タグ

androidに関するsippuのブックマーク (38)

  • [Android]ConnectBotでPuTTYの秘密鍵をインポートする

    ConnectBotへPuTTYで接続しているサーバーの秘密鍵をインポートする必要があったので手順をメモしておきます。 PuTTYで生成した秘密鍵をそのままではConnectBotにインポートできません。 OpenSSH形式の秘密鍵に変換する必要があるのです。 ■PuTTYの秘密鍵をOpenSSH形式に変換する PuTTYのインストールフォルダにある「puttygen.exe」を起動し、「ファイル」->「秘密鍵の読込」を選び変換したい秘密鍵を読み込む。 ※読み込む秘密鍵にパスフレーズが設定されていた場合にはパスフレーズを入力する。 メニューの「変換」->「OpenSSH形式へエクスポート」を選び、OpenSSH形式の秘密鍵を保存する。 ■ConnectBotへOpenSSH形式の秘密鍵をインポートする(画面はSony Ericsson Xperia [SO-01B]) Android端末の

    sippu
    sippu 2011/03/01
    ConnectBotでPuTTYの秘密鍵をインポートする | Bashizo Blog -
  • Oracleの対Google訴訟にJavaの父Gosling氏が2度目のコメント、「Googleは自由を求め、互換性に注意を払わなかった」 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    情報と技術は未来をどう変えるのか──IT、スマートデバイス、ロボット、電子工作、メディアのアーキテクチャ 興味深い内容なので、重要な部分を抜き出してみよう。 Sunは、防衛のため特許を取得するようになった。IBMがRISCチップの特許に関してSunを訴え、Sunが巨額の損害を出したことがきっかけだ。 Sunは(Javaを)最初から完全なオープンソースにはしなかった、といって非難されている。だが、すべての人にとっての自由はありえない。我々が最も注力したのは、ソフトウエア開発者があらゆるOSやハードウエアの上でソフトウエアを実行できる自由だ。その対極にあるのは、プラットフォーム提供者が、そのプラットフォームに可能な限りの粘着性を持たせる自由だ。(注:囲い込みのため、特有のプラットフォームにしかない機能をソフトウエア開発者に使わせて、互換性がないソフトウエアを作ること。特にMicrosoftが同

    Oracleの対Google訴訟にJavaの父Gosling氏が2度目のコメント、「Googleは自由を求め、互換性に注意を払わなかった」 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
  • スマートフォンでは出色の出来――「Xperia」の“予想外な”カメラ機能

    スマートフォンでは出色の出来――「Xperia」の“予想外な”カメラ機能:荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ) 久々のこのコーナー。登場するのはNTTドコモのSO-01B、というよりソニーエリクソンの「Xperia」だ。「iPhone 3GS」に次いで、多くの一般ユーザーが手にしそうなスマートフォンといっても過言ではないだろう。 そのカメラ機能である。大雑把に言うと、iPhone 3GSのカメラと、昨今のハイエンドケータイに付いているカメラのちょうど中間くらい。iPhone 3GSと比べると画質がよく、画素数も多い。スペック的には最新のハイエンドケータイと同じくらいで、ワンランク上のカメラユニットを搭載している。 iPhone 3GSの方がシンプルで使いやすいが、性能はXperiaの方が上。最新のハイエンドケータイと比べるとXperiaの方が快適で、さくさく撮れる。機能については

    スマートフォンでは出色の出来――「Xperia」の“予想外な”カメラ機能
  • Android版ニコニコ動画プレーヤ "nicoPlayer for Android(仮)"の中間報告とソースコード公開 - Dabits

    最近忙しくてが言い訳になっている自分が嫌、かつはやくみんなでニコニコしたい!! ということでどんだけ忙しくても現状報告とソースの公開はできるだろう、ということでまとめてみました。 ##ソースコードはこちら nicoplayer_20100419.zip ##当面の目標 ・最低限smile側でH264形式にて格納している動画を再生できるようにする ・H264形式の動画はそのまま再生できるっぽいので、変換サーバを噛まさない ・初期の動画リストは、H264タグのリストのみ ・vp6,swfはそれが実装できた後 ・もちろんコメントもないとニコニコできないよね。ニコニコしたい! ##実装済みの機能 ・ニコニコ動画のログイン ・ランキングページのrss取得、整形表示 ・動画のコメント取得、準備 ・テストで準備された動画の再生 ##作成途中 ・vp6動画→H264の変換サーバ →当初はこちらが用意する予

