タグ

酒に関するtakahiro_kiharaのブックマーク (81)

  • 厳罰化でも薬物はなくならない 過度の規制強化は危険だ:朝日新聞GLOBE+

    ■マッチポンプが起きている 薬物犯罪を考える時、ある人は「反社会勢力の資金源になるから規制を厳しくする」と言う。しかし資金源になってしまうのは、米国の禁酒法と同じで、「違法化」したからとも言える。また、規制を強化して指定薬物を増やせば、新たな脱法的でより危険な薬物が流通してしまう。マッチポンプになっているような気がする。 日の場合、「薬物を使う人間などいてはならない。いや、あり得ない」ことを前提に、長年、供給低減(取り締まり強化・規制)に重きを置いた対策をとってきたが、問題は一向に解決していない。覚醒剤取締法違反者の再犯者率が高いのが良い証拠だ。むしろ「いくら取り締まりを強化し、厳罰化しても薬物を使う人間はいる」ことを前提に、需要低減(依存症の治療・回復支援)の対策を強化する必要がある。 日人はアルコールには寛容だが、世界で最悪な薬物はアルコールだと思う。覚醒剤と比べても内臓への被害は

    厳罰化でも薬物はなくならない 過度の規制強化は危険だ:朝日新聞GLOBE+
  • 初心者にもおすすめ!『新宿ゴールデン街』で行くべきお店 | 新宿ごはん

    1970年代、作家や役者などが集う文化人の街として有名になった『新宿ゴールデン街』。木造の長屋が連なる路地に、200軒以上ものバーがぎっしりとひしめくこの街は、いまや外国人観光客にも人気のスポット。ディープな場末の飲み屋街という印象が強いゴールデン街ですが、ここ数年は若い世代による新店が増え、納涼祭などのイベントも定期的に開催されています。今回は、ゴールデン街の数あるお店の中から、初心者やおひとり様にもおすすめの5件をご紹介します。 ■呑家 しの <新宿ゴールデン街> 現在は日替りスタッフ中心で店を切り盛りし、しのさんがカウンターの中に立つことはあまりないが、週に数回は店に“飲みに”やって来るそう。昨今のゴールデン街の変貌については、「私は新しいお店が増えるのは全然いいと思う。若い人が来ないような街はダメよ!」とのこと ゴールデン街で『呑家 しの』を40年以上営む、店主・しのさんのモットー

    初心者にもおすすめ!『新宿ゴールデン街』で行くべきお店 | 新宿ごはん
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2022/01/04
    この記事が役に立つ日はいつになるか…
  • 「断酒」を試しに1ヵ月続けてみたら私の身体に何が起こったか? | ほぼ毎晩ワインを飲んでいた記者のシラフ体験記

    コロナ禍によりお酒の飲み方も飲む量もずいぶん変わったという人は多いだろう。コロナ禍が明けたらその変化はどうなるのか? コロナ前から在宅勤務でほぼ毎晩ワインを飲んできたというアメリカ人の作家は、試しに断酒してみることにしたという。その結果、起こった変化とは? お酒との関係は、大学時代に始まった。ビールを飲むと、人と打ち解けやすくなることを知ってからだ。20代はずっと飲み続け、好みはやがてビールからワインに変わった。 「週末のご褒美ワイン」は、いつしか「ほぼ毎日のワイン」に変わっていた。 在宅勤務なので、グラス1杯(か2杯)のワインは、仕事終了の合図になった。これくらい飲んでもいいほど今日もがんばったと自分に言い聞かせた。 ワインは寝つきもよくしてくれる。それに赤ワインは健康にもいいはずだと──。 「シラフが気になる」 そんなある日、「ソバー・キュリアス」なるトレンドがあることを知った。「シラ

    「断酒」を試しに1ヵ月続けてみたら私の身体に何が起こったか? | ほぼ毎晩ワインを飲んでいた記者のシラフ体験記
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/10/05
    紹介されてる本は未邦訳ばかり…
  • 新ジャンル「バーリアル」3種を飲み比べてみた - ワインな ささやき

    先日買ってきた、イオンのPB商品“TOP VALUE”の新ジャンルビアテイスト飲料「BARREAL」(バーリアル)3種を飲み比べました。 飲んだ順番は、オレンジ色→緑色→青 です。 オレンジ色が一番ベーシックだと思います。 BARREAL マイルドな味わい  350ml クセがなく、口にした感じはほぼビール。スッと出されたら、おそらくビールと間違いそうです。 変なフレーバーがなく、とても飲みやすいと思います。 アルコール度数5%。1 168kcal。 BARREAL 糖質50%オフ  350ml 上の「マイルドな味わい」が1缶あたりの糖質14.0gで、「糖質50%オフ」が7.0gと半分。 色は少し淡く、味わいはサラリと軽く、スッキリ。 “冴えわたるキレ”とありますが、たしかに、キレあり系です。 コクや飲みごたえを求める人には少々物足りないかもしれませんが、アルコール度数も4%と軽く、1缶

    新ジャンル「バーリアル」3種を飲み比べてみた - ワインな ささやき
  • で、結局のところ「酒」って何が旨いの?

