タグ

2017年4月3日のブックマーク (25件)

  • 『東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    というか、国名の漢字1文字表記って1文字の価値が高い新聞等のマスメディアが主だよねぇ。/ ソ連は片仮名の「ソ」だったよね、と思ってググったら「蘇」の字がGHQの定めた当用漢字では無くて使えなかったかららしい。
  • 東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)

    ドイツを漢字で「独」は差別的だ-。東京都八王子市に住む紙読者でドイツ国籍の漢字研究者、クリストフ・シュミッツさん(47)が自費出版した漢字字典英訳版で、こう訴えている。形から人々の思想が読み取れる漢字に魅了され、奥深さを西洋の人にも伝えようと十二年かけて英訳した字典。それだけに、母国の表記には納得できないそうだ。 (小野沢健太) シュミッツさんは、ドイツのデュッセルドルフ大学で哲学や西洋、日歴史を学んでいた一九九七年、漢字研究の第一人者の白川静さん(一九一〇~二〇〇六年)のインタビュー記事が載った日の新聞を読み、説得力を感じた。

    東京新聞:「独」国名の当て字やめて 漢字愛するドイツ人・八王子のシュミッツさん:首都圏(TOKYO Web)
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    これは突き詰めると現地語の"Deutschland"としか表記できなくなる。この人は片仮名表記でいいと言っているけど、その論拠も無いし。片仮名表記も不快、と言う人も居るかもしれない。
  • スリランカがこの40年間で最悪の干魃「生き残る道がありません」

    スリランカ政府によると、スリランカはこの40年間で最悪の干魃(かんばつ)に見舞われているという。中東カタールの衛星テレビ局「アルジャジーラ」は、100万を超える人々が深刻な水不足に直面していると伝えている。スリランカ政府は、長期間にわたる干魃が今後も続くと警告している。 スリランカは数カ月前からひどい干魃に襲われると警告を受けていた。2016年は年間を通してスリランカ全土でほぼ雨が降らなかった。ロイター通信によると、平均年間降雨量が60%から70%減少した地域もあったという。

    スリランカがこの40年間で最悪の干魃「生き残る道がありません」
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    うーむ…。北部はほぼ平原なので、前線が掛からないと雨が降らなさそう。南部の高地もさほど高くない。スリランカの地理には詳しくは無いけど、地図を見る限り、大きな河川もなさそう。
  • 「逃げても良いんだよ」と言われて逃げて、人生行き詰まったらどうする?(追記しました)

    助けてくれない社会が悪いのは重々承知してるけどさ 人生どこかで逃げずに立ち向かわなくちゃいけないってことを教えるのも大事じゃないのか まあ赤の他人の人生に一々責任なんて負ってられないよって言われればそれまでなんだけどな http://anond.hatelabo.jp/20170402141024 追記 おっ ホッテントリ入りしたのな 短い文章の割に みんなの心の琴線に触れたのかな でも反対意見言う人も、逃げるメリットを言う人ばっかりで、 逃げて行き詰まったらどうする?って問いに答える人が全然いないんだよね 逃げずに立ち向かえと言った人は責任を取るのか?なんて質問に質問で返す、答えになってない系のコメントがトップに入ったりして まあ、みんなわかってるんだよね、当は、心の底で 恐ろしい現実の絶望なんか見つめたくないから そうやって、みんな、逃げてるんだよね

    「逃げても良いんだよ」と言われて逃げて、人生行き詰まったらどうする?(追記しました)
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    逃げずに死んだり、逃げられなくなるよりはずっといい。逃げた人にまで自分で何とかしろという増田は鬼か悪魔かとしか言えない。逃げた人には手を差し伸べるのが普通。
  • 長嶺大使ら韓国帰任へ 菅長官「次期政権誕生に備え」:朝日新聞デジタル

    岸田文雄外相は3日、韓国・釜山の日総領事館前に慰安婦を象徴する「少女像」が設置されたことへの対抗措置として一時帰国させていた長嶺安政・駐韓大使らを韓国に帰任させると発表した。少女像撤去の見通しが立たないなか、安倍政権として、韓国の政権移行に向けたハイレベルの情報収集や対北朝鮮政策での連携を優先させる必要があると判断した。 帰任は4日の予定で、約3カ月ぶり。長嶺大使とともに一時帰国していた森康敬・釜山総領事も韓国に戻る。 岸田氏は記者団に、「慰安婦問題については現政権に日韓合意の順守を強く働きかけてきたが、結果は出ていない」としつつ、「長嶺大使から黄教安(ファンギョアン)大統領権限代行に直接、合意の順守を強く働きかけ、次の政権に継承してもらう」と帰任の理由を説明した。 菅義偉官房長官はその後の記者…

