タグ

eventに関するtomoyaのブックマーク (142)

  • Emacsでrubyを使う - tech-kazuhisa's blog

    先日参加したオープンソースカンファレンス広島でお話しした @eielh さんに影響されてEmacsでrubyを書きたくなりました。 ちなみに普段Railsの開発で使用しているのはRubyMineというRails用のIDE。メソッドジャンプやコード補完などRailsに特化しているだけの事はあり満足度は高いです。ただ、勉強会でコードを見せ合う際にIDEを立ち上げるのはなんともかっこ悪い...(僕だけかな?)ここはviやEmacsを華麗に使いこなしたいのです。つまりミエだけですw 突発的に思いつきtwitterで @ore_public さんに声をかけたところ時間を空けてくれました。ついでにATNDを立てたら中国GTUGのイケメンマネージャー(@ttyokoyama)も来てくれるとのこと。ありがてぇありがてぇ。 目標 Emacsを日常使える程度のショートカットキーを学習する。 EmacsでRub

    Emacsでrubyを使う - tech-kazuhisa's blog
    tomoya
    tomoya 2011/10/11
    面白そうな勉強会なので、ぜひ行きたかったです。
  • 第四回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary

    (kansai-emacs #x04) for 参加者 : ATND に参加してきました。 自己紹介 自己紹介に加えて、普段使っている拡張を紹介したり、おすすめの拡張を紹介したり、 はては会社の求人をしたり。 発表 @hitode909さん 自作プログラムの紹介 youtube_looper Tシャツ販売サイト お経のページ smartchrモード => 'GG'でありがとうございますを素早く入力 dialscroll => マウスをくるくる回すと Emacsがスクロール.(某社のノート PCのようという意見も) はてなステッカー配布 => あとでいただきました。 elispがほとんど書けないということを知って驚いた。 いろいろ書いているから、詳しいのかなって思ったけど、 ソースを見ると、少数のことを駆使して書いているという感じだった。 積極的に書く姿勢は見習いたいなぁと思った。 @nit

    第四回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary
    tomoya
    tomoya 2011/10/10
    詳しく纏まっていて素敵です!
  • 第4回関西Emacs勉強会に参加&発表してきました - うどん駆動開発

    ギークハウス神戸経由で,関西Emacs勉強会に参加してきました.発表もしたので簡単にレポートします. 10/7(金)にギークハウス神戸に行き,翌日10/8(土)に関西Emacs勉強会でした. ギークハウス神戸では,ひたすらコーディングをしていました.静かな環境で,集中して開発するのにとても向いているという印象です.ギークハウス神戸のみなさま,お世話になりました.また機会があれば遊びにいきます. 関西Emacs勉強会ですが,はてな@京都で開催されました.はてなのオフィスも覗くことができ,なかなかよい勉強会でした. 参加者は30人強で,ATNDの上限まで到達していたようです.第1回は20人弱だったので,大きい勉強会になったなぁと思います. 自己紹介は第1回から変わらずポジションペーパーを用いる形式だったのだけど,各自が印刷したものを配布するのではなく,1箇所にアップロードしたものをプロジェクタ

    第4回関西Emacs勉強会に参加&発表してきました - うどん駆動開発
    tomoya
    tomoya 2011/10/10
    来年は tokyo-emacs を主催して下さい!
  • 第四回 関西Emacsに参加しました - 八発白中

    関西Emacsが弊社のセミナールームであったので参加してきました。 (kansai-emacs #x04) for 参加者 : ATND 参加ついでに発表もしてきました。最近はEmacs Lispはめっきり書かないのでアリエル時代に作ったライブラリの紹介です。 第四回関西Emacs「ari.el」 イベントでは、事前に参加者に「ポジションペーパー」を提出してもらってそれを元に全員が発表者となる手法や、id:kiwanami さんの提案で「ワールド・カフェ」という創作性を考えた会議手法を取り入れたディスカッションを行うなど、初めての経験が多く、楽しい時間を過ごさせていただきました。 トークのあとは引き続き弊社のセミナールームでピザとお寿司の出前を取って懇親会を行いました。立形式だったので多くの人と会話をさせていただきました。 Emacsの勉強会なのでアリエルの名前をご存知の方も多く、「興味

