タグ

アイヌと日本に関するskam666のブックマーク (66)

  • ウラジーミル・プーチン大統領あての要望書

    2019年1月11日 ロシア連邦大統領 ウラジーミル・プーチン 閣下 在札幌ロシア連邦総領事館 ファブリーチニコフ・アンドレイ 閣下 モシㇼ コㇽ カムイの会 Mosir Kor Kamuy no Kai 代表 畠山敏 Hatakeyama Satoshi 副代表 石井ポンペ Ishii Ponpe 094-0015 日国 北海道紋別市花園町7-3-22 電話 090-8906-7266 fax 1582-3-9025 イランカラプテ 尊敬する大統領閣下ならびに総領事閣下におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 突然このようなお手紙をお届けする無礼をどうかお許しください。 わたくしたちは、日領の北海道島で生まれ育ち、現在は北海道島の内外で暮らすアイヌの有志です。アイヌは、オホーツク海を取り囲む北海道島やクリル諸島、カラフト島、カムチャツカ地方の先住民族であり、19世

    ウラジーミル・プーチン大統領あての要望書
    skam666
    skam666 2022/03/12
    “クリル諸島におけるアイヌ先住権をめぐってウラジーミル・プーチン大統領あての要望(モシㇼコㇽカムイの会)”
  • 日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説 - 草の実堂

    江戸時代 日vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説 江戸時代 アイヌ, 北海道, 松前藩 コメント: 1 投稿者: 草の実堂編集部 2022/2/10 現在の北海道が日人による統治を迎えたのは日歴史の中で見れば比較的最近のことで、1885年(明治18年)のことである。 それまでは、日人(和人)は「松前藩」にとどまり、また外の藩からは交易という形で現地の人々「アイヌ」と関わりを持ってきた。しかし、交易は双方の利害に関わることであり、片方が損失を被るような交易はもう一方への敵対心を煽ることになる。そしてそれがこじれれば戦争に至ることもある。 比較的文明の進んだ国が、自己の勢力下にない場所で現地住民と「交易」という名の不平等な取引を持ちかけ、最終的にその地を支配するというやり方は人類の長い歴史においていくらでもその事例が挙げられる。 今回は、北海道に住

    日本vsアイヌ…という単純な話ではない?「シャクシャインの戦い」について解説 - 草の実堂
    skam666
    skam666 2022/02/12
    "シャクシャインやメナシクルと関係が悪かった部族も多く、中立を表明し蜂起に参加しなかった部族もいた。それどころか松前藩の味方として戦闘に加わるアイヌもおり、日本対アイヌという単純な図式とはならなかった"
  • 日本という謎の国に来たら、そこに別の謎の民族がいた | フランス人アイヌ研究者独占インタビュー(1)

    アイヌに出会うまでの細道 ──どのような経緯でアイヌに関心を持ったのですか? まず日に関心を持ち、それからアイヌに関心を持ちました。 日に興味を持ったのは、父方の祖母の影響です。映画好きの祖母が三船敏郎のファンだったんです。それでフランスのテレビで黒澤明の作品が放送されるときは祖母と一緒に見ていました。 『羅生門』を見たときの衝撃はいまでも覚えています。突然、私の目の前に日という不思議な国の景色が広がりました。 人生で初めて見た日人がおそらく三船敏郎だったのだと思います。いい役者ですよね。ハンサムだし、野獣みたいなところもあります。『羅生門』の三船を見て、まだ幼かった私はおっかなくて震えあがりました。 それから12歳になった頃、日というお寺が多い神秘的な国があると友人に話していたら、その友人が中学校の図書館から三島由紀夫のを借りてきて私に貸してくれました。 それが『金閣寺』でし

    日本という謎の国に来たら、そこに別の謎の民族がいた | フランス人アイヌ研究者独占インタビュー(1)
    skam666
    skam666 2020/09/16
    “フランス人から見たアイヌの魅力とはなにか。 博士論文「日本におけるアイヌの社会文化的変容」で、第35回(2018年度)「渋沢・クローデル賞」のフランス側受賞者となったリュシアン=ロラン・クレルク氏”
  • アイヌ民族は「ロシアの先住民族」 プーチン大統領が認定方針:どうしん電子版(北海道新聞)

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    アイヌ民族は「ロシアの先住民族」 プーチン大統領が認定方針:どうしん電子版(北海道新聞)
    skam666
    skam666 2018/12/20
    “ロシアのプーチン大統領は、クリール諸島(北方領土を含む千島列島)などに住んでいたアイヌ民族をロシアの先住民族に認定する考えを示した”
  • やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など

