タグ

2014年3月28日のブックマーク (6件)

  • 「44.1kHz/16bit超えればハイレゾ」JEITAが定義決定

    JEITA(電子情報技術産業協会)およびオーディオネットワーク事業委員会、ネットワークオーディオ専門委員会が「ハイレゾオーディオの呼称について(周知)」として、「ハイレゾオーディオ」の呼称を用いる場合の定義を発表した。 「ハイレゾオーディオ」「ハイレゾリューション」「ハイレゾ」と呼称する場合、「”CDスペックを超えるディジタルオーディオ”であることが望ましい」とし、「CDスペック」については音楽CDの44.1kHz/16bitまたはDAT/DVDフォーマットで使用する48kHz/16bitと定義。これを超えるものは「ハイレゾ」と呼ぶこととした。ただし、サンプリング周波数、量子化ビット数の片方でも「CDスペック未満」の場合、ハイレゾには該当しない。 例えば、48kz/24bitならサンプリング周波数が「CDスペック同等」、量子化ビット数は「CDスペック超」なのでハイレゾに該当、96kHz/1

    「44.1kHz/16bit超えればハイレゾ」JEITAが定義決定
    t_ita
    t_ita 2014/03/28
    ということはパイオニアのDAT D-07は晴れてハイレゾ認定なわけだな。もとユーザーとしては感無量。
  • WD、RAID 0/1対応でThunderboltバスパワー駆動が可能なポータブルHDD ~2TB、4TBの2モデル

    t_ita
    t_ita 2014/03/28
    ほう…
  • 「脇道にそれること」で、脳はもっとクリエイティブになれる | ライフハッカー・ジャパン

    1つであれ、複数であれ、何らかのスキルを完璧に身につけたいなら、そのことだけに集中すべきだ、という話をよく耳にします。でも、目標にしているスキル以外のことに手を出すのが良くない、というわけではありません。ビジネス系ブログ「Entrepreneur」が、脇道にそれることのメリットについて、神経科学の専門家Jeff Stibel氏に尋ねました。業から外れた仕事や、軽い気持ちで手がける趣味なんて、取り組む意味がないと思っている人もいるかもしれませんが、そうとは限りません。Stibel氏はこう説明しています: 多様なテーマについて興味を持って追求すると、知力が向上し、創造力も広がるので、さらにクリエイティブになれるというメリットがあります。脇道にそれるとは、今までになかった情報を頭に入れる手段であり、まったく新しい行動を試みる方法なのです。普段やっているそのほかの事柄についても違った角度から考え

    「脇道にそれること」で、脳はもっとクリエイティブになれる | ライフハッカー・ジャパン
    t_ita
    t_ita 2014/03/28
    つねに脇道にそれていますがなにか
  • 炊飯器で作るパラリとしたチャーハン

    パラリとしたチャーハンはおいしいけれど、一度にたくさんつくろうとしたり、水気の多い材を使ったりするなどして、ベチャベチャの仕上がりになる失敗はよくある。これまでにも、中華料理人に教わったチャーハンレシピを紹介してきたが、今回は、火を使わずにパラリとしたチャーハンに仕上げる方法だ。 使用するのは炊飯器。気持ち水を少なめにして炊くことで、パラリとしたチャーハンが完成する。調味料や米、材を入れて炊飯し、炊き上がってから溶き卵を流し入れる。5分ほど蓋をして蒸らした後にしゃもじでかき混ぜれば、玉子がほぐれ、パラリとした仕上がりになる。ぜひお試しを! 炊飯器でパラ~リチャーハン 材料(3人分) 米 2合 / 人参 1/2 / とうもろこしの水煮(缶詰) 大さじ3 / ベーコン 1.5枚 / 卵 1個 A(酒 大さじ2 / 鶏がらスープの素(顆粒状) 大さじ1/2強 / 醤油 大さじ1/2 /

    炊飯器で作るパラリとしたチャーハン
    t_ita
    t_ita 2014/03/28
    それピラフって言うんじゃ…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t_ita
    t_ita 2014/03/28
    1600x1200 のEインクディスプレイ、薄い、軽い、用途が明確と十分面白い製品なんだけど。この記者の求めてるものが製品とマッチしていないだけ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    t_ita
    t_ita 2014/03/28
    タイトルを見てわかるとおりこのニュースで伝えたいのは「日経が報道」ってとこだよね。翻訳者、ネットユーザーのニーズをわかってるw