    第四回 関西Emacsに参加しました - 八発白中
  • 第4回関西Emacs勉強会に参加してきました #kansai_emacs - Kentaro Kuribayashi's blog

    第4回にして初めて、関西Emacs勉強会に参加してきました。 第4回関西Emacs勉強会 ポジションペーパー(参考)による自己紹介というスタイルを導入した勉強会に参加するのは初めてで、今日は11時に起床したのだけどなにも手をつけておらず、13時開始までにペーパーを上げなければならなくてちょっと焦りましたが、なんとか上げて参加することができました。 kentaro.pdf ひとで氏の、いつも以上に気の狂ったプレゼン(何を発表したかは忘れました)や、深町氏の便利なelisp群ari.el、きわなみ氏による今後Emacsが向かうべき領域やdeferredの話など、最近Emacs/elispから離れていた僕でしたが、非常に啓発され、また、いろいろとやってみたいことなどもわき起こって、参加してとてもよかったと思います。具体的な発表内容については、そのうち各人から上がってくる、あるいはまとめがなされる

  • fukuoka-emacs 0x03 やりました - 技術日記@kiwanami

    9月23日に福岡 Ruby・コンテンツセンターにて、 Emacs の勉強会 fukuoka-emacs 0x03 を鬼軍曹の id:k1LoW さんと一緒にやりました。 前回の fukuoka-emacs 0x02 (テキストエディタ勉強会)から2年もたってしまいましたが、今回は Emacs だけで25人(最多時)もの人が集まりました。特に県外の方が 1/3 くらいを占めており、兵庫・岡山・山口・熊など、はるばる Emacs のために集まっていただいたことに大変感動しました。以下、簡単ながらレポートです。 レポート はじめに kiwanami より、ごあいさつ 勉強会の趣旨などの説明 初心者から上級者まで、情報共有や教えあえるようなコミュニティの育成を目指す 質問 Emacs の使用歴? 1年未満、1年から5年、それ以上、でそれぞれ 1/3 ぐらい 現状の設定に満足しているか、設定は長期

    fukuoka-emacs 0x03 やりました - 技術日記@kiwanami
    tomoya
    tomoya 2011/10/01
    これは良い纏め
  • ターミナルの zsh と Emacs を風のように駆け抜ける!

    福岡Emacs 行ってきました! Mew 関係者がお二人(@nom4476 @moepanda )もいらっしゃったり、Vim 使い が 1/3 くらい占めていて案外新鮮だったり、ワールドカフェ という対話手 法に感心したり(残念ながら時間切れで途中で退席しましたが)で、とって も楽しかったです! 嬉しかったことは @moepanda さんにお会いできたことと、@nom4476 さん が「このブログ読んでますよ」と仰ってくれたこと。うれしはずかし…(^^) 私も「Langrich社でのEmacs活用、langrich.el 」というお題でデビューを 飾ることが出来ました。8888 それぞれの発表も面白かったのですが、一番気になったのが発表の中でど なたかが、ターミナルの現在のディレクトリを dired で開いたり、Emacs の現在のバッファに対応するディレクトリをターミナルで開いたりしてい

    tomoya
    tomoya 2011/09/30
    タイトルが良いですね。
  • livedoor Techブログ : ISUCONやりましたーっ! 最終結果発表 #isucon

    ライブドア技術部会の伊勢幸一です。 去る 2011年 8月 27日(土曜日で隅田川花火大会の日)、いい感じにスピードアップコンテスト ISUCONを開催しました。参加者の皆さん、見学者の皆さん、関係者の皆さん、おつかれさまでした!あんど、ありがとうございました。おかげさまで予想以上に盛り上がり、つぶやきやブログエントリー等を見る限り皆さんに楽しんでいただけたようで、スタッフ一同開催してよかったと心から思っています。また、副賞の書籍をご提供して頂いた技術評論社様にこの場をお借りして心より御礼申し上げます。技評さんはエンジニアの味方ですねっ!(あたりまえかw) ここで、改めまして、コンテストの最終結果発表をさせて頂きます。 と、その前に ・・・・ コンテスト終了後、即時計測の結果に基づき優勝1チーム、準優勝1チームを表彰させていただきましたが、その際、最終的な結果確認の段階で得点のチェックにミ

  • #isucon に参加してきました&isuconツールを試してみました - As a Futurist...

