タグ

ブックマーク / lifehacking.jp (18)

  • iPhone 6 PlusとApple Watchの登場で「モバイル」の境界線が変わった

    時間で深夜のAppleイベントで、期待されていたiPhone 6、画面サイズが特に大きいiPhone 6 Plus、そしてApple Watchが発表されました。 今回は@drikinさんのbackspace.fm での実況に参加して、生放送で放談をしていたのですが、iPhone の発表の超特急さ加減と、その後のApple Watchにかけたマグマのような熱意の落差に2時間ほどの基調講演が4時間くらいに感じられるほどでした。 その実況でみえてきたのは、iPhone 6、特に 6 Plus の投入によって変わる Apple にとってのモバイルの定義と、Tim Cook のもとでの新しい Apple の時代です。 iPhone 6 Plus と Watch の登場で変わる「モバイル」の境目 放送まえは「大きなiPhone はいらないかなあ」といっていた実況参加者たちが、放映中にあっさりと心

    iPhone 6 PlusとApple Watchの登場で「モバイル」の境界線が変わった
    tshimuran
    tshimuran 2014/09/10
    リサイズはAppleの論理だが面白い。さらば、掌にこだわったジョブズのiPhone。もう7年も経つから仕方ない。でも、掌の大きさは普遍。そしてスマフォとタブレットの境界なんて禅問答だよ。
  • iCloudワークスタイルのすごさがじわじわとみえてきた

    先日、「「スマート読書入門」出版記念セミナー」に登壇させていただいたとき、実は一つのことを試していました。 この日のプレゼンを休み時間に急いで作ったあとで、それを iCloud.com 経由でクラウド上にアップロードして、そこから先は電車のなかで移動しながら iPad / iPhone 上で編集を行っていたのです。 おなじようなことは Dropbox を使えばもちろん実現できます。アップロードした Keynote プレゼンファイルを、iPadで開けばプレゼンを持ち出すことはできるわけです。 しかし編集したファイルをもう一度 Mac の側に戻したいと考えたとき、それは iOS 上の Keynote の設計上多少面倒でした。ファイルとして直接 Dropbox に戻すことはできないので、iDisk や他の WebDAV ドライブなどを経由しないといけません。 iCloud はそれを解決してくれる

    iCloudワークスタイルのすごさがじわじわとみえてきた
  • iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場

    iPhone上で論文やだって執筆する…。ちょっと前なら「そんな無茶な」と言われていたことが、アプリや周辺サービスの充実で当たり前にできるようになってきました。 その一つの鍵となったのがDropbox やiCloudとの連携です。ユーザーの側でまったく意識することなく文書が同期される仕組みがあるおかげで、iPhoneで編集した文章をパソコンで清書ということが楽にできるようになったわけです。 もうひとつの鍵は、しだいにサポートされるようになったリッチテキストの扱いです。いまではEvernoteでもリッチテキストを扱えますし、Markdown書法経由で楽にリッチテキストを書くアプリも増えました。 そのなかでも群を抜いた高機能とUIの美しさを誇るアプリが Write です。Markdownの扱い、DropboxやiCloudとの連携、他サービスへの共有方法の数の多さなど、総合力が高い一方でこれま

    iOS上の万能テキストエディタ "Write" にMac版が登場
    tshimuran
    tshimuran 2014/02/05
    「Writeと同様に Markdown 記法の利用が可能で iPhone / iPad / Mac 版が存在する Byword が代表的。編集能力自体は Byword は Write に劣りませんので、好みで使い分け。一方で豊富なエキスポート、共有機能を考えると Write に軍配」
  • これは知らなかった!iOS メールの下書きに1タップで飛ぶ方法

    先日の 1Password のドラッグ&ドロップのテクニックも知らなくて驚いてましたが、これはさらに驚きました。 iOS メールで下書きを作るには書きかけのメールを「キャンセル」して保存するだけですが、その肝心の下書きにアクセスするには: 「メールボックス」の階層に戻り 「アカウント」から目的のアカウントを探し 「下書き」を開いて… と手間がかかります。しかし実は「メールの新規作成」アイコンを長押しすると最新の下書きが自動的に開くのだそうです(下書きを保存してから2秒ほどで有効になります)。 これまで、メールを書いている際に他のメールを参照したくなっても、面倒なので下書きをなかなか作らなかったのが、これで変わりそうです。 この最新の下書きへの1タップショートカットはデバイスを最起動しない限り有効だそうです。 iOS についてはいろいろ知っているつもりでしたが、時々こうした小さくて便利なワザ

