タグ

2007年12月19日のブックマーク (12件)

  • 高所恐怖症は見ないほうがいい、崖っぷち・ギリギリ画像18枚 : らばQ

    高所恐怖症は見ないほうがいい、崖っぷち・ギリギリ画像18枚 子供の頃団地の高層階に住んでいたのですが、地震がある度に大喜びでベランダに飛び出しては地面を眺めていました。 高い建物は揺れるとしなるので、ゆっくり大きく地面が動くのが楽しかったのです。 やがて団地から引越し、大人になってから、たまたま似たような団地を歩いている時に地震に遭遇し、「そういえば子供の頃……」と下を眺めようと思い立ちました。 足すくみまくり。「人は大地を離れては生きられないのよ!」とラピュタのセリフが脳内を駆け巡りました。 それと、のび太君は自分が高所恐怖症だという発言をしているそうですが、絶対嘘だと思います。 そんなことを思い出させるような、高い場所の画像がありましたので紹介します。 自転車じゃ安全ロープなんかないだろうし、一歩間違えればというか、間違いなく死ねますね。文字通り必死。 美しい隊列。高さへの恐怖なんて微

    高所恐怖症は見ないほうがいい、崖っぷち・ギリギリ画像18枚 : らばQ
  • ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ

    ダウンロード違法化の問題については、これがよくまとまっていると思う。 ダウンロード違法化は死亡フラグ? 【ネット著作権】:アート資主義 -CNET Japan 特に、「そもそも議論すべき当事者がそのテーブルに集まっているのだろうか?」という指摘が重要で、 でも、権利者団体というものは決して新しいビジネスモデルを構築する組織体ではなく、限られたコンテンツ収益の入り口(補償金を収益と看做すのには若干抵抗がありますが)を保存・維持する立場ですから、やはりどうしてもネット=ダークサイドの意識からは離れられないのでしょう。 そして、その結果として(制度イノベーションが進まず)コンテンツの国際協業ネットワークからますますビハインドしていったとしても権利者団体の掲げるミッション(存在理由)からすれば問題の無い(=責を問われない)ことなのです。 権利者団体を責めてはいけない。彼らの任務は、既にあるビジネ

    ダウンロード違法化はグーグルの一極支配を加速する - アンカテ
  • 若旦那の独り言 Ver.X

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2)-ITmedia 「DRMが普及し、補償金がなくなる未来」を文化庁が提示-ITmedia ダウンロード違法化:文化庁に捧げる粘着質のdis-万来堂日記2nd ぞくぞくと続くニュースを読んでさらにはらわた煮えくり返るほど怒っているのだが、特に一番上の記事内容は酷い。各委員の発言が記事になっているが、もうね、怒り通り越して呆れますよ。特に気になったのはこの部分。 華頂委員はさらに言う。「海賊版駆逐の王道は、海賊版とあまり変わらない価格で、正規品と同じ経路で流通させること。だがネットでは正規品が流通しない。ネットはダークサイドで、全く別世界」(ITmedia記事より引用) 十分にや

  • DL違法化が日本経済に与える深刻な影響 - 奇Ring・エッセンス

    「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す - 産業動向オブザーバ - Tech-On! 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News 痛いニュース(ノ∀`):【ネット・著作権】 「(動画・音楽の)ダウンロードは違法」の方向で固まる…ニコニコ動画やYoutubeなどへの影響は? はてなブックマーク タグ 著作権 あ ほ か ! 各所でdisられてることは当然として、こんなんほんまに導入したら日中の企業で仕事に支障がでるわ!! この流れに既視感があるのは、建築基準法の改悪の流れと重なるから。 週刊!木村剛 建築基準法改悪:コンプライアンス不況が日を滅ぼす 1.改正のきっかけとなった姉歯事件に関し、総括が終わっていないにも拘らず建築基準法の改定を急いだこと。・・・ 2.改正建築基準

  • benli: 川瀬室長はオープンすぎます

    ITMediaの記事によれば、文化庁の川瀬室長はこのようなことをいっているのだそうです。 また法執行の面でも、ユーザーの一方的な不利益にはなりにくいと説く。「仮に、権利者が違法サイトからダウンロードしたユーザーに対して民事訴訟をするとしても、立証責任は権利者側にある。権利者は実務上、利用者に警告した上で、それでも違法行為が続けば法的措置に踏み切ることになる。ユーザーが著しく不安定な立場に置かれる、ということはない」などとする。 これは不思議な発言です。特定の利用者が違法サイトから音楽ファイルをダウンロードしているかどうかを知る術は著作権者側にはないはずです。これはダウンローダーの氏名・住所が分からないというレベルではなく、ダウンローダーのIPアドレス等すら分からないわけで、「権利者がまず利用者に警告する」ということ自体が不可能です。 他方、確かに著作権侵害に基づく損害賠償請求訴訟において侵

