タグ

ブックマーク / www.kahoku.co.jp (13)

  • 酒田ケーブルテレビが昨年末から放送停止 社長死亡、登記怠り解散扱い | 河北新報オンラインニュース

    山形県酒田市の民間企業「庄内社会教育事業センター」が運営する酒田ケーブルテレビ(STV)が昨年12月末から放送を停止していることが10日、分かった。法人登記手続きを長年怠り「みなし解散」となった後、入居していた雑居ビルの停電で、業務を継続できなくなった。社長は今年1月に死亡し、株主の構成は不明。放送業務登録が取り消される全国初のケースとなる可能性がある。 東北総合通信局によると、STVは1983年に放送事業として許可され、受信障害などのある市中心部向けにNHKと民放の地上波などを送信していた。ピーク時には100世帯程度が加入していたとみられるが、近年は通信局への報告を怠っており、最近の状況は不明だ。 必要とされる法人登記手続きも12年以上全く行われていなかったため、センターは昨年12月11日付で休眠会社として「みなし解散」となった。 一方、2週間後の29日には、事務所と放送設備を置いていた

    酒田ケーブルテレビが昨年末から放送停止 社長死亡、登記怠り解散扱い | 河北新報オンラインニュース
  • <おわびして訂正します> | 河北新報オンラインニュース

    <おわびして訂正します> 11月22日に配信した「娘落第 寄付金3000万円返して-父が岩手医大を提訴」の記事で、「大学から『成績が悪かったのではなく、寄付金の振り込みが遅れたからだ』と指摘を受け」とあるのは、「次女が友人から聞いた話を基に、進級試験で不合格となったのは寄付金の振り込みが遅れたことが原因であると考えた」の誤りでした。 事実関係を誤認しました。寄付金を支払わない学生は落第させているかのような誤った印象を読者に抱かせる表現であり、岩手医大をはじめ関係者に多大な迷惑をお掛けしたことをおわびし、記事を訂正します。 当該記事を、河北新報オンラインニュースおよび配信先のサイトから削除しました。

    <おわびして訂正します> | 河北新報オンラインニュース
  • <地下鉄東西線>荒井駅に震災メモリアル施設 | 河北新報オンラインニュース

    <地下鉄東西線>荒井駅に震災メモリアル施設 仙台市は27日、若林区荒井で建設が進む地下鉄東西線荒井駅の駅舎内に新年度、東日大震災を後世に語り継ぐメモリアル事業の拠点施設を整備する方針を明らかにした。津波で甚大な被害を受けた市東部地域の「玄関口」として、震災の教訓を発信する役目を担う。  駅舎1、2階の一角に写真などを展示し、主に沿岸部の津波被害の状況を伝える予定。今後、整備が進む、かさ上げ道路や防災林の意義も解説し、実際に現地を訪れる人たちの理解に役立ててもらう。  震災復興メモリアルに関しては、学識者らでつくる検討委員会が昨年末に報告書をまとめ、震災の記憶と経験を継承する拠点施設を、市中心部と沿岸部に整備するように求めていた。  市は今後、市中心部の拠点の在り方も検討する。東北全体の被災状況と、復興の歩みを知る場所として位置付ける構想を描いている。 2015年01月28日水曜日

    <地下鉄東西線>荒井駅に震災メモリアル施設 | 河北新報オンラインニュース
    tukanana
    tukanana 2015/01/28
  • 河北新報 東北のニュース/寝台特急「あけぼの」廃止へ JR東、本年度限り

    寝台特急「あけぼの」廃止へ JR東、年度限り 来年3月で廃止される見通しとなった寝台特急あけぼの=10月下旬、JR秋田駅 羽越線や奥羽線などを通り上野-青森駅間を1日1往復走るJR東日の寝台特急「あけぼの」が、年度で廃止される見通しとなったことが1日、鉄道関係者への取材で分かった。乗客の減少や車両の老朽化などが原因。東北を起点に運行する寝台特急が全て姿を消すことになる。  あけぼのは1970年に運行を開始。酒田駅や秋田駅などを経由し、上野-青森駅間(772.6キロ)を約12時間半かけて結ぶ。かつては1日2往復し、さらに上野-秋田駅間で1日1往復する列車もあったが、90年秋のダイヤ改正で1往復となった。  山形、秋田両新幹線の開業で東北と首都圏を往復する環境が大きく変わったことや、70~80年に量産された使用客車24系の老朽化が激しいことを理由に、東北新幹線が全線開業した2010年ごろ

    tukanana
    tukanana 2013/11/02
    やっぱりか。
  • 河北新報 東北のニュース/多賀城市の図書館移転計画で市教委、協議隠ぺい

