タグ

経営と飲食に関するstyle_blueのブックマーク (7)

  • コロナでも倒産ゼロ!? 埼玉・西川口50軒の中華料理店が不況に強い“3つの理由” | 文春オンライン

    新型コロナウイルス流行によって最も打撃を受けた業種のひとつが飲業だ。5月25日に緊急事態宣言が全面解除されはしたものの、事中のお喋りを控え、可能ならば持ち帰りや屋外での飲を──と、「新しい生活様式」で提唱されている外スタイルは、多くの飲店にとっては売り上げの減少をもたらす。 そこで、私が真っ先に心配になったのが埼玉県西川口付近の中華料理店街だった。すでに広く知られつつあるが、かつて違法性風俗店街で有名だった西川口は、それらが壊滅した2010年代に入ってから中国人向けの中華料理店が多数オープン。中国国内と変わらない格的な中国各地の料理を楽しめる街として、通の注目を集めてきた。

    コロナでも倒産ゼロ!? 埼玉・西川口50軒の中華料理店が不況に強い“3つの理由” | 文春オンライン
    style_blue
    style_blue 2020/06/08
    > 固定費が安い、人件費を圧縮できる、リピーターがいる…
  • TechCrunch

    Vegan cheese isn’t usually anything to write home about, in terms of taste and texture. Dreamfarm, a startup based in Parma, in the Food Valley of Italy, is hoping to change that. It’s coo

    TechCrunch
    style_blue
    style_blue 2018/06/11
    こーゆーの活用できたら面白そうだなとは思うけど、そのうちぐるナビやSalesforce辺りが本格的に乗り込んできそうではある。
  • 赤字の海外事業を立て直したサイゼリヤの「たたき上げ役員」

    サイゼリヤ中国やシンガポールなどの海外6法人で約370店舗を運営している。同社の利益に大きく貢献する存在に育った海外事業だが、進出当初は赤字に苦しんだ。その事業を立て直したのはサイゼリヤ一筋で働いてきた「たたき上げ役員」だった。 サイゼリヤ海外事業で稼いでいることをご存じだろうか。同社は2003年、上海に現地法人を設立したのを皮切りに、広州、台湾、北京、香港、シンガポールへと進出し、店舗を拡大してきた。 その結果、国内1057店舗に対し、海外は367店舗にまで増加(17年8月末時点、以下同)。海外店舗(アジア)の売上高は連結ベースで310億円、営業利益は33億円を誇るまでになった。ちなみに、国内店舗の売上高が1172億円、営業利益が77億円。国内にも見劣りしない成績だ。 現在は黒字になった海外事業だが、進出してからは赤字に苦しむ期間が長かった。09年4月に取締役海外事業部長に就任した

    赤字の海外事業を立て直したサイゼリヤの「たたき上げ役員」
    style_blue
    style_blue 2018/05/30
    ここは経営がしっかりしている印象。ただ儲けるだけじゃなくて地に足の着いた事をやろうとしているよね。ところで中国でそんな勢いで店舗を増やして一体なにがしたいんだろうかとは単純に思った。
  • 元クックパッドのエンジニアが起業 飲食店の常識を覆す「未来食堂」

    IBMとクックパッドで計6年間エンジニアを務めた女性が、これまでにない定屋をオープンした。お手伝いすれば一無料、カスタマイズオーダーも自在。飲業界の型にはまらない経営が話題を呼ぶ。 未来堂の店舗内部。一見普通の堂だが、茶碗の数やおひつで各自がご飯をよそう仕組みなど、飲業界では「ありえない」試みが満載だ これまでになかった形態の飲店として、話題になっている定屋がある。今年9月、東京は神保町のオフィスビルの地下にオープンした「未来堂」だ。オーナー兼店主は、東工大理学部数学科卒で、IBMとクックパッドで計6年、エンジニアを務めた小林せかい氏。異業種ならではの新たな視点で、飲店の常識を覆すようなサービスを提供している。 美容院や花屋と同じサービスを カウンター形式で12席の店構えは定屋として一般的だが、独特なのはメニューだ。未来堂のメニューは、日替わりでひとつだけ。しかしプ

    元クックパッドのエンジニアが起業 飲食店の常識を覆す「未来食堂」
    style_blue
    style_blue 2017/03/13
    たいへん素晴らしい試みなのだが店のサイトで公表してる毎月の粗利を見ると、もっと儲けを増やさないと次につながらない感じもする。席数増やすなり、ノウハウ作って多店舗展開するなり。
  • 飲み屋経営してるんだけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/03(水) 03:06:29.38 ID:dETb7aYC0 将来やりたい奴とかいたら答える 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/03(水) 03:07:29.99 ID:3PmekaST0 儲かる? >>2 初質問だ! 節税したいと思う程度には儲かる 3 名前:万民の神 ◆??? :2010/03/03(水) 03:07:35.17 株 ID:XXYYMeBl0 ?PLT(13001) 底辺なの自覚してる? >>3 割と底辺だが、好き勝手に出来るからリーマンより精神的に楽でいい 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/03(水) 03:09:42.96 ID:tnyFHuweO 場所は? >>8 東京の山手線駅 駅から歩いて10分位 210 名

    style_blue
    style_blue 2010/03/03
    このお店まだ生き残ってるかな?
  • 高級ワインの製造原価は実はたったの15ドル - My Life in MIT Sloan

    ソファーに寝っころがりながら、今週号のWine Spectatorを読んでいて目が飛び出る。 "Why Luxury Wines Are Here to Stay"−何故高級ワインがまだあるのか−という記事で、 「高級ワインを皆がいつまでも扱うのは、安いワインよりずっとマージンが良いから」ということが書いてあるものだが、驚いたのは数字。 You might think that very expensive wines have correspondingly stratospheric production costs. But it's not so. Inexpensive wines do see higher vineyard yields, which is a critical element in the cost of producing a wine. And they

    style_blue
    style_blue 2009/12/01
    フランスのワインは生活文化に密着した物だし伝統工芸品でもあるので、一般的な消費財と同じ土壌では語れない。って言うか原価とか気にする貧乏な庶民がボルドーとか飲むなちう話しでもある。
  • 堀江貴文『カレーは粉モノビジネスの優等生だ』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 カレー戦争勃発 躍進する「ゴーゴーカレー」は「ココイチ」を超えるか カレー屋が粉モノビジネスの優等生だといってもピンと来ない人もいるだろう。飲店ビジネスで一番粗利益率が高いのが粉モノビジネスなのだ。小麦粉やそば粉をつかったうどん屋・そば屋・ラーメン屋などは粗利益率が高い。集客と回転が勝負だから駅前などの人通りが多いところに立地する。粉はある程度の保存が利くので普通のレストランと比べて、在庫ロスを小さくできる。ちなみに一番粗利益率が高いのが立ちいそば屋である。 余談であるが、こういう飲店やパン屋さんむけの小麦粉はスーパーで売られている

    堀江貴文『カレーは粉モノビジネスの優等生だ』
    style_blue
    style_blue 2009/10/19
    商売ってたいへんだなぁ。
  • 1