タグ

2011年1月18日のブックマーク (16件)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • Gressco LTD - School and Library Furniture

    taguten
    taguten 2011/01/18
    図書館のCDケースのケース
  • クオリティ高すぎ!「高校2年生」が作った“テスト”動画がすごい - はてなブックマークニュース

    「踊ってみた」や「歌ってみた」、自作の映像など、さまざまな動画が動画共有サイトに投稿される近年。そんな中、「YouTube」に投稿された“テスト”動画が「すごい」と、はてなブックマークで話題になっています。 ▽ http://www.youtube.com/watch?v=sRBS9-MrRxw 富山県に住む自称「高校生」が、YouTubeへの“投稿テスト”のためにアップロードした“中間テスト”がテーマの動画「test ~富山県立高岡高等学校2学期中間テスト~」。緊迫感のある音楽がバックに流れる中、「国語」や「数学」など、中間テストの教科をモチーフにした映像が次々と映し出されます。ほとんどが文字を中心とした映像ですが、その演出テクニックは高校生が作ったとは思えないほどのクオリティです。 投稿したmori9393939393さんはこの動画に対し、「youtubeへの投稿テスト。テスト恐い。ち

    クオリティ高すぎ!「高校2年生」が作った“テスト”動画がすごい - はてなブックマークニュース
    taguten
    taguten 2011/01/18
    ありえねぇだろ・・・てかあれだ、おれと同学年(ブクマ時点)、なら、頑張ればありうるか。/ただちょっとくさいなあ。考えてみるよ。ごんどーさん。
  • この世の不条理(都条例)に悩んだ小学六年生の少女が出した結論

    みつばとさん(@mituba_To)のプロフィール 都条例改正案が成立したら、自殺する小学六年生です。私はマンガ規制に反対、というより、マンガ規制しようとする頭の悪い大人たちの世界で生きていたくない、という絶望派です。死ぬまで残り数日です。

    この世の不条理(都条例)に悩んだ小学六年生の少女が出した結論
    taguten
    taguten 2011/01/18
    シドニー・ルメットのネットワークを思い出す/あるいは「ベロニカは死ぬことにした」とかその系統。
  • 「子どもには伝統的な名前を」ベネディクト16世が斬新すぎる名前をつけたがる両親たちに苦言

    「ヤハウェは慈悲深い」という意味で洗礼者ヨハネや使徒ヨハネと同名の「John」や、聖母マリアと同名の「Mary」、その夫ヨセフと同名の「Joseph」をはじめ、ヨーロッパや旧植民地で一般的な名前の多くは、聖書の中に登場したり、同名の聖人・殉教者などが存在するキリスト教・ユダヤ教の伝統的な名前だったりします。「マシュー」や「ルーク」「ジュード」と聞いてもピンと来なくても、「マタイ」「ルカ」「ユダ」と聞くと「宗教っぽい」と感じる人も多いのではないでしょうか。 特にカトリックにとっては伝統的な名前を持つことは重要で、司祭は「不適切な名前」の子どもの洗礼を拒否することもできるそうですが、最近では子どもに斬新な名前を付けるセレブなどの影響を受けてか、伝統的な名前が減ってきているとローマ教皇ベネディクト16世が嘆いています。 詳細は以下から。Pope makes a plea to parents t

    「子どもには伝統的な名前を」ベネディクト16世が斬新すぎる名前をつけたがる両親たちに苦言
  • 西脇順三郎 - Wikipedia

    西脇 順三郎(にしわき じゅんざぶろう、1894年(明治27年)1月20日 - 1982年(昭和57年)6月5日)は、日の詩人(近代詩)、英文学者、文学博士。第二次世界大戦前のモダニズム、ダダイスム、シュルレアリスム運動の中心人物。また、生涯に多くの水彩画並びに油彩等の絵画作品を残した。出生地である新潟県小千谷市の名誉市民。生前、ノーベル文学賞の候補に挙がっていたものの、受賞を逸している[1][2]。 1922年、渡英して西欧の超現実主義的感覚を身につけた。帰国後、日の超現実主義運動に参加して、詩集『Ambarvalia』(1933年)を刊行。ほかに『旅人かへらず』(1947年)、『近代の寓話』(1953年)など。 新潟県北魚沼郡小千谷町(現在の小千谷市)に小千谷銀行頭主・西脇寛蔵の二男として生まれた。西脇家は元禄時代より縮問屋を代々営んでいた。8月に日清戦争が始まった。 1900年(

    西脇順三郎 - Wikipedia
    taguten
    taguten 2011/01/18
    堀込高樹が、KDDI。
  • ミズモトアキラの原宿トークショーに菊地成孔が出演

    原宿・KDDIデザイニングスタジオにて開催されているトークイベント「WEEKENDERS」。このイベントの新年一発目、2008年1月19日のゲストが菊地成孔に決定した。 菊地は新バンド、菊地成孔ダブセクステットの1stアルバム「The revolution will not be computerized」を12月19日に発売したばかり。今回はこの件についての貴重な話も期待される。 大きなサイズで見る ミズモトアキラがホストを務め、音楽、デザイン、ファインアート、映画、演劇などさまざまフィールドで活躍する注目すべきクリエイターとの対話を通して、彼らの創作の秘密や等身大を感じようというこのイベント。 過去には堀込高樹(キリンジ)、小西康陽、曽我部恵一が出演し、未発表レア音源の公開やミニライブも交えながら、観覧者も巻き込んだインタラクティブな構成で実施されている。 当日はゲストのサイン入りTシ