    たとえば、他の料理や飲み物で、そこまで味に対する意見が違うことってないんだよね。 世間で美味しいと言われてるものをべたら美味しいと感じるし、 世間で不味いと言われてるものをべたら不味いと感じる。 舌が肥えてるとまでは言わないけど、味音痴と言われたこともない。 ごく普通の味覚をしていると思う。 それなのに酒に関してだけ評価がい違うとかそんなことある? 無いと思うんだよね。 「おまえは子供舌だから分からないんだ」みたいなのも単なるマウントでしょ? ちなみに酒好きの友人にちゃんと話を聞いたら 「思考力が低下して嫌なことを忘れられる」って言ってた。 やっぱり味じゃないんだな。 お酒に対する意識と購買状況に関する調査|市場調査メディア ホノテ アンケートでも「お酒を飲む理由」はこうなっている。 1. 気分転換・疲れが取れる 2. 楽しい気分になれる 3. リラックスできる 4. 人付き合い 5

    で、結局のところ「酒」って何が旨いの?
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/06/09
    まぁ習慣だろうな。♪そして心ウキウキ~
  • 酒がないとマズいもの

    緊急事態宣言でアルコール提供がNGになった。10年近く夕飯は基的に一人で外だったので、 まあ黙々とべるなら良いだろうということで、大きくは生活スタイルは変えずに送っていた。 が、普段べてた店のご飯がとにかくマズく感じる。 お酒飲んでべてる時は週1で通ってたようなお店のご飯もダメだ。 あまりにも味覚の落差に愕然としたので、酒がないとマズくなるものを勝手にランキングしてみる。 第3位 刺身 日酒飲みながら白身、ビールとマグロなど、和系の居酒屋や割烹行ったら、間違いなく刺し盛りを頼んでいた。これが酒が無いと途端に不味くなる。 1切れ目は良いが、3切れ目くらいになってくるとムニムニとした感も飽きてくるし、 醤油の味も辛くなってくる。帆立や赤貝などの貝類が特に好きだったのだが、 磯臭さがどうにも鼻について、気分が悪くなってしまった。 醤油味がダメなのかなと思って、ユッケ的なものやカル

    酒がないとマズいもの
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/06/08
    道産子としては、内地の刺身はほぼすべてアウト(例外もあるが)。つまりは、やっぱりアルコールで誤魔化してたんだろうなぁ。
  • お酒を飲むと新型コロナの感染リスクが高まる4つの理由(アメリカ)

    長い梅雨が明けて、夏すぎるくらい夏の猛暑日が続いている。いつもならキンキンに冷えたビールをグイッとやるのがたまらない季節だ。 だが、今年は新型コロナという不測の事態が起きている。自粛生活のストレスで、このところお酒の量が増えているというのなら、ちょっと考えてほしい。 お酒の飲み過ぎが健康に悪影響を及ぼすことはご存知だろうが、こと新型コロナウイルスについて言うと、免疫系が弱くなって感染しやすくなるだけでなく、深刻な合併症を発症するリスクまでも高くなるのだそうだ。 このパンデミックの最中、お酒すらも多少の警戒心を持って飲まなければいけない理由を、アメリカのK Healthのエド・パス医師とOrigins of Healthのトム・ムーアクロフト医師が説明している。 お酒を飲むと新型コロナウイルスの感染リスクが高まる理由は以下のとおりだ。 1. お酒は免疫を弱くする アルコールと新型コロナに感染

    お酒を飲むと新型コロナの感染リスクが高まる4つの理由(アメリカ)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/04/08
    うーん、コロナは酒飲みにも試練か…
  • トップバリュの78円新ジャンル「バーリアル」安くてウマイーーーー!! - 週刊アスキー

