タグ

hddに関するsippuのブックマーク (5)

  • HDD関連(Ubuntu 8.10 Intrepid Ibex編)

    LinuxWindowsのスキャンディスクのような機能を利用するには Windowsのスキャンディスクに近いのはfsck。fsckはファイルシステムのチェックと修復を行うコマンド。 でGNOMEターミナルを起動し、 というコマンドを実行すると、/(ルートフォルダ)にforcefsckという名の空のファイルが作成される。そのままUbuntuを終了すると次にUbuntuをブートした時に、/etc/fstabに書かれているパーティションに対してfsckが実行される。 HDDの不良セクタ(不良ブロック)をチェックする HDDは使用しているうちに不良セクタが発生し、ファイルが破損したりOSが不安定になる場合がある。不良セクタがあるかチェックするにはbadblocksコマンドを使用する。 でGNOMEターミナルを起動し、

  • アイ・オー、デジタル放送視聴やDLNA対応の「HVT-BCT300」 

    sippu
    sippu 2010/01/07
    チューナーに録画可能、さらにDLNAもみられる
  • USBの外付けHDD(RAID 1) をUbuntuサーバにつけてみた。 - ある異邦人の技術メモ

    ボーナスが出たので、外付けHDDを買ってきて、自宅サーバにくっつけてみた。 買ったのはIO-DataのHDC2-U 1.0という1TBのやつ。500GBx2構成で、Raid0とかRaid1にすることができる。 [rakuten:jism:10276519:detail] ・・えーと、有楽町のビックカメラで25500円で買ったんだけどさー、上のリンクだと22600円だってよ・・どーゆーこと?w まあ、それはさておき、何でこんなものを買ったかというと、自宅サーバにくっつけて息子のビデオとか家族の写真とか、を置くデータライブラリにしたいと思ったから。 RAID 1 (ミラーリング)にして、 自分たちの写真・動画等をWebで実家に見せたり、 持ってる音楽のデータを置いてDLNA(MediaTomb)でリビングのPCから聞いたり見たり そんなイメージです。 WindowsMacOS X 対応って書

    USBの外付けHDD(RAID 1) をUbuntuサーバにつけてみた。 - ある異邦人の技術メモ
    sippu
    sippu 2009/09/30
    うまくいった.
  • ITmedia News:「あとで見る」に埋もれるHDDレコーダー

    録画はするものの、見ないでため込んでしまう“死蔵コンテンツ”が増えている――野村総合研究所は5月25日、こんな調査結果を発表した。HDDレコーダーやテレビ録画機能付きPCの普及などによって録画が手軽になり、映像再生に対応した携帯機器の普及などで視聴スタイルも多様化しつつあるが、視聴時間は伸びていない、という結果だ。 ネットユーザー1000人(HDDレコーダー保有者、非保有者半々)に対して、映像視聴スタイルに関する調査を5月8日に行った。 HDDレコーダーのディスク容量平均は、昨年4月に行った同じ調査より54Gバイト(32%)増えて221Gバイトに。HDDレコーダーに保存してある番組の数は、昨年より10.4番組(39%)増えて37.3番組になった。「容量があればあるだけ番組が蓄積されるため、HDD需要は尽きない」(同社情報・通信コンサルティング二部の北林謙主任コンサルタント)。 その一方で、

    ITmedia News:「あとで見る」に埋もれるHDDレコーダー
    sippu
    sippu 2006/05/26
    録画したけど見ないってことってよくあるよね、どーでもよいのを衝動的に録画するとかって感じ
  • 5Mバイトからのスタート HDD誕生から50年

    PCやデジタルレコーダー、音楽プレーヤーに搭載されているハードディスクドライブ(HDD)。今年9月、世界初のHDDの登場から50周年を迎える。この間、HDDの記録容量は飛躍的に拡大。今や企業の業務データからデジカメで撮った個人の思い出まで、あらゆるデータを保存するために欠かせないキーデバイスになった。 HDDは、磁性体を塗ったディスクに磁気を利用して電子データを記録する。米IBMによる最初のHDD「RAMAC」(Random Access Method of Accounting and Control)が誕生したのは1956年9月13日。24インチ(約61センチ)のディスク×50枚という巨大な装置ながら、記録可能なデータ容量は5Mバイトに過ぎなかった。 IBMのHDD事業を受け継いだ日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)によると、現在までの50年間で、HDDの記録密度は50

    5Mバイトからのスタート HDD誕生から50年
    sippu
    sippu 2006/04/15
    HDDもまだまだ現役です
  • 1