    長嶺大使ら韓国帰任へ 菅長官「次期政権誕生に備え」:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    長期の大使召還からようやく帰任。こういう外交プロトコルはあまり好きじゃない。根本を解決しないと。元々は韓国国民の感情を完全に置いてけぼりにした日韓両政府の失策。政府間合意だけで解決できる問題じゃない。
  • 関連動画の総再生数は7500万回以上! ニコニコの視聴データから分析する「けものフレンズ」というムーブメント

    先日、ついに最終回を迎え、いまだにその熱気さめやらぬ「けものフレンズ」。 放送開始直後は、それほど注目をされていなかったにも関わらず、今クールが終わってみれば、押しも押されぬ今期の“覇権アニメ”に・・・・・・どころか、日々ネット上で「すごーい!」「〜のフレンズだね!」といった関連ワードが飛び交う、ある種の社会現象にまでなった作だが、この流行はいったいなんなのだろうか?と、頭をひねるファン、そして関係各所の業界人も多いことだろう。 ニコニコでの第一話の動画は、3月31日時点で460万再生を超えた。 かくいう筆者も、ゲーム業界の片隅に身を置きながら、この「けものフレンズ」のムーブメントには注目していた。実際にアニメを見てみると、確かに楽しいし、妙な中毒性もある。しかし——いくら考えてもよくわからない。これを楽しんでいる人たちはどういう層で、またどういう経緯で作の人気が浸透していったのだろう

    関連動画の総再生数は7500万回以上! ニコニコの視聴データから分析する「けものフレンズ」というムーブメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    自分も4話から入った口。全録サーバ内の1話から見直したけど、1話のAパートで作品世界に入り込むまではきつかったけど、あとはスルスルと。人間の特長や習性を客観視するのが面白かった。投擲、持久力、組織力等。
  • 『個人的には幼少時からの英語教育に反対である。以下その理由を述べる - 珈琲をゴクゴク呑むように』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『個人的には幼少時からの英語教育に反対である。以下その理由を述べる - 珈琲をゴクゴク呑むように』へのコメント
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    例え英語に移行しても日本文化は消えない。Godは、spiritsとかKami of Shintoになるだけ。英語の日本方言に。「方言」なので他の地方の英語との相互理解は格段に容易になる。
  • 個人的には幼少時からの英語教育に反対である。以下その理由を述べる - 珈琲をゴクゴク呑むように

    昨今、英語教育の必要性が声高に叫ばれているが、筆者はどちらかというと日人はまずキチンと日語を勉強するべきだと認識している。幼少時という人格形成に強く影響する時期に、他の言語を習得する事に労力を費やすメリットが基的には少ないと思うのがその理由だ。 言語はかなり思考と強固に結びついている。例えば神という単語一つとっても、日語と英語では随分とニュアンスが異なる。英語圏だと神はかなりの確率でThe God(日語のニュアンスだと唯一神)を意味する事が多いけど、日語の神からはそういう認識は非常に湧きにくい。私たちにはやっぱり八百万の神々の方が”しっくりくる”。 私達日人がなんだかんだで均質的な思考回路を持つことができるのは、日語という同一のツールを用いて思考を行っているからである。そしてこれは日語での会話を通じてより強固にフィードバックをうけながら強化されていく。この習得過程は幼少期

    個人的には幼少時からの英語教育に反対である。以下その理由を述べる - 珈琲をゴクゴク呑むように
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    とはいえ、言語障壁の弊害は、情報技術の発展と共に今後ますます大きく。日本語とそれに強固に結びついた日本語文化はここで一旦完全なスナップショットを取り、アーカイブ化。英語等の言語に全面移行すべきと思う。
  • 「PCの時計が1時間ずれている」報告多数

