タグ

tvに関するsippuのブックマーク (43)

  • TOKIO松岡、24時間テレビの障害者とのコンサート企画に「何コレ?つまんない。こんなのイヤだよ」→テレビ関係者激怒 : 痛いニュース(ノ∀`)

    TOKIO松岡、24時間テレビの障害者とのコンサート企画に「何コレ?つまんない。こんなのイヤだよ」→テレビ関係者激怒 1 名前: H&K PSG-1(東京都):2010/07/22(木) 18:56:41.32 ID:zChJ237R ?PLT 今年で33回目を迎える『24時間テレビ』(8月28日〜29日、日テレビ系)。チャリティーランナーにはるな愛が選ばれたのは大々的に発表されたが、メインパーソナリティーがTOKIOということを知らない人は意外と多いのでは。1998年、03年に続き今年で3回目のメインパーソナリティー起用で、同番組史上最多の登場となる。 『24時間テレビ』といえばチャリティーマラソンのほかにも、オリジナルドラマや身体障害者によるチャレンジ企画など、メインパーソナリティーが出演する番組コンテンツが主軸なるといっても過言ではない。3回目となるTOKIOは落ち着いた番組運びを

    sippu
    sippu 2010/07/23
    いつも同じことしかやらないからなあ。
  • 「NHK ハーバード白熱教室」が面白い | スラド idle

    先週末は風邪で蟄居を余儀なくされた折、ザッピングで偶然見つけた「NHK ハーバード白熱教室」が殊の外面白かったので紹介したい。番組のサイトの紹介文によると、 創立 1636 年、アメリカ建国よりも古いハーバード大学の歴史上、履修学生の数が最高記録を更新した授業がある。政治哲学のマイケル・サンデル教授の授業「Justice (正義)」である。大学の劇場でもある大教室は、毎回 1000 人を超える学生がぎっしり埋まる。あまりの人気ぶりにハーバード大学では、授業非公開という原則を覆し、この授業の公開に踏み切った。ハーバード大学の授業が一般の目に触れるのは、史上初めてのことである。

    sippu
    sippu 2010/04/20
    再放送録画しようっと
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:麻生がやっぱりアホウだった件について

    1 封筒(静岡県) 2010/04/19(月) 21:53:27.18 ID:KTbSZqH2 ?PLT(12001) ポイント特典 麻生前首相がたけしにぶっちゃけトーク たけし×太郎が初の大放談! 19日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(月曜後9・0)で、麻生太郎前首相(69)が昨年9月の辞任後、初めてテレビ番組に出演することが18日、分かった。司会のビートたけし(63)と首相時代から“飲み友達”だけに、幻となった「アニメの殿堂」への思いなど、音が魅力の麻生節を次々と炸裂させた。 リーマンショックで日経済がドン底にあえぐ中、衆院選に大敗して民主党に政権を明け渡した“時の宰相”に、たけしは「一番運が悪かった総理じゃない」と同情。大笑いした麻生氏は、“アニメの殿堂”になるはずが幻に終わった「国際メディア芸術総合センター」への思いを、気心の知れたお笑い界のご意見番に、

    sippu
    sippu 2010/04/20
    総じて面白かった話のようで政権を抜けると気軽になる事らしいとか。しかしこれでバランス取りとするとやっぱり政治もコンテンツなのかとなんだか
  • eno blog: 『素直になれなくて』

    『素直になれなくて』 昨日、久しぶりにテレビドラマを観た。 Twitter(ツイッター)を使ったドラマ、ということだったので。 フジテレビの『素直になれなくて』。 ほんと、テレビドラマを観るのは何年ぶりだろう。 ちなみに、テレビドラマが嫌いという理由で観てなかったわけではない。 ここ最近、かなりテレビから遠ざかっているというのが、なにより大きいが テレビドラマというものは、観ると面白いことも多く また次の回、また次の回、と、続きが気になって 観ないわけにはいかなくなってしまうからだ。 欠かさず録画してまで観るのは、いま「モヤモヤさまぁ〜ず2」だけで充分なのだ。 Twitterを使ったドラマ、といってもTwitterが絡むのはほんのちょっとだった。 まあ、あまりにも少なすぎるように思うが、これは仕方がない。 Twitterを知らない人が見て、嫌悪感や疎外感を感じてしまっては テレビドラマとい

    sippu
    sippu 2010/04/16
    わかる人がクスっとするディテールがほしかったんだろうなあ
  • Twitterドラマ「素直になれなくて」第一話反応まとめ - さまざまなめりっと