    総合研究大学院大学と東京大学は11月1日、日列島人(アイヌ人、琉球人、土人)のゲノム解析により、現代日列島人は、縄文人の系統と、弥生系渡来人の系統の混血であることを支持する結果を得たとし、アイヌ人から見ると琉球人が遺伝的に最も近縁であり、両者の中間に位置する土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示されたと発表した。 成果は、総合研究大 生命科学研究科 遺伝学専攻教授を兼任する国立遺伝学研究所 集団遺伝研究部門の斎藤成也教授、東大大学院 医学系研究科 人類遺伝学専攻分野の徳永勝士教授、東大大学院 理学系研究科・理学部の尾惠市名誉教授らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、11月1日付けで英国学術誌「Journal of Human Genetics」オンライン版に掲載された。 日列島は南北4000km以上にわたっており、3万年以上前から人間が居住してきた考古学的・人類

    やはりアイヌ人と琉球人の方が本土人よりも遺伝的に近かった - 東大など
    skam666
    skam666 2018/02/06
    “現代日本列島人は、縄文人の系統と、弥生系渡来人の系統の混血(中略)アイヌ人から見ると琉球人が遺伝的に最も近縁であり、両者の中間に位置する本土人は、琉球人に次いでアイヌ人に近い”
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    skam666
    skam666 2016/04/25
    “カルト思想の特徴は「普遍性を持たないこと」である。彼らは「言葉」に頼る。カルトの世界では詭弁こそが正義である”
  • 江戸期の蝦夷地 近代医療広めた医師の歩みにメス 島田保久 - 日本経済新聞

    州とは異なる地理的・歴史的条件を持った北海道には、医療においてもまた独自の歩みがあった。私は札幌市で整形外科を開業するかたわら、江戸期以降の北海道の医療史を40年以上にわたり調べてきた。今に残る資料をひもとくと、蝦夷地(えぞち)を支えた医の先人たちの苦労がしのばれる。

    江戸期の蝦夷地 近代医療広めた医師の歩みにメス 島田保久 - 日本経済新聞
    skam666
    skam666 2016/04/11
    “和人による医療の記録が確認できるのは17世紀の江戸初期、渡島(おしま)半島に松前藩が成立して以降だ。私はそこから明治・大正期にいたる約300年の間に活躍した医師について調査している”
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    9月の台風21号による高波で関西空港(大阪府泉佐野市など)が浸水した際、当初推計の倍に当たる250万立方メートル以上の水が流入していたとみられることが20日、空港を運営する関西エ...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    skam666
    skam666 2016/04/02
    “国連女性差別撤廃委員会が公表した日本政府に対する最終見解で、アイヌ民族や在日外国人の女性が置かれている民族と性別による「複合差別」の是正に向け、差別禁止法の制定など8項目の勧告が盛り込まれた”
  • 論文調査:日本最南端八重山諸島に住む人と、アイヌ民族の遺伝的起源

    私の感想文 Mol Biol Evol. 2014 Nov;31(11):2929-40. Genome-wide SNP analysis reveals population structure and demographic history of the ryukyu islanders in the southern part of the Japanese archipelago. Sato Takahiro et.al 琉球大学 J Hum Genet. 2012 Dec;57(12):787-95. The history of human populations in the Japanese Archipelago inferred from genome-wide SNP data with a special reference to the Ainu and the

    論文調査:日本最南端八重山諸島に住む人と、アイヌ民族の遺伝的起源
    skam666
    skam666 2016/03/17
    “八重山諸島に住む人は、沖縄に住む人および北端アイヌ人に対して遺伝的に近く、その起源は縄文人であること、本州日本人は、縄文人と大陸由来の弥生人との混血”
  • ケセン語 - Wikipedia

    ケセン語(ケセンご、気仙語、氣仙語、ケセン式ローマ字表記: keseng̃ó)とは医師の山浦玄嗣が日の気仙地方(岩手県陸前高田市・大船渡市・住田町および宮城県気仙沼市など)等の地域のことば(方言)に対し、これを一つの言語と見なして与えた名称である。 山浦の考案した「ケセン式ローマ字」と称するラテン文字による正書法を持ち、山浦による文法書、辞書、文典(読)・音源などが多数編纂・作成されている。 文法書・辞書・読・音源[編集] 山浦が最初に「ケセン語」を広く世に問うたのは1986年、文法書『ケセン語入門』によってである。書は同年、日地名学会「風土研究賞」を受賞した。 文典としてはまず1988年に『ケセンの詩(うだ)』が刊行され(同年の岩手県芸術選賞を受賞)、その後、2002年から2004年にかけて、新約聖書の四つの福音書がギリシア語の原典から翻訳された。この福音書には、著者が朗読した

