タグ

MPEG-4に関するtshimuranのブックマーク (12)

  • Videora iPod Converter - Free iPod Video Converter

    Videora iPod Converter is a free iPod video converter that converts video files, YouTube videos, movies and DVD's so you can play them on your iPod. The software, developed by the creators of Videora, can convert all types of video files (avi, divx, xvid, flv, x264, vob, mpeg, DVD's, YouTube, etc.) into the proper video formats (MPEG-4, H.264) that play on the iPod. With Videora iPod Converter you

  • 2代目「いーレコ」は、ビデオiPodユーザーの理想に一歩近づいた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど PSP用ビデオレコーダーの初代「い〜レコ」を買って、それがiPodで使えることを確かめたのが昨年の11月。ついにその後継機が登場しました。「〜」(にょろ)から「ー」(音引き)に変わった「いーレコ2」であります。 前の機種では、メモリースティックPRO Duo自体が不安定で、カードリーダーに読み込むと、その後でい〜レコに戻したとき、録画不能になるということが頻繁に起きていました。できればメモリースティックの抜き差しは最小限に抑えたいもの。今回は、なんとUSB 2.0によりMac/PCとの接続が可能になったのです。つまり、マスストレージとしてマウントして、録画されたファイルをそのままiTunesに放り込むことができる、ということ。 ひょっとして、フォルダースクリプト書けば、録画されたファイ

    2代目「いーレコ」は、ビデオiPodユーザーの理想に一歩近づいた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • ハギワラ、PSP対応MPEG-4レコーダ「い〜レコ 2」

    株式会社ハギワラシスコムは、PSPで再生可能なMPEG-4動画を録画できるメモリースティックDuo/PRO Duo対応ビデオレコーダ「Easy Recorder for Memory Stick Duo い〜レコ 2」を5月上旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1万円前後の見込み。 MPEG-4形式(メモリースティックビデオフォーマット)で動画を記録できるレコーダで、録画したファイルはPSPで再生できる。また、ビデオ対応iPodなどでも再生可能。ただし、MPEG-4 AVC(H.264)形式の録画には対応していない。 従来モデルの「い〜レコ」からの変更点は、USB端子を装備したこと。PCと接続し、録画したメモリースティック Duo上のビデオファイルを簡単にPCに転送できる。なお、メモリースティックDuoの著作権保護機能MagicGateには非対応。 その他の仕様は従来モ

  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    第244回:ハイビジョンがポケットに。SANYO 「DMX-HD1」 〜 いよいよ登場する、噂の「ハイビジョンXacti」 〜 ■ 各社思惑が錯綜するHD戦略 コンシューマビデオカメラの世界でも、いよいよ今年から格的にハイビジョン世代へ突入しそうな気配だ。ビデオカメラをリリースする各メーカーからは、そろそろHDの初号機が出揃い始めている。 現時点では記録メディアをどうするかで2択となっており、HDVのようにDVテープを使うか、Panasonic P2camのようにメモリを使うかである。もちろん水面下では、HDDを使ったり、BDやHD-DVDを使うという方向性も模索されていることだろう。 そして今年初めのCES 2006で初めて一般に公開されたのが、かねてから噂のあったXactiのHDバージョン、「DMX-HD1」(以下HD1)である。これまでのXactiのスタイルを継承しな

  • カノープス、PSP/iPod対応のMPEG-4 H/Wエンコーダ

    カノープス、PSP/iPod対応のMPEG-4 H/Wエンコーダ −エンコードカードとHDV対応編集ソフトを同梱 カノープス株式会社は、動画変換ソフト「なんでも換太郎 mini」と編集ソフト「MPEGCraft 3 DVD」が付属するハードウェアMPEG-2/4エンコードPCI Expressカードを、3月上旬に発売する。製品名は「なんでも換太郎対応 ハードウェアMPEG2・4エンジン」。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は39,800円前後の見込み。 インターフェイスはPCI Express x1スロットに対応し、ハードウェアMPEG-2/4エンコーダとしてViXSの「Xcode II-L」を搭載。MPEG-2動画をiPod用のMPEG-4に変換する場合、実時間の約半分でのエンコードができるという。 「なんでも換太郎 mini」は、カット編集が可能なフォーマット変換ソフト。

  • ビデオ非対応iPodでビデオを見る「 iSee 360i」登場(ITmedia)