    Android版ニコニコ動画プレーヤ "nicoPlayer for Android(仮)"の中間報告とソースコード公開 - Dabits
  • 部活動録: Radikoroid α版リリース

    IPサイマルラジオサービス radiko のAndroid対応アプリを作成したのでVer.0.0.1のα版としてリリースします。 アプリはhttp://www.daberi.com/archives/Radikoroid/trunk/donut/Radikoroid.apk に置いています。 サイズは1,942,985byteになります。 対応バージョンはAndroid1.6(Donut)、確認機種はHT-03Aです。ただしXperiaでも動くものと思われます。 (追記) Android2.1(Eclair)版を http://www.daberi.com/archives/Radikoroid/trunk/eclair/Radikoroid.apk に置きました。 サイズは1,722,526byte、確認機種はNexusOneです。 Donut版とEclair版ではNative側に互換性

    sippu
    sippu 2010/04/12
    ゲオロケーションかあ。なるほどなるほど
  • 開発陣に聞く「Xperia」(前編):スピードが命――Androidと組織横断のチームで実現した「Xperia」の“心地よさ” (1/3) - ITmedia +D モバイル

    スピードが命――Androidと組織横断のチームで実現した「Xperia」の“心地よさ”:開発陣に聞く「Xperia」(前編)(1/3 ページ) 4月1日にNTTドコモが発売したソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia」には、“コミュニケーションエンターテインメント”というコンセプトのもと、メールやSNSなどの履歴を一元表示できる「Timescape」や、端末とWeb上の音楽、写真、映像をシームレスに表示できる「Mediascape」といった独自のユーザーインタフェースを搭載した。フルワイドVGA(480×854ピクセル)対応の4.0インチ液晶や810万画素カメラを装備するほか、1GHzの高速CPUや上り最大2MbpsのHSUPA、無線LANにも対応するなど、スペックの高さにもこだわった。 Xperiaは通常の商戦期ごとのモデルとは別に単独でドコモが

    開発陣に聞く「Xperia」(前編):スピードが命――Androidと組織横断のチームで実現した「Xperia」の“心地よさ” (1/3) - ITmedia +D モバイル
    sippu
    sippu 2010/04/07
    多分Timescapeをヘビーに使い始めたら投げ出す。/TwitterですらつらいのだからMixiなんて目も当てられない気が/コンセプトはよくわかって気に入ってるんだけどね
  • 音楽配信会社 4/1からAndroid向けにも1曲300~420円で配信

    1 : 裏漉し器(愛知県):2010/04/01(木) 09:27:15.93 ID:rlXSoYF3 ?PLT(13255) ポイント特典 レーベルゲートは、Android OSを採用したスマートフォン向け音楽配信サービス 「mora touch」(モーラタッチ)を4月1日0時から開始する。同日同時刻より、 レコチョクもAndroid携帯向け音楽配信サービスを提供する。 mora touchは、Android対応のアプリで楽曲や音楽ビデオクリップの視聴、 ダウンロード購入などが行える音楽配信サービス。 4月1日よりNTTドコモから発売されるスマートフォン「Xperia」が対応第1弾として提供され、 Xperiaにアプリがプリセットされる(PLAYNOWの「音楽ダウンロード」)。 今後、そのほかのAndroid端末にも対応を広げていく予定で、ドコモが提供する アプリ配信マーケット「ドコモマ

    音楽配信会社 4/1からAndroid向けにも1曲300~420円で配信
    sippu
    sippu 2010/04/02
    mora touchなんて正直誰も使いません。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sippu
    sippu 2010/04/01
    これはマジなのか。バウリンガルもあるからなあ
  • ついにZAURUSやNetWalkerの理想が実現、au初のAndroidスマートフォン「IS01」の実機ムービーいろいろ

    先ほどお届けしたフォトレビューに続いて、日KDDIが発表した同社初のAndroidスマートフォン「IS01」の実機ムービーをお届けします。 他社が打ち出してきたAndroidスマートフォンとは異なり、QWERTYキーボードやトラックボールを備えた小型モバイルパソコンのような外見となっているのが大きな特徴の「IS01」ですが、通信機能を内蔵することで、開発元のシャープが今まで世に送り出してきたPDA「ZAURUS」や「NetWalker」が到達できなかった理想を体現するかのようなモデルとなっており、PDAに夢を見続けた人にとっては涙がこぼれ落ちるようなアイテムとなっています。 ちなみに体の形状から「どうやって電話するの?」と思う人も多いと思われますが、電話の仕方はなかなか興味深いものでした。なお、今回レビューしたのはあくまで試作機であり、担当者によると製品版はよりチューンナップされて快適

