タグ

2019年7月30日のブックマーク (61件)

  • 高畑勲監督も称賛したTAAFグランプリアニメ「ロング・ウェイ・ノース」3年越しに日本公開へ | アニメ!アニメ!

    高畑勲監督も称賛したTAAFグランプリアニメ「ロング・ウェイ・ノース」3年越しに日本公開へ | アニメ!アニメ!
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 日本の法律的・政治的骨格を作った7年の占領時代 - 榊原英資|論座アーカイブ

    片山哲内閣の初閣議。楕円状に座った中の一番奥のメガネの人物が片山哲首相。右隣りが斎藤隆夫国務相、左隣りは芦田均外相、その左が西尾末広内閣官房長官= 1947年6月1日、首相官邸 民政局(GS)の時代 1945年から1952年まで、日は米国を中心とする連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の支配下にあった。 当初、力を持っていたのが民政局(GS)。局長はダグラス・マッカーサー司令官の腹心といわれたコトニ―・ホイットニー准将。その下にニューディーラーだったチャールス・ケーディス大佐、アルフレッド・ハッシー中佐、マイロ・ラウエル中佐等がいたのだった。 現在の日国憲法はこの3人が中心となって1946年2月4日から2月12日の9日間でつくられたのだった。 この時の日側の総理は弊原喜重郎(1945年10月9日~1946年5月22日)、外務大臣は吉田茂、厚生大臣は芦田均だった。 占領下でもあり、日

    日本の法律的・政治的骨格を作った7年の占領時代 - 榊原英資|論座アーカイブ
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 「私大文系に数学は不必要」という迷信が根強く残る3つの理由(芳沢 光雄)

    これからは文系でも数学の素養が必須になる時代。にもかかわらず、日の私大文系ではいまだに「数学不要論」が幅を利かせています。この状況が続いているのには、大きく3つの理由があるようですが……? 文系なのになんで!? 数学が必修科目に 昨年末から年前半にかけて大学、とくに文系学部における数学の入試や教育に関して、経済産業省、経団連、政府の教育再生実行会議などから数学重視の提言が矢継ぎ早に出されている。 経産省のレポートでは、先進各国における「数理資主義」を報告する形で数学による経済への貢献が高いことを示し、「第四次産業革命を主導し、さらにその限界すら超えて先に進むために、どうしても欠かすことのできない科学が、三つある。それは、第一に数学、第二に数学、そして第三に数学である!」とまで述べている。 経団連は、「文系学生も数学を必修として学び、リベラルアーツの素養を身に付けるべきである」と訴えて

    「私大文系に数学は不必要」という迷信が根強く残る3つの理由(芳沢 光雄)
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • セブン、全会員のパスワードを強制リセット 1650万人 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングス(HD)は30日、スマートフォンアプリやインターネット通販サイトの利用に必要なグループ共通IDのパスワードリセットを始めたと発表した。バーコード決済サービスが不正利用された事件に対応し、安全性を担保したい考え。共通ID「7iD」会員全約1650万人が対象で、パスワードを再設定しないと使えないようにする。【関連記事】セブン&アイ、セブンペイ不正利用で失ったもの7iDは不正利用された決済サービス「セブンペイ」や「セブン―イレブンアプリ」など傘下企業のスマホアプリだけでなく

    セブン、全会員のパスワードを強制リセット 1650万人 - 日本経済新聞
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 'Masturbation helps sleep!' Claim by German health insurer goes viral

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 東京に来たらランチで食べたい、手軽に楽しめる「美味しい鮨店4選」

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 7月29日 東京に来たらランチべたい、手軽に楽しめる「美味しい鮨店4選」 「東京の鮨店」と聞くと、皆さまはどのようなイメージを抱かれるでしょうか? おそらく、大半の方が「高級」もしくは「予約困難」と言ったイメージを抱かれるのではないかと思います。私も、友人に美味しい鮨店をオススメした際に「何カ月前なら予約を取れるの?」と質問されることがしばしばあります。 筆者自身、ライフワークとなっている鮨巡りをする前は、「お値段が高い」「ハードルも高い」というイメージを持っておりました。 実際、東京の飲店は“飲バブル”の様相を呈しており、特に鮨に関しては、価格と予約難度の高騰が激しいジャンルとなってきています。 しかし、これは一部の話。実際には「リーズナブル」で「予約が取りやすい」魅力的なお店も多々あります。イメージに引きずられて東京の鮨が敬

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 企業研修の実務では「厳密な研修効果測定」は不可能である!?・・・ていうか「やめたほうが」いい理由!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    企業内研修の実務において「厳密な研修効果の測定」は、限りなく「不可能」です 「魔法の杖のような科学的方法」が「どこかにあると考えることすら、もしかすると「方向があさって」なのかもしれません それを「模索する」くらいなら、他のコトに時間を使った方がいい、というのが僕の結論です ・ ・ ・ 仕事柄、「研修効果の測定の方法」をめぐる質問を、年間に3万6千回くらいお受けいたします(号泣)。 曰く、 「研修効果の測定に、上が納得してくれないんです。これは、たまたま参加者がよかったから、なんじゃないか、とか、市況の影響を受けているんじゃないか、とか、いろいろウルサイんです。先生、厳密な研修効果測定の手法が、どこかにないんでしょうか?」 このご質問に対する僕の答えは、こうです。 「ありません。実務の現場で、実行するのはほぼ不可能です。また、その方向性での課題解決は、経営のためになりませんから、辞めた方が

    企業研修の実務では「厳密な研修効果測定」は不可能である!?・・・ていうか「やめたほうが」いい理由!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 【英語勉強法】受験英語×リアルな英語が最強のソリューションである。 | 英検コーチングのGenglish

    「大学受験英語って何から勉強したらいいかわからない」 「大学受験英語って当に使える英語なの?」 と思っている方多いと思います。 確かに大学受験の英語っておもしろくないし、将来当に役立つのか不安ですよね。 しかし、大学受験英語は方法さえ工夫すれば、 どんどん成績が伸び、大学受験の先でも使える 勉強になります。 この記事では、偏差値70・センター英語200点の早大生が 大学受験英語勉強法おすすめの受験英語参考書受験英語で基礎を身に着けられる理由 について解説していきます。 それではいきましょう

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 【閉鎖】成田空港アメリカン航空ラウンジ「アドミラルズクラブ」レビュー – とりあえずバンクーバー。

