タグ

2006年9月4日のブックマーク (6件)

  • 色々なものに似すぎな、中国の携帯電話メーカーTelsdaのデザイン

    まずは写真を見てください。 上半分が中国の携帯電話メーカー「Telsda」のデザイン。 下半分が、NokiaやらSamsungやらMotorolaやらSony Ericssonやらのデザインです。 似てるっていうか…よくここまで堂々とパクれるな、と、逆に感心します。 もしかすると、ロゴだけ張り替えて売っているのかもしれません。 TelsdaはNokiaから訴えられているのですが、他メーカーも訴訟を検討した方がいいかもしれませんね。 中国の市場は巨大ですよ? Nokia takes action against Chinese Cloners [Mobile Gazette]

  • 閉店のご案内 | 上海問屋

    ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 上海問屋は2018年3月31日(土)18:00をもって、閉店させていただきました。 今後は、ドスパラ通販サイト内『上海問屋ページ』、全国のドスパラ店舗より 上海問屋製品のお買い物をお楽しみいただけます。 全国のドスパラ店舗では、上海問屋製品コーナーをさらに拡充し 最新デジタル雑貨の情報発信基地としてますますパワーアップしてまいります。 今後もご愛顧のほど宜しくお願いいたします。 5秒後に ドスパラ 上海問屋 ページに移動します。 移動しないときは、こちらをクリックしてください。

  • 中国報道のあした3:イザ!

    ■このシリーズは、中国メディアと報道規制の攻防を紹介しつつ、 中国報道のあしたをうらなってみたいというねらいのもと、取材、執筆している。第3回は、報道規制の巧妙化、というテーマを予告していたが、 予告を変更し、中国メディアの意識が変化してきたことを予感させる最近の事例を、「中国報道のあした2」に続いて、もうひとつ紹介したい。(と、いうか、ボツになったネタにも、日の目をみさせてやってください) ■報道の自由求め、権力に抵抗 名誉毀損裁判、企業、提訴取り下げ 「党の喉舌」から「大衆の耳目」への転換期か と、見出しをつけてみました。 ■共産党の宣伝機関との位置づけだった中国メディアが権力に正面から抵抗した例を、「突発事件応対法」草案事件に続いて、もうひとつ紹介しよう。8月下旬に、広東省深セン市の中級法院に提訴された、新聞記事による名誉毀損裁判だ。 ■ことのおこりは、上海紙・第一財

  • 世界のカツラ工場として台頭する中国:日経ビジネスオンライン

  • 北海道なのにホンコン? ナゾのご当地フード「ホンコンやきそば」 (2004年8月27日) - エキサイトニュース

    スープカレーの人気に、さらにこの夏、カレーラーメンの発売が決定。ご当地フードが注目を浴びる北海道で、実はあまり知られていないご当地フードがあるという。 その名も「ホンコンやきそば」。 北海道なのに、ナゼに香港? もう、意味がわからない。しかも、西荻窪にある北海道出身のママの店「青喜」でべられると聞き、さっそく正体を探りに行ってみた。 確かに、メニューには「北海道裏名物 ホンコン焼ソバ」とある。怪しげな袋のインスタント麺をフライパンの湯に放り込み、水気がなくなるまでほぐして、青ノリなどをかけてできあがり。 ちょっとツンとする独特のスパイシーな風味が、なんとなく気になる味ではある。ただし、これを毎日家庭でべたいかなぁなどと思いつつ、パッケージを見ると、製造はエスビー品とあった。 衝撃! だって、東京ですよ。これって一種の逆輸入? ママに聞くと「東京にはないから、わざわざ取り寄せてる」との

    北海道なのにホンコン? ナゾのご当地フード「ホンコンやきそば」 (2004年8月27日) - エキサイトニュース
  • 「カップ焼そば」の地域差、なぜあるの? (2006年9月4日) - エキサイトニュース

    このように、お湯を捨てずに添付の粉末スープに利用するのが、「やきそば弁当」。これだけのことなのに、けっこう嬉しい。 先日、長野のスーパーで「やきそば弁当」を見つけ、「とうとう全国展開になったか」と、ちょっとうれしくなった。 「やきそば弁当」とは、説明不要かもしれないが、カップ焼そばに粉末スープが添えられている商品のことで、普通は流しに捨てるだけの焼そばのお湯を、捨てずにスープに利用する、北海道限定のカップ焼そばのこと。 だが、製造元の東洋水産株式会社に問い合わせると、 「いま、たまたまスーパーやコンビニで『地域フェア』をやっているだけで、北海道限定は変わっていません」というではないか。 さらに、同じ東洋水産(株)のカップ焼そばでも、東北には「焼そばバゴォ〜ン」が、関東などには「昔ながらのソース焼そば」があるなど、地域差があるという。 カップうどんやそばなどは、ダシの好みが東と西で分かれたり

    「カップ焼そば」の地域差、なぜあるの? (2006年9月4日) - エキサイトニュース
    toff
    toff 2006/09/04