    多賀城市の図書館移転計画で市教委、協議隠ぺい 宮城県多賀城市立図書館の移転計画で、企画・設計を担うカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC、東京)と協議した内容を記載した書面を、市教委が「誤解を与える恐れがある」と公文書から外していたことが24日、分かった。  市教委職員と図書館長らは7月、CCCが運営する佐賀県武雄市図書館を視察し、初日に武雄市職員と、2日目に同市に事務所があるCCCスタッフと協議した。  8月の市議会文教厚生常任委員会で、市教委は初日のやりとりをまとめた復命書を公開。議員が2日目分の提出を求めると「図書館を案内されただけ」と答えていた。  全議員に先週、通し番号が付いた2日分、計28ページの文書が匿名で郵送され、2日目にCCCと閉架書庫や司書の勤務体制について質疑応答していたことが判明した。  市教委は「CCCの勇み足のような資料もあり、独り歩きすると問題があった」と

    tukanana
    tukanana 2013/09/26
    さーて盛り上がって参りました。
  • 河北新報 東北のニュース/仙石線高城町-陸前小野「全て電化で復旧」 JR仙台支社長

    仙石線高城町-陸前小野「全て電化で復旧」 JR仙台支社長 JR東日仙台支社の里見雅行支社長は26日の定例記者会見で、東日大震災で運休が続く仙石線高城町(宮城県松島町)-陸前小野(同東松島市)間の復旧について「全て電化で復旧させる」との方針を明らかにした。  仙石線はJRと県が東北線への乗り入れ計画を進めている。構想が浮上した1997年当時、JRは「乗り入れの場合は高城町駅以北を非電化にする」と沿線自治体に提案した経緯があり、対応が注目されていた。  里見支社長は高城町以北の電化復旧を明言した上で「乗り換えが必要のない列車を走らせる」と説明。震災前と同様にあおば通(仙台市)と石巻を結ぶ快速列車を運行させる考えを示した。  過去の非電化提案に関しては「当時は車両の効率的な運用なども考え、基的には(東北線経由で)石巻と仙台を結び、(高城町以南は)乗り換えてもらうことを検討した」と述べた。

    tukanana
    tukanana 2012/10/27
    おお、東北〜仙石線直通の話にも触れてるな。今のキハはJRコヒのバケモノ気動車がフツーに居るぐらいだから心配無いだろうに。
  • 河北新報 東北のニュース/仙石線、東北線乗り入れへ 松島町内で接続 JR東が検討

    仙石線、東北線乗り入れへ 松島町内で接続 JR東が検討 JR東日と宮城県が、東日大震災で被災したJR仙石線の一部区間を東北線に乗り入れる方向で最終調整に入ったことが15日、分かった。両線を宮城県松島町内の並行区間で接続し、一部車両が乗り入れる。現在、仙台-石巻駅間の最短は東北線を使った小牛田駅ルートの約1時間10分で、これと比べ20分近く短縮される見通し。  石巻地域の復興を後押しするとともに、通勤通学客を含めた利用者の利便性向上につながると判断したとみられる。  計画では仙石線の松島海岸-高城町駅間、東北線の塩釜-松島駅間で、両線を結ぶ軌道を新たに敷設。仙石線の車両は接続箇所以南で東北線を走行する。仙石線が全線復旧する2015年中にも工事を完了させる方針。  仙台-石巻駅間の震災前の所要時間は、快速列車で1時間3分だった。これと比べても停車駅数が減少し、10分程度短縮される。  事業

    tukanana
    tukanana 2012/10/16
    JR東の得意技「キハにすりゃセクション関係ねー」戦法か。石巻はそのまま復帰してもオンボロミヤコーが中距離バスで脅威になってるからな…
  • 河北新報 東北のニュース/タブレットさよなら 22日に最後の受け渡し JR只見線

    タブレットさよなら 22日に最後の受け渡し JR只見線 只見線のタブレット受け渡し風景。ローカル線の風物詩として親しまれてきた(JR東日提供) 運転士と駅員がホームでタブレットを受け渡す。そんなローカル線で親しまれてきた光景が22日を最後に、国内のJR在来線から姿を消す。唯一残る福島県内の只見線で、単線区間の衝突事故防止策が、タブレットを使わない新たな方式に切り替わるため。昔ながらの方式は、惜しまれつつ役目を終える。  正式には「タブレット閉塞(へいそく)」と呼ばれる。単線区間のうち、信号機による運転制御が未整備の区間に導入。タブレットを持つ列車のみに走行を許可し、正面衝突事故を回避する。  タブレットは大きな輪が付いた革製ポケットに入れられ、出発駅で運転士に手渡される。到着駅で返却されるまで、別の列車は区間に入れない。  只見線は会津坂下(会津坂下町)-会津川口(金山町)間の39.2キ

    tukanana
    tukanana 2012/09/18
    ついにJR東管内は絶滅か…
  • 河北新報 東北のニュース/常磐線、内陸移設 宮城―福島・被災の3駅 JRと2町合意