    「なんでもありの」といううたい文句の通りに楽しめたチューニング大会#isucon に参加してきました。 livedoor Tech ブログ : なんでもありの Web アプリケーション高速化バトル、#isucon 開催のお知らせ 最初は参加するつもり無かったんですが、知ってる方がかなり参加されそうだったのと、MySQL Casual の帰りに@kamipo さんが 「3 人チームで#isucon に申し込んだけど、『kamipo』『未定』『未定』やねん!」 と悲しそうにしていたので、kamipo さんと 2 人チームで参加させて頂くことになりました。kamipo さんホントありがとう!!ちなみにチーム名はふたりとも大好きな「チームやすべえ」 あんま大したことができなかったし、藤原組とかいうや ◯ ざなチームが圧倒的な強さを見せたりしていたので、真面目な話はそちらにお譲りします! #isuc

    #isucon に参加してきました&isuconツールを試してみました - As a Futurist...
  • WordCamp WordCamp Japan » WordCamp Tokyo 2009 開催日決定のお知らせ

    WordPress に興味がある人や WordPress が好きな人なら誰もが歓迎されるイベント、それが WordCamp コンテンツを作る人、ものを売る人、文字を書く人、写真を撮る人、絵を描く人、デザインする人、考える人ーさまざまな職種や立場の人々と出会える絶好の機会です。日で通算30回目となる今回は、初の完全オンライン開催。オンラインだからこそのコンテンツもご用意しました。地域の垣根を超えてつながり合いましょう! セッションデイズ Day 1 & Day 7 6/20 (日) ・26 (土) Day 1 と Day 7 はセッションデイ! 開会式と基調講演を皮切りに、多彩なセッションや座談会などを配信します。 Day 1 は2トラックでセッションを配信します。 Day 7 では、ライトニングトークも含め、Day 1 よりさらに数多くのセッションを配信予定です。 WordCamp Ja

    WordCamp WordCamp Japan » WordCamp Tokyo 2009 開催日決定のお知らせ
    tomoya
    tomoya 2011/07/30
    へー、神戸でやるんだ。
  • RubyKaigiという体験を経て

    2011年7月18日、月曜日、海の日、祝日。だけれど自分は、この日が祝日だなんてことも月曜日だなんてことも意識することなく、最終日を迎えた RubyKaigi2011 のことだけを考えて1日を過ごしていました。 そう、RubyKaigi2011 は1週間も前に終わってしまった。最後の RubyKaigi が終わってしまった。 RubyKaigi2011 のことをこのブログに書こうと思ったのだけれど、頭の中にあるものを出そうとすればするほど、RubyKaigi2011 のことではなく、何度かの RubyKaigi と自分の関係について書きたくなってしまうので、素直にそれを書こうと思います。 RubyKaigi2008に参加してきた – 準二級.jp RubyKaigi2009に参加してきた – 準二級.jp RubyKaigi2010をひっそりと終えて – 準二級.jp RubyKaigi

    RubyKaigiという体験を経て
    tomoya
    tomoya 2011/07/25
    ほんとうに楽しかったよ! ありがとうね ;-)
  • RubyKaigi2011でした - 旧札幌市西区

    ここで得たなにか文章を残すことはとても大事に思うんだけど、文章にするのがとっても大変です。 あと、これはわたしのブログなのでですます調とかぐちゃぐちゃだよ。 わたしと RubyKaigi (事実ベースのこと) RubyKaigi2008 (これ以前はRubyKaigiに関わりがなかった。Ruby札幌のひとたちからお話を聞いたくらい) RubyKaigi2008(つくば) に、上京して行きやすくなったので参加した。札幌でお世話になった方と再会できた。(谷口先生の結婚お祝い寄せ書きを書いた覚えがある) RubyKaigi2009 RubyKaigi2009(東京) の2ヶ月前くらいにしまださんから、gihyo.jp での当日レポート係を june29 と担当しないか、というお誘いが来た。 レポート班として RubyKaigi2009 の直前レポート、当日レポート3日間、開催後の運営委員長のかく

    RubyKaigi2011でした - 旧札幌市西区
    tomoya
    tomoya 2011/07/25
    10回くらい読みたい文章。
  • RubyKaigi2011 に参加してきた

