タグ

ブックマーク / www.sankei.com (524)

  • 「新しい学びへ第一歩」 京都女子大に新図書館完成

    京都女子大学(京都市東山区)で整備が進められてきた新図書館が完成。15日にオープニングセレモニーが行われ、施設が報道陣に公開された。18日から利用される。 同大は女子大ではトップクラスという約84万冊を所蔵しており、平成27年からキャンパスで新図書館の建設を進めていた。 延べ床面積は約8千平方メートルで、90万冊を収蔵できる。地下1階から地上4階までの吹き抜けの壁面に約30万冊を収蔵できる書架を配置した「知恵の蔵」や、学生がグループワークなどができる「交流の床」などを備えている。 オープニングセレモニーでは林忠行学長が「京都女子大の新しい学びをつくる第一歩が始まります」とあいさつ。家政学部3年の福場由芽子さん(21)は「図書館のいろんな空間で学生生活を楽しみたい」と話した。

    「新しい学びへ第一歩」 京都女子大に新図書館完成
    shibure
    shibure 2017/10/04
  • 千葉県文書館の歴史的公文書誤廃棄 館長ら2人に訓告処分

    行政文書や古文書などの資料を収集・保存する県文書館が第二次世界大戦の関連文書など来保存すべき歴史的公文書91冊を誤って廃棄した問題で、県総務課が同館の館長ら職員2人について、監督責任を問い文書での訓告処分としていたことが18日、県や関係者への取材で分かった。処分は17日付。同課は「事実関係を整理し状況を確認した結果、懲戒処分には当たらないと判断した」としている。 同館は平成28年3月、県の行政文書管理規則の改定に伴い所蔵文書の廃棄を進めたが、その過程で、原則として長期保存すべき「昭和27年度までに作成・取得された公文書」に当たる91冊を誤廃棄した。91冊の大半は「復員名簿」や「陸軍部隊調査票」といった第二次大戦の関連文書で、戦没者の遺族台帳なども含まれていたという。 同館の職員会議でこれらの保存すべき公文書が廃棄リストに含まれていることに気付いていたが、職員のミスでそのまま廃棄作業が進め

    千葉県文書館の歴史的公文書誤廃棄 館長ら2人に訓告処分
    shibure
    shibure 2017/09/10
  • 【いばらき再発見】水戸市立西部図書館 本の回廊に迷い込んで

    今年は空梅雨が続くが、雨が降った日に訪れてほしい場所が水戸市堀町にある市立西部図書館だ。 中世ヨーロッパを思わせる宮殿風の建物の中に入ると、天井高約13メートルの広々とした吹き抜けが出迎え、ドーム状の屋根からは木漏れ日のように明かりが差し込む。その中心から同心円状に曲線の棚が配置され、約11万冊の蔵書に利用者は包まれる。 2階の通路にはソファ席も設置され、座ると視界に入るのは壁一面ののみ。好きにはたまらない空間になっている。 この個性的な設計は建築家の新居千秋氏が担当し、平成4年に開館。翌5年には建築界の芥川賞ともいわれる「吉田五十八(いそや)賞」を受賞した。 当時の水戸市長、佐川一信氏は読書家として知られ、読書文化を根付かせようと図書館の整備に尽力し、この個性的な図書館が生まれた。佐川氏の亡き後、蔵書の一部が市に寄贈され、同館の一角で約4700冊が閲覧できるようになっている。 館外

    【いばらき再発見】水戸市立西部図書館 本の回廊に迷い込んで
    shibure
    shibure 2017/08/28
    平成4年に開館。翌5年には建築界の芥川賞ともいわれる「吉田五十八(いそや)賞」を受賞
  • ビールの本が勢ぞろい 愛知の図書館、キリン寄贈

