タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (140)

  • 東京国立博物館や歌舞伎座でも 親が安心して芸術を楽しめる「イベント託児」とは?

    東京・上野の東京国立博物館は2014年4月、「正門プラザ」をリニューアルオープンした。国内外から訪れた人たちを迎える日最大級の博物館の玄関口として、チケット売り場が一新、ミュージアムショップも新たに設けられた。その一角に「託児室」が併設されたのだ。 連日、長蛇の列ができて話題を呼んだ東京国立博物館の特別展「台北 國立故宮博物院―神品至宝―」の「翠玉白菜」の展示期間中だった6月末、真新しい「託児室」を訪れてみた。ドアを開けると、ベビーベッドやおもちゃ、絵が並ぶ。この日は、1人の女の子が託児室を利用。「お買い物ですか?」「何を買ってきたの?」と保育者の女性たちに聞かれ、女の子はバッグからたくさんの野菜やケーキのおもちゃを取り出して、楽しげに遊んでいた。

    東京国立博物館や歌舞伎座でも 親が安心して芸術を楽しめる「イベント託児」とは?
    shibure
    shibure 2014/07/19
    美術館や劇場での託児サービスが増えている。 全国で「イベント託児」を展開「株式会社マザーズ」(東京都中央区)
  • 芥川賞・直木賞の候補作をネットで試し読み

    7月17日夜に受賞作が発表される「第151回芥川賞・直木賞」。日最大級の動画配信サービス「ニコニコ生放送」を運営するドワンゴとニワンゴ(ともに東京都中央区)は、受賞会見を18時から生放送、全国の書店や図書館で「パブリックビューイング」を実施する。また、テキスト配信サービス「ブロマガ」でも、全候補作品の冒頭部分を無料配信している。 候補作品の冒頭を無料配信しているのは、「芥川賞・直木賞を楽しもう」。各出版社の協力により、今回初めて実現した。中には単行化されていない作品もあり、貴重な機会になりそうだ。生放送は、18時からで、ジャーナリストの井上トシユキさん、評論家の栗原裕一郎さん、コラムニストのペリー荻野さんが出演。選考結果が出るまで、受賞会見現場から実況、作品解説を行う。

    芥川賞・直木賞の候補作をネットで試し読み
    shibure
    shibure 2014/07/17
    都内の紀伊國屋書店新宿本店、三省堂書店神保町本店、三省堂書店有楽町店、丸善&ジュンク堂丸善丸の内本店や、大阪市の紀伊國屋書店本町店、佐賀県の蔦屋書店武雄市図書館で、パブリックビューイングを実施
  • お酒を飲みながら深夜まで読書を楽しめる「森の図書室」

    東京・渋谷に蔵書1万冊、深夜まで開いている図書室が7月1日に正式オープンした。その名も、「森の図書室」。ネットで資金を募るクラウドファンディングで日新記録の支援者数を達成、公共図書館でも従来のブックカフェでもない新しい街の図書室に今、注目が集まっている。「自分があったらいいなと思う場所を作りました」と話すのは、「森の図書室」のオーナー兼「図書委員長」の森俊介さん。一体、どのような場所なのか、オープン直前に訪ねてみた。 渋谷駅から徒歩7分、道玄坂を登ったところに「森の図書室」はある。壁一面にしつらえられた棚。その前にはカウンターとイスがあり、お酒も楽しめる。コースターには書評が印刷され、細部にまでデザインにこだわりを感じるおしゃれな空間だ。のジャンルは、絵からビジネス書、小説、写真集までさまざま。寄贈された以外は森さんが選書している。棚には現在5千冊ほど配架されているが、今後は1

    お酒を飲みながら深夜まで読書を楽しめる「森の図書室」
    shibure
    shibure 2014/07/12
  • いまさら聞けない!旅ビギナーにそっと教える「ビザ」とは | TRiPORT(トリポート)

    旅に出るとき、問答無用で必要なパスポート。日のパスポートは、水戸黄門の印籠さながら、どの国へ行っても通じることで有名です。しかし、中にはパスポートだけでは入国できない国も多くあります。そこで、必要になってくるのがビザです。このビザ取得のために様々な書類やら手続きやらで、旅に出る前から心が折れてしまう人がいるとかいないとか。そこで今回は、旅の準備を少しでもスムーズに行うための、ビザ取得のいろはについてご紹介します。ビザって何? Photo Credit: seyyahil via Compfight ccそもそも、ビザって何なのでしょうか。ビザ、というのは一言で言えば入国許可証に当たります。パスポートは国籍身分を示す証明書であるため、来の意味のみを考えると、パスポートだけで入国することはできません。しかし日の場合、「許可証がなくても入国して良いですよ。」という協定を結んでいる国が多く

