タグ

セキュリティとInternetに関するstyle_blueのブックマーク (12)

  • 使用中のGPUから個人を識別できる技術が登場、同じ型番のGPUでも正確に見分けられる

    インターネット上の広告は、その効果を最大化するためにユーザーの行動を追跡して適切なターゲットを選別しています。このユーザー追跡はCookieなどを用いて行われていますが、新たにGPUを用いてユーザーを識別できる技術が発表されました。 DRAWNAPART: A Device Identification Technique based on Remote GPU Fingerprinting https://arxiv.org/abs/2201.09956 Researchers use GPU fingerprinting to track users online https://www.bleepingcomputer.com/news/security/researchers-use-gpu-fingerprinting-to-track-users-online/ ユーザーの行動

    使用中のGPUから個人を識別できる技術が登場、同じ型番のGPUでも正確に見分けられる
    style_blue
    style_blue 2022/02/01
    ほえー「DRAWNAPART」か、考えるもんだね。この手の追跡を複合されるとかなりの精度になりそうだなとは思う。わしゃ怪しい所見に行くときはVPN噛ませてるけど。
  • このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog

    今は忙しいので手がつけられないのだが、色々落着いたら、ここ半年以上このKousyoublogの記事を更新とほぼ同時に丸ごと転載し続けている「ライトノベルとノベライズや小説のご紹介」(novelnavi.info)というブログについて、googleにDMXA侵害の報告をしたり、ホスティングしているさくらインターネットに規約違反(さくらインターネット基約款「第16条1.i.当社もしくは第三者の著作権・商標権等の知的財産権を侵害する行為、またはそのおそれのある行為」)ではないかと連絡したりする。whois情報によればドメイン管理はムームードメイン。 当該ブログにはkousyou-yamanoカテゴリ(魚拓)まで作られ、他にも複数の作者名表記での記事が存在していることから、他のブログからも転載しているようだ。確認した限り ・ikadoku さん ・UNO=日昌晶 さん ・kajikablo

    このブログを丸パクリしているウェブサイトの管理者におすすめの一冊 | Kousyoublog
    style_blue
    style_blue 2015/11/01
    パクリブログ対策のススメ。
  • 「信頼の証」としてパスワードを交換する青少年たち | スラド セキュリティ

    ティーンエイジャーの間で互いへの信頼の証としてメールや SNS アカウントのパスワードを交換することが流行しているそうだ (The New York Times の記事、家 /. 記事より) 。 交換相手は主に交際相手や親友であり、中には互いに同じパスワードを設定する者もいるとのこと。米非営利調査機関 Pew Internet & American Project が 12 〜 17 歳の 770 人のインターネットユーザを対象に行った調査によると、33 % がこのようなパスワード交換を行ったことがあると回答したそうだ。 専門家らによると交際関係において性交渉を迫るのと同種の「信頼しているなら何でもできるはず」というプレッシャーが生じていたり、禁止されていることだからやってみたいという好奇心が背景に存在するという。子供らはパスワード交換は危険であることは理解しているといい、だからこそ「愛

    style_blue
    style_blue 2012/01/23
    この行為にはお互い仲間と認めるために犠牲を払う原始的な儀式めいた物を感じる。サイバー社会の中で精神的に先祖返りしてないか?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    style_blue
    style_blue 2010/02/02
    こんだけ漏洩している割にはたまに出る逮捕者が偏ってる気がするのう。
  • ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 | nanapi[ナナピ]

    ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに インターネットは便利ですが、誰でも情報発信ができる以上、個人情報を書かれたり、悪質でひどい誹謗中傷を書かれたりするリスクがあります。 今のネット社会では、少しくらいの批判に反応するのは効率的ではありません。しかし、自分の生活や家族、大切な人にまで害を及ぼすような誹謗中傷をされたり脅迫をされた時は法的な処置をとらざえるを得ない時があります。 そこで、ネットで誹謗中傷が書かれた時の対応法を紹介します。 最初にやること まず、一番最初に何をやらないといけないか。それは 「書いた人の発信者情報をゲットする」 というところです。 それはたいていの場合、IPアドレスと呼ばれるものです。IPアドレスとは、インターネットに書き込む時に記録

  • 知っておきたいSSLサーバ証明書の取得まで - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちわ。モバイルディレクターの飯田瞬です。 ウェブディレクターの中には、SSL サーバ証明書が必要なウェブサイトの構築を担当した人は少なくないと思います。 今回は SSL サーバ証明書を取得するにあたり、ディレクターが知っておいた方が幸せになれる必要最低限な事項を簡潔にまとめてみました。 割愛している部分もかなりありますが、詳細まで突っ込むと1エントリーでは収まりきらないため、何卒ご理解いただければと思います... 【01】SSLサーバ証明書って何だろう? SSL を一言でまとめると、住所やカード番号などを暗号化して第三者が傍受してもデータの改ざんや盗聴を防ぐといった技術が SSL です。 SSL サーバ証明書というのは、その SSL の暗号化技術を利用するサーバの身元を、第三者である認証局が保証することを示すものです。この証明書の中には SSL でクライアントとサーバ間の通信を暗号化

