タグ

2023年1月17日のブックマーク (3件)

  • 秋葉原のカードショップで買取を出したら出禁になった話|みちる|note

    はじめまして。 そうでない人は多分知り合いなんだと思います。 この記事はタイトル通り秋葉原のカードショップに買取を出したら出禁になったよって話です。 ……なんで? 自分は文章書くのが上手い方ではないので誤字脱字とかあるかもしれませんがそこは許してください。 このnoteを書くに当たって、実際起きた出来事を記憶を頼りに書き留めている為、多少の差異があるかもしれません。 ご了承ください。 起こった事の経緯実店舗の名前を出すと法的手段を取られてしまいかねないので一応実名を出さないように書いていこうと思います。 筆者は秋葉原のとある店舗さん(ガチャポン会館のあるビルの4階のお店)、まあビー○スさんで買取を出しておりました。 査定の結果が出たため受付へ向かい、確認をしたところ、 店員「傷ありのため減額査定となっております」 と言われたので 自分「どこに傷があるか教えていただけますか?」 とお伺いした

    秋葉原のカードショップで買取を出したら出禁になった話|みちる|note
  • 情シス部門のゼロトラスト導入に向けて#2 通信の保護を考えてみよう | LAC WATCH

    最近バズワードになっている「ゼロトラスト」について、「会社の指示で情シス部門がゼロトラストを導入しなければならない」「クラウドにSSOを導入するのと何が違うのか」といった相談がありました。ゼロトラストについてうまく説明できないとしたら、予算を作ることも導入に踏み切ることも難しいと思います。こうした疑問についてNISTやIPAのゼロトラスト・アーキテクチャから、ラックの考えるゼロトラストについて紐解いて行きたいと思います。 前回は、過去16年間の攻撃手法の変化であり、情シス部門やセキュリティ担当者が対策を行い歩んできた道のりを振り返り、クラウドの普及が進み始めた2016年をモデルケースとして、NISTによるゼロトラストの考え方から「すべてのデータソースとコンピューティングサービスはリソースと見なす」ことについて解説しました。 NISTの基的な考え方 NISTによるゼロトラストの考え方 1.

    情シス部門のゼロトラスト導入に向けて#2 通信の保護を考えてみよう | LAC WATCH
  • 報道発表資料 : 2022年12月17日および12月20日の通信サービス障害に関する報告書を提出 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 2022年12月17日および12月20日の通信サービス障害に関する報告書を提出 <2023年1月16日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2022年12月17日(土曜)および12月20日(火曜)に発生した通信サービス障害に関して、総務省に重大な事故報告書を2023年1月16日(月曜)に提出いたしました。 このたびの通信サービス障害につきまして、お客さまに多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げるとともに、今後もお客さまに安心・安全にサービスをご利用いただけるよう、より一層の通信ネットワークの信頼性向上に努めてまいります。 総務省に提出した報告書の要旨につきましては、以下のリンクからご覧いただ

    報道発表資料 : 2022年12月17日および12月20日の通信サービス障害に関する報告書を提出 | お知らせ | NTTドコモ