タグ

blogに関するsippuのブックマーク (72)

  • ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴

    日から仕事始めという人が多いだろうが、週末になれば三連休とまだいくらか余裕があるので、2010年を総括して2011年の方向性を定めるのに参考になる文章を読む時間はまだ残っている。 新年一発目の更新は、そうしたトレンドを読む文章として O'Reilly Radar に掲載されたオライリー・メディアの創始者、CEO であるティム・オライリーの What lies ahead インタビューシリーズを取り上げたい。 オライリーは5つの分野について今後の展望を語っている。ワタシが読んでおっと思った文章をざっと翻訳しておく。気になったら是非原文をあたっていただきたい。 What lies ahead: Data やはり彼の一番の興味はこの「データ」にあるようで、来月開催されるカンファレンス Strata 2011 は注目である。 データとアルゴリズムこそが非常に多くの企業の活動の中核をなしており、そ

    ティム・オライリーが五つの分野について語る未来の展望 - YAMDAS現更新履歴
  • XPERIA 音楽・動画メモ 其の弐: うぃんでタルるblog

    sippu
    sippu 2010/04/21
    プレイリストについては、ソニエリに質問しましたが、バージョンアップで修正予定だそうです。生暖かく見守りましょう(コンピはまた聞き直します
  • redirect

    リダイレクト サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。 移転先のページ

    sippu
    sippu 2010/04/15
    ラマーズ法は・・・
  • 進化した「フリー」戦略は、凄い勢いでチラシである件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    フリーの伝道者となった業界最薄毛の小林弘人氏のtwitterで面白いRTが。 http://twitter.com/kobahen/status/10556580355 [引用]RT @matchan_jp "今アメリカKindleのベストセラーリストは1〜5位まですべて$0です" #freemiumjp RT @kobahen "無料配信で電子書籍の売り上げが増加" http://oneclip.jp/p7EVF4 こ、これは…。 こりゃただのチラシじゃねえかああぁぁぁーーーーッ!!! 最先端のビジネスモデル、話題のハードウェアで行われている最前線で繰り広げられているのは、フリーとラベルを書き換えた原始的な「無料お試しセット」戦術ッ…!! 死屍累々のビットバレーを生き抜き… 二度のネットバブル崩壊をかいくぐって、ようやく、ようやく見えてきた新しい時代が… 街頭で配られるチラシ同然の…!

    進化した「フリー」戦略は、凄い勢いでチラシである件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sippu
    sippu 2010/03/16
    よくわからないけど、あちらへ嫉妬している雰囲気でしょうか。/あちらでそんなことが出来てもこちらじゃ出来ないって意味で
  • 起業家なんて失業者になるより簡単! - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    起業家なんて誰にでもなれるけど、失業者になるには一度就職しなけりゃなれないので、起業家になるのは失業者になるより簡単。 実に簡単!就職活動より簡単。 うん。当。 昨日のちきりんさん関連エントリーのつづき。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100309 http://d.hatena.ne.jp/kuippa/20100310 でも、起業や創業というと世間では相当抵抗があるよね。 事業で失敗して首をくくるとか、そういう話しの例に困らないもんね。 それも当。 起業なんて誰にでもできるけど、事業を継続するのはすげぇ大変だし、さらにいうと廃業をするのはもっと大変。 日で廃業なんていったら、裁判所に駆け込むか、夜逃げするか、首つるかしかないんだよね。 起業は簡単でも、廃業ができない。 綺麗に廃業できる人がいたら、相当器用な人だとおもうよ。 トオリャンセ、トオリ

    起業家なんて失業者になるより簡単! - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    sippu
    sippu 2010/03/13
    税に関する仕組みが面倒くさすぎるのはよくわかる。もしかしたらこれからもっと経験するかもと思うと何とかして楽に行えないか考えたい。
  • 勝間和代本に好意的な書評を某誌に書いたら、そこんとこが丸ごと落とされていた件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ゲラが送られてきたのをいま確認してびっくりしました。なかったことになってる。おやあ? お陰で行数が足りないことになって加筆しなくちゃいけないので面倒です。 自分をデフレ化しない方法 http://www.amazon.co.jp/dp/4166607383 まあ、ブログで書くのも何だが、勝間和代節を楽しめる人なら、身も蓋もない筆致の良いです。高度成長時代は社会保障も企業経営も難易度低くて問題を先送りすれば経済成長が補填をしてくれたけど、いまはゼロサムゲームなのだから然るべき努力を払うべき、という論述がメインなので、書き方に嫌悪感がなければ納得の内容ではあります。 ただし、表紙が18禁なのと、論述が粗いので気になる人は読む気をなくすのかなという部分はあります。高く自己を売りようのない人にとっては、教条的な部分は相容れないでしょう、という程度かなあ。でも、個人的には面白く読みました。表紙がグ