    ここ 3 ヶ月で書いた Ruby コードはわずか 40 行ではありますが、最初で 最後の RubyKaigi に参加して来ました。印象に残ったセッションを書き留 めておきます。 (1) 組込みシステムのための動的コンポーネント機構とVMの最適化# オリジナルの Ruby をなるべく手を加えずにに移植する、つまりハッキン グですね。私はこういうの好きですねえ〜。オリジナルに手を加える量が 少なければ少ないほど興奮しますw そういう意味では elisp の advice や eval-after-load、hook なんかも 好きです。 (2) 軽量Ruby# こちらは Matz さん人が関わっている組み込み Ruby 。(1) と違って、 Ruby にバリバリと手が加えられています。 軽量化するために、Ruby を極限まで削り取ったり、高速化可能であればハー ド化(Ruby チップ)したり

    tomoya
    tomoya 2011/07/22
    楽しかったですね!
  • 履歴検索 - saitonのブログ

    この日曜日に神戸で開かれた Web Browser Users Festival へ参加してまいりました。 ユーザの方々から直にブラウザ一般について様々な意見を聞ける貴重な機会でした。イベントそのものは熱心な Opera ユーザの方々が中心となって企画運営をしていただきました。ありがとうございました。 参加者の方から出た御意見の中に 1 つ気になった指摘があったので、御紹介してみます。 Google Browser の Ctrl + H が便利すぎる、そういう意見がありました。そうお感じの方が他にもいらっしゃいましたら、そういった方にこそ Opera を試していただきたいと思います。ユーザの方が主体となって開催されたブラウザ一般を対象にしたイベントでしたので、あまり Opera ならそんなの何年も前から常識ですと連呼するのもどうかと思って控えましたので、ここに書いておきます。 Opera

    履歴検索 - saitonのブログ
  • 日本Ruby会議2011に参加しました #rubykaigi - 130単位

    愛知に戻るのを決める少し前に既に申し込んでました。 日Ruby会議2011(7月16日〜18日) そんなわけで、2日目から参加してきました。 得たことや感じたことは山ほどあるのですが、それぞれの日で最も印象に残ったセッションについて振り返ってみます。 2日目 たのしいRails | 日Ruby会議2011(7月16日〜18日) [twitter:@a_matsuda]氏 http://www.ustream.tv/recorded/16051035 毎朝 git pull + git logRailsのコミットログを眺める 気になるコミッタがいたら watch/follow ちょっとした修正でもブログ記事書くのでなく体にパッチとして送る "Social Coding"はRuby英語を習得したい自分にとっては、身近にあってかつ最適なアクションなんじゃないかと思いました。具体的な"

    tomoya
    tomoya 2011/07/20
    お会いすれば良かった。
  • RubyKaigi 2011 総括 - Colspan Blog

    今年もRubyKaigiの季節がやってきた。 4度目の参加である。 IMG_1592 by colspan on Zooomr だが、今年は少し雰囲気が違う。 これが最後のRubyKaigiだという。 世論から見たRubyの存在が普通の物になったこと、地域コミュニティが活発化してきたこと、有志による運営体質を変えなければ行けないこと。 挙げれば、最後になる理由がいくつもあるのであろうが、正直来年以降も続いてほしいイベントである。心から寂しく思う。 今言えることは、これまで尽力された関係者の方々に心から感謝の言葉を申し上げたい。 このイベントがなければ、関東に来てからこんなに多くの人と知り合える機会はなかったと思う。そして札幌に帰っても、未だに温かく迎えてくれるコミュニティは生まれなかったのではないか。 最新のRuby事情を知れることはもちろん、数々の名言(迷言?)格言をキメてくれた

    tomoya
    tomoya 2011/07/20
    "自分にとってのRubyKaigiは Ruby札幌の皆さんやg1983ersのみんながいてとてもアットホームなイベントであった。" 僕も素晴しく居心地が良かったです。
  • RubyKaigi2011 に参加した - @kyanny's blog

