タグ

2007年7月2日のブックマーク (13件)

  • 書評 - ウェブは資本主義を超える : 404 Blog Not Found

    2007年07月02日02:45 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - ウェブは資主義を超える 実は私も献いただいていたのだが、ぐずぐずしているうちに想定通りの方に先を越されてしまった。 ウェブは資主義を超える 池田信夫 極東ブログ: [書評]ウェブは資主義を超える(池田信夫)現在のインターネットのシーンでこれを読まなければ先には進めないよという一冊があるとすれば書だろう。 これには同意なのだが、しかしもっと正確には「ここに書いてある事を読まなければ先には進めない」で、そしてそこに書いてあることを読むには、書よりも書の元となった池田信夫 blog自体を読んだ方がいいのではないかという結論にどうしてもなってしまったからだ。 書「ウェブは資主義を超える」は、副題に「『池田信夫ブログ』集成」とあるとおり、ある意味最も素直に作られたblog。同blogを定期的に読んでいる人であれ

    書評 - ウェブは資本主義を超える : 404 Blog Not Found
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    読んでみるかなー
  • 自由の過剰な世界 - 池田信夫 blog

    finalvent氏から、拙著への書評をいただいた。彼は私と同世代なので、マルクスを軸にして私の議論を理解したのだと思うが、これは当たっている。実は私も、ドゥルーズではないが、死ぬまでにマルクスについてのを書こうと思っている(出してやろうという版元があればよろしく)。サイバースペースに見えてきた世界が、彼のいう「自由の国」に似ているからだ。 マルクスは自由の国を、労働が生活手段ではなく目的となるような世界とし、そこでは生産力は増大して無限の富が実現すると考えた(『ゴータ綱領批判』)。これは彼のユートピア的な側面を示すものとしてよく嘲笑されるが、サイバースペースでは、人々がOSSを開発するのもブログを書くのも生活手段ではないだろう。労働が目的になれば、マルクスも予言したように貨幣(賃金)は必要なくなる。またデジタル情報に稀少性はないから、「協同的な富が過剰に湧き出る」ので、財産権には意味

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    まぁ要するに、いずれ”霊感”の時代が来るねん。だって理屈で考えてたら、時間ねーもん。
  • モンキー・パンチ先生公開講座 - 藤子不二雄ファンはここにいる

    27日(水)、岐阜県の大垣女子短大でマンガをテーマにした公開講座が開講された。同短大は、毎年一度この時期にマンガの公開講座を開いていて、昨年まではずっと藤子不二雄A先生が講師を担当していた。ところが、昨年の講座のなかで藤子A先生は「大垣へくるのは今年で最後にしたいと思います」と宣言。半分ご冗談かと思っていたが、先月になって今年の講師がモンキー・パンチ先生だと発表されたとき、やっぱりA先生は当に辞められてしまったんだと寂しい気持ちになった。 だが、モンキー・パンチ先生が隣県の岐阜にやってきて講演をするとなればぜひ聴講したいと思ったし、個人的に毎年大垣女子短大へ行くのが恒例になっていることもあるので、今年も公開講座に出席することにした。 当ブログは「藤子不二雄」をテーマにしているため、今回の公開講座のレポートをここで発表するか迷ったのだが、昨年まで藤子不二雄A先生が担当していた行事であるし、

    モンキー・パンチ先生公開講座 - 藤子不二雄ファンはここにいる
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    推理小説好きは俺も一緒だ!ちょっとカンドー…地味に。
  • MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ? - ライブドアニュース

    (MS)製のアプリケーションソフト「ワード」「エクセル」を政府が原則購入しないとが報じたことを受け、MS側が激怒している。政府は同局の報道を「事実誤認」などとしているが、NHK側も「取材に基づき放送したもの」としており、政府の「ホンネ」がNHK側に暴露されてしまった可能性もある。 ワードやエクセルが今後購入できなくなる?   NHKは2007年7月1日、政府が7月2日から適用を始めた「情報システムに係る政府調達の基指針」について、「『ワード』など 国は購入せず」と題し、 「最も広く使われているマイクロソフト社の文書や表計算のソフト『ワード』や『エクセル』は、現段階ではこうした規格に沿っていないため、業務に支障がある場合を除き原則として今後購入できなくなる」と報じた。MS社製の「ワード」「エクセル」が国際規格やJIS規格に沿っていないため、政府の定めた指針によって、各省庁が今後「ワード」「

