タグ

2007年11月22日のブックマーク (10件)

  • 独自のJavaを使用するグーグル「Android」で広がる波紋

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:アークコミュニケーションズ、瀧野恒子、國分真人 2007-11-22 16:00 Googleの「Android」ソフトウェアでは、主役はSun MicrosystemsのJava技術である。ただし、使用するJavaは携帯電話業界で1990年代から開発されてきたバージョンではない。 代わりに、Googleは独自路線を歩みだした。めざすのは「Open Handset Alliance(OHA)」の携帯電話に使用するソフトウェアのパフォーマンスを改善し、さらなるオープン化を実現することである。プログラマーにとっては、考慮しなければならない新たなJavaの変種が登場することになる。その負担増加に対する多少の埋め合わせとしてだろうか、Googleは賞金総額1000万ドルのアプリケーション開発コンテストを開催し、開発者を

    独自のJavaを使用するグーグル「Android」で広がる波紋
  • グーグルが仕掛けたオープン化構想--「Android」は生き残るか?

    Googleの新しい携帯電話用ソフトウェアが携帯の世界を一夜にして、あるいは近いうちに変えてしまうとは、考えないほうがよさそうだ。 Googleは米国時間2007年11月5日、携帯電話へのオープンなアクセスをアプリケーション開発者に提供する最新のソフトウェアプラットフォーム、「Android」を発表した。これと同時に、Androidを利用した携帯電話やサービスの開発に共同で取り組む多国籍アライアンス、「Open Handset Alliance」の設立も発表された。これには半導体メーカーや携帯電話メーカー、携帯電話事業者などの計34社が参加している。 Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏が11月5日の記者会見で発表したところによると、ソフトウェア開発キットは米国時間11月12日にリリースし、Android携帯電話の販売開始は2008年後半に予定されている。

    グーグルが仕掛けたオープン化構想--「Android」は生き残るか?
  • グーグルが作るケータイ新世界:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Olga Kharif (BusinessWeek.com記者、オレゴン州ポートランド) Jennifer L. Schenker (パリ) 米国時間2007年11月6日更新 「Google's New Cell-Phone Universe」 携帯電話の開発にはコストと時間がかかる。電話の心臓部となるチップ、部品を収める筐体、様々な機能を提供するソフトウエア――。それぞれの開発に世界中の企業が何十年も取り組んでいるが、次々に新しい課題が持ち上がってくる。 そこで開発の迅速化に向けて立ち上がったのが、世界最大の検索エンジンを運営する米グーグルGOOG)だ。同社は11月5日、34社で構成する団体「オープン ハンドセット アライアンス(OHA)

    グーグルが作るケータイ新世界:日経ビジネスオンライン
  • ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析

    サービス開始から1年を経ずして400万会員を集め、1人あたりの月間平均利用時間や平均訪問回数がYouTubeよりも多いなど、「はまる」サービスとして注目されているニワンゴの「ニコニコ動画」。エイベックスや吉興業といった大手コンテンツプロバイダーとの提携で注目度がさらに高まっているが、テレビに取って代わることは不可能だと運営元のニワンゴで取締役管理人を務める西村博之氏は言う。これは11月16日に開催されたワイアードビジョンの「21世紀の広告ビジネス--Googleの次に登場するもの」で語ったものだ。 西村氏によれば、技術面や広告面など、いくつかの点で課題があるという。 まず技術面では、テレビのように同じ映像を同時に多くの人に見せることが難しいと西村氏は話す。「総務省の試算によれば、日のトラフィック総量は720Gbps。ニコニコ動画のトラフィックは1視聴あたり約500kbpsなので、144

    ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/11/22
    帯域の限界と、ネットワークが人為的に操作可能であること。
  • 各社それぞれのHD対応、ホログラムディスクも実用化

    業務用放送機器の総合展示会「2007年 国際放送機器展」(Inter BEE 2007)が幕張メッセで開催されている。43回目を迎える今回は過去最多となる754社(2014コマ)が出展しており、会期中に3万5000人の動員が見込まれている。 家庭向けのテレビやレコーダーのハイビジョン化が進む中、同様に業務用のカメラやディスプレイ、ストレージについても、各社が独自性を打ち出しながら対応を進めている。 ソニーはHD時代の大容量メディアを投入、有機ELビューファインダーも ソニーは「PDW-F355L/F335K/F335L」などXDCAM(MPEG HD、DVCAM、MPEG IMXの3つの圧縮フォーマットに対応した業務用カメラシステム)を中心に、撮影から編集、送信までをスムーズにハイビジョン化させるというデモを行っていた。最新機種として紹介されていたのが「PDW-700」で、2/3型 220

