タグ

2011年7月26日のブックマーク (5件)

  • 細かすぎて伝わりづらい、Mac OSX Lionのデザイン変更点まとめ。

    先日発売されたMac OSX Lionを何の迷いもなくダウンロードして、日々Apple信者になりつつあるのを実感しております。 さて、実際に数日間使ってみた感想としては、追加機能や操作の変更がてんこ盛りで慣れるのに時間がかかりそうな感じですが、特に気になったのはUIのグラフィックも細かな変更がされているということ。 そこで、新しい機能や大きな変更が話題になっている中で、細かい部分にスポットライトを当てて、その「細かすぎる変更点」をまとめてみました。 違いが分かりやすくなるようにそれぞれ拡大してあります。 目を凝らしてどうぞ。 1.クローズ・ミニサイズ・ズームボタン Snow Leopadでは各ボタンの大きさが14pxだったのに対してLionでは少し小さくなって12pxになっています。さらに、ロールオーバーしたときの記号のデザインも少し立体的なグラフィックになっています。 通常ではボタンは大

    細かすぎて伝わりづらい、Mac OSX Lionのデザイン変更点まとめ。
    t_ita
    t_ita 2011/07/26
    細かい!けど、こういう細かいところにまでこだわるのがスゴイ
  • パフォーマンスセラピー / 手動によりI/Oを分散してみよう

    前章「第7章 ストライプ化とは」で説明したようなRAIDが使用できないような場合や、複数のRAIDグループを作成して用途ごとにRAIDグループを使い分ける場合、各ファイルのI/O要件に従って、明示的にファイルを分散する必要があります。 また、RAIDが使用できる場合であっても、アクセス頻度の高いファイルを別のディスクやRAIDグループに分散するとI/O負荷を低減できますので、是非その考え方を身につけましょう。 アクセス頻度の高いデータ・ファイルを識別し、そのファイルを別のディスクに分離します。 また、一時表領域のI/O負荷が高い場合は、メモリー上のソート領域をチューニングすることを検討してください。 ■ガイドライン 可能な限り以下のガイドラインに従って、分離を行ってください。 ・同時アクセスの対象となる表(頻繁に結合されるなど)は同じ記憶装置に配置しない。 ・表のデータ・ファ

    t_ita
    t_ita 2011/07/26
    ファイルのパフォーマンス調査について。メモ。
  • パフォーマンスセラピー / 待機イベントを理解してチューニングをしよう

    4章ではデータベースの稼動状況を示す「動的パフォーマンス・ビュー」を紹介しましたが、章では「待機イベント」と呼ばれる、OracleOracleは待機イベントを使用して、データベースの待機時間を管理します。待機イベントを理解することによって、問題の核心を的確につかみ、ボトルネックとなっている箇所をチューニングできます。 待機イベントは、プロセスが何らかの作業を待機していることを示します。待機イベントが発生すると、その待機イベントの待機時間が記録されます。 例)ブロック競合による待機 チェックポイント遅延による待機 など 待機イベントの情報は、システムの問題点を顕著に示します。 パフォーマンスに問題があるシステムを診断する際は、まずは発生している待機イベントを調査することをお薦めします。

    t_ita
    t_ita 2011/07/26
    待機イベントについて。メモ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    t_ita
    t_ita 2011/07/26
    旧モデルで東芝製からサムスン製への変更があったのに、これはどういうことだろう?サムスンと縁を切るために東芝製に切り替えてる最中とか?
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    t_ita
    t_ita 2011/07/26
    レゴでPC。しかも実用的って…すごいなあ