    成田空港第2ターミナルでは、 ワンワールドの航空会社が集中しておりラウンジが選び放題。 アメリカン航空もワンワールド加盟の航空会社であり、 JALの上級会員なら、アメリカン航空の「アドミラルズクラブ」も利用可能でした・・・が、 2020年3月、羽田移行によりラウンジ閉鎖となってしまいました。 →成田国際空港ワンワールドラウンジの比較。各ラウンジの特徴とオススメポイントまとめ。 成田空港のワンワールドラウンジ 日航空(JAL):サクララウンジ館 日航空(JAL):サクララウンジサテライト 日航空(JAL):ファーストクラスラウンジ館 日航空(JAL):ファーストクラスラウンジサテライト カンタス航空:カンタスビジネスラウンジ キャセイパシフィック航空:ファースト&ビジネスクラスラウンジ ラウンジ内も非常に広く、しかも空いています。 受付入って左側のラウンジエリア。 ソファーがたく

    【閉鎖】成田空港アメリカン航空ラウンジ「アドミラルズクラブ」レビュー – とりあえずバンクーバー。
  • 統計不正、「身内」が監視 識者「官邸の意向効く恐れ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    統計不正、「身内」が監視 識者「官邸の意向効く恐れ」:朝日新聞デジタル
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 元徴用工の「個人請求権」なぜ残る 弁護士ら声明で指摘:朝日新聞デジタル

    韓国大法院(最高裁)が戦時中の韓国人元徴用工へ賠償するよう日企業に命じる判決を再び出した。日が植民地にしていた朝鮮半島から日土へ多くの韓国人が労務動員されたが、政府は1965年の日韓請求権協定で解決したとの立場だ。これに対し、日での戦後補償裁判に関わってきた弁護士らは声明を出し、元徴用工の個人としての請求権は「消滅していない」と指摘している。声明の呼び掛け人の一人、山晴太弁護士(福岡県弁護士会)に聞いた。 ◇ 請求権を互いに放棄する条項は1951年のサンフランシスコ講和条約(サ条約)にもある。後に原爆被害者が「条約により米国に賠償請求できなくなった」として日政府に補償を求めて提訴すると、政府は「自国民の損害について、相手国の責任を追及する『外交保護権』を放棄したもの。個人が直接賠償を求める権利に影響はなく、国に補償の義務はない」と主張した。 90年代には、韓国人の戦争被害者が

    元徴用工の「個人請求権」なぜ残る 弁護士ら声明で指摘:朝日新聞デジタル
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 保存か解体か、秋にも決定へ=黒川紀章氏代表作の中銀カプセルタワービル-銀座:時事ドットコム

    保存か解体か、秋にも決定へ=黒川紀章氏代表作の中銀カプセルタワービル-銀座 2019年07月29日14時07分 中銀カプセルタワービル=6月18日、東京都中央区 国内外の有名建築物を設計した建築家黒川紀章氏(故人)の代表作の一つ「中銀カプセルタワービル」(東京・銀座)の存廃の行方が今秋にも決まる。現在、歴史的建築物の保存も手掛ける海外企業が購入に向けた協議を進めており、近く結論が出る見通し。独特な外観から海外からも見物客が多く、ビルの今後は大きな関心を集めそうだ。 〔写真特集〕世界のオモロイ建築物 中銀カプセルタワービルは、1972年竣工(しゅんこう)の集合住宅で、地上13階。140個のカプセルがはめ込まれ、一つのカプセルが独立した住居となっている。建築運動「メタボリズム(新陳代謝)」の代表的建築物としても有名だ。 一部カプセルの所有者で、同ビル保存・再生プロジェクト代表の前田達之さん(5

    保存か解体か、秋にも決定へ=黒川紀章氏代表作の中銀カプセルタワービル-銀座:時事ドットコム
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 東京五輪のボランティア、外国人の参加者から不満か 「全てが自己負担のボランティアなんてありえない」 | 情報速報ドットコム

    東京五輪のボランティア、外国人の参加者から不満か 「全てが自己負担のボランティアなんてありえない」 2019年7月29日 ニュース, 政治経済 1950view 36件 東京オリンピックのボランティアについて、外国人の参加者から不満の声が飛び出ていると話題になっています。 話題になっているのはインドネシア在住の方がツイッターに投稿した現地の反応ツイートです。この方は知り合いのインドネシア人から聞いた話として、「全てが自己負担のボランティアなんてありえない」などと不満の声があると指摘。 東京オリンピックのボランティア応募で当選した方に向けて、組織委員会は「開催3週間前から現地入りしろ。滞在費等の手当は一切出さない。来れなくなるとまずいから今のうちに宿は抑えておけ」というようなメッセージを送っているようで、これが強い反発を招いているようです。 日においても「ブラックボランティア」「戦時徴用」

    東京五輪のボランティア、外国人の参加者から不満か 「全てが自己負担のボランティアなんてありえない」 | 情報速報ドットコム
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 「正義」から脱線し続けよう。一生ものづくりをするために、ぼくらは同じ仲間と同じ場所に留まり続ける。|嬉野雅道

    2014年、ビル・ゲイツはちょうど「味わい深い言葉」だった。 T木: では、第二部も始めてまいりましょう! 上田: どうぞよろしくお願いいたします。 嬉野: 机にチーズがありますね。 T木: 先ほどの藤村さんの残骸が。 嬉野: 多少、藤村感を感じつつ。 T木: 第一部も相当盛り上がっていただきまして。 嬉野: 第二部は盛り上がりませんよ。ここからどんどん深まっていくというね。 T木: 毎度そういう構成になっております。 上田: あ、そうなんですね。 嬉野: 適当に言ってますけどもね。それだけのお客さんだと思ってますから。途中でわかんなくなっても付いてきてくれるだろうと。信頼だけはあるので。 嬉野: 第一部の中でも『ビルのゲーツ』の話が出てましたよね。オレが妙に印象に残ってるのは中身もそうなんですけど、発想の話で。 楽屋で「『ビルのゲーツ』ってどうやって発想したんですか?」って聞いたら、「今