    skam666
    skam666 2015/12/24
    “医師の山浦玄嗣が気仙地方(岩手県陸前高田市・大船渡市・住田町および宮城県気仙沼市など)の方言を一箇の言語と見なして与えた名称である。仮名でなくラテン文字(ケセン式ローマ字)で書かれる正書法を持つ”
  • 収蔵物は語る 第60回 交易の民アイヌ Ⅷ 中世のアイヌ

    skam666
    skam666 2015/03/20
    “14世紀初めの北海道には「日の本」「唐子(からこ)」「渡党(わたりとう)」と呼ばれる者がいて(中略)道南・青森間を往来し,交易を行っていたそうです。また,「日の本」は太平洋側の,また「唐子」は日本海側の集団”
  • 収蔵物は語る

    skam666
    skam666 2015/03/20
    “博物館職員が8万点にものぼる旭川市博物館の収蔵物について語ります”
  • モンゴルの樺太侵攻 - Wikipedia

    モンゴルの樺太侵攻(モンゴルのからふとしんこう)とは、13世紀半ばから14世紀初頭にかけて断続的に行われたモンゴル帝国(元朝)による樺太アイヌへの攻撃を指す。史料が少ないこともあり、その実体には不明な点が多い。同時期にモンゴルによって日の九州北部に対して行われた元寇(文永の役・弘安の役)と比較されて「北からの蒙古襲来」[1]「もうひとつの蒙古襲来」[2]などと呼ばれるが、両者の間に関連性があるかどうかは疑わしい(後述)。 背景[編集] 樺太とその周辺 樺太(サハリン島)には、後のニヴフ(ギリヤーク)につながると思われるオホーツク文化(採集・漁撈を中心とする)や、アイヌが担い手だったと思われる擦文文化(雑穀農耕を含む採集生活を中心とし、土器を製作する)などの遺跡が混在しており、中世にもニヴフ・アイヌが混住していたと思われる[3]。オホーツク文化・擦文文化の終了をどの時期とするかは諸説あるが

    モンゴルの樺太侵攻 - Wikipedia
    skam666
    skam666 2015/03/20
    “モンゴルの樺太侵攻とは、13世紀半ばから14世紀初頭にかけて断続的に行われたモンゴル帝国(元朝)による樺太(サハリン)アイヌ(骨嵬)への攻撃を指す”
  • オホーツク世界と日本

    北海道のオホーツク海地域は18世紀後半から19世紀初めに日歴史に登場する。だが、それ以前にもアイヌやツングース系の人びとの豊かな歴史があった。 北海道のオホーツク海地域、すなわちオホーツク世界が日歴史に登場するのは、18世紀後半から19世紀初めにかけて、千島列島を南下して来たロシア人とそれを排除しようとした日人の間に衝突が頻繁に発生した以降のことである。しかしながら、北海道に居住していたアイヌ民族は13世紀ごろから北はサハリンに、東は千島列島からカムチャツカ半島に進出して北方の諸民族と交易や交流を展開していた。 アイヌ民族のサハリン進出――13世紀―― 図1  『元史』巻5、フビライ統治期の至元元年(1264年)11月、骨嵬を征討した記事(右から4~6行目)が記載されている。 1263年11月に、モンゴル帝国の第5代皇帝フビライはアムール川下流域を支配下に組み込むと、そこに居住し

    オホーツク世界と日本
    skam666
    skam666 2015/03/20
    “北海道に居住していたアイヌ民族は13世紀ごろから北はサハリンに、東は千島列島からカムチャツカ半島に進出して北方の諸民族と交易や交流を展開していた”
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    skam666
    skam666 2015/03/04
    “北海道在住のアイヌ人口は約23700人、東京都が実施した1998年の統計によると、都内在住のアイヌ人口は約2700人” “千島アイヌの伝統を伝える方は、この地球上に一人もおられない”
  • 勝手に 定義して、他者の民族性を かたることの問題。 - hituziのブログじゃがー

    坂口安吾(さかぐち・あんご)のエッセイに「日文化私観」というのがある。 伝統と生活と。ブルーノ・タウトは、日を 訪問し、日の あれやこれやが うつくしいと いった。その あれやこれやは、いわゆる伝統というやつだ。安吾は、生活が大事だと いった。 然しながら、タウトが日を発見し、その伝統の美を発見したことと、我々が日の伝統を見失いながら、しかも現に日人であることとの間には、タウトが全然思いもよらぬ距(へだた)りがあった。即ち、タウトは日を発見しなければならなかったが、我々は日を発見するまでもなく、現に日人なのだ。我々は古代文化を見失っているかも知れぬが、日を見失う筈はない。日精神とは何ぞや、そういうことを我々自身が論じる必要はないのである。説明づけられた精神から日が生れる筈もなく、又、日精神というものが説明づけられる筈もない。日人の生活が健康でありさえすれば、日