    いまさら聞けない!旅ビギナーにそっと教える「ビザ」とは | TRiPORT(トリポート)
    shibure
    shibure 2014/07/12
  • 一斉主義の就職活動が学生と企業の疲弊の元である

    Tokyo, JAPAN: Student who will graduate from school in 2008 crowd into the job fair organised by a recruitment company at the Tokyo Big Site hall 30 January 2007. Japan's unemployment rate rose to 4.1 percent in December from 4.0 percent in November. AFP PHOTO/Toru YAMANAKA (Photo credit should read TORU YAMANAKA/AFP/Getty Images)

    一斉主義の就職活動が学生と企業の疲弊の元である
    shibure
    shibure 2014/07/10
  • 仕事を失ったとき若者は何を考えるのか

    若者人口(15歳~39歳)が約3,600万人に対して、無業の若者は約250万人と16人にひとり、若年無業者のうち求職中である失業者(若年無業者求職型)は144万人と若者の25人にひとりが仕事を探していることになる。

    仕事を失ったとき若者は何を考えるのか
    shibure
    shibure 2014/07/05
  • 国会のセクハラやじは自民の大西英男氏

    維新の会の上西小百合衆院議員(31)=比例近畿=が4月の衆院総務委員会で質問中に「子供を産まないとダメだぞ」とセクハラやじを受けた問題で、上西氏は7月4日、やじを飛ばしたのは自民党の大西英男衆院議員(67)=東京16区=だったことを明らかにした。MSN産経ニュースなどが明らかにした。 上西氏が大阪市で取材に応じ、大西議員が電話でやじを認め、謝罪したことを明らかにした。 大西氏は江戸川区議や東京都議を経て、平成24年の衆院選で初当選した。総務委員会のほか、国土交通委員会にも所属している。 (MSN産経ニュース「国会のセクハラやじは自民議員 上西議員に電話で謝罪」より 2014/07/04 14:47)

    国会のセクハラやじは自民の大西英男氏
    shibure
    shibure 2014/07/04
  • 「反アマゾン法」無料配送を禁止する法案、フランスで可決

    オンライン書店が値引きした書籍を送料無料で配送することを禁じる法案が、6月26日、フランス上院で可決した。 SANTA MONICA, CA - SEPTEMBER 6: The Amazon logo is projected onto a screen at a press conference on September 6, 2012 in Santa Monica, California. Amazon unveiled the Kindle Paperwhite and the Kindle Fire HD in 7 and 8.9-inch sizes. (Photo by David McNew/Getty Images)

    「反アマゾン法」無料配送を禁止する法案、フランスで可決
    shibure
    shibure 2014/06/27
  • Kindleの電子書籍に消費税適用へ 2015年度から Googleの広告にも

    AmazonKindleや、Googleの広告商品に、2015年度から消費税が課されることになりそうだ。 SANTA MONICA, CA - SEPTEMBER 6: Amazon CEO Jeff Bezos holds up the new Kindle Fire HD reading device in two sizes during a press conference on September 6, 2012 in Santa Monica, California. Amazon unveiled the Kindle Fire HD in 7 and 8.9-inch sizes, with prices starting at $199. (Photo by David McNew/Getty Images)

    Kindleの電子書籍に消費税適用へ 2015年度から Googleの広告にも
    shibure
    shibure 2014/06/27
  • 楽天が航空事業に参入 エアアジアと合弁で

    楽天はマレーシアの格安航空会社(LCC)・エアアジアと組み、航空事業に参入することが、6月26日わかった。2015年中の就航を目指すとされる。7月1日に楽天の三木谷浩史社長とエアアジアのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)が東京都内で記者会見し、表明する予定。朝日新聞デジタルなどが報じた。 エアアジアはすでに新会社「エアー・イノベーション」を東京都港区に設立。代表取締役に全日空との合弁会社で社長だった小田切義憲氏が就いた。事業開始に向け、エアアジアと楽天が最大3分の1ずつ出資する方向で調整している。 エアアジアは、機内サービスを省いたり、有料にしたりするかわりに低運賃を売りにする戦略だ。今回は楽天の子会社「楽天トラベル」のシステムをチケット販売に活用したり、使用料が比較的安い地方空港を拠点に使ったりして、国内のLCCをさらに下回る料金を目指すとみられる。 (朝日新聞デジタル「楽天