    「正義」から脱線し続けよう。一生ものづくりをするために、ぼくらは同じ仲間と同じ場所に留まり続ける。|嬉野雅道
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 韓国「安倍糾弾デモ」のメカニズム(写真17枚)(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    27日土曜日午後、ソウル市内の光化門広場で「安倍糾弾デモ」と銘打った市民集会が行われた。この日の様子を写真と共に振り返ると共に、そのメカニズムを探った。 ●目立つ「民族自主」派ソウル都心・光化門広場に設置された「安倍糾弾デモ」のステージ。記事の写真はすべて27日、筆者が撮影。集会の正式名称は「安倍糾弾 第2次キャンドル文化祭」。主催は「安倍糾弾市民行動」という596の市民団体やNGO(非政府組織)による連合体だ。 ここには約100万人の加盟者を持つ韓国最大の労組連盟「全国民主労働組合総連盟(民主労総)」をはじめ、やはり韓国最大の農民団体「全国農民会総連合(全農)」やキリスト教団体の「韓国YMCA全国連盟」、植民地時代に端を発する市民啓蒙組織の「興士団」、2000年の6.15宣言に則り南北の和解協力を目指す「6.15共同宣言実現南側委員会」など韓国の主要団体が名を連ねている。 民主労総傘下

    韓国「安倍糾弾デモ」のメカニズム(写真17枚)(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • ひずむ郵政(5)郵便局長 評価は集票力 選挙活動懸命 違法行為も|【西日本新聞me】

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • BBCドキュメンタリー「日本の秘められた恥」で世界中に晒された日本社会の構造的な恥

    Before you continue...このサイトを利用し続けることで、あなたは利用データの収集、最適なコンテンツや広告の表示、ソーシャルボタンの有効化などのために弊社がCookieを利用することに同意したものとみなします。詳しくは ここをクリック.. 同意する

    BBCドキュメンタリー「日本の秘められた恥」で世界中に晒された日本社会の構造的な恥
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • DMM亀山会長が語る「直感的な創業社長が、ビジョンやビジネスを社員に伝えるために必要なもの」とは?

    シリアル・イノベータ―の先駆けとして知られる濱口秀司さん初の著作『SHIFT:イノベーションの作法』がついに登場! ★『SHIFT』公式ホームページもオープン! ちきりんさんや石黒浩さん(大阪大教授)など多士済々の感想文や、「立ち読み」コーナーも! 京都大学工学部卒業後、松下電工(現パナソニック)に入社。R&Dおよび研究企画に従事後、全社戦略投資案件の意思決定分析を担当。1993年、日初企業内イントラネットを高須賀宣氏(サイボウズ創業者)とともに考案・構築。1998年から米国のデザイン会社、Zibaに参画。1999年、世界初のUSBフラッシュメモリのコンセプトをつくり、その後数々のイノベーションをリード。パナソニック電工米国研究所上席副社長、米国ソフトウェアベンチャーCOOを経て、2009年に戦略ディレクターとしてZibaに再び参画。現在はZibaのエグゼクティブフェローを務めながら自身

    DMM亀山会長が語る「直感的な創業社長が、ビジョンやビジネスを社員に伝えるために必要なもの」とは?
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 吉本興業が請け負う政府・省庁「肝いり事業」は、まだこんなにあった(時任 兼作) @gendai_biz

    続々と上がる疑問の声 反社会的勢力と芸人の交際に端を発した「吉騒動」が、意外な方向に発展している。 「政治レベルで大問題になりつつある。それというのも、多額の税金が投入される政府系の出資事業に多数絡んでいることが明るみに出たからだ」 経済産業省関係者はそう語る。同省が資金提供している官民ファンド「クールジャパン機構(正式名称は株式会社海外需要開拓支援機構)」が、吉興業がかかわる事業に多額の出資を繰り返してきた事例については、前回の記事「渦中の吉興業に『クールジャパン』で巨額の税金が注ぎ込まれていた」で報じたが、改めて振り返っておこう。 同機構は、日のアニメや文化などの魅力を海外に発信するほか、インバウンドの増加を促進することを目的に2013年に安倍政権の成長戦略の目玉として設立され、現在は安倍首相の信頼の厚い世耕弘成経済産業相のコントロール下にある。同機構はこれまで、次のような出

    吉本興業が請け負う政府・省庁「肝いり事業」は、まだこんなにあった(時任 兼作) @gendai_biz
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 首相、北朝鮮弾道ミサイル後もゴルフ 「影響与えない」とプレー続ける | 毎日新聞

    安倍晋三首相は北朝鮮が短距離弾道ミサイルを発射した直後の25日、静養先の山梨県富士河口湖町でゴルフを楽しんだ。日の安全保障に影響を与えないと判断したためだが、弾道ミサイルは短距離でも日の一部を射程圏内に収める可能性がある。プレーを中止しなかったことで、危機管理に対する姿勢が問われる可能性がある。 ミサイルは25日午前5時34分と5時57分ごろ、日海に向けて発射された。それでも首相は直後の午前7時1分、ゴルフ場に到着し、プレーを始めた。途中で記者団に対し「我が国の安全保障に影響を与える事態ではないことを確認した」と説明。その後もプレーを続けていた。

    首相、北朝鮮弾道ミサイル後もゴルフ 「影響与えない」とプレー続ける | 毎日新聞
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • HTTP のプライオリティが大きく変わろうとしている話(その他 IETF 105 雑感)

    先週、モントリオールで開催された IETF 105 に参加してきました。 いろんなことがあったのですが、個人的に一番大きかったのは、HTTP/3 からプライオリティ(優先度制御)まわりの仕様を落とすことが決定したこと。 HTTP/3 は、トランスポートプロトコルである QUIC の上で動作する、次世代の HTTP プロトコルです。その設計は、QUIC ワーキングググループが、HTTP ワーキンググループから委託され、HTTP/2 の機能を移植する、という形式を取っています。 ところが、5月にロンドンで開催された QUIC ワーキンググループの中間会議で、一部参加者から HTTP/3 の優先度制御に対する不満が表明されたのです注1。それを受けて、QUIC ワーキンググループでは、HTTP/3 の優先度制御にあった HTTP/2 のそれとの差異を少なくする作業を進める一方、HTTP ワーキング

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • How to Collaborate Effectively If Your Team Is Remote

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 徴用工問題「支払いは韓国政府」で合意 外務省、日韓協定交渉の資料公表

    外務省は29日、いわゆる徴用工問題をめぐり、1965(昭和40)年に締結された日韓請求権協定の交渉過程で、韓国政府が日側に示した「対日請求要綱」を公表した。要綱には元徴用工らへの補償請求が明記され、この要綱をすべて受け入れる形で計5億ドルの資金供与と請求権問題の「完全かつ最終的」な解決をうたった請求権協定が締結された。 対日請求要綱は8項目で構成され、その中に「被徴用韓人の未収金、補償金及びその他の請求権の弁済を請求する」と記載されている。要綱と併せて公表された交渉議事録によると、1961(昭和36)年5月の交渉で日側代表が「個人に対して支払ってほしいということか」と尋ねると、韓国側は「国として請求して、国内での支払いは国内措置として必要な範囲でとる」と回答した。 韓国側が政府への支払いを求めたことを受け、日政府は韓国政府に無償で3億ドル、有償で2億ドルを供与し、請求権に関する問題が

