タグ

dpzと梅田カズヒコに関するtokagexのブックマーク (64)

  • ミネラルウォーターと水道水の使い分け大調査 :: デイリーポータルZ

    今日のテーマはミネラルウォーターである。皆さんはミネラルウォーターをどういう用途に使うだろうか? 僕は大まかに言って「生水を飲むとき(薬を飲むときなど)」「コーヒーをいれるとき」「そうめんつゆを割るとき」の3パターンしか使わない。お酒はあまり飲まないほうだが、もし家で水割りを作ることがあればやはりミネラルウォーターであろう。 お米を炊くときも、紅茶をいれるときも、氷を作るときも水道水である。 なんで使い分けているのか、と聞かれたら「なんとなく」と答えるしかない。“ミネラルウォーターの使い分けガイドライン”のようなものが国から発表されていれば、それに従うかもしれないが、現状、誰に使い分けを教わったわけでもないので、思い思いの方法で使い分けている。時にはこれで使いかたあっているのかといぶかしがりながら。 今日はそんなミネラルウォーターと水道水の使い分けガイドラインを、読者の皆様と協力して作って

  • ギャル曽根も食べた、大盛り「とろカツ3本乗せカレー」を食べてきた :: デイリーポータルZ

    先週は休んでしまいすみません。 珍しく39.8℃の高熱が出ました。いろいろメッセージをいただきました。ありがとうございます。ご心配かけました。もう大丈夫です。 さて、僕が最初にこのサイトで原稿を書いたのは2004年7月16日のことだ(初回原稿)。先週は上記の通り休んだので、これが僕にとって4年目突入記念最初の原稿。 人間、1つのことを長く続けていると飽きが来たり、つい散漫になってしまう(風邪で原稿休んだり)。そこで、気合を入れなおす意味を込めて、度々取り上げてきた大盛り(最近はデカ盛りとかメガ盛りとか言うらしいですね)をかっらってきました。 あのギャル曽根もべたというとろカツカレーのお店へ行ったが……。 (text by 梅田カズヒコ) そのデカ盛りカレーは川崎にあった 今回の大盛り料理は『とろカツカレー』だ。とろカツというのは、ちょっと聞きなれない言葉だが、スプーンで切れるほど柔らか

  • ミラクル料理と大盛り(梅田カズヒコ総集編) :: デイリーポータルZ

    ときどき掲載されるライター毎の総集編。総集編はだいたいそのライターが病気になったときに掲載される。 今回は梅田カズヒコ氏の総集編である。お察しの通り、梅田くんが風邪をひいたのだ。 しかも風邪をひいたのは週末だ。余裕を持って原稿を仕上げておけばこんなことに…ぶつぶつ…、と愚痴っても始まらない。 梅田くんが休まず毎週書いた3年間を振り返ってみたい。 (デイリーポータルZ編集部/林 雄司) ミラクルを追い求める 梅田くんは料理の記事が多い。 ・ 香辛料を使えばいつもの豚肉炒めがお店の味みたいになるのか? ・ お茶漬けのリーグ戦、略して『茶リーグ』開催 ・ 「柿の種」 「ピーナッツ」を越える組み合わせの妙を考えてみる ・ すき焼きの生玉子の使いかたを応用できないか? ・ 「なんでも醤油をかけるとそれなりの味になる」を検証 ・ 最強のラーメンを作る(袋めんで) ・ 最強のカレーを作る(レトルトで)

  • 都会の巨木・保存樹木鑑賞会 :: デイリーポータルZ

    普段何気なく通りすぎているかもしれないが、都会は意外と樹木であふれている。しかも、わりとでかい。(写真右) そんな大きな、立派な木がせせこましい都会の片隅で窮屈そうにしているほど、逆に魅力を感じてしまうのは僕だけだろうか。(写真右!) そこで「都会の巨木・保存樹木鑑賞会」という会を立ち上げた。会員は今のところ、僕一人。 会員が増えてくれる事を望んで鑑賞会の第一回のレポートを行う事にします。お手柔らかに。 (梅田カズヒコ) はじめに 第一回のレポートにあたり、感想文の他に我々は3項目、5段階評価の採点を行う事にした。 『巨木度』『由緒度』『窮屈度』である。 説明するのもおこがましいのだが、巨木度とは文字通り木の大きさ、由緒度はその木の持つ歴史・ストーリー、窮屈度は木が都会の住宅・ビル等でいかに窮屈そうに見えるかが採点ポイントになる。すべての項目において自らの主観で採点しているので、採点に不満