    「ツイッタードラマ用に作った瑛太のアカウントをフォローしてくださればツイッター上でのみとなりますがドラマに出演できます(10名まで)」とかだったらミリ秒でフォローしてぬかりなくHDDに録画予約してドラマ全話舐めるように見る。

    sippu
    sippu 2010/04/16
    最初から飛ばしまくったドラマだったのね/まとめを見ると2chを見ているみたいだ
  • 痛いニュース(ノ∀`):「今のテレビ、昔よりつまらない」は勘違い?…原因は「面白い番組しか記憶に残らないせい」などの意見も

    「今のテレビ、昔よりつまらない」は勘違い?…原因は「面白い番組しか記憶に残らないせい」などの意見も 1 名前: 蛸壺(福島県):2010/03/18(木) 23:42:12.34 ID:FD1hSEjH ?PLT 最近のテレビ番組は、つまらない? 「今、テレビ・新聞といったマスメディアが、かつてない事態に直面している」とNHKは言う。3月22日の放送記念日に放送する特集番組「激震マスメディア」は、若者のテレビ離れやインターネットによるメディアの構造変化を取り上げるそうだ。 (中略) テレビって昔からこうだったっけ?教えて!gooにもこんなQ&Aがあった。 「昔と比べてテレビはつまらなくなってますか?」 「つまらなくなった」と考える派は、こんな感想を漏らしている。 「はい、その通りです。コストカットされて見た目は派手ですが、内容が薄い番組は見る価値がないと考えています」(TXT

    sippu
    sippu 2010/03/21
    おもしろいドラマはあるよなあ/消えていったバラエティはどれもおもしろかった/グルメ番組をもっと増やせ
  • 【インタビュー】神山健治監督が語る『東のエデン』の世界 - 『東のエデン 劇場版II Paradise Lost』、3月13日公開 (1) 『東のエデン 劇場版II』がついに公開 | ホビー | マイコミジャーナル

    2009年4月よりフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送され、高い人気を誇ったTVアニメ『東のエデン』。ノイタミナ初の完全オリジナル企画として話題を呼び、さらにTVシリーズ11話が完結した後には、その先の物語を描く劇場版作品が公開されるということで、大きな注目を集めた。 神山健治監督 そして2009年11月、劇場版第一弾となる『東のエデン 劇場版I The King of Eden』が公開。そして劇場版第二弾にして、シリーズ完結編となる『東のエデン 劇場版II Paradise Lost』がついに2010年3月13日(土)に公開初日を迎える。テレビ放送の開始からおよそ1年。羽海野チカ氏によるキャラクター原案、川井憲次氏による音楽、さらには「ノブレス携帯」や「東のエデンシステム」……。さまざまな話題を生み出した超大作は、はたしてどのような結末を迎えるのか? そこで今回は、待望の公開日を迎える

    sippu
    sippu 2010/03/14
    勝手に脳内で攻殻のIRシステムと連想してみて(ry/そういえばドラマの相棒にも顔認証システムの話がでてたなあ。
  • TBS終わったな・・・ : 暇人\(^o^)/速報

    TBS終わったな・・・ Tweet 1 名前: 裏漉し器(アラバマ州)[] 投稿日:2010/03/08(月) 13:05:31.19 ID:cefp/TH7 BE:945109049-PLT(13072) ポイント特典 「終わったな......」ビートたけしも呆れる"不動産屋"TBSの瀕死ぶり 2010年03月08日08時20分 / 提供:日刊サイゾー 長らく「報道のTBS」「ドラマのTBS」と呼ばれ、視聴率競争でも常に先頭集団を走っていたTBSだが、 昨今の窮状に同局『情報7daysニュースキャスター』の キャスターを務めるビートたけしも呆れているという。 「ある週のTBSの全番組のなかで、『ニュースキャスター』内で たけしが担当する『たけしの三面記事新聞』のコーナーが最も視聴率が高かったそうなんです。 それを聞いたたけしは『TBSも終わったな......』と笑うしかなかったようですよ