    勝間和代本に好意的な書評を某誌に書いたら、そこんとこが丸ごと落とされていた件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    sippu
    sippu 2010/03/12
    表紙しか言っていない :D
  • デザインのいいブログおしえr・・・教えてください ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/28(日) 00:54:22.77 ID:FS2s1X7Q0 二十歳街道まっしぐらとか http://tokuna.blog40.fc2.com/ 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/28(日) 00:55:55.34 ID:FS2s1X7Q0 どんどん教えてくだしあ 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/28(日) 00:56:45.45 ID:3gtZLmqc0 ぷにるのブログとか? 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/28(日) 00:57:51.94 ID:FS2s1X7Q0 >>4 これか フェンリル | デベロッパーズブログ http://www.fenrir.co.jp/blog/ 8 以下、名無しにかわりましてVI

  • 結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負け - ハックルベリーに会いに行く

    自分の好きなことを貫くということ最近のぼくのブームは、「世間では誤って認識されていること」をえぐり出し、それに別の価値観を与え、一つのコンセプトとして確定することだ。去年から、ワタナベコメディスクールというお笑いタレントを養成する専門学校で講師をしているのだけれど、そこで教える中で徐々に明確になってきたのは、「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが負ける」ということだ。これはお笑い芸人を目指す生徒たちを見ていて気づいたことで、なおかつ授業の中でも何度となくくり返し述べてきた。何度となくくり返し述べ、ほとんど全ての生徒がそれを理解してくれたのにもかかわらず、しかしなかなか実践することはできないという、少々困難なコンセプトなのだ。 「結局は自分の好きなことを貫き通したやつが勝つ」というのはよく言われることだ。そしてお笑い芸人を目指している生徒たちも、たいていはそういうもんだと信じていて、自分

  • 文化に敬意を払うとはどういうことなのか?! - Alcesteのはてな日記

    ファッションアート好きという人たちが集まってる場で、ピカソのゲルニカを見て、 「ヘタクソっスね〜」 というヤツがいたら、そいつはアートどころか、教養まで疑われても仕方ないと思うんですよ。なおかつ 「ピカソってデッサン力ないっスよね〜」 などと言おうものなら、そいつには一生アートなんぞを語って欲しくないとも思うわけです。 ピカソが幼少の頃より天才的なデッサン力を持っていて、親父に筆を折らせる原因にもなった逸話は、アートをちょっとかじっている人なら誰でも知っていること。もちろんキュビズムにデッサン力が必要かどうか?というのはまた別の問題として、ピカソが類稀なるデッサン力を持っていた、というのは存知であるべきではないかと。 ピカソすら知らない。それでいてアート好きを公言するとか批評してしまう人間がいたら、その人間の言うことを誰が信用するのでしょうか?そしてピカソすら知らないということは、あらゆる

    sippu
    sippu 2010/01/17
    上の文化の経緯の話と、下の30代女性のバッグの話のつながりがいまいち違う気がする。(下は価値観
  • 爆笑問題「民主党のメディアでの過保護な扱われ方」

    2009年12月27日放送の「爆笑問題の日曜サンデー」にて、民主党政権のメディアの取り扱い方について語られていた。話の発端は、『ラジオサンデージャポン』のコーナーで、総理就任後100日を迎えた鳩山首相についてのニュースが取り上げられていたことだった。 ニュース解説の柴田秀一アナウンサーが「僕は『みのもんたの朝ズバッ!』っていう番組もやっているんですが、そこで寄せられる電話やクレームの意見の中に、我々が民主党の政策を一つ一つ取り上げると、すごい反発が来るんですよ」と話していた。これに対して、太田は「それはあるよね」と同意していた。 「『なんで、まだ(批判することを)待てないんだ』っていう意見が多いんですよ。たしかに、安部さんや福田さんの総理の頃にも、(そうした意見は)あったことはあったんですよ。でも、それが三ヶ月以上続いているっていうことは珍しいんです」と柴田アナは語っていた。 その理由とし

