タグ

2009年1月20日のブックマーク (14件)

  • 今月の中旬に - Toru Takasuka の起業・経営

    米国で新しいサービス "elements" をこっそり公開した。 さて、この elements って何がユニークか、一言で言うと、"不確実なシェアがうみだす価値" かな。コラボレーションにおけるクリエイティビティの第一歩は目的的ではない不確実性のシェアが有効ではと考えた。しかも最も簡単なオペレーション(ワンクリック)で。初版の elements は画像とテキストをシェアする。elements は確実性が伴うメールとは違う形のシェアを表現している。そして、elements には次の様なユニークな特徴がある。 局所表示:home (受信ページ)に受信一覧がなく、受信をひとつひとつ確認しなければならない。 一期一会:さらに、受信を確認する際に explore (次へ)ボタンはあるが戻りボタンがない。一覧から決まった順で閲覧できないから next ではなく explore。 省力シェア:ワンクリッ

    toff
    toff 2009/01/20
    これだったのか!
  • 「あきたこまち 萌え米袋」のJAうご、今度は萌えパッケージの羽後牛ビーフカレーを発売

    以前GIGAZINE編集部で萌え米袋を注文したことがありますが、あれを発売していたJAうごが今度は羽後牛ビーフカレーを発売するそうです。もちろん、パッケージイラストを手がけるのは萌え米袋と同じ西又葵さん。発売は1月下旬ごろからになるそうです。 詳細は以下から。 miety's LifeDiva | 秋田県羽後町「羽後牛カレー」発売決定! 西又葵さんのオフィシャルブログによると、秋田県羽後町のJAうごが今度は「羽後牛ビーフカレー」を発売することになり、そのパッケージを手がけたそうです。パッケージは「ちょっとレトロな雰囲気漂う感じになる予定」だそうで、西又さんによれば「とにかく羽後牛が美味しい!!!ハマル事間違えナシです(((>_<*)))」とのこと。 カレーの発売時期は1月下旬、ゆきとぴあ七曲 道中案内のイベントが実施されるころになるそうです。 ちなみに萌え米袋のデザインはこんな感じでした。

    「あきたこまち 萌え米袋」のJAうご、今度は萌えパッケージの羽後牛ビーフカレーを発売
    toff
    toff 2009/01/20
  • サーチナ-searchina.net

    toff
    toff 2009/01/20
  • 洛書き帳:パレスチナ自治区ガザ地区に軍隊を侵攻させ… /京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    パレスチナ自治区ガザ地区に軍隊を侵攻させ、住民を殺りくするイスラエル。どんな理屈を挙げても正当化されない国家による大量虐殺で、戦争犯罪の疑いも濃い。許されないはずの蛮行がまかり通っている▼国連や各国が中止を求め、アラブはもちろん、当のイスラエルや米国でも市民が抗議の声を上げている。それでもイスラエルは改めない。今回の侵攻が終わっても、ペナルティーが課されず、繰り返される恐れがある▼ハンバーガー、清涼飲料、コーヒー、ヨーグルト……。イスラエルを資金面などで支える企業は多いという。そんな企業の製品は買わない。市民が日常的に抗議し、忘れない運動に参加する。【太田裕之】

    toff
    toff 2009/01/20
  • ホンダのモンキーがフルモデルチェンジ

    タンク、シート、サイドカバーやエンジンをブラッシュアップ。でもなんか懐かしい。カタチ変われどモンキーはモンキーなのですね。 動力性能より環境性能が求められる昨今ですが、モンキーのようなレジャーバイクもその波に乗らなくてはなりません。といっても搭載されるエンジンはPGM-FI仕様カブのもの。強烈な向かい風なく30km/hの速度で走り続けられるなら、ガソリン100リットルで日一周が果たせるかもしれません(燃費は100.0km/1リットル)エコすぎます。 お値段は20万4750円から28万9800円へと大幅にアップ。エイプ50より高い価格はちょっと残念ですが、「モンキーが生き残ってくれた!」という喜びとしましょうか。 モンキー[ホンダ] (武者良太)