    楽天が航空事業に参入 エアアジアと合弁で
    shibure
    shibure 2014/06/27
  • 歪められたネットの情報に惑わされないために

    あなたが車を買うとしたら、まずどうやって情報を集めるだろうか。テレビCMや新聞雑誌の広告。モーター雑誌の解説記事。自動車会社のウェブサイト。車のレビューをネットでチェック。あるいは、ショールームで話しを聞き、乗り心地を体験してみるだろうか? アメリカには「コンシューマー・レポート」という読者から絶大なる信頼を得ている月刊誌がある 。なかでも年に一度の自動車特集への関心は高く、走行性能、安全性などの評価は、北米の新車や中古車販売に大きな影響力を持つ。私もアメリカで車を買った時には、お世話になったし、大事なもの、高価なものを買う時には、必ずチェックする情報源だ。

    歪められたネットの情報に惑わされないために
    shibure
    shibure 2014/06/25
  • 図書館が地域ジャーナリズムの担い手になる可能性

    電子書籍化するのであれば、元のデータがあればいくらでも複製可能だ。ほとんどコストもかからず一カ所から配信することも可能になる。2008年には、国立国会図書館の長尾真館長(当時)が、電子書籍データを国立国会図書館が公開し、利用者が借りたり、購入したりできる「長尾構想」(http://www.asahi.com/special/gekihen/TKY201101140358.html)を発表して、賛否両論が沸き起こった。電子書籍化は、図書館や書店といった既存の流通ルートに大きな変化を及ぼす可能性がある。東京大学の生貝直人・特任講師は、 遠隔地からアクセスできる電子図書館が全面的に普及すれば、究極的には図書館は国立国会図書館だけで足りるという議論も成り立ち得ます。日ではまだ提供館は少ないですが、米国などでは図書館が電子貸出権を買い、利用者のPC等に貸し出し、一定期間で自動的に消えるというサービ

    図書館が地域ジャーナリズムの担い手になる可能性
    shibure
    shibure 2014/06/22
  • 図書館に「上から目線」の19世紀的啓蒙思想は必要か

    カフェやコミュニティスペースの併設、ビジネス情報支援など、の貸出にとどまらない「つながる図書館」が登場することで、公共図書館のあり方に変化が訪れている。では、来、図書館が担ってきたの貸出機能はどうなっているのだろうか。ベストセラーの貸出で「無料貸屋」と言われることもある一方、学術書など高価な図書館がなければ気軽に読むことができないケースも多い。元来、図書館には、ある種の「上から目線」的な啓蒙主義があり、それが「知のインフラ」を担ってきた。ベストセラーの貸し出しなど、利用者ニーズが変化する中で、どう将来像を描けばいいのだろうか。 前回の記事では、図書館が住民のコミュニケーションや情報アクセスの拠点として、「つながる図書館」を形成していることを説明したが、来の貸出機能はどうなっているのだろうか。図書館がベストセラーを何冊も貸し出すことで、書店でを購入する人が減るのではない

    図書館に「上から目線」の19世紀的啓蒙思想は必要か
    shibure
    shibure 2014/06/16
  • 「Why?」を声に出すことの重要性――日本人に徹底的に欠けている、「質問する力」 | 牧浦土雅

    先日、新経済連盟が主催する「新経済サミット2014」に参加しました。オラクルCEOのラリー・エリソン氏や、Yahoo!共同創業者のジェリー・ヤン氏など、世界各国から著名人が登壇した一大イベント。そこで、各セッションの最後には質問タイムが設けられ、2000人近くいるオーディエンスが登壇者に対して自由に発言する時間が与えられました。

    「Why?」を声に出すことの重要性――日本人に徹底的に欠けている、「質問する力」 | 牧浦土雅
    shibure
    shibure 2014/06/15
    "自分で考える力を付け、それを「Why」と一緒に質問できる力こそ、今の日本には必要なのではないでしょうか?"
  • 社会に貢献することと、企業で働くことは別物なのか

    企業だからとか、NPOだからとか、そういった組織形態の問題ではなく、自分なりに価値があると思う社会への貢献の形は何だろうかと、それをまず最初に考えるべきではないだろうか。

    社会に貢献することと、企業で働くことは別物なのか
    shibure
    shibure 2014/06/05
    "働くことの意義や、自分なりの社会貢献を考える場合は、本当にそれでいいのか考えたいところ"
  • コーヒー界の革命児「ブルーボトルコーヒー」が日本上陸!進出エリアは?