  • 高木浩光@自宅の日記 - MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を

    MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を Mac OS Xの初期設定の危険性 私の周囲に物理的に近づくことのできる人は、私が使っているノート型コンピュータの無線LANインターフェイスのMACアドレス*1を知ることができる。たとえば、セミナー等で私が講演している会場に来れば、講演中に私が無線LANのスイッチを切り忘れていたなら、無線LANのパケットを傍受することで私のMACアドレスを知るだろう*2。それだけでは他の人のアドレスと混じって区別できないだろうが、別の場所で再び同じことをすれば、両方に存在したものが私のMACアドレスだ。 これはもう隠しようがないので、先に自ら暴露してしまおう。「00:1f:5b:d1:ec:bd」は私のMACアドレスだ(図1)。 これを暴露するのはリスクのある行為であり、お薦め出来ない。また、仮に他人のMA

  • 携帯電話でサイトにアクセスするときのIPアドレス一覧がキャリアごとに公開されていると聞いたことがあります。…

    携帯電話でサイトにアクセスするときのIPアドレス一覧がキャリアごとに公開されていると聞いたことがあります。そのURLを教えてください。

  • Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!

    こんにちは! Amazonほしい物リスト、すごい話題になってますね! なんでも、メールアドレスで検索すればAmazonに登録してある名がでてくる (ケースもある) とか…。 で、さっそくぼくも試してみたよ! ほしい物リストサーチ! これって、いま話題になっているのは、誰かのメールアドレスを手がかりにして ウィッシュリストや名、下手すると住所まで知られてしまうってところだよね。 それだけでも面白いんだけど、 あまり注目されていない機能として、こんなものがあったよ。 友だちにほしい物リストについて知らせる これ。 自分のほしい物リストを誰かにメール送信できちゃう機能らしいね! じゃあ試しにメール送信時のリクエストを確認してみると… http://www.amazon.co.jp/gp/registry/send-nudge.html?ie=UTF8&type=wishlist&__mk_j

    Amazonのすごいアクセス解析サービス - ぼくはまちちゃん!
  • 高木浩光@自宅の日記 - 対策にならないフィッシング対策がまたもや無批判に宣伝されている, 追記(26日)

    ■ 対策にならないフィッシング対策がまたもや無批判に宣伝されている 「PCからオンライン取引、ケータイで認証」−ソフトバンクBBの新発想・認証サービス, Enterprise Watch, 2007年9月20日 「同サービスはまったく新しい認証の手段だ。暗号化技術にも依存しないので、クラッカーとのいたちごっこにもならず、これまでの認証の問題を一挙に解決することが可能。当の意味でIT革命が起こせると期待できるサービスだ」と意気込みをあらわにしながら説明を行った。(略) 「PCを標的にしたハッキングやDoS攻撃を受ける可能性がゼロになる」(中島氏)。また、偽サイトとはシンクロしないため、フィッシング詐欺を100%防止することも可能だ。 ソフトバンクBB、携帯活用認証システムでWebサイトログイン対応に, ケータイWatch, 2007年9月20日 今回の新機能は、安全・簡便・低コストで、そう

    style_blue
    style_blue 2007/09/24
    さすが高木さんだなぁ…
  • PHPによる攻撃コードが出現--GIFファイルに隠される

    セキュリティ研究者らは米国時間6月19日、PHPによって記述され、GIFファイルに埋め込まれた攻撃コードを大手の画像ホスティングサイトで発見した。SANS Internet Storm Centerへの投稿によると、この攻撃コードはファイルの先頭に正規の画像を配置することで監視の目をすり抜けたという。 同社のセキュリティブログでは「これは、ネットワークセキュリティツールを迂回し、警報を鳴らしたり注意を引いたりすることなく攻撃コードを他者に引き渡す狡猾な方法だ」と説明されている。 悪意のある攻撃者によってPHPで記述された攻撃スクリプトは画像ファイルに埋め込まれる。PHPは動的なウェブサイトを作成するプログラミング言語としてよく用いられている。 SANS Instituteの最高調査責任者(Chief Research Officer)であるJohannes Ullrich氏は、この手の悪質

    PHPによる攻撃コードが出現--GIFファイルに隠される
    style_blue
    style_blue 2007/06/21
    これPHP的にエラーでないのかね
  • ハッカーがネットワークに侵入する方法

    TechNet Magazine の内容の TechNet ライブラリへの移行 これまで TechNet Magazine に載せられてきた技術コンテンツは、2016 年 9 月以降、TechNet ライブラリの指定されたセクションに移行されます。 TechNet Magazine は、2005 年から 2013 年 10 月まで発行されました。2005 年に 3 号、2006 年から 2012 年は 12 号ずつ、2013 年に 10 号発行されました。最終号と同時に、TechNet では Microsoft TechNet Companion アプリが発表され、製品、機能、近日予定のイベントに関する最新のニュースが事実上どこからでも確認できるようになりました。スマートフォン、タブレット、PC から、カスタマイズ可能なフィード、ストリーミング ニュース、Microsoft コンテンツの統

    ハッカーがネットワークに侵入する方法
  • 1