タグ

2010年6月21日のブックマーク (6件)

  • 一人ブレストの技法 ~アイデアの4ステップ~ | シゴタノ!

    前々回ブレストについて書きましたが、いつでも人を集めてブレストができるとはかぎりません。アイデアの性質によっては一人でじっくりと考えた方がよいこともあるでしょう。一人ブレストの方法、つまり一人でアイデアを出すための方法も必要になってきます。 アイデアに関係する著書を読むと、そこにある程度共通するいくつかのステップとルールを見いだすことができます。単に何かを考えるだけならばそういった手順を踏む必要はありません。しかし、効果的なアイデアを出し、活用していくためには一定のフローを使った方が便利です。 私が考えるアイデアにまつわるステップは以下の4つになります。 準備 思考 選別 実行 今回は、それぞれのステップについて考えてみましょう。 1.準備 これは、実際にアイデアを考える前にやっておくべき事です。人の思考というのは直接コントロールしようと思っても、なかなかできません。まず下準備をし、方向性

    sippu
    sippu 2010/06/21
  • 最初から「誰も選ばないもの」を選べ。それが正解だから。 - teruyastarはかく語りき

    イギリスで伝説の広告クリエイター、 故ポール・アーデンの著書にある言葉。 その著書にこんな話がある。 無鉄砲なエリカ 若い頃、彼女はエディほど魅力的な人物ではなかった。 少なくとも、会社員向きではなかった。 職場におけるエリカはやかましくて、周囲をかなりいらつかせた。 それでも仕事に対しては情熱的で、 次から次へと狂ったようなにアイディアを出し続け、 そのおかげでかろうじてクビにはならなかった。 エリカのアイディアの大半は 「現実的ではない」といわれていた。 あまりに大胆すぎるか、あまりにバカバカしかったからである。 ところがある時、社内にいる誰かが、 彼女の野性的なアイディアに目をつけ、それが採用されることになった。 他とは違って新鮮で、目立っていたというのが理由だ。 それから3年間、調子に乗ったエリカは、 立て続けに使えないアイディアを量産する。 彼女はますます周囲をいらつかせることに

    最初から「誰も選ばないもの」を選べ。それが正解だから。 - teruyastarはかく語りき
    sippu
    sippu 2010/06/21
    リスクは取りたい人がとればいい。そうでないと成功しないしね/良い教訓
  • 【楽天市場】エラー

    sippu
    sippu 2010/06/21
    今のところこれが適任
  • 【実機レポート】リブレットが2画面タッチ液晶で復活!! - 週刊アスキー

    1996年に初代モデルが登場して以来、小型ノートの代名詞的存在だったリブレット。2005年の『libretto U100』以降、同ブランド名を冠したモデルの発表は途絶えていましたが、斬新な姿で唐突に復活しました! 特徴はなんといっても両面液晶という奇抜なデザイン。誰もが思いつくけど、実際にはつくらない形状のように思います。

    【実機レポート】リブレットが2画面タッチ液晶で復活!! - 週刊アスキー
    sippu
    sippu 2010/06/21
    これすごいな。
  • 【実機レポート】リブレットが2画面タッチ液晶で復活!! - 週刊アスキー

    1996年に初代モデルが登場して以来、小型ノートの代名詞的存在だったリブレット。2005年の『libretto U100』以降、同ブランド名を冠したモデルの発表は途絶えていましたが、斬新な姿で唐突に復活しました! 特徴はなんといっても両面液晶という奇抜なデザイン。誰もが思いつくけど、実際にはつくらない形状のように思います。

    【実機レポート】リブレットが2画面タッチ液晶で復活!! - 週刊アスキー
    sippu
    sippu 2010/06/21
    これすごいな。
  • 死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界

    6/21追記: http://anond.hatelabo.jp/201006210004476/21追記2: http://anond.hatelabo.jp/20100621194920俺は英語学習オタクだ。これまでの人生の中で大量の時間を英語学習に費やしてきた。中学校から始めて、日にいてできる英語学習法は殆ど試したと思う。高校時代には学習参考書や問題集を二百冊以上終わらせた。ネイティブの個人家庭教師がついていて、さらにマンツーマンの英会話スクールにも通った。大学は迷わず英語学科を選んだ。大学在学中にTOEFLのスコアは640を超えた(厳密には覚えていないが、目標が640でそれを超えたのは間違いない)。 大学を卒業後、アメリカの大学院の博士課程に留学した。ここでも俺の英語は「通用した」。授業に問題なくついて行き、ディスカッションにも十分に参加できる。タームペーパーや授業でのプレゼンの

    死ぬほど英語を勉強してきたからわかる、英語学習の限界
    sippu
    sippu 2010/06/21
    面白かった。言語の差は思った以上に深いんだ/この方は学術のシビアな世界なので限界を感じるのかもしれない/解決策がとっても良かった