    TBS終わったな・・・ : 暇人\(^o^)/速報
    sippu
    sippu 2010/03/14
    >>250 個人的にはテレ朝≧テレ東>>フジ>>>日テレ≧TBS
  • アニメ『鋼の錬金術師』で"津波情報”が表示されアニヲタが大激怒する : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    sippu
    sippu 2010/03/01
    地デジでも同じだから笑った。レイヤー別にしてくれればよかったものの。
  • PS3用地デジチューナ「torne」を体験してみた

    sippu
    sippu 2010/01/23
    PS3持ちの人は即買ってもいいもの(レグザに対抗したイメージもあるけど)いいなーいいなー
  • ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」:アルファルファモザイク

    ■編集元:芸スポ速報+板より「【芸能】ビートたけし「今後テレビからネットに移行するタレントが続出する」「TVは予算も仕事もなくリストラの嵐」「TVの良い時代は終わった」」 1 ミットモナイト▲φ ★ :2010/01/01(金) 18:26:33 ID:???0 たけしの恒例2010年こうなる大予言 【映画界】 今の人は、劇場で映画を見ることと、家庭でDVD見ることとの違いに気づいてない。もしくは違いに気づいても、その違いがどうでもよくなってるというね。映画はでかいスクリーンで、フィルムで陰影がついて、グラデーションがちゃんとあって、サラウンドシステムで映画を見るべきだって思うんだけどさ。テレビで見たら、画面に香りがないんだよね。一部の人にとってはそんなのどうでもいいわけ。DVDで見て、ストーリーが分かればいいんだよ。 確かに時間もないわけだし、レンタルでDVD借りて、自分の部屋

    sippu
    sippu 2010/01/03
    "映画館だと集中して見れるからいいんだよ。"これ同意,満足したい意味でも見たい映画があれば見に行った方がお得になる.
  • 【格闘技】 「躊躇なく折りました」 相手選手の腕を折り、中指を立てた青木真也の行為に賛否…TBS「Dynamite!!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【格闘技】 「躊躇なく折りました」 相手選手の腕を折り、中指を立てた青木真也の行為に賛否…TBS「Dynamite!!」 1 名前: シュレッダー(愛知県):2010/01/01(金) 17:17:05.88 ID:I3+7nE75● ?BRZ DREAMとSRC(戦極)の対抗戦は5勝4敗でDREAMが勝利。4勝4敗で迎えた大将戦は、DREAMライト級王者の青木真也が戦極ライト級王者・廣田瑞人の右腕を破壊し、わずか77秒で一勝ちした。 試合後のリングでは喜びのあまり、右手中指を立てる危険なアピールで観客とお茶の間の度肝を抜いてしまった。 試合の結末は廣田を「上腕骨骨折」 http://www.sponichi.co.jp/battle/flash/KFullFlash20091231094.html 試合後の青木のコメント。 http://www.kamipro.com/fight/de

    【格闘技】 「躊躇なく折りました」 相手選手の腕を折り、中指を立てた青木真也の行為に賛否…TBS「Dynamite!!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    sippu
    sippu 2010/01/02
    レフェリーが止めなかったのが悪いけど、中指を立てるのは、個人的には好きではない。
  • 【西川和久の不定期コラム】 USBデバイスサーバー アイ・オー「ETG-DS/US」レポート ~自宅の地デジをネットを使って事務所で観る!

  • 「バルス祭りに見るネットとテレビのこれからの関係」に見るバカとネットとテレビの相変わらずの関係 - 消毒しましょ!