    これは知らなかった!iOS メールの下書きに1タップで飛ぶ方法
    tshimuran
    tshimuran 2013/10/10
    「「メールの新規作成」アイコンを長押しすると最新の下書きが自動的に開くのだそうです(下書きを保存してから2秒ほどで有効に)。この最新の下書きへの1タップショートカットはデバイスを最起動しない限り有効」
  • WiFiにつなぐだけで防犯にも家のログ取得にも使えるCanary

    家を守るために導入する防犯システムはえてして高額なものです。しかし小さな部屋を借りているだけであったり、遠隔から監視することだけが目的ならば、それほど大規模なシステムは要りません。 実際、WiFiと小さな端末だけで十分なのです。 Canary はそうした、WiFiにつないで部屋に置くだけで実現する防犯システムですが、それ以外にもログをとることを好きな人にとって嬉しい機能が満載していて見逃せません。### カメラ、マイク、そして各種センサーまで Canary は小さな円筒状の端末に過ぎませんが、WiFiにつないで部屋においておけば広角のカメラ(暗視機能つき)が部屋の様子を監視し、マイクが音を拾い、赤外線センサーが動きを察知し、熱・湿度センサーが異常を検知します。 たとえば音と振動によってドアの開閉を検知したり、急な温度変化によって火事を察知するなど、その場にいなくても自宅の様子がわかるわけで

    WiFiにつなぐだけで防犯にも家のログ取得にも使えるCanary
    tshimuran
    tshimuran 2013/07/23
    「WiFiはパソコンやスマートフォンをつなぐだけだけのものではなく、家庭のなかにあるものがつながって「会話」をするため、ひいては家庭がネットの一部として仮想化されるために利用される空気のような存在になる」
  • Scrivenerを使って一日で小説を書き上げる仕組み | Lifehacking.jp

    ある程度長い文章を書くのにScrivenerは手放せません。 Scrivenerは単なる原稿エディタではなく、まだどのように何を書けばいいのかわからない段階からアイデアを放り込み、文章を醸成することが可能な思考ツールといってもいい機能を満載しているからです。 たとえば書きかけたアイデアをカードの形にしてコルクボード上で一覧表示したり、とりあえずの章立てや項目を複数の断片として書き散らしておいて、あとで自由自在に並べ替えたりといったことがScrivenerでは簡単にできます。 Scrivenerは脚小説を書く人にとっても便利で、たとえば登場人物の誰と誰がどの項目に登場していたかといったタグ付けが可能です。400枚近い小説を書いたことがある人なら、バランスよく登場人物が動き回るのを原稿の分量で調整するのがどれだけ面倒で見当を見失いやすいものか知っていると思います。 そんなScrivener

    Scrivenerを使って一日で小説を書き上げる仕組み | Lifehacking.jp
    tshimuran
    tshimuran 2013/03/29
    「脚本や小説を書く人にとっても便利で、たとえば登場人物の誰と誰がどの項目に登場していたかといったタグ付けが可能。400枚近い小説を書いたことがある人なら、登場人物が動き回るのを調整するのがどれだけ面倒か」
  • 物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]

    理系のくせに文章を書くのが至上の喜びである私ですが、それでもある程度以上の長い文章になると苦しさのほうが勝ち始めます。 文章を書く苦しみはページ数の二乗で増えてゆくということをかの伝説の研究者に教わりましたが、私にとっては原稿用紙10枚を越えたあたりから頭が混乱し始めて、二乗などという騒ぎではなくなります。論文を書くときなどはいつも七転八倒です。いえ、それが楽しいのですけれども…。 いくぶん軽快になったとはいえ、Microsoft Word 2008 でいきなり原稿を書き始めるのも作業をするうえではブレーキになります。目次・見出し機能が使いにくかったり、入力スピードに Word がときどき追いつけなくなるためです。 いま現在、非常にたくさんの文字を並べる仕事をしている最中なのですが、こうしたときに去年あたりから愛用しているツールが Mac OS X 上のライター向けのエディター、Scriv

    物書きをする人の楽園:Scrivener [Mac OS X]
    tshimuran
    tshimuran 2013/03/29
    「シノプシスと資料を一枚の画面に、小説家もうれしいアウトライン・情報カード機能、フルスクリーン編集機能、目標文字数をゲージで表示、まとめて一つの Word ファイルに」
  • Google KeepとEvernoteがまるで似つかない理由とは?

