タグ

2012年4月3日のブックマーク (5件)

  • アマゾンの出版破壊から取り残された日本 | 瀧口範子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    人は今も「自炊」をしていると聞くたびに、気の毒で仕方がない。台所での自炊ではない。プリント版の書籍を自分で1ページずつスキャンしてデジタルファイルにし、自家製「電子書籍」として利用することを業界関係者は自嘲気味に「自炊」と呼んでいる。テクノロジー先進国の日当に起きているとは思えない、実に奇妙なできごとだ。 そしてそれを考えるたびに、アメリカでアマゾンがやっている文字通りの出版業界の破壊というか、破壊的イノベーションを思わずにはいられない。振り返ってみると、アマゾンは今やアメリカの出版産業をすっかり変えてしまっているからだ。 最初は、もちろんインターネットで書籍を販売することだった。書店を含め、これだけでもかなり大きなインパクトがあったが、電子書籍時代になって、間違いなくそれが加速化しているのだ。 たとえば、かなり安い価格で電子書籍を売り出したこと。また、自費出版したい作家たちに、

    アマゾンの出版破壊から取り残された日本 | 瀧口範子 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Book Flipping Scanning

    ブックフリッピングスキャニングのプロトタイプ 概要 デジタル書籍の市場が全世界で急速に拡大している.しかし,紙に印字された従来の書籍を,高速かつ手軽に電子化するための技術力はそのニーズに対して十分でない.超高速な書籍の電子化技術は,ビジネスから日常まであらゆる局面に対して影響を与える強力なものである.次世代のスキャナは,シンプルな構成の下,手軽で高速な読み取りを実現することが求められている.鍵となるポイントは,複数のページの書籍情報を読み取る際にいかにユーザの作業負担を減らすことができるか,にあると考えられる. 提案する「ブックフリッピングスキャニング」は,ユーザによるページめくり中に,紙面の動きを止めることなく,連続的に書籍を読み取る新しい技術である.ブックフリッピングスキャニングのアプローチは強力であり,様々な応用形態を提供しうると考えられる. 開発したシステムは,高速に変形する紙面の

    taguten
    taguten 2012/04/03
    母が言っていた奴と
  • WebDAVのオンラインストレージbox.netを便利に使うための設定まとめ ~12月2日まで無料で50GBの容量もらえるbox.netの使い方~*リンあれ

    先月から、その大盤振る舞いで話題になっているオンラインストレージ『box.net』。 12月2日まで無料で50GBの容量もらえるのは、iPhoneiPad、iPod touch、つまりiOS用のアプリをおとした人限定です。 対象を広げたキャンペーンもするかもしれませんが、取りあえずAppleユーザーだけです。 さて、私も最近ようやくcloudについて考えるようになりました。 作業する場所が自宅、事務所と複数あるので、同じ更新を手作業で反映させているのですが、手作業だと忘れてしまうこともあり…最近ちょっと失敗をしてしまいました(=_=;) 私もクラウド化を図らねば!(ちょっと真剣です) そんなタイミングでのbox.net 50GB無料キャンペーン!(`・ω・´)ノ 利用させて貰うことにしました。 box.netのアカウントの作り方 ブラウザののbox.netのサイトからも作れますが、今回は

    WebDAVのオンラインストレージbox.netを便利に使うための設定まとめ ~12月2日まで無料で50GBの容量もらえるbox.netの使い方~*リンあれ
    taguten
    taguten 2012/04/03
    後日談。今入れた。
  • プレス発表 プログラム言語Ruby、国際規格として承認:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)は、2008年にRuby標準化検討ワーキンググループ(委員長:中田 育男 筑波大学名誉教授)を設置し、Rubyの言語仕様の国際規格化へ向けた事業を進めてきましたが、この度、2012年3月31日に締め切られた国際規格承認のための最終投票の結果、Rubyが国際規格ISO/IEC 30170として承認されました。 Rubyは、ISO/IECにおけるプログラム言語規格の分野で初の日発の言語となりました。Rubyが国際規格となったことにより、Ruby言語仕様の安定性や信頼性が増し、Ruby関連事業の一層の国際展開が期待されます。 プログラム言語Ruby は1993 年にまつもと ゆきひろ氏により発案され、開発が開始された、日発のプログラム言語です。豊富な機能と簡便さとを併せ持ち、高機能なアプリケーションを簡潔に記述できる等の特長から、国内

    taguten
    taguten 2012/04/03
    やるな。