    徴用工問題「支払いは韓国政府」で合意 外務省、日韓協定交渉の資料公表
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
    韓国以外の他国に通用するかに尽きる
  • はじめて国際会議で論文発表して考えたこと - ゆううきブログ

    先日、アメリカのウィスコンシン州ミルウォーキーで開催された国際会議 IEEE COMPSAC 2019で時系列データベースHeteroTSDBの論文を発表してきました。 IEEE COMPSACは、IEEE内のコンピュータソフトウェア分野の分科会IEEE Computer Societyのフラグシップカンファレンスとして開催されている国際会議です。 COMPSACが対象とする分野は、ソフトウェア、ネットワーク、セキュリティ、アプリケーションなど非常に幅広く、様々なテーマの発表がありました。 COMPSACは、メインシンポジウムと併設のワークショップにより構成されており、メインシンポジウムのregular paperの採択数は63(24.5%)、short paperの採択数は50となっています。 投稿時にregularとshortの区別はなく、今回の我々の論文は、メインシンポジウムのs

    はじめて国際会議で論文発表して考えたこと - ゆううきブログ
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary

    はじめに インターネット、Webの世界には大変有用な資料がたくさんあるのですが、情報がたくさんあってたどりつくのがいよいよ大変になってきた印象です。 読みごたえがあって、わかりやすく、一通りマスターすれば業務でも使えそうなのに、無料で読める。そんな良教材のリンクを集めてみました。 私も時間を見つけてトライする予定です。 ジャンルは様々ですので、ご興味に合わせてご利用ください。 教材集 色と配色 baigie.me このエントリーでは、デザイナー以外の方が読むことを想定し、最低限知っておくといい色と配色の基をまとめました。基なので、細かいことは端折って簡単にまとめています。しかし、駆け出しのデザイナーでも十分参考にできる骨太な内容ではないかとも思います。 プレゼンテーション liginc.co.jp ・なるべく時間をかけず、スライド作成よりも内容に時間を割きたい ・見栄えはできるだけ綺麗

    初心者が無料で勉強できる良教材いろいろまとめ - orangeitems’s diary
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • つぶれそうでつぶれない沖縄本島北部の小さな売店

    すごく失礼なタイトルですが、売店を切り盛りするおばあちゃん自身がこう言ったのです。沖縄島北部の人口10人足らずの集落にある伊部(いぶ)売店は、つぶれそうでつぶれない愛すべき売店でした。 秘境の名店 今回紹介するお店は、細長い沖縄島の最北端にあたる国頭村(くにがみそん)にある。那覇から遠い観光地として名高い美ら海水族館よりもさらに遠く、しかも東海岸側に位置するなかなかに行くのが億劫になる場所にある(西海岸は海と山を見ながらドライブできる道なので車で走っていても気持ちいいが、東海岸道路は山道なのだ)。 その国頭村の中の人口10人ほどの小さな小さな集落にあるのが「伊部売店」。 一見、地域の人だけに利用されているような田舎のお店だが、県外からも視察が来るとかなんとか。 いったいどんなお店かとずっと気になっていたが、先日近くを通ったので、行ってみることに。 こちがら伊部売店。目の前に自動販売機が

    つぶれそうでつぶれない沖縄本島北部の小さな売店
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • VRゲーム中に見られる人のイラスト(親)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 「マスクを付けた〇〇」というイラストが無い場合はマスク単体と既存のイラストを組み合わせてください。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    VRゲーム中に見られる人のイラスト(親)
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • もうこれ完全に日本人のDNA 江戸時代の人の描いた"ゆるキャラ"が現代でも通用するセンスに脱帽 : 哲学ニュースnwk

    2019年07月28日14:15 もうこれ完全に日人のDNA 江戸時代の人の描いた"ゆるキャラ"が現代でも通用するセンスに脱帽 Tweet 1: サソリ固め(日のどこかに) [EU] 2019/07/28(日) 07:10:58.49 ID:wgdjQzoS0 BE:878978753-PLT(12121) 江戸時代にもゆるキャラが?…エイリアン似のサメをかわいく描いた、昔の人のセンスに脱帽 江戸時代にもゆるキャラがいた!?…昔の資料に描かれた不思議な生物の絵が、SNSで話題です。漫画チックなつぶらな瞳にぎざぎざの口、丸みを帯びたのっぺりしたフォルムは、 古記録とは思えない斬新さとかわいらしさ。そのまま着ぐるみにもできそうな勢いです。…でもね。この絵のモデルになった生き物の姿は結構ハードボイルドで…ここまでデフォルメ できた昔の人たちのセンスに、ちょっぴり脱帽ものなのです…。 この絵は

    もうこれ完全に日本人のDNA 江戸時代の人の描いた"ゆるキャラ"が現代でも通用するセンスに脱帽 : 哲学ニュースnwk
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 人類の敵「低気圧の片頭痛」対処法ハウツー教えます - イーアイデム「ジモコロ」

    気圧の変化や生理、運動などさまざまなきっかけで引き起こる「片頭痛」。そもそもどうして低気圧だと頭が痛くなるのか?頭が痛いときはどうしたらいいのか?身近な頭痛とその対処法や予防法を、頭痛専門の病院「東京頭痛クリニック」院長の篠原先生に聞きました。 こんにちは。ライターの坂口です。 日はこちら、千駄ヶ谷にある「東京頭痛クリニック」に来ています。 低気圧の日や生理の日に私たちを襲う、にっくき「片頭痛」。 対策を調べてみても、ネットには「天候と頭痛は関係ない」とか、「鎮痛薬に頼りすぎると効かなくなる」とかいろんな説が溢れすぎていて、もはやどれが正しい情報なのかよく分かりません。 そこで今日は、頭痛の専門医に気圧の変化や生理のときに起きる片頭痛を中心に、原因や対策、ほかの頭痛との見分け方、予防法などを聞いていきます! この記事は、下記の構成でお届けします! ①片頭痛はどうして起こる? その原因はた

    人類の敵「低気圧の片頭痛」対処法ハウツー教えます - イーアイデム「ジモコロ」
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • BuzzFeedのうなぎ記事を書いた鳴海淳義ライターの発言集

