タグ

2014年2月12日のブックマーク (13件)

  • タスクと人生を管理するための書籍23選&GTDセミナー【理論編】アーカイブのご案内 - 弁護士兼務取締役の独り言

    あなたは,今まで誰かにタスク管理の方法を習ったことはありますか? なんとなく忙しいけれど,仕事はあまり進まない,やりたいことが全然できていない,そんな感覚はありませんか? もうすぐ4月になります。会社に入ったり,新しく仕事を始める人がたくさんいます。多くの人にとって,仕事とは会社から任されたタスクをこなすことです。電話応対,書類作成,研修の受講など,たくさんのタスクが降り掛かってくるはずです。 しかし,不思議なことに,会社の研修では「報連相」やビジネスマナー等の仕事のやり方は教えてくれますが,毎日こなしているはずのタスクの管理方法についてはなぜか教えてくれません。 また,人生における日々も,タスクをこなす毎日です。ゴミ出し,皿洗い,買い物,飲み会など,たくさんのタスクをこなすことで毎日が動いていきます。しかし,それらのタスクをどうやったらきちんとこなせるのか,教えてくれる人はほとんどいませ

  • 「Dropboxよりもディスク容量が大きいクラウドストレージ」のまとめ(2014年版)

    Dropboxは確かに便利ですが、無料で利用できるファイル容量は2Gまでとディスク容量が少ないのがつらいところですが、単にデータ容量が大きくDropboxのようにクライアント側とクラウド側を同期できるサービスはいくつかあります。今回はDropboxのかわりに利用できる「クラウドストレージ」をご紹介したいと思います。 《OneDrive(7GB)[2014年2月20日 編集]》 OneDriveはMicrosoftが提供しているクラウドストレージです。Windows 8とも融合しているので利用している人も多いと思います。ディスク容量も7GBとDropboxよりも多く保存できます。 OneDriveの大きな特徴は、Office Web Appsとの連携です。WordやExcelなどオフィスファイルをブラウザから編集・閲覧ができます。パソコンだけでなくiPhoneアプリからもオフィスファイルの閲

    「Dropboxよりもディスク容量が大きいクラウドストレージ」のまとめ(2014年版)
  • ビジネスシーンで役立つかも?かゆいところに手が届くiPhone便利アプリ5選

    最近ではビジネスシーンで私物のスマホやタブレットを使う、いわゆるBYODも珍しくなくなってきた。電話やメールといった通信手段として使うケースのほかに、PCの代替としてプレゼンなどに活用するケースも多い。また、電卓として使ったり、カメラ機能をメモ代わりに使うといった、カジュアルな用途で用いられるケースも多い。 その一方、ずばり社内業務で使うわけではないが、出社や通勤、会議や飲み会など、ビジネスマンにはつきもののシチュエーションにおいて、事を円滑に運ぶことを目的に作られたアプリも数多くリリースされており、スマホの利用価値を高めている。今回はこうした、インストールしておくとビジネスシーンのどこかで重宝するかもしれない、かゆいところに手が届く便利アプリを紹介しよう。 会議や飲み会から抜け出すきっかけを作る「FakePhone!」 「FakePhone!」(200円:2月10日時点)は、誰かから急に

    ビジネスシーンで役立つかも?かゆいところに手が届くiPhone便利アプリ5選
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2014/02/12
    Fakeいいね!
  • 機種変した古いiPhone…眠らせておくのはもったいない!古いiPhoneを有効に使う方法5つまとめ | カミアプ