  • エレベーターは「のぼり」より「くだり」のほうがちょっと早い!? :: デイリーポータルZ

    唐突ですが、ここで問題です。 エレベーターの「のぼり」と「くだり」、どっちが早い? おそらく皆「同じ」だと答えるだろう。僕らの共通認識として、エレベーターにはのぼりもくだりもない。どちらも同じスピードで動くものである。 しかし、しかしである。ひょっとするとこの答えは誤りかもしれない。だって、ストップウォッチを持って計ったわけではないだろう。常識だと思っていたことが覆されるなんてよくあることだ。 だから、計ってきた。そして、今、長年の常識を覆す結果が明らかに!? (text by 梅田カズヒコ) 簡単なことだ、いつものエレベーターで計ればいいのだ エレベーターはどこにでもある。日で最も多くの人々に利用されている乗り物は、車でも電車でもなくエレベーターではないだろうか? もはやエレベーターは乗り物であることさえも忘れられるほど生活に密着しているが、れっきとした乗り物である。 さて、普段利用し

  • @nifty:デイリーポータルZ:香辛料を使えばいつもの豚肉炒めがお店の味みたいになるのか?

    通の友人とご飯に行ったときのことである。 おいしいと評判の店で肉炒めをべたが、これがうまかった。うまいうまいと友人に言っていると、家で料理をたしなむ友人が 「うーん、これは香辛料だな。○○と○○を入れてバターで炒めれば……」 などと話している。 そのとき僕は、はたと気づいたのだった。 まったくもって僕はバカだ。外でご飯をべてもうまいとかまずいとかしか思ってなかった人間であるが、世の中には香辛料というものがあって、味を左右する香辛料のことをまったく意識していなかったのである。「うまい、うまい、うふふ」と僕が笑っている間、友人はせっせと味の研究を行っていたのだ。僕がニヤニヤしている間、友人は頭の中で新たなレシピを練っていたのだ。なんたる脳内格差社会(?)! 「香辛料」とつぶやき、僕はスーパーに向かったのであった…。 (text by 梅田カズヒコ) スーパーで自分を見失いかけるも… と言

  • 第一回・声に出して読みたい駅めぐり(馬喰横山・分倍河原編) :: デイリーポータルZ

    鉄道の路線図を眺めているのが好きだ。路線図は飽きない。単純にカラフルな路線図の造形を楽しむのもいいし、それに飽きれば頭の中である路線に乗って「えーっと急行だから何駅で○○駅に着いて……」なんて頭の中で勝手に観光するのも楽しい。 路線図を見ていると気になる駅名がいくつか出てくる。特に、難読の駅名、語呂が面白い駅は声に出して言いたくなる。ちなみに現在、僕の中で一番声に出して言いたい駅名は京王線の分倍河原(ぶばいがわら)駅と、都営新宿線の馬喰横山(ばくろよこやま)駅。どちらも降りたことすらない駅だが、駅名の語呂が面白い。バ行から始まるのも、なんだか豪快な感じでいい。 いろいろ思い巡らしているうちにこの二つの街がどんな街なのか行きたくなってしまった。声に出して言いたい駅の駅前めぐり。長年の夢が、今叶うのだ! (text by 梅田カズヒコ) 馬喰横山は“チョイワル地名”だ 馬喰横山(ばくろよこやま

  • 秋葉原の自販機大調査 :: デイリーポータルZ

    『おでん缶』と言えば秋葉原の名物として有名だ。今、そんなおでん缶に匹敵するぐらいの人気を誇っているのが『らーめん缶』。文字通り、ラーメンが缶詰になったもので、これまた、物珍しさも手伝って飛ぶように売れている。 ところで『おでん缶』も『らーめん缶』も、特に秋葉原限定で販売しているわけでもなく、全国各地で販売していたものが、なぜか秋葉原の、特に自販機コーナーで大きくクローズアップされ『アキバ新名物』として認知されたというケースだ。 今日は秋葉原の自販機をいろいろ調査することで、なぜ秋葉原には異色の自販機が多いのか。なぜ『○○缶ブーム』が起こりやすいのか。を僕なりに考察したいと思う。 一方、変な自販機を見ておきたい、というミーハーで純粋な気持ちもあるのだ。 (text by 梅田カズヒコ) アキバの駅構内で早くも発見 ところで、秋葉原にはそもそも自販機が多い。駅構内も例外ではなく、ちょっとスペー