    鳴海淳義と夏目和樹のポッドキャストから引用。 鳴海「朝日新聞もうなぎの記事書いてるし、絶滅危惧とかどうでも良い。美味しいでいいじゃん」鳴海「松屋のうなぎがマジで高級うなぎ屋と変わらないクオリティなので1回ってくれって記事を書いたんすよ。そしたら結構みんな怒ってるんすよね(笑)。」 (鳴海 & 夏目大爆笑) 鳴海「あのー、うなぎをべるのは良くないっつって怒ってるんすよ。それ理由としてはね、あの、絶滅しかけてるんですよね、うなぎってのは。あとねー、うなぎの稚魚ってのが密輸とかね、いろいろ犯罪的な流通をしてるって懸念が、その2つですかね。てな理由で、松屋のうなぎを紹介するのはけしからんとかね、そういう声がたくさんあるわけなんすけど。」 夏目「フッフッフッフ笑」 鳴海「例えばですね、朝日新聞記者の小坪さんて方がツイートありまして、うなぎは現在絶滅危惧種で、世界で資源管理や密輸対策が真剣に話し合

    BuzzFeedのうなぎ記事を書いた鳴海淳義ライターの発言集
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 東京都の「BL規制」についてのちょっとした考察 - 早稲田エロ漫画研究会雑記

    BLが危ない! BLコミックが大変なことになっている。東京都の青少年健全育成条例で規定されている、不健全図書の指定が2018年の12月から2019年7月まで、すべて女性向けのポルノであるBLになっているのである*1。この指定を受けると、区分陳列をしなければならなくなる。またAMAZONでも販売が停止されてしまう。東京都の指定は東京都だけの問題ではなく、全国のBLファンにとっての問題なのだ。 7月28日、さいたま市大宮区で行われた「SF大会」で、「ボーイズラブはなぜ有害なのか」と題した分科会に登壇させていただいた。会場は満杯であり立ち見も出ていた。BL規制に対する関心度の高さがうかがえた。BL作家さんの当事者としての意見や議事録の改ざん問題についてお話が聞け、私にとっても大変参考になった。 しかし、一時間半という限られた時間の中で、話せなかった内容もあったのでちょっとブログに書こうかなと思っ

    東京都の「BL規制」についてのちょっとした考察 - 早稲田エロ漫画研究会雑記
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 山本寛『僕と京都アニメと、「夢と狂気の12年」と「ぼくたちの失敗」』

    時間が経ち、全容は未だ明らかになってない。 しかしそろそろここがタイミングだろうと、意を決し、覚悟を決めて、書く。 いろんな誤解、邪推、感情論、言うたらええ。知るか。 僕はアニメを半歩でも前に進めるために、書く。 まずはこの動画を改めて貼っておく。 2016年7月、ちょうど3年前の講演だが、僕は今般の事件に至る経緯を、既に説明(予言)していた。 京アニは2007年、匿名掲示板の「狂気」と結託し、僕をアニメ制作の最前線から引きずり降ろした。 ここで言いたいのは、僕を引きずり降ろしたことへの恨み事ではなく、彼らが「狂気」と結託した、という事実である。 ここから彼らとネットの「狂気」との共犯関係、そして僕とネットとの飽くなき戦いが始まる。 そこからかれこれ12年。 干支は一周した。 いや、しかし僕も最初から「狂気」と対峙していた訳ではない。 むしろ2007年までは、京アニの中でその「共犯関係」に

    山本寛『僕と京都アニメと、「夢と狂気の12年」と「ぼくたちの失敗」』
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 改憲発議失敗なら安倍首相退陣も 野党に好機? 自民「山本太郎都知事」警戒 | 47NEWS

    Published 2019/07/29 12:09 (JST) Updated 2021/02/22 12:12 (JST) 令和最初の政治決戦である参院選勝利を受け、安倍晋三首相は憲法改正をいよいよ政治日程に乗せる。首相が唱える9条改正が実現すれば、安全保障の在り方は大きく変わる。だが、改憲に失敗すれば即退陣となるのは必至だ。それだけに、首相は退路を断ってまでも改憲を目指す覚悟が当にあるのか、問われるのは間違いない。(共同通信=内田恭司) 逆に野党からすれば、改憲発議と国民投票は安倍政権打倒の好機となる。立憲民主党の枝野幸男代表らの決断次第では、政治の風景は大きく変わりうる。そうした判断ができるのか、野党陣営の気迫も試される。一方、次期衆院選や東京都知事選で「れいわ新選組」が主役になる展開も自民党が警戒するシナリオだ。「熱い1年」が始まった。 ▽「3分の2復活」は見えたか 「今のメン

    改憲発議失敗なら安倍首相退陣も 野党に好機? 自民「山本太郎都知事」警戒 | 47NEWS
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 安倍政権、参院選後にボロボロ出てくる“庶民殺し”悪夢の愚策 | 日刊大衆

    「先の参議院議員選挙で、連立を組む自民党、公明党が獲得した議席は71。改選前の77からは6議席減らしましたが、過半数は確保。これで安倍政権は、これまで以上にゴリ押し政治を進めると思いますよ」(全国紙政治部記者) さっそく麻生太郎財務相兼金融担当相は、23日の記者会見で「消費税の引き上げは信任をいただいた」と10月の消費税増税を予定通り実施する意向を表明した。 「参院選で連立与党は過半数を確保。消費増税は認めていないといった声も飛んでいますが、もう後の祭り。消費税が10%に上がるのは避けられないでしょう」(前出の政治部記者) それどころか、財務省は麻生大臣に「毎年1%ずつ上げましょう」と指南しているという話もある。 「当然、そんなことをすれば政権が維持できませんが、でも2030年、気がつけば結局、財務省の思惑通り、消費税が20%になっているという可能性はありますよ」(夕刊紙記者) 一部の試算

    安倍政権、参院選後にボロボロ出てくる“庶民殺し”悪夢の愚策 | 日刊大衆
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • ソウルで数百人が反日集会 輸出規制強化に抗議 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ソウルで数百人が反日集会 輸出規制強化に抗議 - 日本経済新聞
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • How Leaders Can Ask for the Feedback No One Wants to Give Them

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • The Role of a Manager Has to Change in 5 Key Ways

