タグ

ブックマーク / camp-fire.jp (5)

  • ゆたぼんスタディ号で日本一周して日本中の人に元気と勇気を届けたい!

    これまでに僕はたくさんのイベントに出演したり、お泊まりチャンプル交流会など不登校の子たちを集めたイベントを主催してきたのですが、ほとんどが沖縄でしか行えず、内地の方はなかなか沖縄に来れなかったんです。 「沖縄に行ってゆたぼんと会いたい!」という声もたくさんもらっているのですが、沖縄まで来るのはなかなか大変だと思うので、僕の方から会いに行きます!! 自分からスタディ号で会いに行く姿をYouTubeでも配信したり、あなたの前で僕の思いを聞いてもらうこともできます。 日中に僕が元気と勇気を届けたいとも思っています。 そこで今回、クラウドファンディングに挑戦したいと思い、今に至りました。 宜しくお願いします。 そして今回、不登校でも日一周に行って、いろんな人と出会って、いろんなことを話して、いろんなことを知って、いろんな経験をしていきたいと思い、この企画を考えました! 最初に提案してくれたのが

    ゆたぼんスタディ号で日本一周して日本中の人に元気と勇気を届けたい!
  • 築87年、古民家カフェ蓮月の存続に力をお貸しください。#SAVE蓮月

    このプロジェクトは、2020-07-03に募集を開始し、793人の支援により7,790,000円の資金を集め、2020-08-31に募集を終了しました 2019年、台風の被害を受け、古民家カフェ蓮月の一部が損壊しました。修繕を目指して経営改善を続けてきましたが、今年、新型コロナによる営業自粛のため、売上は激減。このままでは、建物の存続もカフェの経営も危機的な状況です。昭和8年から続く「蓮月の物語」を未来へ繋ぐため、ご支援をお願いいたします。 ▼ご支援への御礼と、今後の目標金額(格的な建物修繕費)について皆様、いつも応援ありがとうございます。コロナ禍で経営が大打撃を受け、事業の存続が危ぶまれましたが、皆様のご支援のおかげで、最初の目標金額300万円を達成することができました。心より感謝を申し上げます。当にありがとうございます! 事業存続のための目標金額は達成できましたが、蓮月の建物を修繕

    築87年、古民家カフェ蓮月の存続に力をお貸しください。#SAVE蓮月
    tukanana
    tukanana 2020/07/06
    池上の蓮月庵→古民家カフェ蓮月 3日ほどで最低ラインは突破、最終目標は1000万。
  • 【関東版】全国の個人カフェ応援プロジェクト!

    このプロジェクトは、2020-04-16に募集を開始し、74人の支援により268,500円の資金を集め、2020-04-29に募集を終了しました いま個人のカフェは新型コロナウィルスの影響で大打撃を受けています。地元や行きつけのカフェに何か貢献したいけど「お店まで行けない、オンラインで買えるサイトが見つからない」という方に向けて個人カフェのリターンを1ページにまとめた #カフェ応援プロジェクト を立ち上げました。 はじめまして!私たちは、国内約200店舗の個人カフェを月額定額制で利用できる「カフェパス」というサービスを運営しています。加盟店も含めてカフェがコロナウィルスにより影響を受けている中で何かできることはないかと考えて各エリア毎に合計5つのプロジェクトを立ち上げました。 ▼各プロジェクトページ 【北海道版】 【関東版】プロジェクトページ 【東海版】 【関西版】 【九州版】 国内のカ

    【関東版】全国の個人カフェ応援プロジェクト!
    tukanana
    tukanana 2020/04/16
    全体にも個々の店舗にもファウンディング可。
  • あの「Winny事件」を映画化する為の脚本開発費を集めたい!

    ▼Winny事件の紹介、企画への想い 「Winny」 30歳以上の人なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 Winnyとは、2002年に金子勇氏が開発した、P2P技術を活用したファイル共有ソフトです。 当時匿名性が高く、P2Pという最新技術を駆使したWinnyはまたたく間に流行り、多くのユーザーが使っていました。 しかし、一方でWinnyは問題を抱えていました。それは違法ファイルを共有するプラットフォームとして成長してしまったのです。 結果として、Winnyは閉鎖に追い込まれ、金子氏は逮捕・起訴されました。7年に及ぶ裁判の末無罪を勝ち取りましたが、その2年後に金子氏は42歳の若さでこの世を去ります。 同じ時期、音楽ファイル共有ソフト「Napster」を作ったショーン・パーカーは、訴訟されるも逮捕はされませんでした。その結果、Facebook初代CEOとなり、Spotifyにエン

    あの「Winny事件」を映画化する為の脚本開発費を集めたい!
    tukanana
    tukanana 2019/05/22
    むむー。
  • 小田急を愛しすぎてたまらないから電光掲示板型の腕時計をつくりたい

    このプロジェクトは、2016-11-11に募集を開始し、37人の支援により512,700円の資金を集め、2016-12-01に募集を終了しました 小田急を愛しすぎてたまらないから。 いつでも見ていたいから。 あの思いでをいつもそばに。 すべての鉄さんへ。 巡礼者(聖地)へ。 小田急の電光掲示板型の腕時計であなたが小田急と一体化できる腕時計。 小田急電鉄商品化許諾済。あとはつくるだけ! 時計大好きなメンバーがある日新宿で言った一言。 「小田急のホームって、ずっといられる。」 その一言からすべてが始まりました。 小さい頃からの乗り物への憧れ、大人になってきてからのマンガやアニメ、好きになるきっかけは人それぞれでも小田急好きな人が心震わす小田急のホーム。 各駅で違う電光掲示板をいつもながめられるように・・・ということで時計にします。 「あ、これ○○駅だ!」と同志を見つけられる時計です。 ▼ご挨拶

    小田急を愛しすぎてたまらないから電光掲示板型の腕時計をつくりたい
    tukanana
    tukanana 2016/11/14
    うーん、コレジャナイ感…(´・ω・`)
  • 1