    各社それぞれのHD対応、ホログラムディスクも実用化
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/11/22
    ホログラムディスクは来年登場と。
  • インターネット回線:2010年にも処理能力の限界へ? | WIRED VISION

    インターネット回線:2010年にも処理能力の限界へ? 2007年11月21日 IT コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 調査会社の米ネメルテス・リサーチ社は19日(米国時間)、インターネット利用によるトラフィックの増加が現在のペースで進むと、ネットワークの処理能力を上回り、早ければ2010年にも“大渋滞”が起こるとの予測を発表した。 同社は、利用者増に加え、動画のストリーミングやダウンロード、ピア・ツー・ピア転送など、大容量データの利用拡大などでトラフィックが急増すると指摘。ネットワークのインフラ増強が現在のペースのままだった場合、3〜5年後には処理能力が追いつかなくなるとしている。 こうしたギャップを埋めるブロードバンド接続の増強では、米国で420億〜550億ドルの追加投資が必要になると試算。米国のISPは、現在720億ドルの投資を予定しているが、さらに60

    silver_arrow
    silver_arrow 2007/11/22
    最終的には物理的にケーブル敷いたりするのが必要で、それには時間とコストがかかるわけで…という話か。
  • 「10分の充電で160km」バッテリー新技術:実用性は | WIRED VISION

    「10分の充電で160km」バッテリー新技術:実用性は 2007年11月21日 環境 コメント: トラックバック (0) Marty Jerome Photo credit: Altair Nanotechnologies 電気自動車が直面する大きな問題の1つが、バッテリーの充電時間だ。 米Altair Nanotechnologies社は、わずか10分間の充電で、電気式ピックアップトラックが160キロメートル走行できる電力が蓄電されるというリチウムイオン電池技術を発表した。通常は不安定さが問題になるリチウムイオン電池だが、ナノテクを利用して安定性の問題もクリアしているという。[ニッケル水素電池を使うトヨタプラグインHVの場合、200V・1.5時間ほどの充電で、13キロメートル程度の走行とされる。次世代電気自動車で鍵となる次世代電池技術については、過去記事でご紹介(日語版記事)している。

    silver_arrow
    silver_arrow 2007/11/22
    10minでピックアップが160km走れるだけの充電を実現。ただし、急速充電するときに7~8倍以上の電力食うのが問題と。
  • VMwareとXenServerを一緒に管理するツール,NECが出荷へ

    NECは,IAサーバーの仮想化に向けた製品,サービスを強化する。異なる仮想サーバー・ソフトをまとめて管理できるツール「WebSAM SigmaSystemCenter 2.0」を2008年1月に出荷。2008年度第1四半期には,仮想サーバー・ソフトをあらかじめ組み込んだブレード・サーバーを出荷する。 WebSAM SigmaSystemCenter 2.0を使うことで,「VMware Infrastructure 3」および「Citrix XenServer Enterprise Edition」で構築した仮想環境をまとめて管理できる。両ソフトを導入した物理サーバーと,その上で稼働する仮想サーバーの状況を,一つのコンソールに表示。「異なる仮想サーバーに対して,その作成や業務の割り当て,起動/停止といった操作性を統一できる」(NEC クライアント・サーバ販売推進部 主任 谷長薫氏)。仮想サ

    VMwareとXenServerを一緒に管理するツール,NECが出荷へ
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • CAPTCHA解読ソフトの価格表に見るCAPTCHAのレベル差 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular Coding Horrorブログの記事Has CAPTCHA Been “Broken”?(CAPTCHAは破られたか?)では、CAPTCHAの解読ツールに値段をつけて売っている中国の業者の価格表を紹介していて、これが面白い。 CAPTCHA用の文字列画像を作るときは、文字を画像化したり、色をつけたり、線を引いたり、無関係な点や図形を足したり、湾曲させたり、と、いろいろな加工で「人には読めるけど機械には読めない」ように作るわけだが、この価格表では、単純なCAPTCHAで彼らの販売するツールで読み取れる可能性が高いものほど値段が安くなっているし、彼らのツールでは読み取れてない場合も多いような難しいものについては、ツールの値段も高くなっている。 この価格表で図らずも、いろいろな大手サイト(主に英語中国語でのサイト)が使っているCAPTCHA図形

    CAPTCHA解読ソフトの価格表に見るCAPTCHAのレベル差 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    silver_arrow
    silver_arrow 2007/11/22
    ほほぅ。