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 行政機関の人たち、本気で研究を振興しようと思ってやっているらしい「潰しにかかってると思ってた」

    seal @TOHO_seal 来年から大学院生の授業料支援が廃止される理由が、『同年代のほとんどの人が自分で稼いでるから、バランスをとるため』らしい。 つまり、他の自力で稼いでる同級生に比べて公平じゃない、と。 大学院生って、将来の技術革新を担う存在のはずだけど、国からはただの稼げないクズだって思われてたのか… pic.twitter.com/BS2xRsCLSc 2019-07-26 00:42:28 リンク 発声練習 2020年度から大学院生への授業料免除がなくなる? - 発声練習 このQ&Aの内容だと大学院生への授業料免除(国費由来)がなくなるように読める。まさか、そんなことするとは思わんかった。 高等教育段階の教育費負担新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省 Q15 現在、在学している大学等で授業料の減免を受けていますが、今後も引き続き受けられますか。(大学等においては、こ

    行政機関の人たち、本気で研究を振興しようと思ってやっているらしい「潰しにかかってると思ってた」
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」

    GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」 米国は、2015年に欧米とイランが結んだ「イラン核合意」から2018年5月に離脱し、イラン産原油の輸入禁止をはじめとした経済制裁を強めています。 その経済制裁は当然、米国企業の活動にも影響を及ぼしています。 7月26日(米国時間)、GitHubがイランからアクセスできなくなったことが明らかになりました。これによりイランのITエンジニアは突然、GitHubを利用することができなくなりました。 この制限は突然行われたため、特にイランのエンジニアのあいだで混乱がありましたが、7月28日になって、GitHub CEOのNat Friedman(ナット フリードマン氏)がTwitterのツイートで、法律に従って制限を実行したことを認める発言をしました(ツイートの下に参考訳を追加して

    GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • Plan a Better Meeting with Design Thinking

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 英語が話せないのはなぜ?専門家に聞く言語習得のメカニズム | トライズ | ENGLISH TIMES

    中学から大学まで英語を勉強してきたのに、外国人に話しかけられると、簡単な単語すら出てこなくて慌ててしまう…。そんな風に、英語に苦手意識を持つ方は多いでしょう。 トライズのメソッドを支える語学研究所の顧問である、関西学院大学大学院 言語コミュニケーション文化研究科教授の門田修平先生に、第二言語習得研究に基づく学習モデルや、英語学習をする人が目指すべき「ゴール」について教えていただきました。 実はこんなに少ない!学校の英語教育は6年間で875時間 ――「大学まで英語を勉強したのに、英語がまったく話せない」という方は少なくありません。その理由を教えてください。 子供が母語を習得するまでに、どのくらい時間がかかると思いますか?1日8時間母語に接するとして、1年で2,920時間(8時間×365日)。母語を完全に習得するのが12歳(小学校を卒業する年齢)と仮定すると、35,040時間(2,920時間×

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 首相ヤジで暴走の北海道警察 「何もしていない人」も“排除”していた | ニュース

    参院選の応援演説に立った安倍晋三首相に「辞めろ」などとヤジを飛ばした市民らが北海道警察に排除された問題で、現場にいただけで、とくに何もしていなかった市民までもが事実上拘束され、行動制限を受けていたことがわかった。 政権の犬となった警察権力が、罪のない一般市民に牙をむいた形。民主主義や自由主義を踏みにじる暴挙に、抗議の声が広がりそうだ。 ■友人に同行しただけで“排除” 当事者の男性はヤジを飛ばした人と友人同士で、それを察知したとみられる現場の警察官たちにマークされることになったという。男性は「恐かった」とその日を振り返り、今も「逮捕されるかも」という恐怖を抱えている。 7月15日夕にJR札幌駅前で警察に取り囲まれたのは、札幌市のアルバイト職員・石井孝之さん(31)=仮名。ツイッターで参院選与党候補の演説予定を知り、友人の男性にその情報を伝えたところ、もう1人の女性を含む3人で札幌駅前へ足を運

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
    日本会議の手下ってすぐ手出すよね(^^)
  • チョコミントを極めた大学生が本気で推したい、ビギナー向けのチョコミント製品6選【2019年夏】 #それどこ - ソレドコ

    最近、チョコミント味のお菓子やアイスをスーパーやコンビニで見かけることがとても多くなってきました。ミントのスーッとする清涼感や爽やかさは、暑い夏にぴったりです! ですが興味はあるけどべたことがない、種類が多くてどれを選べばいいか分からない……という人もいるはず。 そこで今回、"チョコミント沼"にハマっている大学生・うしくろさんをお招きして、巷にあふれるチョコミント製品の中で何がおいしいのか分からない! という方々に向け、2019年夏のオススメ製品を紹介していただきました! チョコミント好き大学生・うしくろさん 幼稚園の頃からチョコミント味が好きだったうしくろさんは、高校生だった2016年からInstagram(以下、インスタ)を始め、チョコミント製品を紹介し続けています。フォロワー数はなんと6万! 多種多様なチョコミント製品を取り上げるため、家族や友達にも分けつつ、毎日チョコミント製品を

    チョコミントを極めた大学生が本気で推したい、ビギナー向けのチョコミント製品6選【2019年夏】 #それどこ - ソレドコ
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
    執拗なチョコミント推しまじうぜえ
  • 滋賀県HPの不具合 複数の専門家が設計上の欠陥指摘(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    3月末にリニューアルされた滋賀県のホームページ(HP)で不具合が多数発生した問題で、HPの設計(情報設計)に根的な欠陥のある疑いがあることが、複数の専門家の指摘で分かった。県は緊急対策チームを設け「当初の不具合は改善できた」と説明するが、専門家は「このまま改善を進めても、問題は解消されないのでは」と疑問を呈している。 県広報課などによると、リニューアルはHPを整理し、スマートフォンなどでも見やすくしようと、2017年10月から検討を開始。費用は前のHPを作成した業者が提出した参考見積もりを基に、1000万円を18年度当初予算に計上した。提案内容も評価する「公募型プロポーザル方式」に応募した2社のうち、同県米原市の業者と昨年6月、約976万円で契約。この業者は、徳島県板野町の業者に再委託していた。 その際、HPを運用管理するシステム「CMS」を変更。約3万8000あったページを約2万200

    滋賀県HPの不具合 複数の専門家が設計上の欠陥指摘(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • LINEがAIビジネス参入 日本語データ収集力の強みを生かす

    LINEが新たにAIビジネスに参入する。チャットボットや音声認識といった技術で企業の業務効率化を支援する。GoogleAmazonなどの海外AIが日でも浸透しているなか、同社はどのように戦うのか。鍵はLINEが持つ“日語”に関する膨大な量のデータだ。 「日語ファースト」のAI開発で勝負を挑む LINEが2019年7月23日に発表したAIソリューション「LINE BRAIN」は、LINEが保有するチャットボットや音声認識、光学式文字読み取り装置(OCR)、音声合成などの技術を企業に提供するサービス。企業はLINEが持つ技術を使いながら自社のAIを育て、業務改善や顧客対応に活用できる。 既に日にはGoogleをはじめグローバル企業のAIが浸透している。LINEはどこに勝機を見出したのか。同社LINE BRAIN室の砂金(いさご)信一郎室長は「自然言語処理の観点に立つと、我々は日