    コーナーはジョッキに注がれたビールをイメージしたデザインの高さ約3・6メートルの棚で区切られている。棚の制作費は市が負担し、キリンビールはを寄贈した。 古代のエジプトで造られたビールを研究したや、酒の話題が登場する漫画「美味しんぼ」などを収蔵した。蔵書は順次、増やす予定という。 キリンビールは1962年、清須市で名古屋工場の操業を始めた。コーナーの開設は地域貢献の一環。図書館の利用拡大を目指す市と考えが一致した。 石島寿也工場長は式典で「工場は見学ができる。図書館との間で人の流れが生まれ、地域が活性化すればうれしい」と語った。加藤静治市長は「地域に根ざした図書館づくりに努力したい」と述べた。

    ビールの本が勢ぞろい 愛知の図書館、キリン寄贈
    shibure
    shibure 2017/08/28
    キリンビール 愛知県の清須市立図書館に設けられた「日本一ビールに詳しくなるための図書コーナー」 ビールに関連した本を約400冊
  • 【大学ナビ】京産大PBLの神髄を書籍化

    PBL(課題解決型授業)。高大接続改革の目玉として注目されているが、抽象的なきらいがあるアクティブ・ラーニング(能動的学修)を実践してゆくうえで有力な「解」の一つである。 「前史」を含めると20年近いPBL教育の実績をもつ京都産業大学の研究者による『課題解決型授業への挑戦 プロジェクト・ベースト・ラーニングの実践と評価』(ナカニシヤ出版)がこのほど刊行され、話題を集めている。 京産大はPBLを駆使して企業・団体から提供された課題をチームで解決することを教育プログラム化。その結果、就職について「堂々と」した成果につながり、経済産業省から「社会人基礎力を養成する授業30選」の一つとして表彰された。 同書では、そんな歴史や具体的な取り組みの「全容が明かされ、(中略)大学関係者必読、いや驚嘆の書」(児美川孝一郎・法政大学キャリアデザイン学部教授による同書帯紙記載の寸評)と研究者の評価も高い。 監修

    【大学ナビ】京産大PBLの神髄を書籍化
    shibure
    shibure 2017/08/28
    『課題解決型授業への挑戦 プロジェクト・ベースト・ラーニングの実践と評価』(ナカニシヤ出版)
  • 内定辞退どう防ぐ? 就活売り手市場→企業とのミスマッチ(1/4ページ)

    近年、売り手市場が続く就職戦線。学生に内定を出しても辞退されたり、採用後でも企業の期待と新入社員の希望とのミスマッチが懸念される。こうした事態を防ごうと、企業は事前に社風や職場の実態を知ってもらうため、さまざまな対策を打ち出している。(油原聡子) ◇ ◆2カ月で退社 横浜市の林孝弘さん(25)=仮名=は今春、私大の文系学部を卒業し、入社した中古車販売会社を2カ月で退職した。 学生時代、コンビニエンスストアで楽しくアルバイトした経験から、「接客と営業なら似ているかも」と思って決めた会社だった。 ところが、営業として働き始めると、数字を追い求める考えになじめなかった。「同僚はライバル」という社風も合わなかった。 退職後、第二新卒や既卒者の就職支援サービス「UZUZ(ウズウズ)」を利用。8月から、都内の会社にIT技術者として入社する。「チームで働くことができて、研修もしっかりしている点に魅力を感

    内定辞退どう防ぐ? 就活売り手市場→企業とのミスマッチ(1/4ページ)
  • 【就活リサーチ】3年生早くもスタート? インターンシップ本格化(1/3ページ)

    平成30年卒業予定の大学生の選考解禁からわずかひと月半。早くも31年卒業予定の3年生が就職活動を意識して動き出しています。これから夏のインターンシップが格化するからです。 インターンシップは来、就業体験を通して学生が仕事や業界への理解を深めることを目的としています。しかし近年、早期に学生と接触できる機会としてインターンシップを実施する企業が増加しています。特に、この夏からは十分な就業体験ができるものに限り「1日」だけのインターンシップが認められました。実施企業はますます増えると予想されます。 一方、学生の間では、インターンシップをうまく活用することが、内定獲得の近道になるという考えが広まっているようです。企業の採用意欲が高まっているにもかかわらず、早めに動き出す学生が目立ちます。インターンシップ先の企業から早期に内定をもらった先輩を見て、自分も早く内定が欲しいと考える学生もいるようです

