タグ

lifehackに関するtakepierrotのブックマーク (5)

  • どうしても身につかなかった【ブラインドタッチ】を身に付ける方法 | nanapi[ナナピ]

    どうしても身につかなかった【ブラインドタッチ】を身に付ける方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 自己流で覚えたタイピングの癖、なかなか直りませんよね。 これは私が20数年間のタイピングのくせを直して【ブラインドタッチ】が出来るようになった方法です。 具体的なステップで説明しています。 やり方 【ステップ1】 「指で覚える」ことを理解する たとえば、自転車に乗るのは体でバランスをとることを無意識に覚えています。 これと同じように体(指)に覚えさせます。 【ステップ2】 ホームポジションを正確に理解します。 ホームポジションとはキーボードの「F」と「J」のキーをさわってみてください。 他のキーと違い、触ってみるとポッツリとした感触があります。 これに、 左手の人差し指は「F」 右手の人差し指は「J」 のキーをポッツ

    takepierrot
    takepierrot 2010/01/12
    ぼくのホームボジションは「awef jio;」だな。人差し指はよく使うので浮かしとく。
  • 姿勢・背筋・猫背を治すスレ:アルファルファモザイク

    Q.いきなりだけど長年背で悩んでる。どうやれば克服できる? A.長年このスレ続いてるけど、背筋が弱いとか腹筋が強すぎるとか。でも最終的には骨盤が姿勢を変える Q.整体で治ります? A 背骨や肩周りをボキボキしてもすぐに戻るが 骨盤の仙腸関節にアプローチすれば戻らない Q.ストレッチは? A.整体同様一時的。やらないよりはマシだが筋トレ後は必ずやるべし。 Q.じゃその筋トレやれば治ります? A.種目による。何も考えずガンガンやるとバランスが悪くなり余計悪化。 とりあえず骨盤周りを鍛える種目をやろう! Q.その種目は? A.レッグレイズとか他は色々 Q.正しい立ち方が分かりません! A.操り人形になった気分で頭から引っ張られてるイメージをする Q.背中鍛えれば治ります? A.上半身ではないそれを支えてる骨盤。上半身だけ鍛えても時間も無駄 Q.なんか呼吸が常に苦

  • やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID

    「最近、やる気が出ない」ということがないだろうか。実はやる気が「出ない」のではなく、やる気は何かに「くじかれている」のだ。“やる気をくじく”8つの方法を知れば、やる気のコントロールが可能になる。 今回お話する「やる気をくじく8つの方法」は、20年ほど前に、私が精神科医である野田俊作先生の講演を拝聴し、そのときに触発された考えをベースに、私なりにアレンジしてきたものです。 最近、企業でも学校でも、若い人にやる気がない、元気がないと言われています。中には若い人だけでなく、中高年の人でもやる気が出ない人が多いと聞きます。 「やる気がない」のではなく「やる気がくじかれている」 しかし、アドラー心理学では、やる気がないという発想はしません。基的に、やる気がない人は存在しないという前提に立っています。では、なぜやる気が出ないかというと、やる気をくじくいろいろな手法を散々やっているから──と考えます。

    やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID
    takepierrot
    takepierrot 2008/12/07
    逆ライフハック!
  • 速読できない人のための速読力養成講座

    速読できない人のための速読力養成講座:3分で読める! 隣のヤツより成果を出す勉強術(1/4 ページ) 時間がないビジネスパーソンが読書するとしたら、どれだけ速く読めるかどうかがポイントになります。世の中にもそうした「速読術」について、多くの解説書が出回っています。ところが、そんな解説を読んでもうまく速読できるようになれるとは限りません。なぜなのでしょうか――。

    速読できない人のための速読力養成講座
    takepierrot
    takepierrot 2008/11/18
    速読のためには多くの知識が必要とか。なるほどねぇ。通りでできないわけだ。
  • 少しずつカフェイン飲料を飲んだほうがやる気が出る!? | ライフハッカー・ジャパン

    それ、考え直したほうがいいですよ。『Wired』によると、リサーチの結果、コップ半分のコーヒーを少しずつ飲んだり、お茶を少しずつ飲む、という風にカフェインを少しずつ飲んだほうが、頭を働かせ、イライラを落ち着ける効果があることが分かっているそうです。 実験によると、定期的に少量ずつ飲んだほうが、頭がクリアになり心が落ち着いたとのこと。どちらも精神能力を高めますね。さらに、角砂糖を一個入れるか、炭水化物の豊富なお菓子を一緒にべると認識力アップに効果的。ブドウ糖とカフェインを一緒に摂取すると、それぞれ別に摂取する場合に比べて認識力がアップするみたいです。 『Wired』には他にも記憶力、気分の浮き沈みのコントロールなどの方法が書いてあるので、参考にどうぞ。 Caffeinate With Care: Small Shots Do a Brain Better Than Big Blasts [

    少しずつカフェイン飲料を飲んだほうがやる気が出る!? | ライフハッカー・ジャパン
    takepierrot
    takepierrot 2008/08/31
    お茶と和菓子が最強というわけですな。
  • 1