    Googleからアイデアやメモを保存するためのサービス Google Keep が発表され、Evernoteと正面衝突になるのではないかと噂されています。 Google Keepはテキストのメモ、写真、そしてチェックリストを Androidのアプリから保存し、Googld Drive上に整理しておくことができるサービスです。 これだけを聞くと廃止されたGoogle Notebookのようですが、今回はAndorid経由で携帯デバイスとの結びつきが強く、音声メモを自動認識でテキスト化する機能が存在するところが違います。 しかし当にGoogle KeepはEvernoteと競合するのでしょうか? そもそもなぜこうしたサービスを提供するのでしょうか? 考えてみれば考えてみるほどわからなくなってきます。### Google KeepとEvernote、それほど似てる? まず最初に、この2つのサー

    Google KeepとEvernoteがまるで似つかない理由とは?
    tshimuran
    tshimuran 2013/03/26
    今は考え過ぎでは。「Google Glass向けの布石だという話が出て来ました。ウェラブルデバイスに向かって、「Keep this」といっただけでメモ、写真、そしてタスクリストが保存される」
  • ウェブそのものをソーシャル化する AuthorRank の足音

    以下はただの妄想です。 でも近い将来、気づいたらそうなっているのではないかというもっともらしい妄想でもあります。 Googleによって世界中の情報が検索可能になって久しいですが、その根幹にあるのはページランクという、そのウェブページがどれだけ他のサイトからリンクされているかという指標です。 ここに近年、その存在が囁かれているもうひとつのランク基準、AuthorRank が加わるのではないかという予測が最近高まっています。 しかしこの AuthorRank はどんなものなのでしょう? それはウェブをどのように変えるものなのでしょうか?### ページランクのみではGoogle検索は次第に薄まる AuthorRankが必要になった背景を理解するには数年をさかのぼる必要がります。Demand Media華やかなりし頃のことです。 Demand Media自体は自社のサイトをコンテンツファームと呼ば

    ウェブそのものをソーシャル化する AuthorRank の足音
    tshimuran
    tshimuran 2013/02/22
    ウェブはそもそもセマンティックなものを目指していなかったか。あっ、すみません。素人なんで考えが大雑把なんです。RT @ryou_takano: ウェブそのものをソーシャル化する AuthorRank の足音
  • スマートフォンとLINEが作り出す、もう一つの閉じたインターネット

    先日、義理の母が「LINEで近所の知り合いとおしゃべりを楽しんでいる」と聞いてびっくりしていました。 iPhone、Skype、さまざまなデバイスやサービスがありますが、LINEはそのどれとも違う方角から「いつの間にか」やってきていたという印象があります。新しいもの好きの自分には過去に体験したことのないぞわぞわという感じです。LINEに感じる、この感じは世界が今一度変化しつつある兆候なのかもしれません。 その「LINEのいま」に取り組んだ旬の、「LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか? 」を著者であるネタフルのコグレマサトさん(@kogure)、まつもとあつし(@a_matsumoto)さんから献いただきました。 LINEとは何なのか? どうしてここまで利用者が増えたのか? ネットのアーリーアダプターのレーダーをかいくぐって広まったLINEを見ると、ネットの未来の道筋

    スマートフォンとLINEが作り出す、もう一つの閉じたインターネット
    tshimuran
    tshimuran 2012/12/04
    今の時代携帯電話を持たせれば閉じたネットワークなんて簡単に作り出すのではないかな子供を含め。ツイッターなくてもテレビの感想をメールで送り合っている。RT @mehori スマートフォンとLINEが作り出す、もう一つの閉じ
  • 2タップですべての機能にアクセスできる Evernote 5.0 for iPhone / iPad / iPod touch

