タグ

ネットに関するtopo-gigioのブックマーク (2)

  • PVより滞在時間を重要視する?:インターネットメディアとWebマーケティングの可能性 - CNET Japan

    PVより滞在時間を重要視する? 公開日時: 2007/07/12 19:22 著者: wackey ブロードバンドの普及によって以前よりオールFLASHで作られたサイトやYoutubeに代表されるような動画共有サイトなども多数出現している。最近ではAjaxなどの技術によりFlashでなくともページ遷移せずにコンテンツを展開していくことも可能になってきている。HTMLページを遷移せずに様々なコンテンツをインタラクティブに楽しむ環境は当たり前になっている。その中で、もはやPVだけがサイトの価値を表すのには無理がある、ということも言われてきている。 そういった背景も含め、ニールセン・ネットレイティングスがサイトラインキングをPVでなく滞在時間でランキングとするようになったようだ。 ニールセン・ネットレイティングス、PVでなく滞在時間でサイトをランキングへ Nielsen//NetRat

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/14
    “重要視“しない理由はない、のかな。けっこー本質的な指標の気がするけどなー。
  • うどんこ天気 - 愛と友情のブログスフィア罵倒ダメ☆ゼッタイ×ナンデスッテ・マップ0.2

    日ごろ「ブログ何とか何とかには興味ナイよ」みたいな顔してますワタクシですが、今日はちょっと気が向いたのと自分の半径ワンクリック内がすごいこっちゃなので心をたいへん炒めているので書きました。ジュー。「罵倒表現は否か」という話で私の意識するはてなのかたがたが、ややガヤガヤしているので、それについてです。大体の主張を大雑把に分類してみました。なんか変だったら突っ込んで下さい。あと文字は手書きなので読みづらいかもしれません。いやはっきり言うけど読みづらい。私は字が下手だ!文句がある人は手直しするといいです!追記やっぱ読みにくかったと思うので、ていうか文句ある人は手直ししろってそもそも読めねえよ!どないやねん!と自分ですら思ったので、画像を少々直しました。下のほうに続きを読む記法で畳んでますので見て下さいまし。きちゃない字を褒めてくれた方ありがとうございます(笑まず四つに分類だ!たての軸が「罵倒表現

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/06/12
    お、視覚化されているぢゃないかー
  • 1