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Disrupt 2024 isn’t just an event for innovation; it’s a platform where your voice matters. With the Disrupt 2024 Audience Choice Program, you have the power to shape the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • “199ドルノート”「Eee PC」日本発売へ

    “199ドルノート”こと「Eee PC」が日発売決定――予価は5万円前後という記事より。 ASUSTeKは、“199ドルノートPC”として注目を浴びた低価格モバイルノートPC「Eee PC」の日発売をアナウンスした。 アメリカで“199ドルノート”として好評を博したらしい「Eee PC」が、日でも発売されることになったそうです。 気になる発売予定時期は2008年2月で、もっと気になる価格は5万円前後だそうです。 “199ドルノート”だつたのですが、実際には299〜399ドルという価格帯で販売されています。それでも安いのですが。 日でも35,000円〜40,000円くらいで販売されるとインパクトが強いと思うのですが、Windows XP搭載ですから難しいのでしょうか。 そのくらいの価格だと「とりあえず買っとけ」という需要が、けっこうある気がします。50,000円台だったらちょっと考え

  • 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News

    「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 同委員会が公表した「中間整理」に対するパブリックコメントでは、「ダウンロード違法化」に対し、一般ユーザーから多数の反対意見が寄せられた。それでも違法化の方向が固まったのはなぜだろうか―― 争点:「30条の適用範囲」とは 著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ず

    私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News
    trfth
    trfth 2007/12/19
    これで金儲けができると思うなら大間違いだと言いたい。「疑わしきは権利者の利益に」主婦連の人もいいこと言ってる
  • 腰を回す「美腰ダイエット」 - ネタフル

    なんでも1日5分(最初は30秒でもいいらしい)、腰をくるりくるりと回すだけでくびれができてしまうshinoさん考案のダイエット方法らしいです。 くびれが欲しいとは思わないけど、ダイエットはしたいのでテレビを見て「美腰ダイエット」を真似してみました。 くるりくるりくるり‥‥腰をゆっくりと回転させていきます。フラフープみたい。 はっ! こ、これは「Wii Fit」のフラフープと同じでは!? つまり「Wii Fit」で毎日、ちょっとずつフラフープをやっても、腰にくびれが生まれていくかもしれないということですね。 大事なのは継続ですね。毎日、ちょっとずつでもいいので継続しないと。 さらに骨盤のずれを矯正する効果があるらしいので、腰痛にも良さそうですが、Amazonのカスタマーレビューを見ると腰痛になってしまった人もいるみたいなので、注意も必要です。 ▼やせる!腰回しダイエット―ウエストがくびれる「

    trfth
    trfth 2007/12/19
    Wiiでやってみよ
  • 自民党がYouTubeに「LDPchannel」開設

    自民党が「YouTube」で情報発信、公式チャンネル開設によると、 福田康夫総裁らからのメッセージや政策の解説、自民党議員のプライベートを紹介する映像などを掲載する。 ということです。「LDPchannel」ではなく、普通に「自民党チャンネル」の方が分かりやすいような気もしますが。 「国会議員ひとりひとりがどういう人間かわかるような資料映像をたくさんアップしていきたい」と語る、自民党のマルチメディア局長・河野太郎氏の動画が公開されています。 ↑埋め込みも可能 YouTube日版にブランドチャンネルを開設する政党は、日では初めてだそうです。既に16の動画がアップされていますが、継続して活用されるかどうかが注目です。 【クラブ活動】平田耕一衆議院議員が三味線の腕前を披露! 最終更新日: 2019年12月16日

    自民党がYouTubeに「LDPchannel」開設
    trfth
    trfth 2007/12/19
    まぁいいことでは
  • 2ちゃんねるレスブック:今日養父におとんって言ってやったよwwwwwwwwwwww

    今日養父におとんって言ってやったよwwwwwwwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/18(火) 21:36:36.54 ID:OTG5zYfS0 今日よ 俺の養父におとんって言ってやったんだよwwwwww そしたら養父がいきなり泣き出しやがったのwwwwww そしたらどうよ? 俺もなんか突然泣き出しやがんのwwwwwwwwwww 真冬の縁側で男二人が会話もなく鼻水だらだら流しながら泣いてんのwwwwwwww 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/18(火) 21:40:24.98 ID:nqXifb910 何このいい話 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/18(火) 21:40:47.91 ID:OTG5zYfS0 俺ね 小学校4年生の時にね両親が交通事故で死んだのよwww

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    trfth
    trfth 2007/12/19
    ドコモなのかー!