    テレビ放映中の登場人物の台詞にあわせて一斉にTwitterで呪文を唱えるという、サーバー管理者にしてみれば嫌がらせとしか思えないような「イベント」があったそうで、誰かが思わぬ被害を蒙るといった副作用もなく皆が楽しんだのであれば、それ自体はたいへん結構なことであるが、高揚感に駆られたまま調子に乗ってお祭り気分でメディアを語り出すのはいただけない。勿論、何をどんな状況で言おうが中味が有用なものであれば文句を言う筋合いなどないことは言うまでもないが、はてなに巣うバカの戯言が小学2年生のアサガオの観察日記以上のものであった例はなく、それどころか根的なところで頭が悪いくせに余計な情報ばかり身につけ、肥大化した自意識でそれを振り回す分だけ始末に負えない。今回取り上げるエントリも、いっぱいいっぱいどころか明らかに己の力量を超えているのが文章を読めば一目瞭然であるのは、なんとも物悲しい。 ラピュタは初

    「バルス祭りに見るネットとテレビのこれからの関係」に見るバカとネットとテレビの相変わらずの関係 - 消毒しましょ!
    sippu
    sippu 2009/11/24
    "見ていたことが同時でなく確認したのが同時"/バルス祭りは真新しいものでもない
  • 「スカパー!」視聴の革命!? LAN録画機能を試す  (1/4)

    2008年10月に放送を開始したハイビジョンCS放送「スカパー!HD」。まだ、対応しているチャンネルは2009年8月時点で18チャンネルだったが、10月以降は70チャンネル以上が対応するとしており(関連サイト)、ようやくCS放送にもデジタル化の波が格的に始まった。 このスカパー!HDの視聴には、現段階ではスカパー!ブランドのHUMAX製チューナー「SP-HR200H」とソニー製「DST-HD1」が対応しているが、8月よりダウンロード配信を開始した「SP-HR200H」の新ファームウェアでは、対応するLAN接続HDDやレコーダーに番組を録画できるようになった。 実はこのアップデートは、単なるチューナーにレコーダーとしての機能が搭載されたに留まらない。スカパー!の番組はもちろん、地デジ番組でさえ、録画した番組がテレビでもパソコンでも見られるようになるスゴイことなのだ。 録画した番組をパソコン

    「スカパー!」視聴の革命!? LAN録画機能を試す  (1/4)
    sippu
    sippu 2009/09/23
    DTCP-IPのおかげでアナログより簡単にテレビサーバーが作れるという話し.規格万歳.ソースの視聴での自由度はこれで十分.
  • NHKで日本終了のお知らせ : 痛いテレビ

    2009年09月21日23:58 NHKで日終了のお知らせ カテゴリNHK zarutoro 時論公論で悪夢の未来。 あまりに深刻すぎるので、解説では詳しく触れず。 絶対テレビじゃ言えないけれど、仕事がないのもきついのも、給料が安いのも病院のたらい回しも子供をつくらないのも、みーんなこの人口ピラミッドのお・か・げ。 関連 健保連赤字3000億円、現役世代の負担重く : 政治 : YOMIURI ONLINE 出生率減少の秘密。 痛いテレビ : 中高年の遭難はメシウマ 痛いテレビ : WBSでGM化するニッポン 痛いテレビ : ゆがめられた後期高齢者医療制度 藤子先生の描いた「定年退」が現実になりました。 ビッグコミック×藤子・F・不二雄SF短編集 下 (ビッグコミックススペシャル) まず現実を知ることから。 「NHK」カテゴリの最新記事

    NHKで日本終了のお知らせ : 痛いテレビ
    sippu
    sippu 2009/09/22
    もう若い人がいること自体損になってる世の中.
  • 有吉弘行がグラビアアイドルを懐柔したチンピラ説教芸 - テレビの土踏まず

    鬼 7 月 1 日深夜に放送されたテレ東系「怒りオヤジ 3」のスペシャルは、今春いったんレギュラー放送が終了した番組が一時的に復活したものです。司会はおぎやはぎ矢作とカンニング竹山。虚実折り混ざったバラエティです。 この日の放送では有吉弘行とネプチューン堀内健と出川哲朗がちょっとワケあり気味な 3 人の女性に「説教」をしていました。その中でも有吉が新人グラビアアイドルに説教するくだりが特におもしろかったです。 以前、有吉は「人志松の○○な話」の「ゆるせない話」がテーマのときに、「『グラビアやりたい』なんて精神性のヤツらだから…」とグラビアアイドルの多くを露骨に嫌悪する見解を示していました。 今回の放送でも説教相手のグラビアアイドルをさんざんボロクソけなしてましたが、そのあとで態度を一変させるなど、すべて引っくるめたチンピラ説教芸みたいなものが笑えたので、以下に書き起こしていきます。 ちな

