タグ

imapに関するsippuのブックマーク (5)

  • IMAPアカウントの全フォルダにメッセージフィルタを適用する方法 - Mozilla Flux

    crowder’s blog『IMAP filters』に載ってたのでメモ。ただし、Thunderbird 3.0(Tb3)以降が対象。通常は受信トレイにしか適用されないメッセージフィルタを、いちいち「フォルダにフィルタを適用」しなくても各フォルダに適用されるようにする。やり方は、about:configに次の設定を追加。 mail.server.default.applyIncomingFilters = “true” Tb3ではオプションパネルからabout:configを呼び出せなくなってるみたいだ。[呼びだしにくい。ツール > オプション > 詳細 > 一般 > 「高度な設定」内の設定エディタボタンという手順を踏む必要がある。また、テーマによってはボタンが隠れてしまう。]なのでアドオンを使うのが手っ取り早い。 (同日追記)コメント欄の指摘を受けて修正。 WAT (WebApplic

    IMAPアカウントの全フォルダにメッセージフィルタを適用する方法 - Mozilla Flux
  • Wiki has been closed

  • mydebian.blogdns.org is offline

    sippu
    sippu 2010/04/21
    dovecotでフォルダ削除に悩んでいたので/thanks good tips!
  • エンタープライズ:セキュリティ How-To 第4回:fetchmailによるメール受信時のウイルススキャン

    fetchmailを利用して受信メールの一括管理を行っておけば,複数アカウントから受信したメールの閲覧が可能になるので便利だ。今回はfetchmailとprocmail,IMAPで構成したメールサーバでのウイルス対策について解説する フリーメールアドレスや会社のメールアドレスなど,インターネットを利用する際に複数のメールアドレスを使い分けていると,受信したメールの管理が面倒になる。特に複数のパソコンを利用している場合などは,自宅サーバを利用し受信メールの一括管理を行っておけば,複数アカウントから受信したメールを,どのパソコンからも閲覧できる。LinuxやFreeBSDなどで自宅サーバを構築しているのであれば,fetchmail+procmail+IMAPなどで,すでにメール環境を整えている方もいらっしゃるだろう。しかし,こういったメールの一括管理は便利な反面,複数のメールアドレスから受信す

  • ローカルIMAPサーバの構築方法 | OSDN Magazine

    インターネットサービスプロバイダ(ISP)のサーバからメールを取得するように普通のやり方で電子メールクライアントを設定するだけでは、十分に対応しきれない状況もある。たとえば、デスクトップPCの補助用にノートPCを導入している場合や、ときおりパートナーのコンピュータを使って自分のメールを読む場合だ。そうした状況では、自分が使うすべてのクライアントマシンでメールの同期を取るという課題にぶち当たる。POP3(Post Office Protocol)の代わりにIMAP(Internet Mail Access Protocol)を使うという手もあるが、その場合はすべてのメールをISPのサーバにためておく必要があり、それはそれで問題が残る。ここでは、自分のネットワーク上にメールの読み出しと保管用のサーバを1台セットアップすることで、メールクライアントが何台あってもメールを同じように扱えるようにする

    ローカルIMAPサーバの構築方法 | OSDN Magazine
    sippu
    sippu 2010/03/16
    おおこんな夢のようなやり方があるのね。/desktopで用意するならpostfix+fetchmail+Dovecot+procmailかな/複数のメールアカウント(サーバ)に対して利用することは出来るのかな?
  • 1