  • お茶漬けのリーグ戦、略して『茶リーグ』開催 :: デイリーポータルZ

    皆さん、お茶漬けべてますか? おいしいですよね、お茶漬け。 じゃあ何茶漬けが好きですか? やっぱり鮭茶漬け? それとも梅? タラコもいいし漬物を入れてもいいですよね。うーむ、どれもうまいし悩むところ。 ところで、お茶漬けにかけるのは緑茶? それともだし汁? 最近では冷やしたウーロン茶をかけるお茶漬けなんかも市販されているようで、何をかけるのが一番うまいのか悩むところ。 そこで、「お茶&だし汁」数種類と「具」数種類をリーグ戦の要領ですべての組み合わせで試、(僕の中で)うまいお茶漬けナンバーワンを決めたいと思います。題して茶リーグ、開幕間近です! (text by 梅田カズヒコ) 趣旨説明 過去に掲載された記事で、レトルトのカレー数種類をそれぞれ2品づつ混ぜ合わせて、どの組み合わせがうまいか調べたり[最強のカレーを作る(レトルトで)]、同じく2品づつ袋ラーメンを混ぜ合わせどの組み合わせがう

  • 地上80m、越谷のおばけ煙突にのぼる :: デイリーポータルZ

    子どものころ、2人兄弟の部屋に二段ベッドがあったら、どっちが上に寝るか必ずケンカになる。子どもは高いところが好きだからだ。 高いところが好きなのは子どもだけではない。例えば、ホテルのスウィートルームは最上階にある。そう、まるで2段ベッドの上段を争うよう子どものように、大人の僕らも高い場所に憧れ続けている。 高い場所にいきたい、とは思わなくても、普段生活している街を上から眺めたい。 越谷に清掃工場があって、そこに地上80mの高さの煙突がある。その煙突を展望台として解放しているらしい。これは興味深い。ぜひ、のぼってみたい。 (text by 梅田カズヒコ) 越谷駅からバスで町外れへ 越谷は典型的な東京のベッドタウンで、市内にそれほど高い建造物はない。つまり、80mの展望台から見渡せない場所はないのだ。そういう意味で越谷の80mの展望台は東京の150mの展望台より高くて面白いのだ(断言)。 越谷

  • @nifty:デイリーポータルZ:ドッグカフェで犬用のメニューを食べてみた

    最近犬と一緒にくつろげるドッグカフェというものが増えてきた。通常のカフェではペットの入店を断られることも多いので、ペットを飼っている人にとっては便利なのだろう。 僕はペットは飼っていないが、近所のドッグカフェのそばを通りかかるたびに気になって店内を覗いてみると、犬がおしゃれな皿に盛られた料理を夢中でべていた。犬も家のご飯よりもおいしいと感じているのだろうか。 それにしてもドッグカフェのワンちゃん用メニューは人間の見た目でもじゅうぶんおいしそうだ。だからべてみることにした。ナイスアイディア。ぼくったらかしこい。いただきます! (text by 梅田カズヒコ)

  • 近所の中華料理屋のチャーハンが赤い :: デイリーポータルZ

    今回は近所のお気に入りの中華料理屋さんの話だ。 ある日、はじめて入った近所の中華料理屋さんで僕は「ラーチャンセット」と言うラーメンとチャーハンのセットを頼んだ。先にラーメンが出てきて、一口べたらもう夢中になっていた。あっさりとしたスープと適度にやわらかい麺。そのとき読んでいた単行の内容も忘れ一心不乱にべ続けていたのだが、そんな僕をさらに驚かせたのがチャーハンだ。今までべたどのチャーハンとも違う味がした。それ以来僕は何度もこのお店に通っている。 味だけではない。このチャーハンが赤いのだ。赤っぽいとか、赤みを帯びているとかのレベルではなくて、どう見ても赤いのだ。 赤いけどうまい。うまいけど赤い。この不思議な感覚を一緒に味わって。 (text by 梅田カズヒコ) 僕にとってチャーハンはもはや赤色だ 下北沢に昔からある中華料理屋さんの珉亭。昔ながらのたたずまいで愛着がもてるいいお店だ。団