    有吉弘行がグラビアアイドルを懐柔したチンピラ説教芸 - テレビの土踏まず
    sippu
    sippu 2009/07/07
    悪い目してるなあ
  • レイザーラモンRGの『まさかのTRUE LOVE』: 今夜もハッスル

    「今夜もハッスルガンガンボーン」という我々のレギュラー番組がいきなり最終回をむかえてしまい、かなりの少数かもしれませんが楽しみにしていてくれた皆さんに申し訳ないです。 こっそり見てた若い男子たちごめんな。もしかして家が厳しくてエロもDVDも見れなくて「今夜もハッスル」だけが毎週の楽しみだった男子もいたかもな。 もしそんな男子がいたら熱い思いをコメント欄にぶちまけてくれ。 インリンさん、HG、ガリガリガリクソン、ツジカオルコ、矢沢さん、姫咲さん、八神さん、番組のスタッフさんに責任持って伝えるから。 地上波の制限ギリギリまで頑張ってくれてたスタッフさんも悔しいと思う。 今まで放映してくれたサンテレビさんも打ち切りはすごい苦渋の決断だったと思う。 世間は下ネタに寛容になってきたと思ってたんだけどな。 平安時代や江戸時代のようなおおらかな性表現ができる日に戻りつつあるかなと思ってたのに。

  • 地デジカのライバル、アナログマが人気 応援歌も登場(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ネット掲示板2ちゃんねる発のキャラクター、アナログマ。地デジカに対抗する新キャラとして人気だ(写真:産経新聞) 地上デジタル放送を推進するキャラクター「地デジカ」に“対抗”して、アナログ放送とクマをもじって作られた「アナログマ」というキャラクターが出現、応援歌ができたりTシャツなどの商品化が進んだりと、予期せぬ広がりを見せている。 インターネット掲示板の書き込みから生まれたもので作者は不明。パソコンの文字や記号でデザインするアスキーアートでできており頭にアナログ放送受信用のアンテナを立てている。 応援サイト運営者のCCXCIさん(名不詳)によると、アナログマの誕生日は、日民間放送連盟(民放連)が地デジカを発表した4月27日。平成23年7月に予定されているアナログ放送の終了を延期するため、この世に生まれたという。すでに投稿サイトにはいろんなしぐさを見せるアナログマのイラストが多数、寄

    sippu
    sippu 2009/06/06
    どちらも面白くて良いキャラ.地デジカは声あるからだれかアナログマに声当ててくれ
  • SMAPのリスクコミュニケーション

    録画を消してしまって、youtube に上がってた録画は瞬殺された。以下うろ覚え。 番組冒頭は復帰と謝罪の挨拶。全員黒ネクタイというのは、ドレスコードとしてのまじめさを強調したためか。「シングルノットだな」というのが気になった。ネクタイの結びが小さいというのは、ジャニーズアイドルにしては珍しいような気がした こういうときにはもちろん、「泣くファン」というのはお約束なんだけれど、鳴き声はむしろ、抑制されているように聞こえた。「あれがうるさかった」という意見もたくさんあったみたいだから、そのへんは分かれるかも 復帰ライブ。「ありがとう」という曲で始まった、この言葉が、番組の縦糸になっていたような気がするライブ後、たぶん編集なしの会話。稲垣吾郎が「メンバーが欠けた経験は始めて」と語った直後、木村拓哉が「俺たちは2度目だったけれどね」と振った。あれはすごいと思った中居君が「ちょっと! ちょっと!」

    SMAPのリスクコミュニケーション
    sippu
    sippu 2009/06/05
    >>アドリブ芸の鉄則「相手のやったことを絶対に否定しない」の基本だけれど、太田という人選は、ちょうどいいと思った<<