    【就活リサーチ】3年生早くもスタート? インターンシップ本格化(1/3ページ)
  • 筑波大に商業施設、来秋オープンへ事業者公募

    筑波大(つくば市天王台)は、学内に料品スーパーを中心としたショッピングプラザの建設を計画しており、7月上旬に事業者を公募する。同大によると、複数の店舗が入るショッピングプラザの設置は全国でも珍しく、学生や職員だけでなく、一般の利用も可能にする。大学側はショッピングプラザのほか、図書館なども利用してもらい、地域の利便性の向上やにぎわいの創出につなげたい考えだ。(篠崎理) ◇ 建設予定地は、平砂学生宿舎北側で、900〜1200平方メートルの料品スーパーが核となる。このほか、約500平方メートルの敷地には、カフェや飲店などを整備する予定だ。来年10月の開店を目指す。 事業者が店舗の建設や運営を行い、同大は土地の賃貸料を得るという。同大は「商業施設は民間事業者が運営するので、民業圧迫にはならない」としている。 福利厚生施設であることや、学生の利用がメインとなることから、価格を安くするため、商

    筑波大に商業施設、来秋オープンへ事業者公募
    shibure
    shibure 2017/08/27
    学内に食料品スーパーを中心としたショッピングプラザの建設を計画 ショッピングプラザのほか、図書館なども利用してもらい、地域の利便性の向上やにぎわいの創出につなげたい考え 建設予定地は、平砂学生宿舎北側
  • 豪州国立公文書館が戦前の日系企業の資料などを国立公文書館に寄贈へ 家族写真なども

    幸三地方創生担当相は18日、オーストラリア国立公文書館(NAA)から、戦前に現地で活動していた日系企業の資料など文書箱約3300個分が国立公文書館(東京・北の丸公園)に寄贈されると発表した。資料は日系企業の現地での活動や社員の家族に関する記録で、当時の日系社会の様子などをうかがい知ることができるという。 資料は、戦前に現地で活動していた横浜正金銀行(現・東京三菱UFJ銀行)や三菱商事など12社の記録で、明治32(1899)年から昭和16(1941)年に作成された。会社の帳簿だけでなく、社員の家族写真なども含まれている。先の大戦に伴い豪政府が接収した。 国立公文書館によると、外国の政府機関より資料が寄贈されるのは今回が初めて。資料はNAAシドニー分館で保管・公開されてきたが、終戦70年を迎えた平成27年、日豪両政府の交流の一環としてNAA側から寄贈の申し入れがあった。 資料は10月ごろに

    豪州国立公文書館が戦前の日系企業の資料などを国立公文書館に寄贈へ 家族写真なども
    shibure
    shibure 2017/08/12
  • 有名大学の授業をいつでもどこでも無料で オンライン公開講座が人気(1/3ページ)

    有名大学の教授らの講義をインターネットで受講できる日オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC=ジェイムーク)の公開講座が人気だ。いつでもどこでも無料で受けられるもので、延べ72万人が受講している。自分を磨く機会として、さらに広がりそうだ。(櫛田寿宏) 延べ72万人受講 神奈川県大和市の団体職員(50)は週末に自宅でJMOOCの講座を視聴している。現在は経営学の講座を受講中だ。「無料なのでいろいろ試している。経営学はお金もうけの学問かと思っていたが、世の中のさまざまな問題を解決する手段と知り面白さに目覚めた」と話す。 JMOOCの講座は、NTTドコモグループのドコモgacco(東京都港区)などのサイトを通じ、だれでも会員登録できる。現在の会員数は約37万人で、これまでに延べ約72万人が受講している。 無料のオンライン大学講座は2012年に米国でMOOCとして始まり、世界中で1千万人以上

    有名大学の授業をいつでもどこでも無料で オンライン公開講座が人気(1/3ページ)
    shibure
    shibure 2017/06/29
    現在の会員数は約37万人で、これまでに延べ約72万人が受講
  • 九大総合研究博物館、資料・標本が散逸の危機 移転後の保存先決まらず 福岡 