    ついにZAURUSやNetWalkerの理想が実現、au初のAndroidスマートフォン「IS01」の実機ムービーいろいろ
    sippu
    sippu 2010/03/30
    ん、マルチタッチか。ちょっといいなあって思った。
  • まずはニッチに慎重に 「出遅れた」auのAndroid戦略

    Androidに出遅れたので、われわれらしさを出していきたい」――KDDIは3月30日、スマートフォン専用の新ブランド「IS series」から、Android 1.6を搭載したシャープ製「IS01」を6月上旬以降に発売すると発表した。 5.0インチ液晶ディスプレイを搭載した電子手帳のようなデザインのフルキーボード端末。快適なWebサイト閲覧などスマートフォンらしい機能と、ワンセグなど携帯電話らしい機能の“いいとこ取り”を目指した(写真リポート)。 Windows Phone「IS02」(東芝製、Windows Mobile 6.5.3搭載、6月下旬以降に発売)も投入し、個人向けスマートフォン市場に格的に斬り込む。ただ“普通のケータイ”に強みを持つ同社は、スマートフォン市場の動向を慎重に見極める姿勢も崩していない。 「出遅れた」理由 慎重な船出 ソフトバンクの孫正義社長はiPhone

    まずはニッチに慎重に 「出遅れた」auのAndroid戦略
    sippu
    sippu 2010/03/30
    "スマートフォンにもケータイらしい機能を"ケータイ・・・?
  • auのAndroidケータイ、Twitter上での評判は散々【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    auがGoogle製OS「Android」と搭載した初のスマートフォン「IS01」を発表した。フルキーボードを搭載するなどソフトバンクやNTTドコモのAndroidケータイとは異なる形状で勝負をかけてきたわけだが、スマートフォンのターゲット層である先進的ユーザーが集まるTwitter上では、これまでのところ評判は散々だ。 ドコモがAndroidのバージョン1.6を搭載した「Xperia」を発表したと思えば、28日にソフトバンクがAndroidバージョン2.1搭載の「Desire」を発表。ドコモの一歩先を行くソフトバンクのスピード感に一部先進ユーザーの間で評価が高まった。 残るauはどうでるのかー。 Googleの最新鋭ケータイ「Nexus One」を投入するのではないか、と期待する意見もある中、Twitterユーザーはauの発表に注目していたようだ。 そして発表されたのは「IS01」だった

    auのAndroidケータイ、Twitter上での評判は散々【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    sippu
    sippu 2010/03/30
    別に悪い機種ではない。人を選ぶ(ワンセグほしい人もスマホほしい人も当てはまらなそう)/後でするめのようにうまみがでて・・・それはないか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sippu
    sippu 2010/03/29
    ぇぇぇ・・・公式の確認を切に願う。
  • [みんなのケータイ]Androidでiモードメールが送受信できる「IMoNi」使い方ガイド

    sippu
    sippu 2010/03/23
    imode携帯が無くても快適に使えるようになるといいな
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxゲームでプログラミングセンスを磨く、ファイル操作も楽々 2024.02.29

    PC
    sippu
    sippu 2010/03/20
    じゃあ俺色に染めて(染められるようにOSを2.0系にしてください
  • Life is beautiful: とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編

    ある日の家電メーカーでの会話。まずは副社長室での会話から。 技術部長:副社長、来年度の予算の件はどうなりましたか 副社長:大丈夫だと言っただろう。台湾中国からの追い上げは相変わらず激しいが、テレビは家電ビジネスの要だ、経営陣としてもここだけは手を抜けない。来年も君たちにがんばってもらわなければならない。 技術部長:もちろんです。そのあたりは現場のエンジニアたちも強く感じてると思います。ちなみに、メールに書いてあった「戦略の変更」って何ですか? 副社長:そのことなんだが、経営会議でも持ち上がったんだが、台湾勢と戦うには、我が社にしかできない「差別化要因」が必要だ。価格競争では彼らにかなわない、消費者にとって目に見える価値を提供して、台湾製品よりも3割・4割増の値段でも喜んで買ってもらえるテレビを作らなければならない。私は、キーワードは「クラウド」だと思っている。 技術部長:え?「ク、クラ

    Life is beautiful: とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編
    sippu
    sippu 2010/03/07
    よくあるネタだろうけど、飛びつかないと行けない企業は大変ってことの現れ
  • ソニースタイルで「Xperia発売記念アクセサリーキャンペーン」