    2タップですべての機能にアクセスできる Evernote 5.0 for iPhone / iPad / iPod touch ほんの数日前に Evernote 5.0 for Mac のベータ版が公開されたところですが、この思想にのっとった iPhone / iPad / iPod touch 用のアプリがリリースされました。 (この一瞬ですべてのEvernoteがoutdateになってしまった著者と編集者たちの絶望の声を聞け!) 新しい Evernote アプリの哲学は明確です。それは「すべての機能に2タップで到達できなければいけない」という、ユーザーエクスペリエンスの徹底です。 最初は見慣れなくて、使いにくいと感じるかもしれませんが、この「2タップ」を意識して触り始めてみましょう。すぐに近道が感じられるはずです。### ノート、ノートブック、タグ、地図への2タップ Evernote

    2タップですべての機能にアクセスできる Evernote 5.0 for iPhone / iPad / iPod touch
    tshimuran
    tshimuran 2012/11/09
  • 海外出張で iOS 版 LogMeIn と Dropbox が仕事の非常口を作ってくれた

    どんなにファイルやデータをクラウド上から利用できるといっても、その場所にいなければできないことが残されることがあります。 あの一つのスクリプトを動かすこと。あの一つのファイルを手に入れること。たった一つだけ、クリックすべきボタン。 先日、MiFi を利用して海外でも便利にネットが使えたという話題をご紹介しましたが、もう一つ、今回の出張のこうしたシチュエーションで役に立ったのが LogMeIn と Dropbox のコンボでした。 海外からLogMeInするのに iPhone/iPadが意外に使える ネット環境さえあれば離れたマシンにログインできる LogMeIn は非常に便利ですが、さすがに海外からノートパソコンを使ってログインする場合、ラグが大きすぎて困ることがあります。時としてログインがまったくできない状態が続くこともあります。 その点iOS版、特にiPhoneからLogMeInした場

    海外出張で iOS 版 LogMeIn と Dropbox が仕事の非常口を作ってくれた
    tshimuran
    tshimuran 2012/05/09
    海外出張で iOS 版 LogMeIn と Dropbox が仕事の非常口を作ってくれた
  • どこからでも入力して一瞬で同期するメモツール、Day One

    最近導入して、あまりの使いやすさに、あっという間にモレスキン・デイリーダイヤリーを脅かす存在になっているのが、Mac / iOS 用のメモツール、Day One です。 MaciPhoneiPad を使っているなら、どこからでも入力して iCloud / Dropbox で一瞬で同期することができる「ライフログ」アプリという分類になるでしょうか。 Day Oneはできることが最初から「テキストのメモを取る事」に限定されています。一日に一つのメモではなく、一日にいくつもメモを追加して、カレンダー形式でみることができます。 この手のアプリでは、Mac 版は使いやすいけれども、iOS 側は不便だったり、iPad 版がなかったりといった「利用の偏り」があるアプリが多く見られます。いつでも利用できるとは限らないために、それが利用のハードルになったりするわけです。 しかし Day One のつごい

    どこからでも入力して一瞬で同期するメモツール、Day One
    tshimuran
    tshimuran 2012/01/24
    「この手のアプリでは、Mac 版は使いやすいけれども、iOS 側は不便だったり、iPad...
  • 象は羽ばたけるか。Evernoteの未来への漠然とした不安と期待

    日から Evernote Trunk Conference に参加するためにサンフランシスコにきています。クラウド上の第二の脳であり、タスク管理から単語カードまで作り出せるプラットフォームとなったEvernoteの初めての会議です。 会議そのものは現地から随時リポート記事を書きたいと思いますが、会議前にアジェンダとしてまとめておきたいと思ったのが私がEvernoteに対してもつようになったばく然とした不安です。 いまはいいのですが、このまま放っておけばEvernoteがクラウド化の道途上におきざりにされた、ありふれた「ああ、あれはいいアイディアだったけど残念だったね」というサービスにならないかという危惧です。そしてそれはもう、一部のパワーユーザーの間では現実となりつつある問題でもあるのです。 前回まとめたEvernoteのもつポテンシャルが明るい展望であるとすると、この危機は見過ごしにし

    象は羽ばたけるか。Evernoteの未来への漠然とした不安と期待
    tshimuran
    tshimuran 2011/08/18
    「ストック情報が「たまればたまるほどよい情報」である限りにおいては価値の増加。一方で、多くのニュース的なデータには利用価値の限界がある。古くなることでゴミ化するデータが、Evernoteのデータベースを汚染」
  • Evernote がもっている、Googleをも凌ぐアドバンテージ