    PCの時計が1時間ずれている」という報告が4月3日未明ごろからネット上に多数あがっている。午前10時なのに11時と表示されるなど、1時間進んで表示される事態が、一部のWindows PCで起きているようだ。 アイティメディアのオフィスでも3日午前10時現在、Windows 7とWindows 10搭載機それぞれ1台ずつで、時計が1時間進んでいることを確認した。 記者のWindows 10マシンは「time.windows.com」を利用しているが、午前11時時点でずれていなかった。直近の同期はエラーは起きていたようだ

    「PCの時計が1時間ずれている」報告多数
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    会社のPCではActiveDirectoryのドメインコントローラの設定で固定されているので、どこに合わさってるか分からない(たぶん社内のNTPサーバだろうけど)。今のところ社内では時刻の狂いは発生してない。
  • 私が司書を辞めた理由を吐き出す

    もうずーっと前の話になる。でも、あの時の私は傷ついてそれがまだ癒えていないんだと思う。だから、ここを借りて書いてみる。 7年。学校で、司書として働いた。給料は最後の一年の毎月の手取りはフルタイムで働いて8万9千円ぐらい。薄給なのは覚悟してしたし、やりがいが当に大きかったのでそれだけを心の支えに頑張っていた。 ああもう無理だわ、と思ったのは、保護者から給料が高いんじゃないかと全体の場で指摘されたときだった。 そうか。保険やら何やらで差っ引かれて手取りがこれだけしかなくて、給料は上がる気配は全くないから、これから先もどんどん少なくなっていく状況だっていうのにこの人は高いと思っているのか。 もちろん、私の手取りが少なくなっていくなんてことをその人が知っているはずもない。それも理解しつつも呆然としている私の横で、事務職員がぼそりと言った。 「来年は厳しいかもねー」 誰より何より、私の給料の状況を

    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    専門技術を持つ人に対するリスペクトと待遇が低すぎるよねぇ…。医師、弁護士位かな。あとは司法書士とか行政書士とか位?
  • ソニー株式会社を退職しました

    表題の通り、数年勤めたソニー株式会社を退職しました。 個別具体の退職理由はいろいろあってそれらは後述しますが、退職を決めた基的な理由は、個人的なキャリアパスの設計と会社の方針のミスマッチ、労働観のミスマッチ、技術投資の考え方のミスマッチの三点に集約できると思っています。 キャリアパスの設計と会社の方針のミスマッチ私はソニーでソフトウェアエンジニアとして働いていました。 ソフトウェアエンジニア(を目指す人間)にとってソニーと言えば、"自由闊達な理想工場"、エンジニアが自由に活躍できる会社、日のメーカーなのにソフトウェアもちゃんとつくれる会社、などのイメージがあるかと思います。私もそう思っていました。 実際会社は説明会などでそういった説明をしましたし、そういったイメージを前提に私はソニーを選び、「エンジニアとしてプロフェッショナルになる。品質が高く、お客の求める体験を作り出せる人間になる」

    ソニー株式会社を退職しました
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    「とあるメーカーですがまったく同じです」のトラバに完全同意。というかソニーでさえもこうだったのか…。/ ガチでコーディングしようとすると「お前の給与に見合わないからやめろ」と言われる。
  • けものフレンズ考察を装ったアニオタ批判

    自分のブログに書くとなんだか炎上しそうなのでここに書くことにする。 けもフレ人気が各地で大爆発を起こしているが、さすがに褒められすぎ、評価されすぎ、持てはやされすぎである。 この作品はどう評価しても100点満点中あげられるのはせいぜい30~50点くらいである。 アニオタ界隈のけもフレを評価する声として「安心してみていられる」「脚がよくまとまってる」「やさしいキャラが魅力」などという言葉が交わされているが、これらは全て嘘っぱちのように聞こえてならない。 こんな薄い言葉で表現される毒にも薬にもならない作品は、「よくできましたね」くらいの評価を得ることはありえるが、猛烈に人を惹き付けて心を揺さぶる名作にはなりえない。 当に人の心をガッツリと射貫く作品というのは、たとえガタガタでブサイクな出来だとしても、何か一つくらい魂に響く「核」のようなものがあるはずだ。 「けもフレ」に心を揺さぶられた人間