    第5世代以外のiPodでビデオを見る方法としては、クリックホイールを手で回したり、ビデオポッドキャストに静止画フレームを張り付けていくというトリッキーな方法が考案されているが、ハードウェアで実現したメーカーが現れた。 Advanced Technology Office(ATO)は1月5日、iPodをビデオレコーダー/プレーヤーにする製品「iSee 360i」を発表した。第4世代iPod、iPod miniなどをドッキングさせ、背面の3.6インチカラー液晶画面でムービーを観賞することができる。iPodをマスストレージとして使用するわけだ。 iSee 360はクリックホイール式iPodのほとんどに対応(第5世代iPodは30Gバイトのみ対応)し、テレビやビデオのアナログ信号を直接640×480の解像度で録画できる。一部モデルはアダプタにより対応。大きさはiPodより一回り大きく、iPodをス

    ビデオ非対応iPodでビデオを見る「 iSee 360i」登場(ITmedia)
  • ルービックキューブ,PLANET PUZZLE,スピードキューブ

    ルービックキューブを早く完成させる競技「スピードキューブ」についてのネタを掲載しています。(^^)

  • ケータイ動画ってどうなってるの?

    とまあ、こんな感じである。それが面倒であれば、ビデオ編集ソフトなり、Cleanerのようなソフトを使えばよろしい。 ケータイ動画を渡すには……DVDに焼く! ……というのが、パソコン動画をケータイ動画に変換する方法だ。しかしながら、多くの人は、それよりも「ビデオカメラとしてケータイを使った場合、その動画をどうやって利用するか?」といったことを考えているだろう。考えてみれば、これほど機動力のあるビデオカメラは他にない。街で事故現場を録画することもあるだろうし、突然会った芸能人を録画しちゃうこともあるだろう(注:私はそんなことは推奨しません。きちんと断ってから撮影しましょう)。 その映像をケータイで送る……というのが理想なのだろうが、ご存知のとおり、動画のファイル容量はデカい。パケット代もバカにならない。そもそも、同じキャリアでないとフォーマットが違ったりもする。海外の恋人に近況を知らせたい場

    ケータイ動画ってどうなってるの?
  • 混沌の屋形blog: デジカメ動画とQuickTime

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    混沌の屋形blog: デジカメ動画とQuickTime
  • CODEC in DreamCafe

    コーデック (CODEC) とは Compression と Decompression をあわせた略語で、符号器と復号器つまりデータを圧縮や伸張(再生)のための変換をするソフトウェアのことを指します。主に画像や音声など容量の大きいメディアに対して圧縮などを行うソフトウェア規格に向けて使われます。そして、Windows での動画の扱いをわかりにくくしているものに、このコーデックの存在があります。マイクロソフトは「拡張子」と呼ばれるファイルの後にピリオドとともにつける名前でファイルの種類を区別していますが、この拡張子とコーデックの種類は必ずしも一致しているわけではありません。それは AVI というファイルフォーマットが Windows での動画ファイルの標準となっているためです。AVI は圧縮するためのアルゴリズムつまりコーデックがファイルから独立しているため、.avi という拡張子のついた

  • 「MPEG-2至上主義」の間違い

    ちょっと前は、「これからのフォーマットは何?」「次世代ストリーミングの命はこれ!」といった話題が雑誌などでも取り上げられていた。少なくとも、私は書いていた。だが、最近はあまりそういう議論が活発に行われていない。そしてMPEG-2という、ずいぶんと前の規格がまた注目を浴びているように思える。どういうことなのだろうか? そんなにMPEG-2がエラいのだろうか? 成功をおさめているMPEG-2 MPEG-2というプロジェクトは、もともと、ISOの下部組織MPEGが、DVDやらデジタル放送やらのためのメディアの標準規格を策定しようということで始まったものである。実際には、MPEG-2においては、MPEG-2ビデオ(動画圧縮の規格)、MPEG-2オーディオ(音声圧縮の規格)、MPEG-2システム(多重化・同期の規格)が策定されている。肝はMPEG-2ビデオの部分なので、圧縮の方式の一つというとして

    「MPEG-2至上主義」の間違い
  • 富士通、H.264対応のデュアルコアプロセッサ

    富士通株式会社は17日、MPEG-4 AVC/H.264フォーマットのエンコード/デコード処理を1チップで実現する、デュアルコア採用のプロセッサ「MB93475」を開発したと発表した。携帯型ビデオプレーヤー用動画の録画システムでの使用を想定しており、2006年1月より販売を開始する。サンプル価格は5,000円で、2006年度に100万個を販売目標としている。 最大の特徴は、同社のメディアプロセッサ「FR-V」ファミリーの最新コア「FR450」を2個搭載したデュアルコア方式を採用したこと。システム制御やオーディオ処理などを行なうフロントエンドCPUと、H.264の映像処理を行なうバックエンドCPUに役割を分担。MPEG-4 AVC/H.264はMPEG-2に比べ、圧縮時に約10倍のデータ処理が必要だが、その処理を低価格なプロセッサで対応できるという。 具体的には、Half-D1(352×

  • 1