タグ

2014年6月1日のブックマーク (8件)

  • 窒素はどこまでつながれる?

    ☆窒素はどこまでつながれる? 有機化学という一大ジャンルの主役となる元素は、もちろん炭素です。周期表を埋める100あまりの元素のうち、炭素だけが長くつながり、他の元素とも手を取り合って多彩かつ安定な分子を作り出せるからです。 では他の元素、例えば周期表で炭素の隣を占めている窒素ではどうなのでしょうか?残念ながら窒素同士は炭素ほどに長くつながることができず、数個つながっただけで不安定になってきます。このため窒素は炭素のように複雑な分子を作り出すことができず、当然窒素をベースとした生命などというものも考えられません。 では窒素同士の結合はなぜ炭素同士のそれに比べて不安定なのでしょうか?これは窒素が炭素と違い、「非共有電子対」を持つことが原因です。例として、それぞれ炭素・窒素同士が2つがつながったエタンとヒドラジンという2つの分子を比べてみましょう。 エタン分子の中の外殻電子は全てが水素との結合

    tshimuran
    tshimuran 2014/06/01
    「ポリ窒素は高温高圧下で作られる炭素の結晶・ダイヤモンドがこの世で最も硬く、安定な物質であるのと対照的。我々の世界は、炭素がこの宇宙に存在したこと、それが大量にこの星に集まったという2つの奇跡だ」
  • 物性物理超入門編 電子とイオン結合と共有結合

    「0-1.固体って何からできているの?」に書いたとおり、およそ物質というのは原子の集合体ですが、ここではもう少しつっこんだ話をしてみましょう。 まず、原子そのまま、原子1個が孤立した状態で安定に存在する元素はあるのか?ですが、皆さんどう思いますか?110種類以上の原子(元素)が現在知られていますが、その殆どは同種(例えば酸素O2)あるいは異種の他の原子とくっついて存在しています。でも実はほんの数種類だけ原子1個で安定に存在する元素があります。これらは常温(室温)では全て無色の気体ですから目には見えませんが、希ガスと呼ばれるヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン等がそうです。左図にはネオンの原子を模式的に書いてありますが、このような希ガスは電子の数が「ちょうど良い」ため、そこに余計に電子を加えたりそこから電子を1個抜いたイオン状態になってもエネルギーが得をしません。だから中性でしかも1原子で

    物性物理超入門編 電子とイオン結合と共有結合
    tshimuran
    tshimuran 2014/06/01
    「窒素原子Nは3個電子が足りないので、なかなかイオン結合で他の原子・イオンとくっつく訳にはいきません。結果として「ほとんど無害な気体」として存在するのですが、窒素原子は同じ元素とペアを組みます」
  • アニメと全く違う印象!? 『ムーミン』原作を読解

    tshimuran
    tshimuran 2014/06/01
    「原作では、現代の私たちも抱えるような問題が描かれている。なので、アニメだけではムーミンのすべてを知ることはできないようだ。原作も合わせて読むと、さらに深くムーミンたちの世界を楽しむことができるはず」
  • メンデレーエフの棚 - オブログ

  • メンデレーエフスカヤ駅 | Chem-Station (ケムステ)

    メンデレーエフスカヤ駅(Mendeleevskaya station)は、ロシア・モスクワを走る地下鉄(メトロ)の駅の一つです。(写真:Wikipedia) 元素周期表を考案・提唱し、化学の世界に歴史的な影響を与えたロシアの化学者 ドミトリ・メンデレーエフ。彼の名が付けられた駅が、モスクワ市内の地下鉄にあるのはご存知でしょうか? この駅のホームはとても特徴的。道を照らすシャンデリアに、まるで分子模型を形どったかのようなモチーフの装飾が施されているのです。化学者たるもの、一度は生で見てみたいものですね。 マップ 化学地球儀完全版はこちら 関連動画 参考文献 [1] “D. I. Mendeleev: Reflecting on His Death in 1907” Gordin, M. D.  Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 2758. DOI: 10.100

    tshimuran
    tshimuran 2014/06/01
    ロシア・モスクワを走る地下鉄(メトロ)の駅の一つ。
  • \"メンデレーエフの棚\" - Madame Miekoの、優遊自適