    こんにちはyumiです。 機種変更をすると、SIMカードと呼ばれる携帯電話の契約情報が記録されたICカードを抜かれ、手元に残る古いiPhone。 2012年にも一度ご紹介しましたが、今回は2014年度版の「機種変した後も、古いiPhoneを有効に使う方法」をご紹介します! 前に使っていたiPhoneの使い道 SIMなしのiPhoneは「電話・SMS・キャリアメール」は使えなくなりますが、Wi-Fi接続可能なので、そのまま眠らせておくのはもったいないですよ~! ◆古いiPhoneを使うための設定と注意点 SIMが入っていないiPhoneは、iOSのバージョンアップができません。復元もできなくなってしまいます。 iPhoneSIMが入っていなくとも電波を探してしまうのでバッテリーの消費が激しくなります。なので「設定」→「機内モードをオン」→「Wi-Fiをオン」にしての使用をオススメします。

    機種変した古いiPhone…眠らせておくのはもったいない!古いiPhoneを有効に使う方法5つまとめ | カミアプ
  • 【イクメン必見】子供が生まれたら即DLすべき!実際に役立った育児アプリ5選 | カミアプ

    こんにちはfpliliです。 「イクメン」なんてコトバがすっかり定着したものの、いざ自分が父親になると、一日中泣いている赤ちゃんを前にあたふた…。何もできずに呆然としていると、育児に疲れきったに怒鳴られる!子供がいる男性の皆さんなら、一度は経験あるんじゃないでしょうか? ということで、実際に子育てをしてみてホントに役立った&パパに使ってほしいアプリをまとめてみました。 いま子育て中の方も、これからベビーを迎える方も必見ですよ!

    【イクメン必見】子供が生まれたら即DLすべき!実際に役立った育児アプリ5選 | カミアプ
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2014/02/12
    これいいね!
  • 5つのステップで怒りをコントロールする | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man:怒りが自己成長にマイナスの影響を与えるのは周知のとおり。しかし、多くの人が(筆者自身も含めて)、怒りをコントロールできず、馬鹿げた言動や行動をとってしまいます。 今回は、怒りをコントロールする効果的な方法をステップ形式で紹介します。 1.選択する 怒りのコントロールの前に、やっておくことがあります。それは「選択」です。 あなたにも覚えがあるはず。誰かと議論するうちに怒りを感じはじめ、相手を打ち負かせねば気が済まなくなったときのことを。引き下がるべきは相手の方であり、絶対に自分の方ではなくなっています。 お察しのとおり、その時、相手の内面にも同じ感情が起きているのです。両者とも相手を打ち負かそうと必死になっています。どちらもが引き下がらないとき、怒りの問題が持ち上がります。 あなたは選ばねばなりません。よく考えて、自分にとって大切だと思う方を選んでください。正

    5つのステップで怒りをコントロールする | ライフハッカー・ジャパン
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2014/02/12
    素晴らしい!
  • 普通の画像にひと手間加え、ステキな仕上がりにするテクスチャ素材のまとめ

    テクスチャ素材をそのまま背景に使うだけではもったいないですよね。画像に重ね、不透明度やレイヤーモードを変更するだけでさまざまな面白い効果が得られます。 そんなアイデアが刺激されるテクスチャ素材をPhotoshop Tutorialsから紹介します。 素材は全て商用利用もOK、無料でダウンロードできます。 メンバーになると更に高解像度の素材が揃っていますが、無料版でも1,000x2,000pxと十分なサイズです。

  • 背景に動画を使ったWebサイトの作り方

    2023年5月12日 jQuery, Webサイト制作, Webデザイン 2012年後半あたりから少しずつ目にする機会が増え、今では海外サイトを中心に世界中に広まった、背景に動画を用いたWebサイト。サイトの雰囲気や、サービスの具体的な内容を背景に流すことで、よりユーザーの視点をスクリーンに注目させることができます。今回はそんな背景動画の実装方法を、実例サイトと共に紹介していこうと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! KINS WITH 動物病院のWebサイトでは、かわいいわんちゃんの動画とともに院内の様子がよくわかる動画を掲載しています。 AquallのWebサイトでは画面全体ではなく、動画の一部をくり抜いたような形で動画を掲載。背景の装飾としてよく溶け込んでいます。 動画を用意する まずは背景に表示したい動画を用意します。動画を用意する方法は大きく分けて4通り。 自分で