    toff
    toff 2009/01/20
  • asahi.com(朝日新聞社):麻生首相「みぞう」、どよめく委員会 漢字テスト12問 - 政治

    「われわれは今……、未曽有(みぞう)のいわゆる危機といわれる」。麻生首相が20日の参院予算委員会で、かつて「みぞうゆう」と読み間違えた漢字を正しく発音した。委員会室では歓声があがり、どよめく一幕があった。  石井一氏(民主)の定額給付金に関する質問への答弁で飛び出した。首相は一瞬、間をおいて発言したが、盟友の鳩山総務相も笑顔をみせた。  首相は昨年11月、母校の学習院大で開かれた日中青少年友好交流年の閉幕式で、中国・四川大地震について、「みぞうゆうの自然災害というものを乗り越えて……」とあいさつ。それ以来、公開の場で「未曽有」の表現は控えていた。

    toff
    toff 2009/01/20
    Orz
  • サーチナ-searchina.net

    toff
    toff 2009/01/20
  • ギター・プレイの可能性に挑戦し続ける天才 ジェフ・ベック - 日経トレンディネット

    ではジミー・ペイジ、エリック・クラプトンとともに“ロック3大ギタリスト”とあがめられるジェフ・ベックが単独来日としては3年半、カルロス・サンタナとの共演が話題となったウドー・ミュージック・フェスティバルからは2年半ぶりとなる来日を果たす。 ギターの「神様」の魅力を、これまでの活動を振り返りながら探っていこう。 ギターのみで勝負するからこそファンを虜にする ロック界を代表する天才ギタリスト、ジェフ・ベックの約2年半ぶりの来日公演が迫ってきた。 ベックは65年に、エリック・クラプトンの後任としてヤードバーズに加入。シャープなプレイで人々を魅了し、瞬く間にスーパーギタリストとして大きな人気を誇るようになった。 脱退後は短いソロ活動を挟んで、68年に自らのバンド、ジェフ・ベック・グループを結成。レッド・ツェッペリンにも大きな影響を与えたこのバンドの第1期には、ボーカリストとしてロッド・スチュワ

    ギター・プレイの可能性に挑戦し続ける天才 ジェフ・ベック - 日経トレンディネット
    toff
    toff 2009/01/20
  • 【ヨコハマ初めて博物館】(2)君が代 英国人が作曲し、薩摩藩が演奏 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ヨコハマ初めて博物館】(2)君が代 英国人が作曲し、薩摩藩が演奏 (1/2ページ) 2009.1.20 10:29 開港で国際都市へと変貌(へんぼう)を遂げた横浜で発祥したものは多くあるが、国歌「君が代」も横浜生まれだ。ただし、現在歌われている「君が代」は2代目で、横浜で作られた初代「君が代」はまだ和洋折衷しきれなかったなんとも不思議な楽曲だったという。聴いてみよう! 初代「君が代」(MP3、2MB) 外国人居留地として栄えた横浜・山手にある「妙香寺」(中区)。ここが「君が代」生誕の地だ。敷地内には記念碑が立てられている。 日吹奏楽指導者協会関東甲信越支部長の高沢智昌さん(86)によると、「きっかけは薩英戦争(1863年)だった」という。薩英戦争は、生麦事件を受けて始まった薩摩藩と英国との戦闘である。 「1869年、英国軍の軍楽隊が戦死者の葬儀で演奏するのを聴いた薩摩藩士が吹奏楽に関

    toff
    toff 2009/01/20
    みんなこんなこと知ってるのだろうか?君が代も靖国も明治以降なんだ結局。
  • 茶室は“地域に根付く企業”の表現、日本オラクル