  • 「大人のミスタードーナツ」ことアンドナンド潜入&食べ比べ :: デイリーポータルZ

    「アンドナンド」ってお店を知ってますか? アンドナンドは知らなくてもミスタードナーツを知らない人は居ないだろう。ミスドが新しくオシャレなドーナツ屋を作ろう、ということで誕生したのが「アンドナンド」なのだ。コンセプトは『大人のミスド』。どう?興味深くないですか? 僕は青春時代、コーヒーおかわり自由であることをいいことに何度も何度もミスドに行き、周囲の迷惑も考えず長居して友達とはしゃいでいた。ファミレスに行くお金がなかった時代の話である。そしていつか、どこからかあまりミスドに長居しなくなってしまった。そんなミスド遍歴をたどったのは僕だけじゃないと思う。 今日はそんなお世話になったミスドの未来を占うためにも「アンドナンド」に行くことにした。ついでに従来のミスドのドーナツとべ比べ。 アンドナンドの記事は東京一週間とかにも載っているだろうけ ど、書き手の思い入れと情報を同時に伝えるのはデイリーポー

  • ユニフォームで行く四国 :: デイリーポータルZ

    当サイトで先月から四国・中国地方の記事が続けて載っている。なぜならば合同で取材に行ったからだ。 もともとライター梅田くんと斎藤さんが遠地取材を希望しており、どうせだったらとスケジュールを合わせて二人一緒に行ってもらうことにした。 そこにクラブ活動「野球部」の写真を撮るために住さんが参加。住さんがなぜか藤原を誘い、総勢5名の取材チームになった。 その記録です。旅行記です。(林 雄司) 知らない町で待ち合わせ 3月25日昼に今治の駅で住さんと藤原と待ち合わせた。夜に斎藤さん、梅田くんと合流することになっているが、一歩先に今治に入って野球部の写真を撮ることにしたのだ。 今治の駅で住さんと藤原を待つ。ほんとうにここにくるのかと心配になったがやってきた。初めての場所、しかも愛媛県で待ち合わせをするのは不思議な気分だった。

  • 岡山の名物『デミカツ丼』を食べに :: デイリーポータルZ

    『デミカツ丼』(もしくはドミカツ丼)をご存知だろうか? カツ丼の一種なのだが、通常のカツ丼は卵でとじているが、デミカツ丼はカツにデミグラスソースがかかっている。「ソースカツ丼」というものもあるが、あれにかかっているのは普通のソースである。こちらはデミグラスソース。単純に美味そうだ。だってデミグラスがカツ丼に。大発明だ。ドクター中松もびっくりの大発明だ。 しかし、このデミカツ丼、なぜか岡山でしか認知されていない。当然僕はべたことがない。そこで、四国取材の帰りに、岡山でデミカツ丼をべてみることにした。 おなかが空いているときに見たらべたくなると思うので満腹のときにでも読んでください。 (text by 梅田カズヒコ) 350字で分かるデミカツ丼の前知識 岡山の人は全体的に甘口の味を好むらしい。理由はよく分からないのだが、街中でお酒を飲めるお店が少なかったので、そういったことも影響している

  • コンビニのスウィーツが妙にでかくなってきている :: デイリーポータルZ

    でかい、でかすぎるのだ。 何がでかいって最近のコンビニで売っているスウィーツがでかすぎるのだ。気づけば各社がこのような商品を置くようになった。 とにかくでかい。なんていうか、子どもの夢のような商品である。 そこで、今回は巷のコンビニにあふれる『ドデカスウィーツ』を買占め、重さを量り、カウントダウン方式で『重いコンビニスウィーツベスト5』を発表します。 高脂質、高糖分、高カロリーの3Kを体現したスウィーツたちをご賞味あれ。 (text by 梅田カズヒコ)