    背景に動画を使ったWebサイトの作り方
  • http://saeki.me/%E3%81%8A%E5%8B%89%E5%BC%B7/299/

    http://saeki.me/%E3%81%8A%E5%8B%89%E5%BC%B7/299/
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2014/02/12
    デザインって沢山あってきりがないな。
  • シングルページなサイトをデザインする上で、知っておいて損は無いかもしれないプラグインとか色々! | バンクーバーのうぇぶ屋

    最近多いですねー、1ページで完結するタイプのサイト。One Page Loveのサイトなんかから、シングルページの事例も大量に見ることが出来ますし、パララックスやらフリップ型のコンテンツやら、なんか色々出てきてて着いて行くのがやっとです… でも実際シングルページをつくろうとすると、え?何これどうなってんの?って物も多くてビビることもしばし。 ってことで、今日は僕が知ってる中で『お、これ、シングルページ作る時に使えるんじゃね?』って物を幾つかご紹介させて頂きます! 主にはシングルページデザインの表現の幅を広げるjQueryプラグインの紹介になるかなと思いますが、楽しい物も多いので、是非興味があれば試してみてくださいませ〜! それではいってみましょー! パララックススクローリング系プラグイン この辺は以前に紹介したことがあるものばかりなので、ぱぱーっと行きます。 jQuery Waypoint

    シングルページなサイトをデザインする上で、知っておいて損は無いかもしれないプラグインとか色々! | バンクーバーのうぇぶ屋
  • 25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!

    これは明らかに不公平!! 日の社会は即刻、年齢差別を辞めるべきだと思う! 教師や親は子供に対して、夢や希望には厳しい年齢制限があって歳を重ねるごとに選択肢が減っていくという事実をしっかり教えるべき!! 実際、メジャーマイナー人気不人気を問わず日で就ける職業の殆どは、その職に自分が就きたいと思った頃には完全に手遅れになってるパターンばかり! 以下年齢制限別に見ていくと↓  (*一部の例外など、個々の特殊な事例を除く) 25歳(俺の年齢)警察官 ― 25くらいまでには警察学校に入らないと現実的にまず無理 医師 ― 25くらいまでには医学部に入学してないと開業医の子息でも無い限り現実的に無理 獣医 ― 25くらいまでには獣医学部に入学しておかないと現実的に無理 薬剤師 ― 25くらいまでには薬学部に入学しておかないと現実的に無理 看護師 ― 25くらいまでには看護系学校に入学しておかないと介

    25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!
    tsuki-rs
    tsuki-rs 2014/02/12
    人生は自分次第でどうにでもなる。40過ぎで夫は他界し、子供3人を養いながら月収100万以上稼いだ事業家の方だっている。そもそもエンプロイになることが人生の目的なの?違うでしょ。方法はいくらだってある。
  • 人生を変える7つの小さな習慣 - IRORIO(イロリオ)

    私たちは多くのことをあきらめてはいないだろうか。「当はもっと痩せたいけれど、病気というわけではないからまあいいや」、「これが天職と言うわけではないけれど、そこそこ給料ももらえるし別に嫌いなわけではないから恵まれているほうだろう」と自分を納得させて。もちろん、今あることに満足することはしあわせになる秘訣だ。でも心のどこかで思ってはいないだろうか、「当はもっとやれたんじゃないか…」と。そんなふうに後悔しないために、今年から生き方を変えてみては?「MindBodyGreen」の記事をヒントに、人生を変える小さな習慣をまとめてみた。 1.1日5ページ、を読む 小説でも実用書でも、なるべくいろんなジャンルのを読むといい。は他の人の視点で世界を見ることができるツール。視野を広げてくれるし、ビジュアルが少ない分、想像力も働く。なかなか読み進められないは、潔く途中でやめるのもコツ。“今”の自分

    人生を変える7つの小さな習慣 - IRORIO(イロリオ)