    先日、来日していた Evernote CEO の Phil や、Evernote ジャパンの CFO 外村氏らと会する機会を得ました。日での伝説が始まった、あの豚組しゃぶ庵に、もう一度というわけです。 私は当に幸運なことに、ちょうど Evernote が日で広がり始めたタイミングでたくさんの記事を書いていたこともあって(例1, 2, 3, 4, 5)2009年10月のこの会に招待していただいていました。それから先のたくさんのコラボレーションがすべてここを起点に始まったので、非常に感慨深い一夜です。 Phil にとっても、日というマーケットは Evernote の方向性を決める上でとても大切なようです。セコイヤ・キャピタルから5000万ドルの投資をうけ、新しい成長のビジョンを思い描いているであろう時期に、足元を固めてもう一度ユーザーやブロガーと話す機会を設けるというのは、当たり前の

    Evernote がもっている、Googleをも凌ぐアドバンテージ
    tshimuran
    tshimuran 2011/07/28
    Evernote がもっている、Googleをも凌ぐアドバンテージ
  • ほいほいとFacebookのフレンド申請に応じているとアカウントをのっとられてしまうかもしれない

    Facebookのアカウントは名が基ですので、フレンド申請される人の名前をみていて「以前このハンドル名で会った人かな?」と、確信がないまま承認してしまうことがたまにあります。 しかしそうしたことを繰り返していると、アカウントをのっとられてしまう可能性があることが The Blog Herald の記事で紹介されていました。その方法とは以下の通りです。決して悪用してほしくないですが、簡単にできてしまいますね…。 アカウントをのっとりたい相手にむかって3名分のダミーアカウントでフレンド申請を行う 相手がそれを承認したら、相手のアカウントに対してでたらめなパスワードでログインを数回試みる メールと携帯電話番号、そして秘密の質問による認証にもでたらめに答えて すると「3人の友人にあなたが人であることを認証してもらってください」という表示があらわれ、3人を選択できます。乗っ取りを目的としている

    ほいほいとFacebookのフレンド申請に応じているとアカウントをのっとられてしまうかもしれない
    tshimuran
    tshimuran 2011/05/27
    行き着く先はマイノリティリポート?RT @tsupo 「3人の友人にあなたが本人であることを認証してもらってください」こんな認証方法を採用してるのか/ Facebookのフレンド申請に応じているとアカウントをのっとられてしまうか
  • Outlook はもういらない? Google Calendar にタスク管理の機能が追加

    Tasks, now in Calendar too | Official GMail Blog やっとか! という思いもしますが、Google Calendar が GMail のタスク機能とついに統合です。 GMail Labs で Tasks が有効になっている人は、Google Calendar にアクセスすると右上に Tasks というリンクが新しくできているのに気づくと思います。 こちらをクリックすると、カレンダーとタスクの一覧表が左右にならんで表示されます。この表示のしかた、家である GMail よりもきれいだと思うのは私だけではないはず。 カレンダー上でタスクを追加するには、いつものとおりカレンダーの上でクリックします。デフォルトでは「イベント」の追加になっていますが、新しく「タスク」を加えるためのリンクが増えています。 ここで加えられたタスクはちゃんと締め切りの日が設定

    Outlook はもういらない? Google Calendar にタスク管理の機能が追加
    tshimuran
    tshimuran 2009/05/15
    これでユーザーは GMail から予定を直接カレンダーに貼り付けることが可能になりましたし、「特定の日時にしばられたタスク」「時間にしばられていないタスク」を一度に眺められるようになった
  • もっと評価されてしかるべき Twitter クライアント: TweetDeck

    年末に「情報ダイエットというからには、Twitter も減らすべきでは?」と思いこんだ末に follow している人を大幅に減らしたことがありました。この判断は間違っていました。TweetDeck を使っていれば、そんな必要はなかったからです。 Adobe Air 環境の Twitter クライアントである TweetDeck はアメリカでは人気が高いのに、話題になった当初の段階で日語が表示できなかったせいか、日ではいまいち使われていないようです。 しかし今では「Settings → Color/Fonts」のタブを開いて、“International Font / TwitterKey” ボタンを有効にすれば日語の表示も送信も問題なくできます。 ではなぜ TweetDeck が便利かというと、次の3つの機能が組み込まれていて、たとえ大勢の人を follow していたとしてもかかる手

    もっと評価されてしかるべき Twitter クライアント: TweetDeck
  • 1