    Unknown (コジ) 2008-05-16 00:03:09 メンデレーエフの奇妙な棚の大ファンなんですけど、当にこの棚があるなんてすごく感動しました(^^)v 僕は高校生ですが、すごく化学が好きで自分の知らないところがたくさん番組で取り上げられていてすごくためになります(^^;) 僕はホームページでこの番組を見てるんですけど、途中から見れなくなっているんですが・・・ どうにかして見たいのですが、何か見る方法を知りませんか? Unknown (コジさま) 2008-05-20 22:04:15 コメントを頂きありがとうございました 返事遅くなりましたが、下記の通りです サイエンスチャンネルのHPで見れると思いますが http://sc-smn.jst.go.jp/です。 もしかしたらメンテナンスなどで、 ときどき視聴できないことがあるのかもしれません 今現在観られるのは、第1~19話

    \"メンデレーエフの棚\" - Madame Miekoの、優遊自適
    tshimuran
    tshimuran 2014/06/01
    番組の撮影に利用された東京国分寺のカフェを併設した 西洋アンティーク店店主の方のブログ。
  • ”elements~メンデレーエフの奇妙な棚~” - Madame Miekoの、優遊自適

    アンティークガラクタヤを、背景にして撮影されてきた 「elements~メンデレーエフの奇妙な棚~」 初回は、こんな風に紹介されていました (1)予言者~元素と周期表~ 「2006年北京国際科学映像祭」青少年部門・銅賞 受賞作。 奇妙な骨董屋の周期表を模した棚を前に、少女と怪しい店長のシュールなやりとりを通じて、単なる記号の羅列ではない周期表の正体を探っていきます。 元素の性質、発見の歴史をじっくりと見つめると、あたかも物語の人間関係相関図のように整理された元素たちの関係が見えてくるのです。 シリーズ第1回は、「予言者~元素と周期表~」と題し、周期表を作り出したメンデレーエフのエピソード、周期表の概念を紹介します。 そして、5年の月日が流れ 主人公の海堂るり子さん この高校生目線で、科学がわかりやすく、楽しく展開される 「この棚を知れば世界の全てを手に入れることができる・・・かもしれない」

    ”elements~メンデレーエフの奇妙な棚~” - Madame Miekoの、優遊自適
    tshimuran
    tshimuran 2014/06/01
    撮影に利用された東京国分寺のカフェを併設した 西洋アンティーク店店主の方のブログ。
  • ご飯の給食に合わない? 新潟・三条「牛乳外し」に賛否:朝日新聞デジタル

    新潟県三条市が12月から4カ月間、市立小中学校の全30校で給に牛乳を出すことを試験的にやめる。米をはじめとする和中心の給に牛乳は合わないというのが理由だが、賛否の論議が起きている。 コシヒカリのご飯、ヒジキと大豆のサラダ、サケの西京焼き、タケノコや里芋などを煮たのっぺい汁、そして牛乳。市立栄中央小のある日の献立だ。市は6年前からパンや麺類をやめ、主を米飯だけに切り替えた。米どころの文化を伝える育のためだ。 これを受けて保護者らから「牛乳はご飯と合わない」との意見が相次ぎ、今春の消費増税で議論に拍車がかかった。給費は小学校250円、中学校300円。牛乳は1パック(200ミリリットル)で約50円かかる。市は給費を据え置くため、4カ月間、牛乳を出さないことを決めた。

    ご飯の給食に合わない? 新潟・三条「牛乳外し」に賛否:朝日新聞デジタル
    tshimuran
    tshimuran 2014/06/01
    「女子栄養大の上西一弘教授(栄養生理学)は「今の子どもは『ご飯に牛乳』の組み合わせに違和感はない。和食に合わないとか、お金のこととか、大人の感覚で議論されていることが気になる」と指摘」