    けものフレンズ考察を装ったアニオタ批判
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    予算かけて、テザーやラッシュ・パイロット映像で煽って、という番組ばかりなのに食傷している所にはまった、というのはありそう。ただけもフレアニメは低予算で薄味だけど手間暇はやたらと掛けて奥深さもある。
  • 藤原定家「明月記」の「赤気」はオーロラだった : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鎌倉時代の歌人、藤原定家が日記「明月記」に記した「赤い光」は、オーロラであることが科学的に裏づけられたと国立極地研究所や国文学研究資料館などのチームが発表した。 明月記には、1204年2月21日と23日、京都の夜空に「 赤気 ( せっき ) 」が現れたとの記述がある。赤い光の筋は「山の向こうの火事のようだった。とても恐ろしい」などと記されている。 チームは今回、ほかの史料も調査。中国歴史書「宋史」の中に、2月21日に太陽の黒点が特に大きかったとの記述があるのを見つけ、オーロラを引き起こす太陽活動が活発だったことがわかった。さらに、当時は地磁気の軸が日側に傾いており、低緯度の京都でもオーロラが見える状況だったことも確認されたという。

    藤原定家「明月記」の「赤気」はオーロラだった : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    ほほー。
  • 滴が垂れないワインボトル、米大学が開発 200年続いた“液垂れ”に終止符?

    ワインをグラスに注ぐとき、滴がボトルの表面を伝って垂れてしまう――そんな“液垂れ”を防ぐワインボトルを、米ブランダイス大学がこのほど発表した。ボトルの注ぎ口のすぐ下に溝を付けるだけで、滴が垂れなくなるという。 研究グループは、ワインを注ぐ瞬間を撮影し、スローモーション再生して研究。中身のワインが満杯に近いほど液垂れしやすいことが分かったという。さらに、ガラスの親水性(液体を引きつける性質)が原因で、注ぎ口からワインがボトルの側面へと逆流し、液垂れが起こる傾向を突き止めたという。 そこで研究グループは、ボトルの口付近に幅2ミリほどの溝を付けたところ、注ぎ口から滴がボトル表面を伝っても、溝よりも後方には流れなくなったという。溝には滴が溜まるが、重力に逆らえず、そのまま真下のグラスに落ちる仕組みだ。 ワインボトルのデザインは、1800年代初頭からほとんど変わっていないとされる。研究グループは「“

    滴が垂れないワインボトル、米大学が開発 200年続いた“液垂れ”に終止符?
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    素晴らしいイノベーション。革命が起った!
  • もしメロスが定期的な進捗報告を求められたら - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 社会人になると求められるもの、それは報告、連絡、相談。いわゆる報連相です。 その中でも特に報告の重要性について、走れメロスの話と織り交ぜてみました。 走れメロス(?) メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。ディオニス王は人間不信により人々を処刑しているのだ。 王を暗殺すべく王城に侵入したものの、メロスはあえなく捉えられ、処刑宣告を受けてしまう。 そこでメロスは、石工をしている親友のセリヌンティウスを人質として王のもとに置く代わりに、妹の結婚式に出席するため3日後の日没までの猶予を求めた。そしてそれは受け入れられた。 セリヌンティウスは深夜、王城に呼ばれた。暴君ディオニスの面前で、メロスは友に一切の事情を語った。セリヌンティウスは大きく頷き「一つ条件がある」と言った。 「これはうちの石工所で扱っているノートPCだ。これを携帯し、

    もしメロスが定期的な進捗報告を求められたら - 夜中に前へ
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    効率改善用の見える化ツール(への登録作業や維持管理)自体が効率悪化要因に、とか、見える化ツールの管理者が業務管理権限を持ちはじめるとか、色々と皮肉。そして何度も挟まるタフブックのアフィ。完全に逆ステマ。
  • なぜ、残業はなくならないのか?/労働社会学・常見陽平 氏インタビュー - SYNODOS

    政府が成長戦略の一環として掲げる「働き方改革」。主に焦点が当てられている“長時間労働の是正”については、罰則付きの時間外労働の上限規制の導入がとりまとめられた。この問題に、私たちはどう向き合っていくべきなのか。4月1日に『なぜ、残業はなくならないのか』(祥伝社)を上梓された、千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏に伺った。(取材・構成/大谷佳名) ――「日人は勤勉だ」とよく言われますが、長時間労働による過労死など働きすぎが問題になっていますね。 そもそも日人は勤勉かどうかを疑うべきです。日人が勤勉にみえるのは、職場の共同体化、あるいは後述する“雇用契約の曖昧さ”などの副産物だと私は見ています。社会の構造が変わらない限り、「長時間労働は仕方がないものだ」という風潮を変えるのは難しいと思うのです。勤勉さをいかに換金化するかの発想の方が大事だと思います。 ――そもそも、なぜこれほど長