    ソニースタイルが3月5日13時から、「Xperia発売記念アクセサリーキャンペーン」を実施する。3月24日13時までにアンケートに答える(参加表明をする)ことで、ソニースタイル限定アクセサリーセットの購入割引が受けられるほか、参加表明をした人数によっては専用スタンドのプレゼントも予定されている。 ソニースタイルで用意しているXperia専用アクセサリーは、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の体保護シート「ET902」、カーバッテリーコード「AN300」、バッテリーチャージャーケース「EP900」の3種。また3月1日にレイ・アウトが発表したXperia専用アクセサリーもラインアップされている。これらをまとめたアクセサリーパック(セット商品)が、キャンペーンの対象だ。 今回のキャンペーンは、Xperiaと合わせて使いたい「Xperiaアクセサリーパック」はどれかを答えることで

    ソニースタイルで「Xperia発売記念アクセサリーキャンペーン」
    sippu
    sippu 2010/03/05
    本体がでてないのにどうしてこういう事をするのか、ちょっとイラッとする
  • Android上でPython、Lua、JavaScriptなどを実行するスクリプティング環境が凄い

    ASE (Android Scripting Environment)を使って簡単にPython, Perl, JRuby, Lua, BeanShell, JavaScript (Rhino), それにシェル(将来的にはさらにたくさんのスクリプト言語)をAndroid上で実行できるのはご存じだろうか。ASEのインストールからスクリプトの作成、実行まで、すべてAndroid単体でできる。もちろん、PC上でコーディングしたい場合は、USBで繋げてPC上のスクリプトをAndroid端末上で実行することもできるし、PC上のコードをAndroid端末にコピーすることもコマンド一発だ。さらに、各種センサー、位置情報、SMS、テキストの読み上げなどもスクリプト上で操作できるというのだからこれを使わない手はない。 そこで、試しにPythonスクリプトを書いてみた。Android端末のGPS機能で緯度経度

    Android上でPython、Lua、JavaScriptなどを実行するスクリプティング環境が凄い
    sippu
    sippu 2010/02/26
    ストリートプログラミングですか。おもしろそう。
  • 【Mobile World Congress 2010】 ソニー・エリクソンに聞く「Xperia X10」からの商品戦略

    sippu
    sippu 2010/02/19
    "グーグルの許可が下りなければ端末自体が出せなくなるので、毎日胃が痛かったですけどね(笑)"
  • [D] 美しい日本語フォントをnexus oneでも

    Android(nexus one)を使った日人の感想で、よく耳にするのが、Androidの標準フォントの日語の問題。iPhoneとの比較でも良くダメ出しされてる点なのですが、ヒラギノに置き換えたらどれだけ幸せだろうと思って、ちょっと調べてみたら、↑な感じになりました。 (注) このエントリーは、Macフォントを取り出して利用することを推奨するものではありません。Macフォントの美しさや、そこから、実現される、GUIの素晴らしさを検証するためものです。利用時には、必ずフォントを別途購入してください。 そもそも、Androidの標準Droidフォントは、軽量化されたCJKフォントで、CJKとは、Chinese/Japanease/Koreanの略からわかるように、日語だけに最適化されてません。なので、一部の漢字などは、日人には馴染みのない感じになっています。 ここ数日、遂に、ne

    sippu
    sippu 2010/02/15
    きれいだなー
  • ソニー・エリクソンが「Xperia」に残すソニースピリット

    スマートフォンは、電話であることを忘れてしまう。HT-03Aより電池の持ちが良くなり、連続待受/通話時間も伸びた。 ソニー・エリクソン(2001年10月以前はソニー)を製造元として発売したケータイ・PHSは、1991年のHP-211(DDIセルラー向け)を初めとすると、100機種を超えた。それはまた、新機能搭載の歴史でもある。4月にdocomoより発売が予定される「Xperia」に内包された、ソニースピリットを探ってみよう。 ソニーのケータイは、いつも新機能のトップランナー ケータイのスペックは、メーカー各社の“1番乗り”と、それ以降の抜き差し合戦で進歩してきた。 その昔、小型化・軽量化競争を得意としたのは松下通信工業(現:パナソニック)や、京セラ。折りたたみ1号機(1991年4月)といえばNEC。iモード1号機で思い浮かぶのはF501iの富士通が挙げられる。カメラと液晶ではシャープとカシ

    sippu
    sippu 2010/02/10
    提案者としてがんばってほしい。けど使う人のことは考えてほしいとも。