    コーヒー界のApple」との異名をもつコーヒーブランドの日上陸が決定しました。サンフランシスコ発祥の「Blue Bottle Coffee」。その名の通り、青いボトルのロゴマークが印象的な、2002年に始まったブランドです。

    コーヒー界の革命児「ブルーボトルコーヒー」が日本上陸!進出エリアは?
    shibure
    shibure 2014/06/04
    進出エリアは江東区・清澄白河
  • 日本人留学生が、世界で歓迎され始めた理由 (若松千枝加 留学ジャーナリスト)

    私が留学の世界に携わるようになった19年前から、留学相談に来る人の要望でもっとも多いひとつは 「日人のいないところへ行きたい。」 であった。 「私は誘惑に弱いので、日人がいたら日語を話してしまいそうだから。」 というのがその理由だ。 1990年代後半から2005年ごろまで、この要望に応えるのは至難のワザであった。特に語学留学の場合、評判が安定していて、交通至便で、治安も決して悪くないという渡航先には、たくさんの日人が留学していたものだ。日人がいない留学先を真剣に選ぶなら「治安が著しく悪いか、ビザ発給基準に達しないような怪しい学校を選ぶしかありませんよ」と言って、留学希望者には納得してもらっていた。

    日本人留学生が、世界で歓迎され始めた理由 (若松千枝加 留学ジャーナリスト)
    shibure
    shibure 2014/05/17
  • スマホ、積極活用か脱却か 使わない社員に奨励金出す企業も | ハフポスト

    ビジネスパーソンにとって、スマートフォン(スマホ)は情報収集に欠かせないアイテムになりつつある。新入社員研修用のスマホアプリを導入する企業も出てきた。その一方、「スマホ依存」を危惧し、私用スマホを使わなければ社員に奨励金を払う企業もある。 【関連記事】あなたの知らぬ間にスマホが盗聴器に メールのぞき見も 対処法は?スマホ依存、大人の克服法は? 子供から「スマホばっかり見てる」といわれないために堺雅人さん、「理想の上司」に あの人は何位? 新入社員調査UNIQLOはブラック企業か、それともグローバル企業か「上司に報告する際は結果から先に伝えることが重要だとか、上座、下座といったビジネスマナーなどを、大学に通う電車の中で学ぶことができました」 不動産ベンチャー「イデアル」(東京都渋谷区)に今春、入社した星野奈津記さん(22)はそう話す。イデアルが今年1月、新入社員の研修用に新たに導入したスマホ

    スマホ、積極活用か脱却か 使わない社員に奨励金出す企業も | ハフポスト
    shibure
    shibure 2014/05/16
  • 初音ミク、100体が大集合【画像集】

    パソコン用の歌声合成ソフト「初音ミク」。架空のキャラクターである彼女を実体化する試みを紹介する企画展が、東京都千代田区の明治大学・米沢嘉博記念図書館で6月1日まで開催している。

    初音ミク、100体が大集合【画像集】
    shibure
    shibure 2014/05/11
    筑波大学のチームが作った「電飾ウェディング初音ミク衣装」など
  • 武雄市図書館のDVD大量除籍に疑問の声 武雄市は否定

    レンタルチェーンのTSUTAYAを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が指定管理者として運営する佐賀県の武雄市図書館。スターバックスや蔦屋書店を併設、2014年4月1日にはリニューアル開館から1年を迎えて、年間来館者が92万人を突破する人気施設となっている。 その武雄市図書館のリニューアル直前に武雄市が除籍(廃棄)した資料のリストがネットで公開された。その中に郷土資料が含まれ、大量のDVDもあったことから館内に併設されているTSUTAYAへの便宜があったのではないかという疑問の声が上がっている。武雄市はハフィントンポストの取材に対し、除籍基準を開示し、これを否定した。

    武雄市図書館のDVD大量除籍に疑問の声 武雄市は否定
    shibure
    shibure 2014/04/25