タグ

ブックマーク / rblog-media.japan.cnet.com (2)

  • PVより滞在時間を重要視する?:インターネットメディアとWebマーケティングの可能性 - CNET Japan

    PVより滞在時間を重要視する? 公開日時: 2007/07/12 19:22 著者: wackey ブロードバンドの普及によって以前よりオールFLASHで作られたサイトやYoutubeに代表されるような動画共有サイトなども多数出現している。最近ではAjaxなどの技術によりFlashでなくともページ遷移せずにコンテンツを展開していくことも可能になってきている。HTMLページを遷移せずに様々なコンテンツをインタラクティブに楽しむ環境は当たり前になっている。その中で、もはやPVだけがサイトの価値を表すのには無理がある、ということも言われてきている。 そういった背景も含め、ニールセン・ネットレイティングスがサイトラインキングをPVでなく滞在時間でランキングとするようになったようだ。 ニールセン・ネットレイティングス、PVでなく滞在時間でサイトをランキングへ Nielsen//NetRat

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/14
    “重要視“しない理由はない、のかな。けっこー本質的な指標の気がするけどなー。
  • ソニーの猛獣たち:夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    「昔のソニーには猛獣がたくさんいたし猛獣使いもたくさんいた」を書いたとき、当時の猛獣使いに会いたいと思った。最近出た「ソニー厚木スピリット」(立石泰則著/小学館) にその典型的な人物がいた。 その名は森園正彦氏、写真のキャプションにこうあった。 ソニーに「厚木王国」を築き、「黄金の80年代」をもたらしたノンコン・ビジネスの生みの親、育ての親。1990年に副社長を退き、相談技術最高顧問を経て退任。1991年、「放送業界への貢献」により、個人でもエミー賞を受賞。「ソニー厚木スピリット」(立石泰則著/小学館) 「厚木王国」? 「黄金の80年代」?「ノンコン・ビジネス」? よほどソニーを知っている人なら別だが、普通の人なら知らないことばかりだろう。厚木にソニーの「厚木テクノロジーセンター」(厚木テック)がある。ここには、一般消費者(コンシューマー)の知らないソニーがある。ノン・コンとは、ノン・コ

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/14
    猛獣ねー。猛獣って狩りするから、で狩りの成功確率って25%としたら、そんなリスキーな生き方したくないって、やっぱパラダイスに安住してるんだなって気がする。
  • 1