    なぜ、残業はなくならないのか?/労働社会学・常見陽平 氏インタビュー - SYNODOS
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    雇用の流動化が万能薬。だけどこれを毒薬と思っている人が大半、というところが問題。解雇されるよりは残業がいい。失業するよりは少々給料が不満でも今の会社にいる方がいい、そういうマインドを解きほぐさないと。
  • J3初ゴール

    今日のFC東京戦難しい試合でしたが、そういう試合を勝ち切れて良かったです! まだまだシーズンも序盤なので、気を引き締めて頑張ります。 今日はアウェーにもかかわらずたくさんのサポーターが応援に来てくれてました。ありがとうございますそれから横浜FCの時から応援してくれてた方々もたくさん来てくれてました。凄く嬉しかったです。 そしてみなさんのおかげで移籍後初ゴールを決めることができました。 何歳になってもゴールは嬉しいですね⭐︎ ソンスも頑張ってたし、 この2人も戦ってました(^_^) また応援よろしくお願いします。

    J3初ゴール
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    嬉しそうな松下。チームメイトもみんな笑顔。
  • 「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解:朝日新聞デジタル

    苦手な子どもが多い分数の計算。それを視覚的に理解しようと、浜松市内の小学生=当時=が「分数ものさし」を考えた。長さ12センチのものさしに5列の目盛りが付き、基準単位の「12分の1」がいくつあるか数えて計算する――。この発想に静岡大が注目し、教材化に向けた研究も進む。 浜松市立神久呂小学校を今春卒業した山賢一朗君。小5の時、分数に苦手意識を感じたという。友人も悩んでいた。掛けるのになぜ、答えは小さくなるのか。割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。 学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)にも疑問をぶつけ、やがてものさしで分数を考える発想にたどり着く。1とその数以外では割り切れない「素数」の目盛りだけがついた京都大の「素数ものさし」がヒントになった。 分数ものさしには、12分の1ずつ刻まれた目盛りに対応して「6分の1」「4分の1」「3分の1」「2分の1」ずつ刻まれ

    「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解:朝日新聞デジタル
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    約数が多い「12」という数字は、分数の理解に便利だよね。次は約数に5も含む60かな。(←複雑で、字が小さくなりすぎて見えない)
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    良きかな。これも「エコ」技術。/ 最近電源回路設計から遠ざかっててよく分からない。交直変換は不案内。DD変換は、DDコンとハイサイドFET-ローサイドFETが分離していた時代の人間。最近はワンパッケージ化されてるよね
  • 日々疲れ果ててしまうのは「感情労働」のせい?

    【読売新聞】 あいさつをするだけなのに顔色をうかがわなきゃいけない先輩。印鑑をもらうたびに機嫌を気にしなきゃいけない上司。目をつけられないようにじっと黙っている会議……。実務以外のことでも心をすり減らす「感情労働」が職場を 蝕 (

    日々疲れ果ててしまうのは「感情労働」のせい?
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    自分は無頓着。自分自身が「感情労働」してないし、相手の「感情労働」にも無頓着。サービス業の店員さんの表情や声色なんて気にしない。妙に愛想がいい店員さんの方が苦手。みんなコミュ障になぁれ~。
  • なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか

    20代のころ、自分のずっと上の先輩たちが35歳過ぎくらいにパフォーマンスが落ちていったのを不思議に思っていた。 そして、30歳を超えたとき、いままで一緒に頑張ってきた先輩達が35歳を超えたあたりで突然やる気をなくしていった。 いったい何が起こっているんだ? 35歳にいったいなにがある? 謎は解けないまま、私も37歳になっていた。 すっかり気力が無い。まったく仕事のモチベーションが沸かない。 自分がなってみて謎が解けた。 でも答えは教えな~い。

    なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    20代の頃はクタクタになるまで頑張っても一晩ぐっすり、あるいは週末ゆっくりしたら全回復してたけど、30代後半になるとねぇ…。頑張ると反動で翌日や週明けがキツイ・・・。
  • ぺんてるの3000円の高級シャープペンが売れすぎでまったく供給が追い付かない理由(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ぺんてる株式会社が2月16日に発売したオレンズネロ。オレンズネロはシャープペンシルというジャンルでは、破格の値段ともいえる3,000円。シャープペンシルのフラッグシップモデルです。 しかしながら、発売以降予想をはるかに超えた売上となっており、発売後1か月経った今となっても、要するに需要に供給がまったく追いついていない状況です。一部ECサイトではプレミア価格となっており、実店舗でも入荷するとすぐになくなってしまうほどの人気です。 さて、そのオレンズネロ。まずはどういう商品なのかをご説明しましょう。オレンズネロはひと言でいうと1回シャープペンシルをノックしたら、芯がなくなるまでずっと書き続けることができる「自動芯出し機構」を持ったシャープペンシルです。ぺんてるのオレンズネロのテストでは、太宰治の「走れメロス」を最初から最後まで書き写すことができたそうです。もちろん「オレンズ」の名前からもわかる

    ぺんてるの3000円の高級シャープペンが売れすぎでまったく供給が追い付かない理由(いしたにまさき) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    ちょっとした贈答用にちょうどいい価格。実用性もあるし。今度買ってみよう。
  • イジメで学校に行きたくない人へ

    こんにちは。私は自分の住んでる地域とかでワークショップをやったりしてるおばさんです。 私は学校に行きたくない人に向けて伝えたいことがあります。なので、この記事を書きました。 学校へ行きたくない人、無理に行く必要はないと思います。 いじめやからかいで、心を深く傷つけられる。死にたくなる。自殺する。いじめの果てに殺される。 当に学校ってそこまでしていく価値があるの? 私は行かなくてもいいと思います。 学校に行かないと将来が心配になることがあると思います。 「一生このままでいいの? ずっと家に引き込まったままでいいの?」 親に心配をかけたくないという人もいます。 「学校に行かないと親が心配するから」「いじめられてるなんて言ったら親が心配するから」 この二点について、「私の」意見を述べますね。 「一生このままでいいの? ずっと家に引き込まったままでいいの?」 これは当然出てくる不安だと思います。

    イジメで学校に行きたくない人へ
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    ひたすらコストを抑えて効率重視の画一的な教育システム。それが学校。能力や社交性が中央値付近の8割にはちょうどいいが、上位・下位1割にとっては地獄。
  • 究極のジェットコースターについて語る 1

    昔ジェットコースターマニアとしてTVに数回出たことがあります。昨夜茶飲みつつ話してて記憶が蘇ってきたので、メモ。 ことの発端は、大学の卒業旅行で富士急ハイランドに行き、生まれて始めてジェットコースターに乗って衝撃を受けたこと。その後日中では飽き足らず、海外にも遠征するようになり、乗ったコースターは200台弱。ホームページを作ったところアクセスが集まり、TV局からも取材依頼が来たりしてました。 そんな私が考える究極のジェットコースターとはどんなものか。 ■その1■大きさ、高さ、速さ、宙返りの多さまず思いつくのはコレですね。世界は常に最大、最速のジェットコースターを追求してきました。一時期は日がこれらの記録を塗り替えていた時期もあり、東京にあるよみうりランドのバンデット、富士急ハイランドのFUJIYAMA、そして三重県にある長島スパーランドのスチールドラゴン2000など、当時世界記録を誇り

    究極のジェットコースターについて語る 1
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    苦手。泣き叫びはしないけど、体を硬直させ、持ち手をがっちりと持ち、目に飛び込んでくる光景や体に掛かるG等の感覚をなるべく麻痺させて、終点に着くまでひたすら耐える。高い所も苦手。
  • 追い詰められても本気出せない人の思考を的確に表したイラストに思い当る節がありまくる皆さん

    洋 @yolvis @IMS1212 「残り試合全部勝てばいいんですよ」「引き下がれないから前に進むだけです」(プロ野球で優勝の見込みがわずかとなった時に主力選手がコメントしそうなフレーズ。 pic.twitter.com/8YEPPsK6G8 2017-04-02 10:44:04

    追い詰められても本気出せない人の思考を的確に表したイラストに思い当る節がありまくる皆さん
    spacefrontier
    spacefrontier 2017/04/03
    自分は人生常にぎりぎりアウトタイプ。徳俵に足を掛けてうっちゃったつもりが足が先に出てたとか何度も。