    Ruby会議2011(7月16日〜18日)に参加しました。去年は惜しくも行きそびれたので、最初で最後の RubyKaigi でした。関係者の皆さん、ありがとうございました! closing の動画、置いときますね。 以下、 Ruby とも RubyKaigi ともあまり関係ない個人的な感想しか書いてないので、 RubyKaigi の話が読みたいひとは http://b.hatena.ne.jp/t/rubykaigi2011 をクリックしてみよう! ちゃんとやってるひとたちと、口先ばっかでやらないおれ RubyKaigi の会期中にいろんな方とお会いして話をしていろいろ刺激を受けたのだけど、ちゃんとやってるひとたちと、口先ばっかでやらないおれの差を見せつけられてハッとした。英語だったり発表だったり、口先だけで「やりたい、やろうと思ってる、やろうと思ってたけど・・・」なんて言い続けて結果

    RubyKaigi2011 に参加した - @kyanny's blog
    tomoya
    tomoya 2011/07/20
    "いまはあの独特の恍惚感みたいなものが全然なくてただただ焦りを感じている" 雲の上の存在達ではなく、現実のライバル達になったのかもしれませんね。
  • 日本Ruby会議2011: テスティングフレームワークの作り方 - 2011-07-19 - ククログ

    Ruby会議2011で「テスティングフレームワークの作り方」について話してきました。前に人前で話したのが2月のフクオカRuby大賞だったので半年くらい人前に出ていなかったのですね。 発表内容のこととRuby会議のことについて書いておきます。 発表内容 数年前なら自分がよいと思っている技術的なことを「これかっこいいでしょ!」みたいな感じで話したかったのですが、最近は自分がよいと思っている開発スタイルをまだそれを知らない人に「こういうスタイルもあるんだよー」と伝えたくなってきました1。そのため、今回の発表内容は「自分が開発しているときに無意識のうちに考えていること」になりました。 発表内容についてざっくりまとめるとこんな感じになります。 ライブラリやツールを作るときは、頭の中で考えていることをそのまま書けるような使い方にするといいよ。 そのためには「だれが」「なんのために」「頭の中で考える

    日本Ruby会議2011: テスティングフレームワークの作り方 - 2011-07-19 - ククログ
    tomoya
    tomoya 2011/07/20
    須藤さんの発表。とても面白かったです。
  • バリバリチューニングするぜ!Webシステムのパフォーマンスを争った一日―第1回チューニンガソン開催 | gihyo.jp

    ※ID名は申し込みサイトから引用 1位、methane氏 2位、toshiak_netmark氏 3位、yamaji・tottokugチーム 4位、jun_kanzaki・nntatanoチーム 5位、kazuho氏 6位、goodoo氏 7位、riywo氏 8位、najeira氏 9位、kamipo氏 10位、Ryoutarou Setou氏 APCによるチューニングやPHP自体の再コンパイル 結果発表のあと、各チームからのチューニングのポイント、また、司会進行の山崎氏、クラウドスポンサーAmazon Data Services Japan K.K.の玉川憲氏からの公表が行われました。 優勝したmethane氏は、 ボトルネックの確認をした上で、ちょうど直前に仕入れた情報の「PHP5.4」を導入することを決めたそうで、phpinfoに記載されているconfigureオプションをベースにビ

    バリバリチューニングするぜ!Webシステムのパフォーマンスを争った一日―第1回チューニンガソン開催 | gihyo.jp
    tomoya
    tomoya 2011/07/13
    ももいろな人の写真あり。
  • いろいろチューニングしてパフォーマンスを競うバトルイベントに参加してきた - すぎゃーんメモ

    全然パフォーマンスチューニングの経験や能力が無いけれど、とにかく面白そうだしスゴいヒトたちのチューニング方法を知るのは勉強になりそうだ、と思ったので、参加してきました。 いろいろチューニングしてパフォーマンスを競うバトルイベント開催!「Tuningathon」 #tuningathon on Zusaar 出されたお題は「Amazon EC2のインスタンス上で動くwordpressへのコメント書き込みパフォーマンスを向上させる」というもの。wordpress自体に手を加えるのはNG。 ということで自分が手を出せそうなのはApache, MySQLのあたりだと思ってhttpd.confやmy.cnfをちょいちょい設定値いじってみたりしたものの、全然早くならない… 途方に暮れていたところAPCってのを入れると一気に早くなる、ということをきいて、それをやってみました。それ以外にはほとんど何もでき

    tomoya
    tomoya 2011/07/11
    ももいろすぎゃーんZ誕生秘話