    ミズモトアキラの原宿トークショーに菊地成孔が出演
    taguten
    taguten 2011/01/18
  •    

    縄文時代に興味を持ち、土偶や土器などを愛でる一人として久しぶりに大変楽しい読書時間を過ごせた1冊が文学通信刊「土偶を読むを読む」 だ。書は竹倉史人著「土偶を読む」(晶文社)を大検証!…と銘打ったもので竹倉史人著「土偶を読む」の主論である土偶は「植物」の姿をかたどった植物像…という説に緻密な検証をしながら論破していく1冊…。 まず印象深いのは著者望月昭秀の筆がとても分かりやすく読みやすいことだった。とかく専門的な話になるこの種の著作は読みにくく途中で放り投げたくなるものだが書は素人の読者を上手に導いてく…。 ※文学通信刊「土偶を読むを読む」表紙 始めに申し上げておくと私は竹倉史人著「土偶を読む」(晶文社)は読んでいない。第43回サントリー学芸賞を受賞し、養老孟司氏やいとうせいこう氏推薦を掲げる書だが「土偶は植物の姿をかたどった植物像という説」には始めから大きな違和感を感じ一種のトンデモ

       
    taguten
    taguten 2011/01/18
    MacとMacintoshという商標と、省略と、二つの関係について、思い出して、さがして、やっと言及してるのを。
  • 山脇巌 - Wikipedia

    山脇 巌(やまわき いわお、1898年4月29日 - 1987年3月8日)は、戦前から戦後にかけて活躍した建築家、写真家。日大学名誉教授。バウハウスを日へ紹介し、造形理論を教育に導入。日のデザイン教育の方向に重要な役割を果たした。 人物概要[編集] 1898年4月29日、藤田家の三男として長崎県対馬で生まれる。 1926年、東京美術学校 図案科第二部(建築科)卒業後、横河工務所に入所。横河工務所に入った頃から写真撮影を始める。また、舞台美術にも関心をもち、新興美術グループ「単位三科」にも同人として参加。 裏千家の茶人・山脇善五郎の娘で当時、東京女高師附属高等女学校(現・お茶の水女子大学附属中学校・高等学校)生の山脇道子(1910-2000)とお見合い結婚し、山脇家の養子となる。 1930年、夫人とともにバウハウスに留学、ミース・ファン・デル・ローエ、カンデンスキーらに学んだ。建築やフ

    taguten
    taguten 2011/01/18
    がんせんせい!
  • 2007-06-09

    原宿にあるKDDIデザイニングスタジオで、ミズモトアキラがホストをつとめる「Weekenders」というトークショーに、キリンジの堀込高樹がゲストとして登場するとのことで、私を含む会社の人達3人で兄の姿を拝みに行ってきました。 今回のイベントは入場無料ですが、事前に整理券の配布がおこなわれます。配布時間は13時半からなのですが、事前に皆で相談して10時半から並ぶことにしました。現地に到着すると、既に数人が並んでおり気合いの入りっぷりがうかがえます。しかし、この分だと前の方で着席して観れそう。館内飲禁止を中止されつつ待機すること3時間。無事、整理券を貰うことができました。 開場時間まで1時間ほどあったので、原宿の町をうろつきました。この辺りのオシャレな店には縁がないので、こんな場所があったのか〜と感心していました。でも、私がお金を使いたいところではないな。 さて、KDDIデザイニングスタジ

    2007-06-09
    taguten
    taguten 2011/01/18
    北園克衛という人、WEEKENDERSという企画内で。ミズモトアキラ、キリンジ
  • ■ - AKIRA MIZUMOTO WWW ANNEX

    taguten
    taguten 2011/01/18
    キリンジ。[キリンジ]
  • KDDI デザイニングスタジオ|BLOG-K子

    taguten
    taguten 2011/01/18
    mizumoto akira氏のプロフィールから。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • NPOカタリバ キッカケうまれる、ナナメの関係 | KATARIBA

    認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ) 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F お問い合わせ ※「KATARIBA」は 認定NPO法人カタリバの登録商標です(登録5293617) Facebook X Instagram note youtube Mail Magazine Copyright © KATARIBA All Rights Reserved.

    NPOカタリバ キッカケうまれる、ナナメの関係 | KATARIBA
    taguten
    taguten 2011/01/18
    新聞に出てた。その深部は学校の総合学習でなんか感想書けって言われて、どさっとおかれた、新聞の中から見っけた。
  • Profile | Akira Mizumoto

    taguten
    taguten 2011/01/18
    キリンジつながり。東京造形大だったとは。/エムエムにも関わりあったとは。
  • 北園克衛 - Wikipedia

    北園克衛 北園 克衛(きたぞの かつえ、1902年(明治35年)10月29日 - 1978年(昭和53年)6月6日)は、三重県出身の詩人、写真家、デザイナー。中央大学経済学部卒。名は橋健吉(はしもと けんきち)[1]。実兄は彫刻家の橋平八。代表的な詩集に『白のアルバム』『黒い火』などがある。「Kitasono」と署名していたことから<きたその>と表記されることが多いが<ぞの>が正しい(ローマ字ではなくフランス語の署名)。周辺からは「ゾノさん」と呼ばれていた。エズラ・パウンドは北園との往復書簡の中で「キットカット」(Kit Kat)と呼んだ。 人物[編集] 1902年、現在の三重県伊勢市朝熊町に生まれる[1]。関東大震災のあと、大正末期から昭和初期にかけて華ひらいた前衛詩誌文化の中心で活躍した、いわゆるモダニズム詩人の代表的人物。日で初めてのシュルレアリスム宣言(上田敏雄、上田保 (

    北園克衛 - Wikipedia
    taguten
    taguten 2011/01/18
    堀込高樹が、KDDIのWEEKENDERSという企画で五つのキーワードをもとに、トークするというのの中にあった。