    MS「ワード」排除報道 政府の「ホンネ」ポロリ? - ライブドアニュース
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    まぁ、びっくりだよね。MS日本からしたら。そりゃねー。
  • NHKニュース - 「ワード,エクセル」など 国は購入せず

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    国って…めんどくせー。って思ったら、キャリアとかできねーんだろうけど、でも、めんどくせー
  • Next Generation Network - Wikipedia

    Next Generation Network(NGN、次世代ネットワークまたは次世代網)とは、FMCと呼ばれる固定・移動体通信を統合し、トリプルプレイ(Triple Play)と呼ばれる、電話・データ通信・ストリーミング放送が融合したマルチメディアサービスを実現する、インターネットプロトコル技術を利用する次世代電話網である。 グラハム・ベルによる電話機の発明以来、電話網において音声を目的の場所まで伝送するには回線交換が使用されてきた。それに対してデータ通信を主な目的とするインターネットにおいてはパケット交換が使用されている。 2000年頃まで音声通信の需要のほうがデータ通信よりも優勢であったが、2000年代よりデータ通信の需要が増加し音声通信トラフィックは減少してきている。他方、パケット通信網にてリアルタイム通信をおこなう技術が発展し、回線交換網の機器を新規開発・維持するよりも全てをパケ

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    何となく、わかったような…まぁ何となく
  • NGNを家庭で使うために必要なこと

    2007年4月末から,NTTグループのNGN(次世代ネットワーク)のフィールド・トライアルを一般家庭でも利用できるようになった。首都圏と大阪市に住む約500世帯をモニターにした試験サービスが始まったのだ。これをもって2006年12月に始まったNTTのNGNフィールド・トライアルは最終の第3フェーズに突入した。 NTTグループは2007年度末に,NGNの商用サービスを開始する計画だ。その際には,現在モニター宅で検証しているサービスの一部が提供される可能性がある。モニター宅でのトライアルに,未来のネットワーク・サービスの一端が見えるといっても過言ではない。 日経コミュニケーションは,トライアルのモニターとなったユーザー(仮に「P氏」とする)を探し出し取材を敢行,トライアル用の端末やサービスに触れる機会を得た。提供されているサービスは,テレビ電話や高音質IP電話を使った「電話」,ハイビジョン映像

    NGNを家庭で使うために必要なこと
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    NGNて何かいまいちよくわかんねー。ちょっと勉強しようかな。
  • CNET Japan

    人気の記事 1主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3トヨタポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 4 (復旧)楽天モバイルで通信障害--「LINEを送れない」「特定アプリが使えない」の声 2024年03月15日 5新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 6モトローラ、2万円強のエントリースマホ「moto g24」--8GB拡張できる「RAMブースト」搭載 2024年03月13日 7ISTと桐蔭横浜大学、透明ポリイミドを用いたペロブスカイト太陽電池を共同開発 2024年03月14日 8「iPad」2024

    CNET Japan
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    企業向けねー。ふーんとしか言えん。知識足りず。これ以上なにも言えない…
  • mixiが自社開発の検索エンジンに移行、ウェブ検索はYSTに

