栄町役場 千葉県 令和2年度 JCA2020009 新井 浩文 埼玉県立歴史と民俗の博物館 埼玉県 令和2年度 JCA2020010 荒木 清二 広島

    shibure
    shibure 2021/01/20
    認証アーキビスト名簿 令和3年1月8日 190人(248人が申請)
  • 地域住民の「好きなこと」への想いを束ねる公立文化施設のあり方・コラム

    shibure
    shibure 2021/01/20
    “ウィズ/アフターコロナ時代における公立文化施設のあり方”
  • 【想う 10年目の被災地】震災前の荒浜、残したい 「海辺の図書館」の庄子隆弘さん(47)(1/2ページ)

    「海辺の図書館で訪れる人を待ちながら、一つ一つできることをしていきたい」と語る庄子隆弘さん=仙台市若林区(塔野岡剛撮影) 東日大震災で甚大な被害を受けた仙台市若林区荒浜地区。海から200メートルほど離れた場所に、「海辺の図書館」がある。図書館といえど、はない。震災前に荒浜に住んでいた人や、ボランティアで県外から訪れていた人が週末に集まり、昔の荒浜の話をしたりする場所だ。震災後の平成26年、津波で流された自宅の跡地に建てた。 「荒浜の震災以前の暮らしを残したいと考えていました。地域の面白さが、世代を超えたコミュニケーションから生まれる場所です」 荒浜で生まれ育った。大学卒業後、司書の資格を取得し、会社員として仙台市内の図書館で働く。震災があった23年3月11日も、東北学院大泉キャンパス(同市泉区)の図書館で勤務中だった。 「震災当時は両親と祖母の4人暮らしでした。大きな揺れに襲われた後、

    【想う 10年目の被災地】震災前の荒浜、残したい 「海辺の図書館」の庄子隆弘さん(47)(1/2ページ)
    shibure
    shibure 2021/01/20
    “庄子隆弘さん”