タグ

2011年2月1日のブックマーク (7件)

  • ほしのあき、FからEへ…バストサイズダウンもシリコン説一蹴|最新ニュース|eltha(エルザ)

    タレントのほしのあき(33)が1日、都内で行われた『イオンの恵方巻き』記者発表会に出席した。前日付の自身のブログでバストサイズが88cmから80cmにダウンしたことを明かしていたほしのは「Fカップはグラビアをバンバンやってたときのサイズ。結構前からFカップのブラが緩くて、スリーサイズを測ったらEカップになってました」と自ら報告。さらに「よく『(シリコン)抜いたの?』とか言われるんですが、入れるなら入れ続けます!胸がなくなったら入れますね」と余裕のコメントで“シリコン疑惑”も笑顔で一蹴した。 現在JRA・三浦皇成騎手と交際中のほしのだが「もう晩婚の域に入っているので、もうちょい待っててください」と結婚についての進展は特にみられず。今年の私生活での抱負を「料理」と答え、花嫁修業?の問いには「どうでしょう? そうなるといいですね」と交際順調をうかがわせた。 トークイベントに同席した手相芸人・島田

    ほしのあき、FからEへ…バストサイズダウンもシリコン説一蹴|最新ニュース|eltha(エルザ)
    tkfuji
    tkfuji 2011/02/01
    Eでもいーんじゃね?(´∀`)
  • 『もしドラ』著者・岩崎夏海氏、3月に新野球小説

    昨年を代表するベストセラー『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の作者・岩崎夏海氏が、3月17日に新作小説『エースの系譜』(講談社/絵・久米田康治)を発売することが1日、わかった。近著に『甲子園だけが高校野球ではない』(廣済堂出版)がある岩崎氏だが、今回「どうしても書きたかった」という青春野球小説に挑む。 野球部がない高校、荒れ果てたグラウンドにはまともに練習しない野球同好会の姿があるだけ。成り行きでその監督を任されることになった新任教師は「このチームを甲子園に連れて行く」と強い決意を胸に、同好会再生に向け奮闘していく。監督のもとに集ったエースたちは力投しては敗れ、その思いは次世代へと引き継がれ、蓄積されていく――。

    『もしドラ』著者・岩崎夏海氏、3月に新野球小説
    tkfuji
    tkfuji 2011/02/01
    ん?「絵・久米田康治」が気になるー。
  • NTTデータの2010年4~12月期決算は増収減益、国内IT投資減速を反映

    NTTデータは2011年2月1日、2010年4~12月期の決算を発表した。連結売上高は前年同期比2.2%増の8139億円、連結営業黒字は同8.4%減の459億円だった。 記者会見した塩塚直人・取締役CFO(最高財務責任者)は「国内では景気の足踏み状態が続く中、企業のIT投資は低迷し、国内外でインドをはじめとするグローバルIT企業との競争が激化している」と足下の景気状況を語った(写真)。2010年10~12月期の連結営業利益は前年同期比23.0%増の205億円と大幅に伸びたが、「不採算案件が減ったことが大きい」と栗島聡・取締役は説明する。 通期予想は、売上高1兆1600億円(前期比170億円増)、営業利益750億円(同66億円減)ともに据え置いた。ただしこの中には、昨年買収した米ITサービス企業キーンの売り上げ見込みも含まれている。「(キーンが)2011年1~3月期の連結売上高を200億円押

    NTTデータの2010年4~12月期決算は増収減益、国内IT投資減速を反映
    tkfuji
    tkfuji 2011/02/01
    増収分は買収によるもの(おまけに海外企業)。
  • LPI-Japanが、新たなオープンソースデータベース技術者認定試験の開発を開始|Linux技術者認定機関 LPI-Japan [エルピーアイジャパン]

    LPI-Japanが、新たなオープンソースデータベース技術者認定試験の開発を開始 報道関係各位 LPI-Japanが、新たなオープンソースデータベース技術者認定試験の開発を開始 ~エンタープライズ・システムでのOSS-DB活用を技術者認定の立場から中立的にサポート~ Linux技術者認定機関として「LPIC」を実施する特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan、理事長:成井 弦、www.lpi.or.jp)は、2011年2月1日(火)よりオープンソースデータベース(※以降OSS-DB)における技術者認定試験の開発を開始したことを発表いたします。 認定試験は、OSS-DBの構築、運用、開発について体系だったスキルを有し、顧客の抱える課題を解決することができるOSS-DB技術者を認定するものです。 【認定試験名称(仮)】 試験名:オープンソースデータベース技術者認定試験(OS

    tkfuji
    tkfuji 2011/02/01
    なんと!でも、OSS-DBと言いつつPostgreSQLを基準のRDBMSとして採用するのね。分かるけど、それでいいのか?
  • IPv4アドレス、いよいよ枯渇……最後の/8ブロックが分配完了へ | RBB TODAY

    ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は1日、IANA(Internet Assigned Numbers Authority)からAPNICへ、2つの/8ブロック(39/8、106/8)が割り振られたことを発表した。1つの/8ブロックは、約1,678万アドレスとなる。 /8ブロックは、現在インターネットで利用されている、IPv4アドレスを管理するための割り当てを示すものだ。APNICは、アジア太平洋地域の地域インターネットレジストリ(RIR:Regional Internet Registry)として、IPアドレスを管理している。 今回の割り振りにより、IANAの/8ブロックの残りは5ブロックとなるが、「/8ブロックの残りが最後5ブロックとなった際、それらは世界に5つあるRIR(APNIC、ARIN、RIPE NCC、LACNIC、AfriNIC)に1つずつ分配され、す

    IPv4アドレス、いよいよ枯渇……最後の/8ブロックが分配完了へ | RBB TODAY
    tkfuji
    tkfuji 2011/02/01
    「IPv6への本格的な移行」っていつ始まるんだ?何年も前から言われているけど。
  • ファストファッションが失速!大手復調でアパレル市場に転換点

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 ユニクロのひとり勝ち状態が続いていた日のアパレル市場に、変化の兆しが見えてきた。昨年8月以降、ユニクロの国内既存店売上高は5ヵ月連続で前年割れする一方、オンワード樫山など百貨店を主要な販売チャネルとするアパレルメーカーが息を吹き返しつつある。市場の勢力図は変わるのか。 価格一辺倒だった消費マインドの変化は、ユニクロ(写真上)には向かい風となったが「23区」(オンワード樫山・写真中)や「TAKEO KIKUCHI」(ワールド・写真下)など大手アパレルブランドには追い風となっている Photo by Toshiaki Usami 初売り初日の1月2日、銀座三越は買い物客でごった返していた。初売りがにぎわうのは

    ファストファッションが失速!大手復調でアパレル市場に転換点
    tkfuji
    tkfuji 2011/02/01
    パイが限られているから、大手アパレルも敵失で助けられた感も大きいしねー。
  • https://www.softbank.jp/mobile/service/0103_dial/

    tkfuji
    tkfuji 2011/02/01
    ソフトバンクの契約者にお父さんグッズが当たるみたい。