タグ

sonyに関するsippuのブックマーク (5)

  • ソニー、携帯電話やゲーム機などで利用できる超薄型で高耐久の新型タッチパネルを開発

    AppleiPhoneのヒットを受けて、各メーカーがスマートフォンだけでなく従来モデルの携帯電話にもタッチパネルを搭載し始めていますが、タッチパネルのガラスが割れてしまい、破片がユーザーの目を直撃するといった事故が発生するなど、耐久性や安全性の問題が取りざたされる中、ソニーが超薄型で高耐久性を実現した新型タッチパネルを開発しました。 なお、上記画像は従来モデルのタッチパネルを採用したソニーのAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」です。 詳細は以下から。 ソニー、静電気タッチパネル新技術 フィルムで実現、用途拡大 - SankeiBiz(サンケイビズ) 産経新聞社の報道によると、ソニーは指の静電気を感じ取る「静電容量方式」を採用した新型タッチパネルを開発したそうです。 「静電容量方式」を採用したタッチパネルは実用化されており、AppleiPhoneやiPod tou

    ソニー、携帯電話やゲーム機などで利用できる超薄型で高耐久の新型タッチパネルを開発
    sippu
    sippu 2010/04/16
    Xperiaで採用されている情報はいったいどこから?/思いっきり自分の勘違いでした。Xperiaはどのパネルをつかっているんでしょうかね
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    sippu
    sippu 2010/03/29
    ぇぇぇ・・・公式の確認を切に願う。
  • PS3用地デジチューナ「torne」を体験してみた

    sippu
    sippu 2010/01/23
    PS3持ちの人は即買ってもいいもの(レグザに対抗したイメージもあるけど)いいなーいいなー
  • 西田宗千佳のRandomTracking:「飛ばない」からできた高速無線通信 ソニーが提案する「Transfer Jet」

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― 「飛ばない」からできた高速無線通信 ソニーが提案する「Transfer Jet」 今年のCESでは、「ワイヤレスで大容量AVデータを転送」するソリューションが注目を集めた。その代表格は、HDMIのワイヤレス化である「Wireless HD」、そしてUSBのワイヤレス化である「Wireless USB」だろう。松下も、AVCネットワークス社の坂俊弘社長のキーノートや自社ブースにて、ビデオカメラとテレビをWireless HDで結び、映像を伝送するデモを行なっていた。 だがCESでは、もうひとつ、興味深い技術が発表されていた。それが、ソニーの公開した「Transfer Jet」である。 一見、似ているが、実は全く違う特質を持つ、非常にユニークな発想から生まれた技術である。Transfer Jetの「超近接・超高速通信」の秘密を

    sippu
    sippu 2008/03/16
    置くだけで通信する!待ってましたといいたい技術。携帯も音楽プレーヤーもケーブルいらず。これはすごい。
  • 花見川の日記 - SONYは最初から”PS3”を売る気が全く無かった

    書いてるうちに朝になったので今日の日付でアップすることにしよう。 今回は再びPS3の話。 FIFTH EDITION - SCEと任天堂の「いつか来た道」 SCEは、かつて、PSでゲーム業界を発展させました。 サードに広く門戸を開き、冒険的なソフトが出せる下地を作り、小売を任天堂の支配から解き放ち、市場に競争をもたらしました。 ですが、市場を支配すると同時に腐って、どうしようもないほど腐って、PS3という問題児を作ってしまいました。上記のように、あちらこちらで批判されてるPS3なのだけども、何だかどうも引っかかる部分があった。 なので、前のエントリで、PS3は新しいテレビを目指そうとしたのではないかという推論を立てたのだが……どうもこれは違うらしい。 前エントリのコメント欄にて、 # rainbowjp 『ソニーはPS3をゲーム機とは考えてないよ。あれは今後のソニー製AV製品の雛形。 今後

    花見川の日記 - SONYは最初から”PS3”を売る気が全く無かった
    sippu
    sippu 2006/12/17
    すげーなソニー、 CELLの技術ってのは実は未来志向だったのですか。
  • 1