    九州大学箱崎キャンパス(福岡市東区)の総合研究博物館で保存する資料や標が、散逸の危機にさらされている。キャンパスは平成30年度までに同市西区に移転するが、移転先で博物館の新設予定はなく、保存方法も決まっていない。数百万点に及ぶ資料には、希少なコレクションも多数含まれているだけに、関係者は強い危機感を抱く。(高瀬真由子) 白亜紀のアンモナイトの化石や、弥生時代を中心とした3千体以上の人骨、世界的学者が収集した鉱物や、新種の基準となった昆虫の標。九大には、各分野の第一人者が収集し、研究に使われた資料が保存されている。 九大は100年以上の歴史をもつだけに、蓄積した資料は膨大だ。増加を続けることもあって正確な点数は分からないが、把握できているものだけで750万点に上る。これらの資料を、総合研究博物館や各学部で管理する。 博物館は平成12年、貴重な資料を、教育などに有効活用しようと、箱崎キャン

    九大総合研究博物館、資料・標本が散逸の危機 移転後の保存先決まらず 福岡 
    shibure
    shibure 2017/06/29
  • 外部接触など過程を記録 大阪府、IR誘致前に

    大阪府は2日、統合型リゾート施設(IR)誘致など大規模事業での外部からの接触を想定し、職員が事業の意思決定の過程や経緯を記録に残すよう規則に明記する方針を明らかにした。同日の府議会会議で、大阪維新の会の漆間譲司議員の質問に岡圭司府民文化部長が答えた。 現状の職員の行政文書の管理を定めた府の規則では、意思決定や事業の実績を文書で残すことを定めているが、外部からの接触などの過程の記録については義務化していなかった。このため、漆間氏はIR誘致などを念頭に「府政における公正性、透明性が一層求められる。個々の職員がより適切に文書として記録していく必要がある」と指摘した。 これに対し、岡部長は「文書で意思決定の過程や事業実績を検証できるようにすることは重要」と答弁。過程や経緯の記録の必要性についても規則に明記する方針を述べた。

    外部接触など過程を記録 大阪府、IR誘致前に
    shibure
    shibure 2017/06/26
  • 地震・風水害から歴史公文書守る カビ防ぐ「圧縮袋」備蓄 鳥取県 保護資材備蓄や所在調査開始

    鳥取県は、地震、風水害などの災害から重要な歴史公文書などを守るため、文書の救出に必要な資機材を備蓄するとともに、民間にある重要文書の所在を調査する事業を、今年度から始める方針を決めた。 文書や図画、写真など歴史的に重要な歴史公文書が、県や市町村などで管理されるが、鳥取県では、平成12年の県西部地震から昨年の県中部地震までの16年間、大地震の発生がなかったことなどから、災害に対応した文書保全策は十分とはいえない状況という。 備蓄する資機材は災害発生時、救出した文書の一時避難や保護など利用する。中性紙の箱・封筒500〜1千枚程度のほか、カビを予防する真空圧縮袋、カビ取りの無水エタノールなどを、県立公文書館(鳥取市)などに備蓄する。 また、民間が所蔵する文書などで貴重な歴史資料について、市町村と協力し、どこに、どのようなものがあるか調査を実施。その情報を災害時の救援などに役立てる。県はこれらの事

    地震・風水害から歴史公文書守る カビ防ぐ「圧縮袋」備蓄 鳥取県 保護資材備蓄や所在調査開始
    shibure
    shibure 2017/06/18
  • 公立中学校の図書館にわいせつ扇情的ライトノベル 生徒の要望で公費購入、大阪・門真市(1/2ページ)

