タグ

programmerに関するsippuのブックマーク (4)

  • 第14回 プログラマのスキルが生み出す格差

    研究所では、日海外IT技術およびその利用方法を比較し、両者の間にある格差について考えている。IT業界に身を置いていると、つくづく疑問に感じることの一つに、人月計算の問題がある。今回は、グローバル化が進む中で、日に限らず、世界に共通するプログラマに対する評価の格差について考えてみよう。 過日、久しぶりに会った日のクライアントと話をしていて「あっ!」と思うことがあった。それは、「西野さんのところは1人月いくらですか?」と聞かれたことだ。確かに、作業を担当する人の時給から1カ月当たりいくらになるのかは計算できる。それが分かりやすいので、一般的に使われているのだろう。 会社を20歳そこそこで立ち上げたとき、発注元のある企業の部長さんから、「何人月くらいかかる?」と言われ、“キョトン”としてしまったことを今も鮮明に覚えている。私自身がプログラムを書けば3日だけど、普通の人がやれば1カ月く

    第14回 プログラマのスキルが生み出す格差
    sippu
    sippu 2010/01/30
    早く人月に変わる単位が出るといいねえ。ランクでもあればいいのになあ。
  • 技術者向けQ&AサイトStack Overflowクローン·SOClone MOONGIFT

    プログラマーをはじめとした技術者向けのQ&Aサイトとして有名なのがStack Overflowだ。サイトの規模も大きく、膨大な情報が蓄積されている。日進月歩で進化している業界ではあるが、プログラミングの根幹や基盤となる知識は旧来の技術が十分に活かせるので蓄積された知識がきっと役立つことだろう。 Stack Overflowクローン そんなStack Overflowを自分でも立てたい、自社内で使ってみたいと思ったらSOCloneを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSOClone、Python製のStack Overflowクローンだ。 SOCloneはDjangoで作られたソフトウェアだ。Stack Overflowのように質問を投稿し、それに他のユーザが答えていく。もちろんStack Overflow同様に質問や答えを第三者が編集可能で、投票もできるようになっている。

    技術者向けQ&AサイトStack Overflowクローン·SOClone MOONGIFT
  • 若者に一度だけ与えられる出会いの場、セキュリティ&プログラミングキャンプ - IT戦記

    はじめに 2008 年 8 月 13 日 〜 17 日まで、講師としてセキュリティ&プログラミングキャンプ 2008 に参加させていただきました。 セキュリティ&プログラミングキャンプって何? セキュリティキャンプ&プログラミングキャンプとは、 2004 年から始まった「若くて優秀なセキュリティ人材やプログラマーを育てちゃおうよ!」というイベントです。 キャンプの名のとおり 5 日間キャンプ形式で行わます。そして、毎日 8:00 〜 22:00 まで講義が行われるという大変ハードでエキサイティングなイベントです。 僕が経験したキャンプ 僕がキャンプの中で経験したこと感じたことを書いておきたいと思います。 楽しさを伝えることの重要性 僕は、 JavaScript の講義を担当していたのですが、前日まで作っていた資料とは全然違う資料を使って講義を行いました。 一日目、手を動かしながら目を輝かせ

    若者に一度だけ与えられる出会いの場、セキュリティ&プログラミングキャンプ - IT戦記
    sippu
    sippu 2008/08/18
    ものすごく楽しそう.amachangさんのレポートや,なおやさんの言葉は一技術屋の見習いとして感動した.(歳で)もう歳で参加出来なさそうなので悔しい.
  • ひとりで作るネットサービス:「一番デキる人」に安住しない――ルー語変換・冨田尚樹さんの“学び力” (1/2) - ITmedia Biz.ID

    「ひとりで作るネットサービス」第21回は、テレビや雑誌でもおなじみの「ルー語変換」を作った冨田尚樹さん(29)にお話を聞いた。ふとした思いつきから作ったサービスがさまざまなメディアで取り上げられ、自らもテレビに登場するまでに至るまでには、どういった工夫があったのだろうか。 初めは恐る恐る、知れば知るほどハマッた 「気が付いたらまわりで自分が一番デキる人になっていたんです。辞めなくちゃな、と思いました」。北海道から東京へ出てきて1年たった、24歳のころだった。自分はエンジニアになりたい、もっとすごい人がいるところで勉強したい──そう強く願った冨田さんは、次なるステージを目指して転職を決意する。 時は23歳までいた北海道時代にさかのぼる。冨田さんは最初からエンジニアを目指していたわけではない。高校のときにバイトしてソニーの「VAIO PCG-505」を購入したのは、DTMデスクトップミュージ

    ひとりで作るネットサービス:「一番デキる人」に安住しない――ルー語変換・冨田尚樹さんの“学び力” (1/2) - ITmedia Biz.ID
    sippu
    sippu 2008/03/10
    勉強ばかりじゃなくて形にしなくては!!
  • 1