    爆笑問題「民主党のメディアでの過保護な扱われ方」
    sippu
    sippu 2009/12/27
    こうなるといったいだれが政権を壊すのかわからなくなるような気もしないでもない
  • アルピニスト・野口健のブログ : 片山右京さん遭難について - ライブドアブログ

    12月18日、富士山登山を行っていた片山さんら3名が遭難しましたが、その知らせに驚きまた他人事とは思えなかった。何故ならば同じ日に富士山登山を予定していたからだ。しかし、一緒に登ろうとしていた平賀カメラマン(山岳カメラマン)が海外ロケに出かけており延期。右京さんの遭難前日、奥多摩登山を行っていましたが、この日からグッと冷え込んでいた。天気予報は「雪が降るかもしれない」と伝えていたので、ダウンジャケットなどの防寒具に身を包んでいたが、それでも寒かった。奥多摩でこれだけ寒かったのだから富士山は大変だっただろうと、延期になった事を安堵していた矢先の右京さん遭難。 右京さん遭難の一報の直後からテレビ、新聞などの報道陣から話を聞きたいと連絡が相次いだ。そして何人かの記者から「片山さんが登山仲間を残したまま下山しましたが、どう思いますか!」と、最初から右京さんの判断に問題があったのでは、といったニアン

    sippu
    sippu 2009/12/23
    どうせヒマラヤを上って同じようなことになっても同じことを言う人がいるだろうからなあ.合掌
  • ガジェット通信に思うこと|ガジェット通信 GetNews

    『メカAG』さんのブログより寄稿いただきました。 ガジェット通信に思うこと 2009-11-25 2ch ゲーム掲示板「jinはガジェット通信の東京産業新聞社の社員」スレッドに「ひろゆき」さんが現れる!!:オレ的ゲーム速報@ – アドリーナは海の底で。 http://d.hatena.ne.jp/vitamin_G/20091125 なんかよくわかんないんだけど、2つのゲーム情報サイト(『オレ的ゲーム速報@刃』と『はちま起稿』)が喧嘩してて、それをガジェット通信が記事にしたけど、第3者的立場で書いているのを装っていて実はガジェット通信は一方のサイト(『俺的』)の管理人と仲が良かった、ってことなのかな。 で、ガジェット通信も、社員じゃないけど仲がいいのは認めた、と。そしてもうひとつ『アタシ的ゲーム速報@刀』ってサイトがあって、その管理人(の後ろ姿の写真)はガジェット通信のスタッフの一人の写真

    ガジェット通信に思うこと|ガジェット通信 GetNews
    sippu
    sippu 2009/11/27
    もうみないからいいや.
  • LOLO CALO HARMATAN: 皆さんに緊急のお願いです。

    2009年11月(7) 2009年10月(10) 2009年09月(8) 2009年08月(3) 2009年07月(5) 2009年06月(4) 2009年05月(3) 2009年04月(5) 2009年03月(5) 2009年02月(7) 2009年01月(6) 2008年12月(10) 2008年11月(4) 2008年10月(7) 2008年09月(8) 2008年08月(6) 2008年07月(8) 2008年06月(8) 2008年05月(6) 2008年04月(9) 今、 僕は腰痛でいつもの佐賀医院に行ったら、 看護婦さんが青い顔をして上のプリントを配ってくれました。 え!? こんなことあるの? 読んでとにかく驚きました。 診察の最中も、怒り心頭の佐賀先生に詳しくうかがいました。 事業仕分けで、このことが現場に決定事項として通達されたのは

    sippu
    sippu 2009/11/27
    いつ頃から保険外になるのかまで決まってるのかはわからない.お達しがあるって正式決定というにしてはおかしい気もする.これだと微妙な感じだhttp://vi.ly/Cgjp/VsMYKg
  • フォントブログ [フォント/Webフォント/書体/文字/タイポグラフィの情報ブログ]

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ [フォント/Webフォント/書体/文字/タイポグラフィの情報ブログ]
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場
    sippu
    sippu 2009/11/01
    なるほどなあ,入り込んでこそ読書でのシュミレーションが生きることか.単純に楽しむために飲める込むのが現実にも生きる
  • 金持ちが金を使わない理由(堂本ルールより) : ロケスタ社長日記