    LINEがAIビジネス参入 日本語データ収集力の強みを生かす
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 徴用工問題「支払いは韓国政府」で合意 外務省、日韓協定交渉の資料公表

    外務省は29日、いわゆる徴用工問題をめぐり、1965(昭和40)年に締結された日韓請求権協定の交渉過程で、韓国政府が日側に示した「対日請求要綱」を公表した。要綱には元徴用工らへの補償請求が明記され、この要綱をすべて受け入れる形で計5億ドルの資金供与と請求権問題の「完全かつ最終的」な解決をうたった請求権協定が締結された。 対日請求要綱は8項目で構成され、その中に「被徴用韓人の未収金、補償金及びその他の請求権の弁済を請求する」と記載されている。要綱と併せて公表された交渉議事録によると、1961(昭和36)年5月の交渉で日側代表が「個人に対して支払ってほしいということか」と尋ねると、韓国側は「国として請求して、国内での支払いは国内措置として必要な範囲でとる」と回答した。 韓国側が政府への支払いを求めたことを受け、日政府は韓国政府に無償で3億ドル、有償で2億ドルを供与し、請求権に関する問題が

    徴用工問題「支払いは韓国政府」で合意 外務省、日韓協定交渉の資料公表
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • ヤマカン「京アニ放火はオタクに媚を売ってきた代償」 : くまニュース

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 渦中の吉本興業に多額の税金投入?官民ファンドによる出資に疑問も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 経済産業省が資金提供している官民ファンド「クールジャパン機構」 吉興業の関係事業に多額の出資を繰り返し、4月にも100億円の投入を決めた だが一連の騒動を受け、同社に多額の税金を投入していいのかという声もある 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    渦中の吉本興業に多額の税金投入?官民ファンドによる出資に疑問も - ライブドアニュース
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • How augmented reality is changing activism

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 『家畜人ヤプー』 の原作者は誰か? | 弁護士ブログ | 名古屋で医療過誤のご相談は 北口雅章法律事務所

    今の現役裁判官の中で,かつて三島由紀夫が「観念小説の最高傑作」と絶賛した, 長編SF・SM小説『家畜人ヤプー』を読んだことのある方はいかほどいるであろうか? 舞台の未来帝国EHS(イース)では,白色人種の「人間」と,黒色人種の半人間「黒奴」と,旧日人である黄色の家畜「ヤプー」の「三色」で厳然と差別され,「ヤプー」は,洗脳により白人を神として崇拝し,「白人=神」に「奉仕する喜び」(Masochismus)を植え付けられる。 また,EHS(イース)帝国では,「女権革命」以降,女が男を支配する女権主義で貫かれ,政治・軍事は女性が行い,SEXにおいても,騎乗位が正常位とされるほど「女性上位」が徹底している・・・,といった内容の一大スペクタクル・SF・SM小説だが,・・・。 さて,この一大奇書の作者「沼正也」(ペンネーム)の正体(覆面作家)は,誰か? が,かつて問題となったことがあった。 かつての

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 消費税アップは免税事業者を直撃するインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか?

    参院選が終わって、自民党の人が「これで消費税アップも信任が得られた-」と言っているようなので、10月には消費税率が10%になるんでしょうねーという気配濃厚な今日この頃。 正直それだけなら「景気の悪化が怖いなあ」以上の感想も持っていなかったんですが、以前軽減税率の話が出てきた時に「うっそやめてよ何それ」と思った話があったことを思い出しました。それがインボイス制度。正しくは「適格請求書等保存方式」といって、フリーランスの人の多くに間違いなく直撃するであろうやっかいな制度です。 政府広報オンラインは、内閣府大臣官房政府広報室が運営する「国の行政情報に関するポータルサイト」です。政府の「政策課題」「施策・制度」「取り組み」の中から、国民生活に身近な話題や政府の重要課題をピックアップし、記事や動画などで、国民の皆様に分かりやすく伝えることを目的としています。 消費税というのは、受け取った消費税と支払

    消費税アップは免税事業者を直撃するインボイス制度こそが恐ろしいのをご存じですか?
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • ANAとJAL、ウラジオストク就航へ 20年に成田から

    全日空輸(ANA/NH)と日航空(JAL/JL、9201)は7月29日、成田-ウラジオストク線を開設すると正式発表した。日の航空会社がANAは冬ダイヤ期間中の2020年3月、JALは同月29日に始まる夏ダイヤ期間の開設を予定している。 ANA:日初就航目指す ANAの国際線でウラジオストクは47番目の就航都市で、同社がロシアへ就航するのは初めて。就航日や運航スケジュール、機材は今後発表する。 機材は小型機を想定しており、エアバスA320neo(2クラス146席:ビジネス8席、エコノミー138席)クラスになるとみられる。就航日は「冬ダイヤ期間中の3月」としていることから、最終日の3月28日までに開設を目指す。実現すると、日の航空会社では初のウラジオストクへの定期便になる。 ANAを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は2022年度までの中期経営計画の中で、国際線

    ANAとJAL、ウラジオストク就航へ 20年に成田から
  • 伊藤智仁、盛田幸妃…「伝説の投手」7人の人生(松永 多佳倫) @gendai_biz

    伝説の投手、国民的スター 伝説の投手――。 野球ファンなら世代ごとに思い入れがある名前があるだろう。戦前なら沢村栄治、スタルヒン、戦後も昭和ならば、金田正一、稲尾和久、村山実、江夏豊、平成ならば、野茂英雄、松坂大輔、田中将大あたりか。 年号が昭和から平成に移る頃に成人したアラフィフ世代の私にも、その姿が強烈に脳裏に焼き付いている、伝説の投手がいる。 あの名将野村克也をして「ワシが見てきた中で歴代ナンバーワンのピッチャー」と言わしめ、名捕手古田敦也でさえ「これまで受けた中、見た中で1番です」と断言する。 また当時、各球団のスコアラーの報告が、「彼のスライダーは打てません」だったという逸話があるほどのピッチャーとは誰なのか。 40代以上のプロ野球ファンならすぐにおわかりであろう。 “高速スライダー”という言葉を生み出すほどの切れ味抜群のスライダーと速球を武器に、1993年彗星のごとくデビューし