    イオンのプライベートブランド「トップバリュ」の新ジャンル(ビールテイスト)「バーリアル」をご存知でしょうか。350ml缶、178円(税別)というお手頃(ほんとうにお安い!)価格が特徴。新ジャンルの中でも最安レベルです。 スタンダードな「バーリアル」ほか、「リッチテイスト」「糖質50%オフ」と3種展開。イオン系列で販売されるため、イオンのコンビニであるミニストップでも置いていたりします。スーパーだけではなくコンビニ(ミニストップ)で買えるとは、手頃でうれしい。コンビニで100円以下の新ジャンルって、信じられないくらいお安いですが。 10月29日に味を“さらにおいしく”リニューアルしたとのこと。 ――― ・「バーリアル」 ・「バーリアル リッチテイスト」 ・「バーリアル 糖質50%オフ」 350ml缶 78円(税別)/500ml缶 110円(税別) ―――

    トップバリュの78円新ジャンル「バーリアル」安くてウマイーーーー!! - 週刊アスキー
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2021/03/10
    実はキリンなんか。
  • ストロング系缶チューハイは“酒ではなく薬物”なのか?精神科医が依存&健康リスクに警鐘

    「gettyimages」より 近年、コンビニやスーパーの酒類売り場で幅を利かせている、アルコール度数7~9%の「ストロング系チューハイ(以下、ストロング系)」。価格が安く、アルコール度数も高いので“手軽に酔える”と人気を集めており、年々市場が拡大している一方、ストロング系を飲み続けることで、さまざまな健康リスクがあるとも言われている。 「会話もできないくらい酔ってフラフラに…」 原田優さん(仮名・44歳)は、友人の男性がストロング系を愛飲するようになってから“酔い方が変わった”と感じる、と話す。 「この数年、彼がストロング系をよく飲んでいるのは知っていました。この前、久々に居酒屋で一緒に酒を飲む機会があり、彼はその日も『ストロング系を1飲んでから来た』と言っていました。その後、普通のビールで乾杯したのですが、1杯目を飲み終わる頃には会話もできないくらい酔っ払ってしまい、足元もフラフラ。

    ストロング系缶チューハイは“酒ではなく薬物”なのか?精神科医が依存&健康リスクに警鐘
  • 外出自粛、終電気にせずで家での飲み過ぎに注意。依存症患者に相次ぐ「コロナ・スリップ」

    アルコール依存症患者が、再び依存性物質に手を出す「コロナ・スリップ」が、臨床の現場で相次ぎ報告されている。 外出自粛の影響で、自助グループなどの居場所が閉鎖され、家にこもりがちになったためだ。危機感を抱いた当事者たちが、オンラインでつながろうとする試みも始まった。 国連機関は外出自粛などのストレスで、患者以外の人や子どもたちにも、依存症のリスクは高まっていると警告している。依存に陥らないためには、どうすればいいのだろうか。 人とのつながり失い再飲酒 「電話しても連絡が取れず、自宅を訪問してみるとストロング系チューハイで泥酔していた人が何人もいる。現場では『コロナ・スリップ』と言われるようになりました」 こう話すのは、さまざまな依存症患者を受け入れている大船榎クリニック(神奈川県鎌倉市)の精神保健福祉部長、斉藤章佳さん(精神保健福祉士・社会福祉士)だ。 中にはアルコールと一緒に、病院で処方

    外出自粛、終電気にせずで家での飲み過ぎに注意。依存症患者に相次ぐ「コロナ・スリップ」
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/05/13
    “コロナ・スリップ”"依存症予備軍"/終電気にせずが静電気にせずに見える今日この頃orz
  • 在宅勤務でも昼間から酒を飲むのはやめたほうがいい - シロクマの屑籠

    gigazine.net 在宅勤務が増えるアメリカ合衆国では、在宅勤務者の3人に1人が飲酒しているというニュースを知った。私は精神科医としてはいい加減なほうだし、ワインが好きなので飲酒についてもうるさくないつもりでいる。でも、平日の昼間からアルコールを飲むこと、とりわけ就労中に飲むことはとても危ないと思っている。 なぜなら、アルコール依存症になっていく人のプロセスのひとつとして「平日の昼間から酒を飲むようになった」「仕事をしながら酒を飲むようになった」を頻繁に見かけるからだ。 このニュースを、日人はどんな風にみているのか? はてなブックマークを確認してみると、「アル中になる」「17:00までは飲まない」といったコメントがある一方で、肯定的なコメントや心配していないコメントもあった。twitter検索でも傾向はあまり変わらない。怖がっている人もいれば、怖がっていない人もいる。 「昼間から」