    常磐線、内陸移設 宮城―福島・被災の3駅 JRと2町合意 東北運輸局は21日、震災の影響で運休しているJR常磐線の再開に向けた復興調整会議の第3回会合を仙台市内で開いた。参加した沿線自治体やJR東日などは、津波被害が大きかった宮城、福島両県の3駅を内陸側に移す新ルート案を具体化していくことで合意した。  新ルートは新地駅の南側約2キロの地点から内陸側に向かい、浜吉田駅(宮城県亘理町)までつながる約15キロ。区間内にある新地(福島県新地町)、坂元、山下(ともに宮城県山元町)の各駅はいずれも内陸側に移設する。  新地、山元両町がそれぞれ土地利用計画の一部として作成した移設案をベースに、JRが1のルートになるように調整した。  今後はルート案に基づいて、用地買収などの事業費や工期を定めた復旧スケジュールを詰める。JRは併せて基設計を進める。運輸局によると、自治体側は用地買収にも積極的に関与

    tukanana
    tukanana 2011/09/27
    常磐線の亘理あたりも内陸へ移設。
  • 河北新報 東北のニュース/仙石線・東名―野蒜間、内陸移設 JR東と沿線自治体調整

    仙石線・東名―野蒜間、内陸移設 JR東と沿線自治体調整 東日大震災で被災し不通となっているJR仙石線の高城町(宮城県松島町)―矢(東松島市)間の復旧について、JR東日と沿線自治体が区間内の東名と野蒜両駅(同市)を内陸側に約300メートル移設するルート案で最終調整していることが26日、分かった。  関係者によると、現在の東名、野蒜両駅を通るルートは津波で壊滅的な被害を受け、そのまま復旧しても運行の安全確保が難しいという。東松島市が野蒜地区住民の内陸部への集団移転を検討していることもあり、両駅を内陸に移転するルート案の調整が進められていた。両駅以外の5駅はほぼ現行の位置で再建を目指すとみられる。  ルート案は30日、仙台市内で開かれるJR仙石線復興調整会議で協議する。事務局の東北運輸局が提示し、JRと石巻市、東松島市、松島町などの沿線自治体が合意すれば、復旧スケジュールなどを詰める作業に

    tukanana
    tukanana 2011/09/27
    仙石線復旧は2駅を内陸へ300mほど移設することで決着しそう。
  • 河北新報 東北のニュース/あすから運転再開 矢本―石巻間 JR仙石線ルート変更検討

    あすから運転再開 矢―石巻間 JR仙石線ルート変更検討 JR東日は16日、震災で一部不通が続く仙石線のうち矢―石巻間(8.8キロ)の運転を再開する。これに伴い不通区間は高城町―矢間(15.9キロ)だけとなる。同区間内では居住地の高台移転に伴うルート変更が検討されており、全線開通までには相当の時間を要する見込みだ。  仙石線は震災で鉄道設備が流失するなどし、全区間(50.2キロ)で運行を停止した。4月中旬以降、段階的に運転を再開し、現在はあおば通―高城町間を運行している。  運転を再開する矢―石巻間については、変電設備が被災したため、ディーゼル車を走らせて対応する。  残る高城町―矢間の開通に向けて課題となるのは東松島市内の復旧。沿線の野蒜地区などは津波で壊滅的な被害が出ており、市が居住地域の高台移転を検討している。  JR側も「住民不在の場所に駅舎を再建しても仕方ない」としてお

    tukanana
    tukanana 2011/07/15
    キハ110の4連が仙石線入りしたのは非電化で復旧するためか。
  • 河北新報 内外のニュース/駐車場スロープ崩落の原因調査 2人死亡の大型スーパー

    tukanana
    tukanana 2011/05/20
    多摩境コストコ、やっと事故調査始まったのか…、この状態じゃ公式発表の秋再開予定は難しそう。
  • 河北新報 東北のニュース/塩釜油槽所きょう再開 出光興産

    塩釜油槽所きょう再開 出光興産 出光興産は16日、東日大震災による停電のため出荷をストップしていた「塩釜油槽所」(塩釜市)を、17日に再開すると発表した。出光によると、同油槽所には現在、約8600キロリットルの在庫がある。  数日間は緊急性の高い病院や消防車などを優先して在庫品を供給。当面はほかの石油元売り各社の基地としても共同利用する。  震災後、宮城県には秋田と新潟の油槽所から燃料油を輸送していたが、塩釜の復旧により仙台市への往復が11時間から4時間に短縮するという。宮城県石油商業組合も「スタンドの在庫不足がかなり改善される」と歓迎している。

    tukanana
    tukanana 2011/03/17
    期待の星復活。
  • 1