    大阪府門真市の市立中学校が図書室の蔵書として購入したライトノベルについて、市議会で「わいせつ扇情的な描写がある」と、公費支出が疑問視されていることが15日、分かった。市教委も胸をほぼあらわにしたような表紙イラストなどから学校図書として「不適切だった」と判断し、生徒への貸し出しは当初から行っていないという。 ■女性教諭が選んだ「エロマンガ先生」「ネトゲの嫁は…」 市教委によると、問題になったのは平成27年度に購入したライトノベル計17冊(1万1千円相当)で、タイトルは「恋愛負け組の僕に、Hなメイドが届きました。」(宝島社)▽「エロマンガ先生」(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス)▽「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」(同)-など。 生徒らの「ライトノベルが読みたい」というリクエストを受け、当時の図書室担当の女性教諭がインターネットで検索。人気作品を無作為に選び、内部決裁を経て注

    公立中学校の図書館にわいせつ扇情的ライトノベル 生徒の要望で公費購入、大阪・門真市(1/2ページ)
    shibure
    shibure 2017/06/18
  • 【就活リサーチ】「BtoB」企業という選択肢(1/2ページ)

    「当社を第1志望としていた学生が少なくなっている」「技術者が不足しているのに採用できない」-。ここ数年の新卒採用では、企業の人事担当者から悲鳴があがっています。今年は空前の売り手市場で、企業にとっては採用難の時代を迎えています。最もダメージが大きいのは、学生になじみが薄い「BtoB」企業ではないでしょうか。 そもそもBtoBは、「Business to Business」、つまり企業間取引を指します。一般消費者向けのビジネスを指す「BtoC(Business to Consumer)」とは違い、普段の生活では意識しない人がほとんどでしょう。顧客対象は法人企業のため、広く一般に宣伝する必要がないので、CMなどを目にすることがありません。 BtoB企業の特徴として、安定している企業が多いといわれています。企業同士の取引は継続率が高いからです。例えば鉄鋼材メーカーであれば、顧客である自動車や電機

    【就活リサーチ】「BtoB」企業という選択肢(1/2ページ)
  • アーキヴィスト柳本浩市展 価値ある情報を未来へ

    ものを収集、整理し、保存価値のある情報を見極めて未来へと伝える。昨年3月に46歳で急逝したデザインディレクター、柳浩市さんをアーカイブをつくる「アーキヴィスト」ととらえ、膨大な収集物とともに紹介する展覧会が、東京都目黒区の「six factory(シックスファクトリー)」で開催中だ。 ありとあらゆるモノが展示されている。世界各国の洗剤ボトルあり、牛乳パックあり、文房具あり、玩具あり。一つ一つに故人の美学や幅広い教養を感じるが、基的に雑多なモノたち。 一方では、整然とファイルが並ぶ。各国航空会社の資料、著名デザイナーや絵作家の資料、五輪や万博の資料…。柳さんは生前、こうしたファイルを40万冊以上、資料点数にして50億点を保存していると語っているが、アーカイブの全貌はいまだ把握できていないという。もっとも、柳さんの真の目的はモノの収集ではなく、その蓄積から得る「情報」だった。 「時代

    アーキヴィスト柳本浩市展 価値ある情報を未来へ
    shibure
    shibure 2017/06/15
  • 【関西の議論】近畿大が作った「マンガ図書館」、蔵書2万2千冊…4年連続志願者数日本一が狙うドンデン返しとは(1/3ページ)

    【関西の議論】近畿大が作った「マンガ図書館」、蔵書2万2千冊…4年連続志願者数日一が狙うドンデン返しとは 平成29年度の志願者数が4年連続日一となった近畿大学(大阪東大阪市)が、また新たな話題を提供している。約2万2千冊ものマンガを所蔵する新図書館「BIBLIOTHEATER(ビブリオシアター)」の開設だ。かつては「マンガは勉強の敵」ともいわれていたが、そんな常識を逆手に取った『ドンデン読み』と呼ばれる新たな学習法を提案。「活字離れが進む学生たちに読書の魅力を伝えたい」と大学関係者は意気込んでいる。(香西広豊) 「犯人はこの中にいる」などテーマにもこだわり ビブリオシアターは4月6日、東大阪キャンパス(同市小若江)の新エリア「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」の中核施設として開設された。1階は学術書や一般書が中心だが、2階にマンガをそろえた「ドンデン」と呼ば