    在宅勤務でも昼間から酒を飲むのはやめたほうがいい - シロクマの屑籠
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2020/04/15
    亡き父曰く、昼間から自宅で飲むとアル中になるそうだ。
  • ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」

    アルコールは、むしろ違法薬物よりも健康や社会に対する害をもたらすことがある」と話す、投稿主の国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部長、薬物依存症センターセンター長である松俊彦さんにインタビューしました。 薬物をやめた後の代わりにも飲まれているーーなぜあの投稿を? 患者さんがよく飲むんですよ。違法薬物をやめた後の渇望を紛らわせようとして、ストロング系を飲む。もともとお酒を飲む習慣がある人なわけですが、ストロング系を飲んだ時だけ変な酔っ払い方をして、トラブルを起こす。 それがずっと気になっていたのです。人たちも、「やっぱりストロング系はヤバいですよね」と気づいている。 お酒の味があまりせず、ジュースのような口当たりなので、女性や若年者がよく飲みます。 今の若い子たちってビールが嫌いな人が多いじゃないですか。だったら飲まなければいいのに、これなら飲む。 お酒を楽しむため

    ストロング系チューハイに薬物依存研究の第一人者がもの申す 「違法薬物でもこんなに乱れることはありません」
  • 【まとめて読む】退職後、1日焼酎1本のアルコール生活:朝日新聞デジタル

    近畿地方に住む女性(44)は29歳の時、仕事を半年で辞めたストレスからうつ状態になり、毎日飲むアルコールの量が一気に増えました。ピーク時は750ミリリットルの焼酎を1日1空けるほどで、一日中飲んでは吐くという生活でした。人づてに紹介された病院で治療を受け、自助グループのアルコホーリクス・アノニマス(AA)に参加したことをきっかけに、立ち直ることができました。この13年間、アルコールを口にしていません。 半年で退職後、酒漬けに 近畿地方に住む女性(44)は2001年10月、過労が原因でうつ状態になり、退職した。それを機に毎日の飲酒量が一気に増えた。 当時29歳。建築会社にその年の4月に入社、システム関係の仕事にやりがいを感じていた。ただ、もともと完璧主義者で人に頼るのが苦手で、他人に「助けて」と言えなかった。週に何度も深夜まで残業して、任された課題をひとりでこなした。 そんな生活は長く続か

    【まとめて読む】退職後、1日焼酎1本のアルコール生活:朝日新聞デジタル
  • SHUGAR〜シュガー〜 | 梅酒・果実酒の専門店

    CONCEPT新しいタイプの日酒テイスティングバー 「SAKE MARKET」は、 お酒をもっと自由に、 楽しんだり、体験したり、出会ったりできる、 お酒のテーマパーク。 自由な空間で、特別な時間をお過ごしください。 SAKE MARKET" is a To drink more freely, Enjoy, experience and discover new sake. Sake Theme Park Enjoy a special time in a free space. PRICE 日酒、果実酒、梅酒、焼酎約100種類 飲み比べし放題 料理持ち込み自由 発泡酒(サントリー金麦)・サワー・ソフトドリンクもございます。 You can compare about 100 kinds of sake, fruit wine, plum wine, shochu, etc. Ple

    SHUGAR〜シュガー〜 | 梅酒・果実酒の専門店
  • 「飲酒すると太りやすい」と聞きますが本当ですか?⇒酒だけでは太る要因にならない、いっしょに食べる肴やカロリーの総量を考えて|知る・楽しむ お酒の博物誌|月桂冠 ホームページ

  • 未婚、貧困、高齢化…「アルコール消費量」から見える47都道府県の真実 | citrus(シトラス)

    統計サイト「都道府県別統計とランキングで見る県民性」を運営し、1000以上の都道府県別ランキングを調査する中で見えてきた「47都道府県のこぼれ話」。第一回は酒にまつわるお話です。 ■東京人が1年間に飲むアルコール量はビール190リットル相当! 最初に比較するのはアルコール消費量。 この表は、「純アルコール換算消費量」と言われる、純粋なアルコール消費量を都道府県別で比較したものです。アルコールの消費量は、ビールやウイスキーといった種別の販売数量にビール5%、ウイスキー40%など標準的なアルコール度数をかけて求めます。表に落とし込む際は、この数を各都道府県の成人人口で割ります。 アルコール消費量のトップは東京都で、ひとりあたり年間9.54リットル。ビールの消費量に換算すると190.8リットルで、大瓶318。そんなに! と思われるかもしれませんが、コンビニで買うビールから居酒屋で飲む日酒まで