  • いつも乗ってるあの電車の終着駅へ… :: デイリーポータルZ

    鉄道の終着駅には二つの種類があると思う。 例えば、首都圏で言えば、東急東横線・みなとみらい線の終点『元町・中華街駅』、つくばエクスプレスの『つくば駅』、それから『成田空港駅』などは陽の終着駅。近隣の(少なくても沿線の)人たちが終点と意識していて、立ち寄った人の数も多い駅。 僕が興味を抱いて止まないのは「もうひとつの終着駅」である。『東葉勝田台駅』、『印旛日医大駅』、『南栗橋駅』、『浦和美園駅』……などがこれに当たる。首都圏にお住まいのかたは電車の行先字幕でよく見かける駅名だと思う。そして、ここがポイントなのだが、みんなが名前を知っているのにほとんどの人が降りたことのない駅だ。 今日は長年の夢が叶って、『印旛日医大駅』に行ってみることにした。 (text by 梅田カズヒコ) 今回、『もうひとつの終着駅』のうち、どれを見に行くか、多いに悩んだ。『南栗橋』も気になる。いやいや、『光が丘』な

  • 第1回ボロボロの段ボールグランプリ :: デイリーポータルZ

    自然豊かな野道の脇には花が咲いている。 では都会の道の脇には何があるだろう? 段ボールだ。それも捨てられた段ボール。 考えてみると、役目を終えて無造作に捨てられた段ボールほど、「無」に近い存在はないのではないか、と僕は思う。 特に雨に濡れた段ボールほど無常な光景はない。段ボールは同じゴミでもゴミ袋にも入れてもらえないので、雨ざらしである。 そんな可愛そうな段ボールの叫びに耳を傾けてみよう、という試みだ。そして一番可愛そうな、ボロボロの段ボールには心の一等賞をあげたい。 (text by 梅田カズヒコ) 久しぶりに雨が降った日、始発で新宿へ 今回のネタは実は2ヶ月ほど前から構想はあった。なぜすぐに実現しなかったかというと、雨が降った日のほうが、よりボロボロの段ボールが多いからだ。 そして、今週、ついに雨が降った。段ボール好きにとっては恵みの雨だ。 始発に乗って、もっとも雨ざらしの段ボールが多

  • ドーナツ大戦争勃発!? (新興V.S.老舗、ドーナツ食べ比べ)  :: デイリーポータルZ

    先週の記事で話題のドーナツ屋「クリスピー・クリーム・ドーナツ」に行ってきた。雨の中ドーナツのために行列に並ぶ人々にもびっくりしたが、周囲の人から味はどうだったか、など様々なことを聞かれ、ドーナツに注目が集まっているのだ、と実感した。 話題のドーナツ屋はクリスピークリームドーナツだけではない。2004年に東京・白金台にオープンし、クリスピー~より少し高級感のあるドーナッツプラントなどがじわじわとその勢力を広げてきている。2007年はこれらドーナツ界の新興グループによる空前のドーナツブームになるかもしれない。 もちろん老舗のミスタードーナツも相変わらず人々に愛されている。 これはひょっとして新興&老舗チェーンのドーナツ抗争勃発の前兆かもしれない。さまざまなドーナツをべ比べてみようかと思う。 (text by 梅田カズヒコ) ドーナツ屋とコーヒー屋の勉強をしましょう クリスピー・クリーム・ドー

  • 夜中にしか開かないパン屋があった! :: デイリーポータルZ

    東京は広い。いろんなお店がある。 なんと、夜中にしか営業しないパン屋があるらしい。 夜中1時から3時まで。わずか2時間だけの営業だ。 なぜ夜中だけしか開いてないのか? どんなお客さんが買いに来るのか? 今日は、一部の間では有名な夜中にしか営業しない謎のパン屋『キクヤベーカリー』に行ってみることにした。 夜中にしか開かない謎は解決するのか? (text by 梅田カズヒコ) 深夜0時55分 東急祐天寺駅 『夜中にしか開かない』というイメージから、新宿や渋谷など、夜中までたくさんの人があふれるような街にあるのかと思いきや、件のパン屋の最寄り駅は、典型的な住宅街、東急祐天寺駅だった。 駅前に人影はない。タクシーが何台か止まっているだけだった。正直、今から営業するパン屋があるとは思えない。僕がパン屋のご主人と友達だったら「売れないからやめておいたほうがいい」と注意していると思う。ごめん普通の考え方

    tokagex
    tokagex 2007/02/08
    気になる。