    最近おもしろいマンガ 個人的な最近の趣向として、おもしろいマンガは「ワンピース」、好きな漫画は「少女ファイト」、ですが、注目しているマンガは?といえば「堂ルール」になります。 マンガ好きの友達と話していて、堂ルールはおもしろい、という結論に達しました。 「エリートヤンキー三郎」とか書いている人の話です。ギャグではなく割とシリアスです。 どんな漫画かというと、すげー頭がいい堂という策略家が、人を操り仕組みを作りヤクザを手玉にとりながら、野望の王国を作ろうとするというもの。 ええ、そのまんま野望の王国的なマンガです。 暴力的なものよりも、人の質とか、金の質とか、仕組みの質みたいなのを知り尽くした上で、操るというのがポイントかなぁ、と。 金持ちが金を使わない理由 で、最近2巻がでたのでさっそく買って楽しんで読んでたんですが、以下のところがおもしろかったので引用。 「

    sippu
    sippu 2009/10/29
    お金を持つ自覚ってやつですかね。お金で何ができるかをよく知っている人だからこそ
  • http://www.soldering-guide.com/archives/51949998.html

    http://www.soldering-guide.com/archives/51949998.html
    sippu
    sippu 2009/10/24
    へえ
  • ブログ、サイト。色が与える印象についての考察。 - もっこもこっ

    ブログやサイトで使われている色によってさまざなま印象を与えるものだということで考えてみたことを書いてみます。 使われている色で印象はちがってきます。 ブログでもサイトでもそうなのですけれど、使われている色で印象とかイメージは変わってきます。 ええ、わたしは今のブログは白が背景で2カラムで右側にメニューが来るという形が好きなので、使っていますが、このブログの背景が黒だとまたイメージがちがってきますよね。 以前、携帯でのブログのデザインを特に設定していなかったところ、このブログの黒の背景だったようで、そこに赤文字がきて(わたしは文字に赤や青の色を使うことがしばしばあります) 黒の背景に赤の文字というのはどんなもんでしょうか(ちょっと強烈すぎないですか?) という指摘を読者さんから受け、あわてて携帯で確認したという過去があります。 今は白い背景に変更しています。ええ、黒い背景はわたしの希望するブ

    ブログ、サイト。色が与える印象についての考察。 - もっこもこっ
  • 少し昔話をしたくなった 【完結】 : 暇人\(^o^)/速報

    少し昔話をしたくなった 【完結】 Tweet 831 名前:福田 ◆vZuPaMM3aQ[] 投稿日:2009/09/23(水) 13:33:10.24 ID:vhbiWwSO 乙です もうすぐ投下しますけど、このスレで収まるかな? 少し昔話をしたくなった 【中学生編】 少し昔話をしたくなった 【高校編】 少し昔話をしたくなった 【大学編】 少し昔話をしたくなった 【社会人編】 832 名前:福田 ◆vZuPaMM3aQ[] 投稿日:2009/09/23(水) 13:34:03.89 ID:vhbiWwSO とにかく、もうしばらくお待ち下さい 833 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 13:34:48.05 ID:UaZzjFwo ふくちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 834 名前:以下、VIPにか

    少し昔話をしたくなった 【完結】 : 暇人\(^o^)/速報
    sippu
    sippu 2009/10/18
    何はともあれ映画化決定,とにかく良い文章だったよ
  • The Official Yamagata Hiroo Page

    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 あとこのサイトはなるべく正しい html5で書くよう心がけてます。が、加筆するうちにバグが入り込む場合が多々あります。たまに、各ページの黄色い「Valid HTML5!」アイコンをクリックして、エラーが出るようなら教えてくださいな。 What's New and That Sorta' Crap 「アルク/マガジンアルク」連載」(2006-2017) を全部 html化。(2021/12/03) クルーグマン「ミレニアムを解き放つ」(2000) 翻訳。(2021/3/19) 古い雑誌連載の『CarX』/『MagX』連載 (2008-2012) が発掘されたので追加。あとなんとなくHTML5 に移行してみるが、テキストだからほぼ関係ないんだよね…… (2020/11/10) エリック・レイモンド「ハッカーになろう」翻訳をアップデート