    シャープな外観は、ビジネス関連のデータベースやアプリケーションの製品・サービスを提供する外資系オフィスのイメージに似つかわしい。よもや、この建物の24階に格的な茶室が入っているとは思わなかった。

    茶室は“地域に根付く企業”の表現、日本オラクル
    toff
    toff 2009/01/20
  • 解雇規制という「間違った正義」 - モジログ

    池田信夫blog - 正社員はなぜ保護されるのか http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6f25d91562dde99852b461cf6e7f7179 <雇用問題は身近で切実なので、アクセスもコメントも多い。経済誌の記者はみんな「池田さんの話は経営者の意見と同じだが、彼らは絶対に公の場で『解雇規制を撤廃しろ』とはいわない」という。そういうことを公言したのは城繁幸氏と辻広雅文氏と私ぐらいだろうが、辻広氏のコラムにも猛烈な抗議があったという>。 <解雇規制が労働市場を硬直化させて格差を生んでいることは、OECDもいうように経済学の常識だが、それを変えることが政治的に困難なのも常識だ。これは日だけではなく、フランスのようにわずかな規制緩和でも暴動が起きてしまう。人々は「雇用コストが下がれば雇用が増える」という論理ではなく「労働者をクビにするのはかわいそうだ」と

    toff
    toff 2009/01/20
  • 正社員はなぜ保護されるのか - 池田信夫 blog

    雇用問題は身近で切実なので、アクセスもコメントも多い。経済誌の記者はみんな「池田さんの話は経営者の意見と同じだが、彼らは絶対に公の場で『解雇規制を撤廃しろ』とはいわない」という。そういうことを公言したのは城繁幸氏と辻広雅文氏と私ぐらいだろうが、辻広氏のコラムにも猛烈な抗議があったという。 解雇規制が労働市場を硬直化させて格差を生んでいることは、OECDもいうように経済学の常識だが、それを変えることが政治的に困難なのも常識だ。これは日だけではなく、フランスのようにわずかな規制緩和でも暴動が起きてしまう。人々は「雇用コストが下がれば雇用が増える」という論理ではなく「労働者をクビにするのはかわいそうだ」という感情で動くからだ。 正社員と非正規社員の格差も、世界的にみられる現象である。これは原理的には、効率賃金仮説で説明できる。企業(プリンシパル)と労働者(エージェント)に情報の非対称性があ

    toff
    toff 2009/01/20
  • 失業保険では生活できない!統計数字以上に深刻な中国の失業事情

    豪州の大学へ進学後、香港、中国滞在後、シンガポールで会社設立等に携わる。豪州ボンド大学院MBA取得後、育児中に桜美林大学大学院にて博士号取得。 立教大学(経済学部)特任教授、嘉悦大学、城西国際大学大学院で准教授(マーケティング、経営戦略、人的資源管理など)も歴任。国土交通省道路協会有識者会議メンバーも務めた。NPO法人「マネー・」キャリアカウンセラー協会理事。FP(ファイナンシャルプランナー)。柏木理佳ホームページ 柏木理佳 とてつもない中国 驚異的な成長の中で、社会や経済の歪みを孕む膨張大国・中国中国経済の専門家が、日人には驚きの中国の知られざる現状をレポートする。 バックナンバー一覧 業績悪化のツケをまわされ、怒涛のように増え続ける非正規雇用者の契約打ち切りと、ついに1000人を超えた高校生、大学生の内定取り消し。オバマ氏の大統領就任で経済復活の期待に沸く米国とは対照的に、日経済

    toff
    toff 2009/01/20
  • 【デトロイトショー】BYD Auto社,2011年に米国で電動車両の発売を目指す

    中国BYD Auto社はデトロイト・モーターショーにおいて,メイン・ホールに出展したブースで2009年1月12日にプレス発表会を開催した。

    【デトロイトショー】BYD Auto社,2011年に米国で電動車両の発売を目指す
    toff
    toff 2009/01/20
    カローラそっくりのF3。よくデトロイトショーにだすよなぁ