タグ

ビジネスに関するsinyaposのブックマーク (4)

  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) ブックオフの買い取り価格は異常

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:05:35.56 ID:/MyUH4bK0それでも売りに行く俺 ■ブックオフの真実 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:05:55.24 ID:bfyE96js0ブックマートにしとけ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:07:43.35 ID:czYpU6u4O捨てる以外はヤフオク使えよ 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/14(木) 11:08:47.33 ID:0PiLe+mMO古市が俺のジャスティス 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/14(木)

    sinyapos
    sinyapos 2009/05/15
    買取というか、”引き取ってもらう”だな、ブックオフは/ツタヤ自体、携帯でクーポン申し込むと毎週の様にレンタル半額クーポン送りつけるからな。店頭の通常価格は、情弱用のボッタクリ価格<id:Ivan_Ivanobitch
  • 天下の吉本興業にあって、天下のジャニーズにないもの

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 日最大級の芸能事務所を2つ答えろと問われれば、みんな「吉興業とジャニーズ」と答えるだろう。どちらも日のコンテンツ産業の雄である。しかし、同じコンテンツホルダーでも、大きな違いがある。その違いは、今後、さらに大きな差異になっていく予感がする。 例えば、このページをご覧いただきたい。小学館の『小学五年生』の表紙と目次が

    天下の吉本興業にあって、天下のジャニーズにないもの
    sinyapos
    sinyapos 2009/04/08
    ”芸”を優先する吉本と、”人”を優先するジャニーズ/そりゃ物を食い散らかせられればそれでいい消費者にとっては、前者の方が聞こえは良いが、湯水の如く物が無限に生産されるなんていう考え方は実にお粗末
  • ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は

    ニワンゴは、「ニコニコ動画」の会員数が9月30日までに930万になったと発表した。ユーザーが増え、機能や人員も増強してコストがかさむ一方、有料会員数は減っている。10月から有料ポイント制を導入するほか、広告枠の数を3.5倍に増やし、新広告も導入するなど収益化に力を入れ、早期の黒字化を目指す。 ユニークユーザー(UU)数やページビュー(PV)は順調に増えている。1日平均のUUは、7月が過去最高で約236万人、月間PVは8月に過去最高の約20億となった。ニコニコ動画モバイル版の会員も順調に増え、約240万人に達した。 だが月額525円の有料版「ニコニコプレミアム」の会員は6月末から約1000人減って約20万3000人。7月に導入した新機能「ニコニコミュニティ」で有料会員に特典を付け、有料会員増をねらっていたが、今のところ不発といえる。 新たな収入源として、有料ポイント制度「ニコニコポイント」を

    ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は
    sinyapos
    sinyapos 2008/10/01
    動画そのものが面白い作品はまだまだある。ただ、ニワンゴが色んなサービスを一度に与え過ぎて、ユーザーに消化させる暇をくれない/しかし、メダルゲームとか必死だなあ。余程財政的にヤバイと見える。
  • サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(前編)

    トップアスリートが生む感動をカネに変え、ついに上場企業となったサニーサイドアップ。しかし、その一方では、同社のやり方は”偽善錬金術”だと揶揄され、湯水のごとく、悪評が湧いているという。テレビ関係者、プロダクション関係者の証言を元に、その裏事情を探る。 現在、証券アナリストの間で注目を浴びている会社がある。大証の新興企業市場ヘラクレスに株式を上場したサニーサイドアップ(以下、SSU)だ。9月5日の上場初日、初値は公開価格の2800円を下回る2760円だったが、その後は買い注文が殺到し、値幅制限いっぱいのストップ高(3160円)で上場初日の取引を終えた。 SSUというPRマネジメント会社が発足したのは85年のこと。もともとは企業の商品やサービスをPRする事業が主であったが、90年代に入ってからスポーツビジネスに進出。そして、一気に飛躍を遂げた要因は日サッカーの異端児・中田英寿の存在であった。

    サニーサイドアップ上場の裏に悪評飛び交う”偽善系”仕事術(前編)
    sinyapos
    sinyapos 2008/09/22
    何、この白バンド回避していれば「俺たちは○○に騙されない善良な市民だ」とでも言いたげなブクマコメの数々(笑)/お前らもはてな村の思想にすっかり犯されてるだろうに
  • 1