    勝手に 定義して、他者の民族性を かたることの問題。 - hituziのブログじゃがー
    skam666
    skam666 2015/02/20
    “勝手に定義して、その定義によって 人間を まなざすことの問題(中略) 「アイヌは もう いない」という発言は、「同化の完成」を 確認しようとすること”
  • アイヌ語は日本語に似たようなものか? アンナ・ブガエワ

    skam666
    skam666 2014/12/22
    “アイヌ語は日本語から文法的な影響をかなり受けている(中略)日本語はアイヌ語の文法から全く影響を受けていません。そういうものは一つも思いつきません。あったとしても借用語がある程度”
  • 戦国時代のアイヌ : ニッコリン

    1482 夷千島王、朝鮮へ使いを送る。 1499 浄願寺弘賢、1471年頃より蝦夷地で布教、浄願寺を建てる。 1512 アイヌ蜂起し、函館、志苔、与倉前の三館陥落、河野・小林両家没落。浄願寺、蜂起を避けて秋田に撤退。 1513 松前の大館陥落、但し蛎崎光広がアイヌに仕業に見せかけて攻めたとの説もある。 1514 花沢館(上ノ国)の蛎崎光広、松前に拠を移転、徳山館を構築。 1515 道南の東部首長のショヤ(庶野)、コウシ(匐時)、道南で蜂起、徳山を攻める。 蛎崎光広、徳山館の和睦の席で両者を暗殺、現在、松前にある蝦夷塚はこの時の犠牲者の塚であると言われる。 1528 アイヌ蜂起、徳山館を襲撃、松前義広が撃退。 1529 道南の西部首長タナカサシ蜂起 瀬田内で工藤九衛門の軍を破り、勝山の和喜館を攻める、蛎崎義広、和睦を呼びかけ弓矢でタナカサシを暗殺。 1531 アイヌ蜂起、松前の大館を襲撃。

    戦国時代のアイヌ : ニッコリン
  • ウィルタ協会 - Wikipedia

    ウィルタ協会(ウィルタきょうかい)は、かつて日領だった北緯50度以南の樺太(サハリン)に住んでいた先住民族のウィルタ(オロッコ)の復権・文化保全を目的とした日の団体。ウィルタだけでなく、ニヴフ(ギリヤーク)やアイヌなどの北方少数民族の復権・文化保全活動を行っている。1975年(昭和50年)7月12日に、ウィルタ族のダーヒンニェニ・ゲンダーヌ(北川源太郎)による日政府の告発をきっかけに、「オロッコの人権と文化を守る会」として結成され(当時の会長は網走市会議員窪田茂人)、翌1976年12月にウィルタ協会と改称した。同協会は「オロッコ」を蔑称とみなしている[注釈 1]。慰霊碑建立や資料館ジャッカ・ドフニ(2010年10月31日閉館)の建設にたずさわった。樺太の同胞との交流なども行っている。 概要[編集] 1941年(昭和16年)、太平洋戦争が始まると、日陸軍は樺太の先住民族ウィルタやニヴ

    skam666
    skam666 2014/11/02
    “ウィルタ協会(ウィルタきょうかい)はウィルタ(オロッコ)のみでなく、ニヴフ(ギリヤーク)、アイヌなどの北方少数民族の復権・文化保全運動を行うための日本の団体”
  • ここであえての神代文字 トップ10

    漢字が伝わる前にも、日に独自の文字が存在していたと言われているのをご存知ですか? 漢字でも、漢字から派生した平仮名や片仮名でもない、日オリジナルの文字のことです。 その文字の名は"神代文字"。 「かみよもじ」と読むこともあれば「じんだいもじ」と読むこともあり、研究者によってバラバラ。 ただ、共通するのは、日には中華文明よりも古くから古代文明が栄えていて、"神代文字"はそこで使用されていた、という見解です。 何らかの原因で日の古代文明は衰退してしまい、いつの間にかオリジナルの文字は廃れ、漢字にその座を奪われたのだと、神代文字論者たちは主張します。 でも、こういった主張は、韓国の起源論者と同じで、あまり信用出来ないように思えます。ほとんどは、江戸時代から明治時代にかけて中国や西洋の進んだ文明に触れた人々が、日文化の優秀性を証明するために、悔しさのあまりに歴史を捏造したのではないでしょ

    ここであえての神代文字 トップ10
    skam666
    skam666 2014/09/25
    阿比留草文字,阿波文字,カイダ文字,出雲文字,対馬卜兆文字,天名地鎮文字,サンカ文字,アイヌ文字.ヲシテ文字,カタカムナ文字