    ミクシィは7月2日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」内の検索機能をgooから自社開発の検索エンジンに切り替えた。 今回の検索エンジン移行により、mixi内における日記やコミュニティの検索機能はすべて自社開発の検索エンジンによって提供される。 この検索エンジンは「文字 N-gram」をいう手法を用いたもので、従来の検索エンジンに比べて検索漏れが少ないという。mixiの日記には、辞書に掲載されていない文字が見られたり、文字がきちんと並んでいなかったりする。こういった場合に効率よく検索できる技術として文字 N-gramによる検索エンジンを導入したという。 同時に、ウェブ検索のエンジンも「Yahoo! Search Technology」(YST)に移行した。この検索エンジンはヤフーでも採用されている。 オーバーチュアは今回のYST導入を機に、mixi のコミュニティ検索、

    mixiが自社開発の検索エンジンに移行、ウェブ検索はYSTに
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    ふーん、「自分でやる」っつうことは…どーゆーこと?
  • Life HacksはTeam Hacksへ - Backlogのある生活:坂本多聞のインサイドアウト - CNET Japan

    イベントのプロジェクトリーダーと組織の中間管理職となり日々奮闘しているのだが、ヌーラボのBacklogというツールでだいぶ助かっている。一応プロジェクト管理ツールなのだが、線表で工程管理するとかいうツールではない。むしろ、チームToDo管理ツールとかチームタスク管理ツールとでも呼ぶのが妥当なシンプルなツールだ。 使い方は簡単で、プロジェクトをまず作り、メンバーを招待し、自分やメンバーにタスクを名前、優先度、締め切り、分類とかの属性付きで割り当てる。 これで、プロジェクトメンバーにメールが飛び、プロジェクトのタスクが振られたことが見える。人からタスクを振られる使い方をあまりしていないのだが、Webマスターとかの細かいタスクをいっぱいもらうような人は、優先度とかつきでバグやタスクをもらえるので、自分がやるべき課題、今日やるべきこととかとかが明確でとてもいいという感想を聞いていた。 当然ながら自

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    何やら、ちょっとおもしろいにおいがするな。どうなることやら。
  • 「免疫力」を説く安保徹先生が免疫力が低下した、と反省の弁を語っている話 - 今日も生涯の一日なり:楽天ブログ

    2007/07/01 「免疫力」を説く安保徹先生が免疫力が低下した、と反省の弁を語っている話 (4) カテゴリ:カテゴリ未分類 「健康」が至上命題となっている現今の世の中は、医者を中心にいくつかの宗教のような考え方がある。「病気にならない生き方」の新谷弘実先生や「体をあたためればすべての病気がなおる」と主張し断サナトリウムを経営する石原結実先生などそれぞれに強烈な信者がいて、それぞれの聖書ともいうべき書物を読み漁っている。 「免疫革命」で有名なな安保徹先生の著書は私もいくつか読んでいる。 月刊「現代」8月号に「還暦から始めるアンチエイジング」というインタビュー記事があったので買ってみた。 60歳を迎えた安保先生は仲間の医師から「最近ちょっと皮膚が汚くなってしまったんじゃないか」と指摘を受ける。「健康な生活を説く書物の執筆に忙殺され、結果、自らの免疫力を低下させてしまったのですから、こんあ

    「免疫力」を説く安保徹先生が免疫力が低下した、と反省の弁を語っている話 - 今日も生涯の一日なり:楽天ブログ
    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    ぷくく、おもろい
  • 極東ブログ

    一昨日、昨日と続く東京市場の大暴落と今日の回復に関連して、この市場の変動と世界経済の今後について、AI (LLM) と対話を行い、その対話のログから、インタビュー記事を自動生成してみました。というわけで、以下がその結果です。ヴィンセント博士はAI (LLM) で記者は私です。 「世界経済の行方 - AI (LLM) が語る最新動向と展望」 記者: 日は、経済アナリストのヴィンセント博士をお招きし、世界経済の最新動向と今後の展望についてお話を伺います。ヴィンセント博士、よろしくお願いいたします。 ヴィンセント博士: こちらこそ、よろしくお願いいたします。 記者: まず、最近の日の株式市場の動きについて伺いたいと思います。8月5日に大暴落があり、翌日には回復しました、この急激な変動をどのように分析されますか? ヴィンセント博士: はい、8月5日の日株式市場の大暴落とその翌日の急激な回復は

    topo-gigio
    topo-gigio 2007/07/02
    ふむふむ