    未婚、貧困、高齢化…「アルコール消費量」から見える47都道府県の真実 | citrus(シトラス)
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2018/05/24
    "楽しさよりもつらさこそ酒を飲む大きな動機"
  • 酒豪型遺伝子出現率に地域差があるようなので、アルコール偏差値を計算してみた

    酒豪型遺伝子出現率に地域差があるらしい。 “酒豪”どこに多い? 「全国酒豪マップ」の謎  日経済新聞 酒に強い人、弱い人がいる割合は地域でかなり差があるとのことだ。アルコールが変化したアセトアルデヒドを分解できる酵素をもっているかどうかが、酒が強いか弱いかの分かれ道で、その酵素をもっているかどうかは、生まれつきの体質によるもの。遺伝子タイプで特定できるらしい。人間は、デフォルトでは酒は飲めるのだが、酒飲めない遺伝子がアジアで突然変異として出現して以来、アジアでは一定数下戸が存在するのだ。 元筑波大学教授の原田勝二氏が全国5,000人を調査し、まとめたのが下記結果。 全国酒豪マップ 都道府県別酒豪型遺伝子出現率 おお! 秋田県トップだ!! 2位の岩手に5ポイント以上の差がある。ダントツじゃね? ・・・やっぱり。 しかし、俺の出身地愛知県は、ワースト2。じいちゃんの出身地の三重県は、ワースト

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2014/02/02
    昔、北の地域は寒いから酒でも飲まんとやってられん、という説を聞いたが。遺伝子も関係してたんか。
  • 山崎蒸留所は酒飲みの天国だった :: デイリーポータルZ

    大阪と京都の境に、山崎という町がある。 山崎は長い歴史を持つ土地で、古くは平安時代より油の産地として栄え、戦国時代には豊臣秀吉が明智光秀を追い詰めた「山崎の戦い」の舞台にもなった。 そのような山崎には、ウイスキーの蒸留所がある。1923年に創設された日最古の蒸留所、サントリー山崎蒸留所だ。何気なく目に留まり、ぶらりと立ち寄ってみたそこは、何とも愉快な酒飲みにとっての天国であった。 (木村 岳人) 目当ては千利休の茶室だった そもそも私が山崎を訪れたのは、山崎蒸留所の為ではなかった。待庵(たいあん)という茶室を見学しに行ったのだ。 待庵は山崎の戦いの際に秀吉が千利休に命じて作らせた茶室で、その後に妙喜庵(みょうきあん)という山崎駅前のお寺に移築された(なお、待庵を含む妙喜庵の拝観には往復はがきによる一ヶ月以上前からの予約が必要なので、ご注意を)。

    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2010/12/16
    メタルスライムは、ビールの醸造所にもいた気がするけど。
  • Kumazawa Breweing Company 熊澤酒造

    熊澤酒造は、明治5年の創業以来、ひたむきに日酒を造り続けて150年。熊澤酒造は湘南に残された、ただひとつの蔵元です。蔵元があることで、人々の暮らしが豊かになり、独特の文化が生まれる。その文化は成熟し、100年、200年後にも受け継がれていくことを、僕たちは願っています。

    Kumazawa Breweing Company 熊澤酒造
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/10/15
    メルマ見てたら、宣伝文句が、”よっぱらいは日本を豊かにする”だって。
  • ビール好きの男性に残念なお知らせです

    色のついたカクテルや甘めのワイン・果実酒に比べ、酒類の中でビールといえば比較的「男らしい」飲み物と位置づけられてきた感があります。 しかしビールには女性ホルモン様物質が含まれているため、ビールを飲めば飲むほど男性が「女性らしく」なっていくという驚くべき学説があり、ヨーロッパで行われた研究ではそれを裏付ける実験結果が出ているようです。ある新聞記事では「ビールは男性を女性化させる」として世の男性に警鐘を鳴らしています。一体どういうことなのでしょうか? 詳細は以下から。こちらがその記事。 concerns.jpg (JPEG 画像, 596x621 px) 男性諸君はこの研究に欠陥があって欲しいと願わずにいられないかもしれないが、覆せぬ証拠があがっているようだ。 数ヶ月前、ヨーロッパのヒト生殖に関する協議会で科学者たちは「最新の研究でビールには女性ホルモンが含まれることが明らかになっており、男性

    ビール好きの男性に残念なお知らせです
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 2009/03/08
    ”3リットル強のビール”を飲めば、そりゃ誰だって【アルコール】の影響で起たんでしょ!フィストロゲンは関係ない。