    伊藤智仁、盛田幸妃…「伝説の投手」7人の人生(松永 多佳倫) @gendai_biz
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 東京新聞:米が北短距離ミサイル容認 日本置き去り 現実味:政治(TOKYO Web)

    【ワシントン=金杉貴雄】トランプ米大統領は二十六日、北朝鮮の短距離弾道ミサイルとみられる飛翔(ひしょう)体二発の発射について「短距離で、多くの国も保有している」と容認姿勢を示した。米朝首脳会談では金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が、中・長距離のミサイル発射のみ凍結を約束していたことも判明。米政権の姿勢は日を射程に入れたミサイルの保有を認めることにつながりかねず、日が置き去りとなる懸念が現実味を帯びている。 記者団が発射について二十六日、「北朝鮮が警告だとしている。同盟国の日韓国にとっては『短距離』ではない」と指摘したのに対し、トランプ氏は「彼らは米国への警告とは言ってない。発射されたのも短距離で、とても標準的なものだ」と語った。 前日にはポンペオ国務長官が米メディアに、六月の板門店(パンムンジョム)での首脳会談で、金氏が核実験とともに「中、長距離ミサイル発射の凍結継続」を約

    東京新聞:米が北短距離ミサイル容認 日本置き去り 現実味:政治(TOKYO Web)
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • アゲイン ~SL復活に挑んだ760日~(大井川鐵道)

    【C11 190】1977年(昭和52年)に解体される予定であったが、熊県八代市在住の小沢年満さんに買い取られ、1978年(昭和53年)より静態保存されていた。彼が復活を夢見て大切に保管していたことが、大井川鐵道の関係者の目にとまった。2001年(平成13年)6月19日に保存場所から搬出され、同月23日に海上輸...

    アゲイン ~SL復活に挑んだ760日~(大井川鐵道)
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 新たな少数株主が「ヤフー支持」表明 「支配株主の横暴」説くアスクルに打撃

    ヤフーは7月29日、子会社アスクルと経営などを巡って対立している件について、同日時点での状況を発表した。ヤフーは、近年の業績不振などを理由に、アスクルが8月2日に開く定時株主総会で岩田彰一郎社長らの再任に反対する議決権を行使。アスクルから「少数株主の意向を無視している」などと批判を受けたが、29日には、アスクル株を少数保有する資産運用会社のレオス・キャピタルワークス(株式数は非公開)もヤフーの方針に賛同したという。「支配株主の横暴」を主張していたアスクルは、さらに厳しい立場に置かれた形だ。 ヤフーの開示資料によると、レオスは「アスクルの業績向上と株価向上のために、議決権行使についてのヤフーの判断を支持する。株主総会以降、速やかにアスクル(と大株主であるヤフー)が適切なガバナンス体制を構築することを期待しつつ、少数株主の利益の確保が果たされているかを注視していく」とコメントしている。 ITm

    新たな少数株主が「ヤフー支持」表明 「支配株主の横暴」説くアスクルに打撃
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • [寄稿]徴用工問題の解決に向けて

    韓日関係が、日植民地からの解放以来最悪に突き進んでいる。今回は独島ではなく強制徴用問題だ。日の貿易制裁で火がついたが、発火の原因は昨年の韓国最高裁(大法院)の判決だった。最高裁は、強制徴用被害者に対し日の戦犯企業が賠償責任を取るよう判決を下した。日がこれを問題視し、日帝国主義時代の被害を受けた韓国国民の損害賠償請求権は韓日請求権協定で消滅したかをめぐる論争が再燃した。朝鮮日報など韓国の保守右派メディアまで日側に加勢し混乱している様相だが、日弁護士連合会会長を務めた宇都宮健児氏は韓国最高裁の判決を支持する。彼は、なぜ個人請求権が国家間協定で消滅しないのかについて日の裁判所の判例などを根拠に説明する文を寄稿した。 1.韓国大法院判決に対する日政府の対応の誤り 2018年10月30日、韓国大法院(最高裁)が新日鉄住金株式会社に対し元徴用工4人への損害賠償を命じた判決について、安

    [寄稿]徴用工問題の解決に向けて
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • 萩生田・自民幹事長代行:発言に波紋広がる 「有力な方を議長に改憲シフト」 与党懸念「憲法審止まる」 | 毎日新聞

    自民党の萩生田光一幹事長代行が、憲法改正議論を巡り、大島理森衆院議長の交代の可能性に言及したことが波紋を広げている。安倍晋三首相は参院選の結果を受け、改憲議論の推進に意欲を示しているが、首相側近の萩生田氏の発言に野党は反発しており、与党内からは衆参両院の憲法審査会の議論への影響を懸念する声も上がっている。【遠藤修平、野間口陽】 自民党の閣僚経験者は、発言の影響を懸念する。「国会への介入だ。この発言で憲法審は止まり、改憲は遠のくのではないか」

    萩生田・自民幹事長代行:発言に波紋広がる 「有力な方を議長に改憲シフト」 与党懸念「憲法審止まる」 | 毎日新聞
    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    tteraka
    tteraka 2019/07/30
  • さんま 紳助さん引退会見翌日、大崎会長&岡本社長と「復帰打ち合わせ」していた/デイリースポーツ online

    さんま 紳助さん引退会見翌日、大崎会長&岡社長と「復帰打ち合わせ」していた 拡大 明石家さんま(64)が27日、MBSラジオで放送された「ヤングタウン土曜日」に出演。今回の吉の騒動で、2011年8月に引退した島田紳助さん(63)から、8年ぶりに電話があったことを明かした。 紳助さんは「会社が心配や」と引退以来、8年ぶりに電話をかけてきて、「今も会長としゃべってて」と大崎洋会長と相談していたことを明かしたという。 会社の非常事態に上層部と連絡を取り合っている紳助さんに、さんまが「お前、また金もろてるな、会社から」とイジると、紳助さんは「お前、8年ぶりやけど、まじめに話聞かれへんのか」。その後も「お前(吉に)戻りたいの?」(さんま)、「お前、電話ちゃうかったらシバいてるぞ、まじめに聞け!」(紳助さん)。「俺も今から会社の偉いさんに連絡してみる」(紳助さん)、「あ、やっぱりギャラの交渉?!

    さんま 紳助さん引退会見翌日、大崎会長&岡本社長と「復帰打ち合わせ」していた/デイリースポーツ online
    tteraka
    tteraka 2019/07/30