    【関西の議論】近畿大が作った「マンガ図書館」、蔵書2万2千冊…4年連続志願者数日本一が狙うドンデン返しとは(1/3ページ)
    shibure
    shibure 2017/06/10
  • 原爆資料館「アウシュビッツ博物館」と連携へ…「戦争」テーマ、職員を長期派遣、資料保存など共同研究(1/2ページ)

    広島市の原爆資料館が、第二次世界大戦時のナチス・ドイツのユダヤ人迫害を伝えるポーランドのアウシュビッツ・ビルケナウ博物館と職員長期派遣などの連携で基合意したことが9日、関係者への取材で分かった。ともに戦争の悲劇をテーマにした施設として、劣化の進む資料の保存方法や次世代に継承していく方策などを共同研究する。 原爆資料館は被爆者の高齢化が進む中、今年度から戦争をテーマにした海外の類似施設との連携を格化。これまでにハンガリー・ブダペストの「岩の病院・核の避難所博物館」などとの間で連携交渉を進めている。 新たに連携するアウシュビッツの博物館は、収容所施設だけでなく、収容者のやめがねといった遺品類も大量に保管、展示。その保存方法を大学と共同研究しているほか、青少年の指導にあたる教員を招いて館内見学をするなど次世代教育にも力を注いでいる。 原爆資料館の志賀賢治館長が欧州訪問に合わせて、こうしたノ

    原爆資料館「アウシュビッツ博物館」と連携へ…「戦争」テーマ、職員を長期派遣、資料保存など共同研究(1/2ページ)
    shibure
    shibure 2017/06/10
    劣化の進む資料の保存方法や次世代に継承していく方策などを共同研究
  • 専門書や学術書を有効活用 和歌山大で蔵書リユース市

    和歌山大図書館で不用になった蔵書を販売する「蔵書リユース市」が9日、和歌山市栄谷の同図書館で開かれ、専門書や学術書を探す大勢の学生や市民らでにぎわった。 同大は毎年約5千冊の書籍を購入しており、同図書館の書庫に保管できなくなったり、複数蔵書されていたりする書籍などを有効活用してもらおうと、平成27年から毎年実施。今年で3回目。 この日は午前10時の開場前から長蛇の列ができる盛況ぶり。同図書館1階には「文学」や「歴史・地理・伝記」「自然科学」など14分野の書籍計約1万6千冊が並び、1冊100円で販売。定価が5千円以上するような高価な専門書も並んでおり、山のように書籍を抱えている学生や市民の姿もあった。 10冊以上購入したという同大システム工学部4年、福井龍一さん(21)は「高価なも格安で購入できてうれしい。帰って読むのが楽しみ」と笑顔。同大学術情報課の藤井亜希子副課長は「貴重な蔵書を処分す

    専門書や学術書を有効活用 和歌山大で蔵書リユース市
    shibure
    shibure 2017/06/10
  • 【就活リサーチ】内定後はオワハラより企業理解促進(1/3ページ)

    今月1日の選考解禁から1週間。来春卒業予定の学生の就職戦線は、最大のヤマ場を迎えています。売り手市場が続くなか、企業が前年よりも選考時期を前倒しする動きが広がっており、内定出しの時期も早まりそうです。学生の中には意中の企業の内定を手にし、承諾をしたという人もいることでしょう。 内定承諾と聞いて連想されるのは「オワハラ(就活終われハラスメント)」。企業が学生に対して就職活動の終了を迫るオワハラは、採用の日程が大きく変わった2年前に社会問題化しましたが、批判が殺到し、すっかり鳴りを潜めました。企業の関心事は依然として「内定を出した学生に、いかに自社への就職を決めてもらうか」ですが、共感・理解を深めてもらうことで実現しようという流れに変わってきています。 グラフは、今春入社した人の就職戦線が佳境を迎えていた昨年6月に調査したものです。内定を得た企業に就職するかを決めるために必要だと思うことを尋ね

    【就活リサーチ】内定後はオワハラより企業理解促進(1/3ページ)